【ドラクエ11S】はぐれメタルの出現場所と周回方法

ドラクエ11S(DQ11S)のはぐれメタルの出現場所を記載しています。キングスライム周回やトマトマーレでのメタスラ周回の方法を記載。ドラクエ11でメタル狩りをする際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| レベル上げの効率的な方法 | スペクタクルショーでレベル上げ |
| メタルキングの出現場所 | メタルスライムの出現場所 |
はぐれメタルの出現場所
| 出現場所 | シンボル |
|---|---|
| バンデルフォン東の島【おすすめ】 (変異前後共通) |
キングスライム |
| 壁画世界 (変異前) |
|
| 古代図書館 (変異前) |
マジカルハット |
| 始祖の森 (変異前) |
- |
| 天空の古戦場 (変異後) |
- |
はぐれメタルはシンボルでのエンカウントはなく、他のシンボルモンスターのお供として出現します。レベル上げをする場合、バンデルフォン東の島がおすすめです。
バンデルフォン東の島【狩り場】

はぐれメタルは、バンデルフォン東の島(全体マップ北東の孤島)で、キングスライムのお供として出現します。メタルスライムも出現するため、序盤のレベル上げに最も適した狩り場です。
キングスライムは高HPかつ2回行動、魔法攻撃無効を自身に付与してくる強敵なので、レベル22~25程度推奨です。
スペクタクルショーで変化
主人公、シルビア、マルティナの連携技「スペクタクルショー」を使用し、当たりパターンを引くと、敵をはぐれメタルに変えられます。スペクタクルショーは、スキルパネルを解放しなくても初期段階から使用可能です。
ただ、ハズレパターンの場合、メタルハンターなどの強敵に変化します。レベル20前半だと苦戦を強いられるので、レベル25を目安に使用するのがおすすめです。
世界異変後はぐれメタル強が出現
世界異変後、バンデルフォン東の島を訪れると「はぐれメタル・強」が出現します。はぐれメタル強を倒せば、30,000もの経験値を得られるので、レベル上げに最適です。
シンボルでのエンカウントはしませんが、通常種と同様にキングスライム強のお供として出現するので、異変後に訪れてみるのもアリです。
キングスライムではぐメタ周回
状態異常付与で安定化
はぐれメタルは、キングスライムのお供として出現するため、キングスライムの対策が必須です。ゴリ押しができない場合は、毒と睡眠を付与できる、カミュやシルビアの短剣スキルなどでサポートすると、安定してキングスライムを倒せます。
物理キャラで攻撃
はぐれメタルはもちろん、キングスライムも自身に魔法無効を付与するので、魔法攻撃での攻略が厳しいです。物理キャラの攻撃を「バイシオン」で底上げし、物理攻撃で削りましょう。
取り囲んだら逃げる
キングスライムを含め、魔物を取り囲んだ場合は高確率で逃げられます。はぐれメタルが出現しなかった場合は、戦わずに逃げるのを選択するのも手です。
トマトマーレでメタスラ周回
はぐれメタルが出現するバンデルフォン東の島では、トマトマーレのお供でメタルスライムが出現します。レベル20に満たない場合は、一旦トマトマーレで、メタスラ周回をすることをおすすめします。
はぐれメタル(強)の基本情報
| 図鑑No. | 155 |
|---|---|
| 系統 | スライム系 |
| 獲得経験値 | 10,050(30,300) |
| ゴールド | 40(120) |
| 出現場所 |
|
関連記事
| レベル上げの効率的な方法 | スペクタクルショーでレベル上げ |
| メタルキングの出現場所 | メタルスライムの出現場所 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ11S公式サイト

ドラクエ11S攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











