【マスターデュエル】リンク召喚とは?やり方もご紹介

遊戯王マスターデュエルのリンク召喚について解説。リンク召喚の条件や手順、召喚例を記載しています。
リンク召喚とは
リンクモンスターを召喚する方法

| 召喚条件 |
|---|
|
リンク召喚は、フィールド上に存在する表側表示のモンスターを素材にして「リンクモンスター」を召喚する方法です。効果欄に書かれた条件を満たす素材モンスターを、カード右下に書かれた「Link」の数だけ墓地に送ると召喚できます。
リンクモンスターとは
- ・レベルと守備力を持たない青枠のモンスター
- ・絵柄の周囲にLink値の分「リンクマーカー」を持つ
- ・マーカーが指す先を対象とする効果を持つ場合あり
リンクモンスターはLink値だけ素材になる

| 召喚例 |
|---|
|
リンクモンスターは、カード右下に記された「Link」の値だけ素材に使用できます。通常モンスターは1体分に扱われるため、Link-3のモンスターを召喚する場合は、Link-2のリンクモンスターと通常モンスター1体ずつで召喚可能です。
リンク召喚のやり方
| Link-3のリンクモンスターを召喚する場合 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するフィールド上に表側表示の素材モンスターを用意(例:Link-2モンスター1体+通常モンスター1体) |
||||||||
| 2 | 拡大する自身のフィールド左下のエクストラデッキから特殊召喚するモンスターを選択 (例:Link-3の「デコード・トーカー」を特殊召喚) |
||||||||
| 3 | 拡大する墓地へ送る素材モンスターを選択(例:デコード・トーカー=効果モンスターを2体以上) |
||||||||
| 4 | 拡大するカードを置く場所を選択して召喚 |
||||||||
©2023 Konami Digital Entertainment All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト

遊戯王マスターデュエル攻略まとめ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン







