
ドラクエ11Sのシルビアのおすすめスキルと最強装備を紹介。序盤・中盤・終盤に分けたおすすめのスキルパネル解放ルートや習得特技(呪文)、連携技も記載しているので、シルビアを育成する参考にしてください。
シルビアのスキルパネル
拡大する
黄色文字は秘密パネル
画像の赤文字は、ゲーム内で?表記されている秘密パネルです。秘密パネルを解放するためには、隣接する4マスのパネルを先に解放する必要があります。
当たりパネルの場所
当たりパネル (獲得ポイント) |
パネルの位置 |
|---|
| 常時みりょく+40 |
- ・おとめスキルの中央上
- ・ローズタイフーンの上のパネル
|
当たりパネルは、解放するとスキルポイントを10獲得できるパネルです。各キャラに1枚ずつ存在し、特定のイベントをクリアした後に拡張されるパネルに隠れています。
当たりパネルについてはこちら
シルビアのおすすめスキルパネルルート
序盤(異変前)
| 手順 |
進め方 |
|---|
| 1 |
・右下のきょくげいルートを進める |
|---|
| 2 |
・「ツッコミ」を取得 |
|---|
| 3 |
・「常時きようさ+20」習得後おとめスキルへ向かう |
|---|
| 4 |
・「ハッスルダンス」を習得 |
|---|
| 5 |
・「ゴールドシャワー」を習得 |
|---|
序盤はハッスルダンスを最優先
シルビアの序盤は、きょくげいルートからおとめルートへ進むのがおすすめです。全体回復として優れる「ハッスルダンス」が最速レベル22で習得でき、早くから全体回復役として活躍できます。
中盤(異変後)
| 手順 |
進め方 |
|---|
| 1 |
・「ハッスルダンス」から時計回りに進む |
|---|
| 2 |
・「ポワゾンキッス」を習得 |
|---|
| 3 |
・「ローズタイフーン」を習得 |
|---|
| 4 |
・ムチルートを進める |
|---|
| 5 |
・「愛のムチ」から逆時計回りに進む |
|---|
中盤は全体攻撃技を習得
中盤は、「ゴールドシャワー」「ローズタイフーン」など強力な全体攻撃技を習得しましょう。「ローズタイフーン」は全体攻撃+混乱付与の効果を持ち、「ゴールドシャワー」は1000G消費で、敵の防御を無視して攻撃できます。
終盤(クリア後)
| 手順 |
進め方 |
|---|
| 1 |
・「極竜打ち」を習得 |
|---|
| 2 |
・きょくげいスキルと短剣スキルを進める |
|---|
| 3 |
・「ツッコミ」から進み「常時すばやさ+20」まで進む |
|---|
| 4 |
・きょくげいから短剣の「ヴァイパーファング」を習得 |
|---|
| 5 |
・「キラージャグリング」を習得 |
|---|
| 6 |
・短剣からきしどうルートへ進みサポートスキルを習得 |
|---|
終盤はメタル狩りとサポートに特化
終盤は、メタル狩りを行うために「キラージャグリング」を優先して習得しましょう。クリア後はほぼサポート用員として運用するため、サポートスキルが充実しているきしどうスキルか、常時魅力アップのスキルを解放しましょう。
効率的なレベル上げについてはこちら
シルビアの最強装備
クリア後最強装備
シルビアは、サポート中心の運用になるため最強武器はムチ一択です。ムチスキルの「極竜打ち」により、敵のバフを解除できるためボス相手に重宝します。
シルビアのスキルパネル一覧
片手剣スキル
| スキル |
SP |
効果 |
|---|
| かえん斬り |
3 |
・炎のチカラを剣に宿して敵を斬りつける炎属性の攻撃 |
| こうげき力+3 |
4 |
・片手剣装備時の攻撃力+3 |
| かいしん率+2% |
6 |
・片手剣での攻撃時、会心の一撃率+2% |
