【マスターデュエル】妖仙獣デッキの回し方と対策|格安構築

遊戯王マスターデュエルの妖仙獣デッキをご紹介。妖仙獣デッキのレシピは勿論、評価や立ち回り、展開方法、対策も記載しています。低コストの格安構築デッキを調べる参考にしてください。
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
十二鉄獣戦線 |
幻影騎士団 |
相剣 |
イグニスター |
ドライトロン |
シャドール |
電脳堺 |
壊獣カグヤ |
プランキッズ |
閃刀姫 |
エルドリッチ |
メイド |
妖仙獣デッキの評価

| 評価 | 格安構築 |
|---|---|
| テーマ | 妖仙獣 |
| カテゴリー | ビートダウン |
| 使いやすさ | ★★★★☆ |
妖仙獣は、エンドフェイズに手札に戻るモンスターを使って戦うテーマです。自ターンには複数召喚を行いつつサーチやバウンスを行い、相手ターンは罠カードを使って対処します。
妖仙獣のレシピ
生成必要CPとデッキカード枚数
| 必要CP | |||
|---|---|---|---|
デッキレシピ一覧
| デッキレシピ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - | - | - | - |
| 汎用カードや手札誘発 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - | - | - |
| エクストラデッキ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
カード枚数
| カード | 枚数 |
|---|---|
| 【R】妖仙獣 鎌壱太刀 | 3 |
| 【R】妖仙獣 鎌弐太刀 | 3 |
| 【R】妖仙獣 鎌参太刀 | 3 |
| 【R】多次元壊獣ラディアン | 2 |
| 【R】怪粉壊獣ガダーラ | 3 |
| 【N】妖仙獣 辻斬風 | 2 |
| 【N】妖仙獣 飯綱鞭 | 3 |
| 【N】妖仙獣 凶旋嵐 | 3 |
| 【R】サイクロン | 3 |
| 【R】次元の裂け目 | 3 |
| 【R】禁じられた聖杯 | 3 |
| 【R】ドラグマ・パニッシュメント | 3 |
| 【R】破壊輪 | 3 |
| 【R】激流葬 | 3 |
| 【R】強制脱出装置 | 3 |
| EXデッキ | 枚数 |
| 【R】究極竜騎士 | 2 |
| 【N】中生代化石マシン スカルワゴン | 2 |
| 自由枠 | 11 |
EXに頼らず戦えるデッキ
妖仙獣は、エクストラを使わず構築可能なため、気軽にドラグマパニッシュメントを使えます。ドラグマパニッシュメントでスカルワゴンを墓地に落とせれば、スカルワゴンの墓地効果で場の魔法・罠を破壊できます。
NRフェスティバル用に魔法・罠を調整
NRフェスティバル用にSRやURの汎用魔法・罠をNRに変えて構築しています。メインデッキにはURのカードが入っていないため、妖仙獣を使った動きは変わらずに行えます。
妖仙獣デッキの回し方
妖仙獣モンスターを並べる
| 主軸の妖仙獣モンスターが持つ共通効果 |
|---|
| のカードが召喚に成功した場合に発動できる。手札からこのカード名以外の「妖仙獣」モンスター1体を召喚する |
妖仙獣デッキの初動は妖仙獣モンスターの共通効果を使い、手札の妖仙獣を展開しましょう。追加召喚でモンスターを出す効果なので、様々な特殊召喚妨害を受けにくく、安全に展開が行なえます。
展開に使用する妖仙獣モンスター
| カード | 効果 |
|---|---|
鎌壱太刀 |
|
鎌弐太刀 |
|
鎌参太刀 |
|
飯綱鞭 |
|
妖仙獣モンスターは飯綱鞭のみ特殊で、手札から捨てると妖仙獣の召喚と特殊召喚を安全に行えます。相手の場に伏せカードや制圧モンスターが居る場合は活用しましょう。
厄介なモンスターは壊獣で対処
| 採用している壊獣カード | |
|---|---|
多次元壊獣ラディアン |
怪粉壊獣ガダーラ |
| 壊獣の共通効果 | |
| このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる | |
相手の盤面に居る厄介なモンスターは、壊獣モンスターを使い対処しましょう。壊獣モンスターによる除去は、リリースして相手の場に出すため破壊耐性や効果耐性を無視するだけでなく、チェーンも組まないため極めて対処が難しい点も魅力です。
壊獣をバウンスして再利用する
| バウンスするカード | |
|---|---|
鎌壱太刀 |
強制脱出装置 |
相手の場に出した壊獣モンスターは、バウンス効果を使えば再利用が行なえます。バウンス効果は持ち主の手札に戻すため、除去に使った壊獣を自分の手札に戻せます。
相手のターンは罠カードで対処
妖仙獣モンスターはエンドフェイズに手札に戻ってしまうので相手の行動は、罠カードで妨害を行います。自分の場にモンスターが居ないため、自分のライフが残るように罠で妨害しましょう。
妖仙獣デッキの対策カード
妖仙獣デッキは生成で作るのがおすすめ

妖仙獣デッキは汎用以外ほぼSRとRで生成できるので、生成で作るのがおすすめです。エクストラデッキも好きなカードで良いため、非常に安価で作成できます。
関連記事
| 新規追加・強化テーマ | |||
|---|---|---|---|
エクソシスター |
代行者 |
デスピア |
HERO |
ランクマッチおすすめデッキ
環境外テーマデッキ
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
帝 |
時械神 |
エクゾディア |
ブラックマジシャン |
レッドアイズ |
ブルーアイズ |
ウィッチクラフト |
蟲惑魔 |
- |
無課金おすすめ低コストデッキ
| 格安関連デッキ | ||
|---|---|---|
真竜 |
幻煌 |
天威 |
マリンセス |
カエル |
妖仙獣 |
メガリス |
ガスタ |
シャーク |
無敵コック |
ワイト |
列車 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト

遊戯王マスターデュエル攻略まとめ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ








