【ドラクエ11S】セーニャのおすすめスキルと最強装備

ドラクエ11Sのセーニャのおすすめスキルと最強装備を紹介。序盤・中盤・終盤に分けたおすすめのスキルパネル解放ルートや習得特技(呪文)、連携技も記載しているので、セーニャを育成する参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |||
|---|---|---|---|
主人公 |
カミュ |
ベロニカ |
セーニャ |
シルビア |
ロウ |
マルティナ |
グレイグ |
セーニャのスキルパネル
| クリア前 | クリア後 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
赤文字は秘密パネル
画像の赤文字は、ゲーム内で?表記されている秘密パネルです。秘密パネルを解放するためには、隣接する4マスのパネルを先に解放する必要があります。
当たりパネルの場所
| 当たりパネル | パネルの位置 |
|---|---|
| 常時最大MP+20 |
|
当たりパネルは、解放するとスキルポイントを10獲得できるパネルです。各キャラに1枚ずつ存在し、特定のイベントをクリアした後に拡張されるパネルに隠れています。
セーニャのおすすめスキルパネルルート
序盤(異変前)
| 手順 | 進め方 |
|---|---|
| 1 | ・右下のスティックスキルを進める |
| 2 | ・反時計回りに進み「キラキラボーン」を最優先で習得 |
| 3 | ・たてごとスキルを進めていく |
| 4 | ・「炎の旋律」「氷の旋律」を習得 |
| 5 | ・「常時回復魔力+10」「常時MP+10」を解放 |
キラキラボーンの習得が最優先
セーニャの序盤は、「キラキラボーン」の習得を最優先で行いましょう。仲間を状態異常から防げるため、特にボス戦では回復がメインのセーニャには必須の特技です。
中盤(異変後)
| 手順 | 進め方 |
|---|---|
| 1 | ・下の魔導書スキルを進めていく |
| 2 | ・「常時最大MP+10」まで最優先で進める |
| 3 | ・秘密パネルの「やまびこの心得」を習得 |
| 4 | ・右上の両手杖スキルを進めていく |
| 5 | ・「装備時攻撃魔力+10」「装備時MP+10」を解放 |
やまびこの心得習得でアタッカー運用
セーニャの中盤は、魔導書スキルの「やまびこの心得」を最優先で習得させましょう。「ベギラゴン」や「マヒャド」など強力な攻撃呪文を使用できるようになり、攻撃と回復をどちらも担える優秀なキャラになります。
終盤(クリア後)
| 手順 | 進め方 |
|---|---|
| 1 | ・右下のスティックスキルから進める |
| 2 | ・「ホーリーライト」を最優先で習得 |
| 3 | ・隣の「MP吸収率+4%」「最大MP+30」を解放 |
| 4 | ・左下のヤリスキルを進める |
| 5 | ・「会心率+2%」「氷結らんげき」まで優先して解放 |
| 6 | ・秘密パネルの「バギムーチョ」を習得 |
| 7 | ・残りはステータス系解放のためにたてごとスキルを優先 |
クリア後は連武討魔行用に解放
セーニャの終盤は、連武討魔行で戦えるようにスティックスキルの「ホーリーライト」「バギムーチョ」などの攻撃呪文を優先して習得しましょう。残りは、ステータスアップ系の多いたてごとスキルを中心に解放しましょう。
セーニャの最強装備
高耐久汎用装備
| 装備名 | 入手場所 |
|---|---|
| ときのおうしゃく (スティック) |
|
| メタルキングの盾 (盾) |
|
| 聖賢のサークレット (頭) |
|
| 聖賢のローブ (体) |
|
セーニャの低い耐久を補う、汎用装備です。聖賢装備を+3にすれば、休み・混乱・呪い耐性が50%まで上がるため、優先して+3にして行動阻害のリスクを減らすのがおすすめです。
パッシブ発動二刀装備
| 装備名 | 入手場所 |
|---|---|
| ときのおうしゃく (スティック) |
|
| ファンタスティック (スティック) |
|
| 聖賢のサークレット (頭) |
|
| 聖賢のローブ (体) |
|
主に裏ボス攻略に有効な装備です。ときのおうしゃくとファンタスティックをそれぞれ+3で仕上げることで、開幕で聖女の守りとキラキラポーンがセーニャに付与され、戦闘や行動不能になりにくくなります。
セーニャのスキルパネル一覧
ヤリスキル
| スキル | SP | 効果 |
|---|---|---|
| けもの突き | 3 | ・けもの系の敵に威力を発揮するヤリの突き技 |
| こうげき力+10 | 4 | ・ヤリ装備時の攻撃力+10 |
| 武器ガード率+4% | 6 | ・ヤリ装備時、武器ガード率+4% |
