【マスターデュエル】ジェムの効率的な集め方と使い道

遊戯王マスターデュエルのジェムの効率的な集め方と使い道についてご紹介。ガチャ(カードパック)を引くために必要な石の入手方法(集め方、課金、ミッション)や、ショップ等での使い道も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラ当たりランキング | リセマラの効率的なやり方 |
| 最初のデッキはどれを選ぶ? | ガチャ確定演出と排出確率 |
ジェムの効率的な集め方
デイリーミッションで集める

ジェムは、デイリーミッションで集めましょう。デイリーミッションは毎日3個更新されます。またデイリーミッションは、9個まで貯める事ができるので3日に一回は、デイリーミッションを消化しましょう。
| ミッション内容 | おすすめ度 |
|---|---|
| ソロモードでデュエルをする | 【★★★★★】 |
| ランク戦でモンスターを召喚する | 【★★★☆☆】 |
| ランク戦でモンスターを特殊召喚する | 【★★★★★】 |
| ランク戦でデュエルに勝利する | 【★★★☆☆】 |
| ランク戦で相手にダメージを与える | 【★☆☆☆☆】 |
| ランク戦でカードを破壊する | 【★★★★☆】 |
| ランク戦でモンスターに攻撃宣言を行う | 【★★☆☆☆】 |
| ランク戦で罠カードを発動する | 【★☆☆☆☆】 |
| ランク戦で魔法カードを発動する | 【★★★★☆】 |
イベントで集める

ジェムは、イベントで集めましょう。イベントは、不規則で行われますがジェムをまとめて獲得できる唯一の方法です。他の手段では、集めづらいので基本イベントはジェムをすべて受け取るようにしましょう。
イベント報酬で受け取れるジェムの個数は大体2000個程度です。
デュエルパスを購入してランク戦をする

ジェムは、デュエルパスを購入しランク戦で集めましょう。デュエルパスを購入してランク戦を行うことで、通常より多くの報酬を獲得できます。
デュエルパスを購入するのに800ジェム必要ですが、報酬として800ジェムとCPを獲得することが可能です。
ジェムの入手方法
チュートリアルをクリアで入手

遊戯王マスターデュエルを始めると、最初に2,520個のジェムを入手できます。内訳は、チュートリアルで1,000個+チュートリアル後のミッション報酬の受け取りで1,520個です。
ミッションクリアで入手

遊戯王マスターデュエルのチュートリアルクリア後に、期間限定ミッションと無期限ミッションに挑戦できます。期間限定のミッションのクリアを優先的に目指して、無期限のミッションは、自身に合ったペースでクリアしましょう。
無期限ミッションには、コントロール奪取等の見落としやすいものもあるので、確認しながら進めることをおすすめします。
ソロモードをクリアして入手

ジェムは、ソロモードで入手できます。ソロモードは、1ステージ200ジェムを報酬として獲得でき、不規則なタイミングで追加されるので、最新情報などを確認しましょう。
ゲームに課金をして入手

遊戯王マスターデュエルでは、ジェムの割引が行われています。課金する方は、お得に購入できるジェムを買いましょう。
| パック | おすすめ度/内容 |
|---|---|
| ジェムパック3,500 |
|
| ジェムパック1,500 |
|
| ジェムパック4,950 |
|
| ジェムパック2,350 |
|
| ジェムパック1,400 |
|
| ジェムパック680 |
|
| ジェムパック330 |
|
| ジェムパック110 |
|
| ジェムパック50 |
|
ジェムの使い道
使い道一覧
| 使い道 | おすすめ度/内容 |
|---|---|
| ▼カードパック |
|
| ▼ストラクチャーデッキ |
|
| ▼アクセサリー |
|
| ▼特設 |
|
カードパック購入

| カードパック購入 | |
|---|---|
| 1パック 価格:100ジェム |
10パック(SR以上1枚確定) 価格:1,000ジェム |
ショップで、ジェムを使ってカードパックの購入が可能です。カードパックは、「通常パック・シークレットパック・ボーナスパック」の3種類販売されています。
ストラクチャーデッキ購入

ショップで、ストラクチャーデッキの購入が可能です。ストラクチャーデッキの価格は、それぞれ500ジェムで3回までの購入制限があります。
アクセサリー購入

ショップでアクセサリーの購入が可能です。アクセサリーでは、「メイト・デュエルフィールド・プロテクター・アイコン」の4種類のアイテムを入手できます。それぞれで販売価格が違うので、欲しいものだけ購入しましょう。
特設で特別商品の購入

ショップの特設でお得な商品の購入が可能です。セット商品の内容は「マスターパック10パックと指定カード1枚」と普通に10パック購入するよりも、約3パックほどお得です。
また、セット商品は確定で特定のカードが1枚入手できます。購入回数制限は1回のみですが、優先して購入をおすすめします。
| 関連記事 | |
|---|---|
| デュエルパスは買うべきか? | 神の宣告セットは買うべきか? |
| ライストセットは買うべきか? | 灰流うららセットは買うべきか? |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト

遊戯王マスターデュエル攻略まとめ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