| ソードガード |
7 |
・一定期間武器ガード率が大幅に上がる剣のかまえ |
| ドラゴン斬り |
10 |
・ドラゴン系の敵に威力を発揮する竜殺しの剣技 |
| こうげき力+6 |
10 |
・片手剣装備時の攻撃力+6 |
| メタル斬り |
12 |
・メタルボディにダメージを与える一撃 |
| ゾーン突入率+5% |
12 |
・ゾーンに入りやすくなる |
| ミラクルソード |
16 |
・敵1匹に攻撃しつつ、自分のHPを回復できる特技 |
短剣スキル
| スキル |
SP |
効果 |
|---|
| こうげき力+5 |
3 |
・短剣装備時の攻撃力+5 |
| かいしん率+2% |
6 |
・短剣での攻撃時、会心の一撃率+2% |
| スリープダガー |
7 |
・敵1匹に攻撃し、たまに眠らせる |
| こうげき力+10 |
9 |
・短剣装備時の攻撃力+10 |
| ヒュプノスハント |
13 |
・眠りや混乱の敵に絶大ダメージ |
| ヴァイパーファング |
13 |
・敵1匹に攻撃し、たまに毒状態にする 強敵にも有効 |
| タナトスハント |
16 |
・眠りや混乱の敵に絶大ダメージ |
| 状態異常性効率アップ |
18 |
・短剣装備時、状態異常成功率が上がる |
| ライトニングデス |
20 |
・敵の急所を狙い光のごとき一閃 たまに即死させる |
ムチスキル
| スキル |
SP |
効果 |
|---|
| らせん打ち |
3 |
・敵1グループをたまに混乱させるムチさばき |
| こうげき力+5 |
6 |
・ムチ装備時の攻撃力+5 |
| スパークショット |
6 |
・怪人系の敵に威力を発揮するグループ攻撃 |
| 愛のムチ |
7 |
・敵1グループにまとめて攻撃。怪人系に大ダメージを与える特技 |
| こうげき力+10 |
9 |
・ムチ装備時の攻撃力+10 |
| しばり打ち |
13 |
・敵1グループをたまにマヒさせるムチさばき |
| ねむり打ち |
18 |
・敵1グループをたまに眠らせるムチさばき |
| クイーンウィップ |
20 |
・敵1グループを女王のムチで叩きたまに魅了する |
| 極竜打ち |
25 |
・敵1体に3連撃のダメージを与え、良い効果も消す |
きょくげいスキル
| スキル |
SP |
効果 |
|---|
| 火ふき芸 |
4 |
・炎をふいて敵1体に3回攻撃 |
| ツッコミ |
8 |
・味方1人のマヒ・眠り・混乱・魅了を解除する |
| 常時みりょく+10 |
10 |
・みりょくが10増える |
| 常時みりょく+10 |
10 |
・みりょくが10増える |
| タップダンス |
10 |
・自分の身かわし率を大幅に上げる |
| 常時きようさ+20 |
12 |
・きようさが20増える |
| 常時すばやさ+20 |
14 |
・すばやさが20増える |
| 常時みりょく+30 |
16 |
・みりょくが30増える |
| みわくのふえ |
18 |
・不思議な笛の音で敵1体を魅了する |
| キラージャグリング |
20 |
・敵全体からランダムに複数回攻撃 |
おとめスキル
| スキル |
SP |
効果 |
|---|
| ポワソンキッス |
10 |
・敵1体に毒を宿した投げキッス |
| メダパニダンス |
12 |
・敵全体を不思議な踊りで混乱させる |
| アモーレショット |
14 |
・シビれるようなほとばしる愛で敵1体を狙い撃ち |
| ハッスルダンス |
14 |
・味方全員のHPを70~回復 |
| 常時みりょく+40 |
18 |
・みりょくが40増える |
| 二刀の心得 |
20 |
・左手にも武器を装備して戦えるようになる |