| 黄泉送り | 7 | ・ゾンビ系の敵に威力を発揮する聖なるヤリの技 |
| かいしん率+2% | 9 | ・ヤリで攻撃時、会心の一撃率+2% |
| こうげき力+15 | 13 | ・ヤリ装備時の攻撃力+15 |
| 武器ガード率+5% | 14 | ・ヤリ装備時、武器ガード率+5% |
| かいしん率+2% | 14 | ・ヤリで攻撃時、会心の一撃率+2% |
| なぎはらい | 16 | ・ヤリを振りまわし敵1グループをなぎ払う |
| こうげき力+20 | 16 | ・ヤリ装備時の攻撃力+20 |
| 氷結らんげき | 16 | ・氷のヤリで敵1体を4回打ちつける |
| 一閃突き | 18 | ・失敗しやすいがうまく当たれば会心のいちげき |
| 水流のかまえ | 20 | ・武器ガード率が大幅に上がるヤリのカウンター |
| 天地のかまえ | 20 | ・相手の攻撃を受け流しつつなぐりかかる大技 |
| バギムーチョ | 25 | ・極大の竜巻が敵1グループを切り刻む |
たてごとスキル
| スキル | SP | 効果 |
|---|---|---|
| 炎の旋律 | 8 | ・仲間全員の炎属性ダメージを軽減する |
| 氷の旋律 | 8 | ・仲間全員の氷属性ダメージを軽減する |
| 常時さいだいMP+10 | 10 | ・最大MPが10増える |
| 常時かいふく魔力+10 | 10 | ・回復魔力が10増える |
| 風の旋律 | 10 | ・仲間全員の風属性ダメージを軽減する |
| 大地の旋律 | 10 | ・仲間全員の土属性ダメージを軽減する |
| 雷鳴の旋律 | 12 | ・仲間全員の雷属性ダメージを軽減する |
| 光の旋律 | 14 | ・仲間全員の光属性ダメージを軽減する |
| 戦闘勝利時MP小回復 | 14 | ・戦闘勝利時にMPが1~2回復する |
| 常時かいふく魔力+20 | 14 | ・回復魔力が20増える |
| 常時さいだいMP+20 | 16 | ・最大MPが20増える |
| 常時かいふく魔力+30 | 16 | ・回復魔力が30増える |
| 旋律効果アップ | 20 | ・旋律特技の効果がアップする |
| 旋律効果アップ | 20 | ・旋律特技の効果がアップする |
| あくまの調べ | 25 | ・敵1体のすべての属性の耐性を下げる旋律 |
スティックスキル
| スキル | SP | 効果 |
|---|---|---|
| MP吸収率+2% | 3 | ・スティックで攻撃時、MP吸収率+2% |
| かいふく魔力+10 | 4 | ・スティック装備時の回復魔力+10 |
| 戦闘勝利時MP小回復 | 6 | ・スティック装備時、戦闘勝利時にMPが1~2回復 |
| デビルンチャーム | 8 | ・あくま系の敵に威力を発揮したまに魅了もする |
| かいふく魔力+30 | 10 | ・スティック装備時の回復魔力+30 |
| 聖女の守り | 13 | ・残りHPが半分以上の時即死をまぬがれる |
| キラキラポーン | 13 | ・キラキラパワーで悪い効果から仲間ひとりを守る |
| 二刀の心得 | 13 | ・左手にも武器を装備して戦えるようになる |
| 戦闘勝利時MP中回復 | 14 | ・スティック装備時、戦闘勝利時にMPが3~5回復する |
| MP吸収率+4% | 14 | ・スティックで攻撃時、MP吸収率+4% |
| ゾーン効果アップ | 16 | ・ゾーンに入った時さらに能力が高まる |
| さいだいMP+30 | 16 | ・スティック装備時の最大MP+30 |
| 天使の守り | 20 | ・天使の加護で自分が死んだ時確実に生き返る |
| ホーリーライト | 20 | ・敵1グループを聖なる光で攻撃しHP自動回復に |
| 女神の祝福 | 25 | ・残りHPが2以上の時即死をまぬがれる |
両手杖スキル
| スキル | SP | 効果 |
|---|---|---|
| MP吸収率+2% | 3 | ・両手杖で攻撃時、MP吸収率+2% |
| 悪魔ばらい | 4 | ・悪魔系の敵に威力を発揮しさらにマヒさせる |
| 戦闘勝利時MP小回復 | 6 | ・両手杖装備時、戦闘勝利時にMPが1~2回復 |
| 魔封じの杖 | 8 | ・敵1体の呪文を高い確率で封じる杖の秘術 |
| こうげき魔力+10 | 10 | ・両手杖装備時の攻撃魔力+10 |
| さいだいMP+10 | 10 | ・両手杖装備時の最大MP+10 |
| しゅくふくの杖 | 13 | ・仲間ひとりのHPを回復する |
| 暴走魔方陣 | 13 | ・仲間全員の呪文が暴走しやすくなる魔法陣を作る |
| ゾーン突入率+10% | 40 | ・ゾーン突入率が上がる |
