【ドラクエ11S】無明の魔神の攻略とおすすめパーティ/装備
- 1万円分のギフトカードが当たるキャンペーン開催中!
- ・お年玉ガチャキャンペーンの参加はこちら!
- 注目記事
- ・レベル上げおすすめの場所|全場面対応
- ・メタルキングの出現場所と周回方法
- ・カジノの攻略方法|おすすめ景品と交換優先度
ドラクエ11S(DQ11S)の無明の魔神の攻略とおすすめパーティ/装備の記事です。無明の魔神の基本情報や行動パターン、弱点や有効な状態変化を記載。おすすめ攻略パーティも記載しているので、ドラクエ11の無明の魔神攻略の参考にして下さい。
無明の魔神攻略のポイント
クリア条件がある
クリア条件 | 戦闘中の行動1回を1手として、 敵を50手以内に倒す |
---|---|
推奨レベル | 75~ |
最終試練『無明の魔神』はPS4、3DS共に50手以内で撃破となっています。HPが高い上に弱点がなく、状態変化も非常にかかりにくいため、真のラスボス以上の強さを持っています。
また、「仲間呼び」で呼ばれる『デュランダル』+『キラークリムゾン』や、『パンドラボックス』も強いため、レベルはもちろん、各キャラの最強装備を揃えた上で挑戦することをおすすめします。
ドクロのゆびわで状態異常対策
無明の魔神の闇属性攻撃や、パンドラボックスのザラキーマによる即死対策として、「ドクロのゆびわ」を用意しましょう。
ふしぎな鍛冶で作成することができ、+3にすることで即死ガード50%と闇属性ダメージ50%軽減がなされ、2個で100%防ぐことができます。
また、セーニャの聖賢のサークレットは即死100%と休み50%ガードが、ローブには呪いガード50%がついているため、セーニャはアクセサリーを自由に装備できます。
デバフよりもバフを優先
無明の魔神は、状態変化に対する耐性も高く、「ルカニ」や「ヘナトス」といった強力なデバフは非常にかかりにくくなっています。
攻撃魔力が高いほど確率は上がるものの、失敗した際のターン消費が痛いため、デバフよりも「スカラ」「スクルト」といったバフを優先し、「いてつくはどう」で解除されてもかけ直しを心がけましょう。
サポートを2体編成し、1体をセーニャにすることで「キラキラポーン」を兼ねてのサポートが非常にしやすくなります。
おすすめパーティ/装備
パーティ (役割) |
装備 |
---|---|
グレイグ | |
シルビア | |
マルティナ | |
セーニャ |
戦闘の流れと装備について
上記の装備で闇属性軽減100%、休みガード80%、即死ガード50%となったグレイグに「におうだち」をさせ、盾になってもらいます。
無明の魔神の呪いを伴う「裁きの冥槍」を無効にでき、「急降下」による転倒を80%で防ぐことができます。パンドラボックスの「ザラキーマ」は50%でしか防げないものの、セーニャの「キラキラポーン」でカバーします。
シルビアは「バイキルト」と「レディーファースト」でマルティナをサポートし、マルティナは「デビルモード」→「ばくれつきゃく」でアタッカーとして運用します。
装備について
シルビアとセーニャは、無明の魔神から先制を取るために「ほしふるうでわ」を装備させます。レベル次第となるため、先制を取れないようであれば「ほしふるうでわ」を2個装備するのも視野に入れます。
セーニャの武器は、戦闘開始効果を利用するために「ときのおうしゃく」「ファンタスティック」を装備させ、開始後は「精霊王のスティック」「メタルキングの盾」に切り替えて戦います。
なお、シルビアはサポートに徹するため、盾さえ持たせれば武器は他のものでも戦うことができ、マルティナは素の会心率が高ければツメでの運用も可能となります。
無明の魔神の基本情報
出現場所 | ネルセンの試練 |
---|
ストーリー攻略関連記事
世界異変前攻略チャート | 世界異変後攻略チャート |
クリア後攻略チャート | クリア後イベント |
試練の里攻略 | 連武討魔行攻略 |
冒険の書の合言葉攻略 | 過ぎ去りし時の祭壇攻略 |
クエスト一覧と報酬 | 最強装備の入手方法 |
最強キャラランキング | 最強パーティ編成 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ11S公式サイト