| ローズタイフーン |
20 |
・バラ色の旋風で敵全体を混乱におとしいれる |
| ゴールドシャワー |
20 |
・1000G使って敵全体にセレブなダメージ |
きしどうスキル
| スキル |
SP |
効果 |
|---|
| かばう |
10 |
・仲間のダメージを自分が代わりに引き受ける |
| 名乗り |
10 |
・騎士の誇りにかけ名乗りを上げて攻撃と守備アップ |
| 常時みのまもり+20 |
12 |
・みのまもりが20増える |
| かばうの心得 |
14 |
・かばう中に敵から受けるダメージが減る |
| レディーファースト |
14 |
・女性の仲間に自分の行動順番を譲り渡す |
| かばうの極意 |
18 |
・かばう成功時にカウンターができるようになる |
| ゾーン効果アップ |
20 |
・ゾーンに入った時さらに能力が高まる |
| ジャスティス |
24 |
・正義の力で敵1体にダメージを与える |
レベルアップで覚える呪文と特技
| スキル |
Lv. |
効果 |
|---|
| リホイミ |
15 |
・仲間ひとりを 9~回復しHP自動回復に |
| リベホイミ |
15 |
・仲間ひとりを 22~回復しHP自動回復に |
| ザメハ |
15 |
・仲間全員の眠りをなおす |
| バイシオン |
15 |
・仲間1人の攻撃力を少し上げる |
| ピオラ |
15 |
・仲間ひとりのすばやさをかなり上げる |
| ピオリム |
15 |
・仲間全員のすばやさをすこし上げる |
| ボミエ |
15 |
・敵1体のすばやさをかなり下げる |
| ボミオス |
15 |
・敵全体のすばやさをすこし下げる |
| バギ |
20 |
・小さな竜巻が敵1グループを切り裂く |
| キアリク |
22 |
・味方1人のマヒを回復 |
| バギマ |
29 |
・はげしい竜巻が敵1グループを切り裂く |
| バイキルト |
39 |
・仲間1人の攻撃力を少し上げる |
| リベホイム |
43 |
・仲間ひとりを 22~回復しHP自動回復に |
シルビアの連携技
2人連携技
| れんけい技 |
使用条件 |
|---|
| ゆうしゃのまい |
|
| メラハリケーン |
|
| フォーリンラブ |
- ・主人公(2人がゾーン)
- ・ソードガード+アモーレショット
|
| デスドリーム |
- ・主人公(シルビアがゾーン)
- ・ラリホー+ヒュプノスハント
|
| デインジャグリング |
- ・主人公(シルビアがゾーン)
- ・デイン+キラージャグリング
|
| 爆炎斬り |
- ・主人公(主人公がゾーン)
- ・かえん斬り+火ふき芸
|
| ナカマよび |
|
| 大まじん斬り |
- ・グレイグ(グレイグがゾーン)
- ・まじん斬り+メタル斬り
|
| おしおき無双 |
- ・グレイグ(シルビアがゾーン)
- ・しばり打ち+天下無双
|
3人連携技
| れんけい技 |
使用条件 |
|---|
| アクロバットスター |
|
| スピードスター |
|
| モンスターゾーン |
|
| ローズハリケーン |
- ・主人公+ロウ(3人がゾーン)
- ・ローズタイフーン
|
| スペクタクルショー |
|
| ナイトプライド |
|
4人連携技
| れんけい技 |
使用条件 |
|---|
| ギガバースト |
- ・主人公+誰でも2人(4人がゾーン)
- ・ギガスラッシュかギガブレード
|
| ミナデイン |
- ・主人公+誰でも2人(4人がゾーン)
- ・ギガデイン
|
| 聖竜の守り |
- ・主人公+誰でも2人(4人がゾーン)
- ・ベホマズン
|
キャラの関連記事
最強キャラランキング
ドラクエ11攻略トップへ