ムチスキル
| スキル | SP | 効果 |
|---|---|---|
| らせん打ち | 3 | ・敵1グループをたまに混乱させるムチさばき |
| こうげき力+10 | 4 | ・ムチ装備時の攻撃力+10 |
| 愛のムチ | 6 | ・怪人系の敵に威力を発揮するグループ攻撃 |
| ねむり打ち | 7 | ・敵1グループをたまに眠らせるムチさばき |
| こうげき力+15 | 9 | ・ムチ装備時の攻撃力+15 |
| こうげき力+20 | 13 | ・ムチ装備時の攻撃力+20 |
| しばり打ち | 16 | ・敵1グループをたまにマヒさせるムチさばき |
| 双竜打ち | 18 | ・敵1体に双竜のごときムチの2回攻撃 |
| 極竜打ち | 25 | ・敵1体にムチの3回攻撃 |
まどうしょスキル
| スキル | SP | 効果 |
|---|---|---|
| 魔結界 | 8 | ・魔法の結界で攻撃呪文から自分の身を守る |
| 常時こうげき魔力+10 | 8 | ・攻撃魔力が10増える |
| 常時さいだいMP+10 | 8 | ・最大MPが10増える |
| ぶきみなひかり | 8 | ・敵1体を攻撃呪文に弱くする |
| 氷・風耐性+20% | 10 | ・氷属性と風属性の耐性が20%上がる |
| 炎・土耐性+20% | 10 | ・炎属性と土属性の耐性が20%上がる |
| 魔力の息吹 | 12 | ・魔法の風をまとい自分のMPをすこしずつ回復する |
| 魔力かくせい | 14 | ・自分が唱える攻撃呪文の威力を大幅に上げる |
レベルアップで覚える呪文と特技
| スキル | Lv. | 効果 |
|---|---|---|
| ホイミ | 12 | ・仲間ひとりのHPを25~回復する |
| キアリー | 12 | ・仲間ひとりのどくを消し去る |
| スカラ | 12 | ・仲間ひとりの守備力をかなり上げる |
| マヌーサ | 12 | ・敵1グループを幻でつつみこむ |
| ピオラ | 13 | ・仲間ひとりのすばやさをかなり上げる |
| バギ | 14 | ・小さな竜巻が敵1グループを切り裂く |
| マホトーン | 15 | ・敵1グループの呪文を封じる |
| ベホイミ | 16 | ・仲間ひとりのHPを65~回復する |
| ピオリム | 17 | ・仲間全員のすばやさをすこし上げる |
| ザオラル | 18 | ・仲間1人を一定確率で蘇生させる |
| ディバインスペル | 19 | ・敵1体の呪文への抵抗力を弱める |
| キアリク | 20 | ・味方1人のマヒを回復 |
| スクルト | 23 | ・味方全員の守備力が1段階アップ |
| ザキ | 24 | ・敵1体を即死 |
| ベホイム | 27 | ・仲間ひとりのHPを164~回復する |
| バギマ | 28 | ・敵1グループに中ダメージ |
| ベホマラー | 35 | ・仲間全員のHPを中回復 |
| ザオリク | 45 | ・死んでしまった仲間を生き返らせる |
| ザラキ | 49 | ・敵1グループを即死 |
| ベホマ | 50 | ・仲間1人のHPを完全回復 |
| メガザル | 60 | ・自分が死ぬ代わりに味方全員蘇生、全回復 |
| ザラキーマ | 63 | ・敵全体を即死 |
| ベホマズン | 66 | ・仲間全員のHPを完全回復 |
セーニャの連携技
2人連携技
| れんけい技 | 使用条件 |
|---|---|
| 聖なる祈り |
|
| 極楽送り |
|
| ゴスペルソング |
|
| サイクロン斬り |
|
| あくまキラー |
|
| 金剛の旋律 |
|
| ラムダの祈り |
|
| 女神の息吹 |
|
3人連携技
| れんけい技 | 使用条件 |
|---|---|
| ビーストモード |
|
| 大まどうしこうりん |
|
| モンスターゾーン |
|
| 聖者の証 |
|
| 妖精たちのポルカ |
|
| 聖騎士の証 |
|
4人れんけい技
| れんけい技 | 使用条件 |
|---|---|
| ギガバースト |
|
| ミナデイン |
|
| 聖竜の守り |
|
キャラ関連記事
| 登場キャラ一覧 | |||
|---|---|---|---|
主人公 |
カミュ |
ベロニカ |
セーニャ |
シルビア |
ロウ |
マルティナ |
グレイグ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ11S公式サイト

ドラクエ11S攻略
主人公




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











