【マスターデュエル】壊獣カグヤデッキのレシピ|回し方と対策

遊戯王マスターデュエルの壊獣(壊獣)カグヤデッキをご紹介。壊獣カグヤデッキのレシピは勿論、評価や立ち回り、展開方法、対策も記載しています。
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
十二鉄獣戦線 |
幻影騎士団 |
相剣 |
イグニスター |
ドライトロン |
シャドール |
電脳堺 |
壊獣カグヤ |
プランキッズ |
閃刀姫 |
エルドリッチ |
メイド |
壊獣カグヤデッキの評価

| 評価 | ![]() |
|---|---|
| テーマ | 壊獣カグヤ |
| カテゴリー | ビートダウン |
| 使いやすさ | ★★★★☆ |
壊獣カグヤとは自ら後攻を選択し、大量の手札誘発や後手まくりカードを使い、一気に盤面を返して勝利する後攻特化デッキです。
デッキの構成上、相手の展開を逆手に取って動くため、コイントスで勝っても後攻を選ぶのが特徴です。
壊獣カグヤのレシピ
生成必要CPとデッキカード枚数
| 必要CP | |||
|---|---|---|---|
| カード枚数 | |||
メインデッキの採用カード一覧
| デッキレシピ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - | - | - |
| 汎用カードや手札誘発 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
| エクストラデッキ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
カード枚数
壊獣カグヤデッキの回し方
コイントスで勝ったら「後攻」を選ぶ

壊獣カグヤデッキは後攻特化のデッキなため、コイントスに勝った場合でも必ず後攻を選択しましょう。
遊戯王では基本的に先行側が有利なゲームなため、コイントスに負けた場合は相手が先行を選ぶ可能性が高いです。
相手の先行制圧を適度に防ぐ
| 手札誘発カード | |||
|---|---|---|---|
灰流うらら |
増殖するG |
PSY・γ |
ニビル |
後手を選択した後は、相手の先行を手札誘発で防いで行きます。ただし相手の場に1体以上のモンスターが必要なため、相手の盤面を残しつつ妨害しましょう。
手札に壊獣モンスターがいる場合は、先行制圧モンスターでもある程度は対処できるので、初手と相談しつつ相手の動きを牽制するのがおすすめです。
相手の盤面を後手カードで返す
| 後手返し札 | ||
|---|---|---|
ガメシエル |
ガダーラ |
獣王アルファ |
パンクラトプス |
壊獣の眠り |
- |
自分のターンが回ってきた後は、後手返し用のカードを使い、相手の盤面を返しながら制圧しましょう。
壊獣カードだけでなく、相手がモンスターを展開している場合に、特殊召喚できるパンクラトプスや獣王アルファも居るので、なるべく相手の盤面を残しつつ展開していきましょう。
壊獣カードはカグヤで再利用可能

| 妖精伝姫-カグヤ | |||
|---|---|---|---|
| レアリティ | UR | カード種 | モンスター |
| ①このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから攻撃力1,850の魔法使い族モンスター1体を手札に加える。 ②:1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。相手はそのモンスターの同名カード1枚を自身のデッキ・EXデッキから墓地へ送ってこの効果を無効にできる。墓地へ送らなかった場合、このカードと対象のモンスターを持ち主の手札に戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
|||
相手のモンスターをリリースして特殊召喚した壊獣モンスターは、妖精伝姫-カグヤの効果で手札に戻せるため、再利用できます。
手札に戻す効果は、カード所持者の手札に戻るため、相手のモンスターを使って召喚した壊獣は自分の手札に返ってきます。
強力なEXモンスターで一気に攻める
| 強力なEXモンスター | ||
|---|---|---|
ドラッグラビオン |
ヌメロン・ドラゴン |
フェルグラント |
銀河眼の光波竜 |
ディンギルス |
銀河眼の極光波竜 |
相手の盤面を返した後は、EXの強力なモンスターを展開して、一気に制圧を仕掛けていきます。
ランク8エクシーズが多く採用されているため、状況に応じたエクシーズモンスターを選択して展開していきましょう。
未界域カードを使ってランク8エクシーズを狙う
| 採用されている未界域カード | |
|---|---|
未界域のビッグフット |
未界域のサンダーバード |
ランク8エクシーズを行うために、特殊召喚が行えるレベル8の未界域モンスターを採用しています。
効果で自身を捨てた場合でも、相手の盤面を除去できるカードとして使える点が強力です。
壊獣カグヤデッキの展開パターン
ヌメロンドラゴンを使ったワンショット
| 必要札 | |
|---|---|
| 8エクシーズが出せる手札 | |
| 最終盤面 | |
|
|
| 展開ルート | |
|
壊獣カグヤの基本的なワンショットキルです。ドラッグラビオン(ランク8)とヌメロンドラゴン(ランク1)が場に居るため、ヌメロンドラゴンの攻撃力は9,000まで増加します。
妨げられた壊獣からの展開
| 必要札 | |
|---|---|
妨げられた壊獣の眠り |
獣王アルファ |
| 最終盤面 | |
|
|
| 展開ルート | |
|
|
妨げられた壊獣と獣王アルファを使った、ランク8エクシーズ展開です。相手の場にガダーラ(ATK2,700)、自分の場にガメシエル(ATK2,200)を出しているので、獣王アルファの特殊召喚条件を満たせます。
召喚権が残っているのでカグヤでガダーラを回収可能
全て特殊召喚で展開しているため、カグヤを出せれば相手の場にいるガダーラを回収できます。同時に相手の盤面を空けられるため、一気にワンショットキルを決められます。
壊獣カグヤデッキの対策カード
特殊召喚を妨害する
| 効果的なカード | ||
|---|---|---|
増殖するG |
ニビル |
虚無空間 |
壊獣カグヤは、特殊召喚を多用して盤面を構築するデッキなので、特殊召喚を妨害するカードは良く効きます。
モンスター効果での妨害は壊獣カードで処理されてしまうので、手札誘発や罠カードでの対処をおすすめします。
場に出たモンスターの効果を使わせない
| 効果的なカード | ||
|---|---|---|
スキルドレイン |
Eヴェーラー |
無限泡影 |
壊獣カグヤは、モンスター効果で制圧を行うデッキなため、効果を無効化するカードでも展開を妨害できます。
特に無限泡影は、罠カードなため、墓穴の指名者の影響を受けずに発動できるため、安定した妨害が行なえます。
壊獣カグヤデッキの効率的な作り方
要調査生物、出現!パックを引く
壊獣カグヤデッキを作る場合は、要調査生物、出現!のパックを引くのがおすすめです。壊獣カードと未界域カードがピックアップされているため、壊獣カグヤに必要なカードをある程度集められます。
その他のカードは生成がおすすめ
その他のURは、ピックアップパックがありますが、狙って引くのは現実的ではないので、生成して集めるのがおすすめです。壊獣カグヤ自体が非常に高いデッキなので、CPを使う場合はよく考慮してデッキを作りましょう。
関連記事
| 新規追加・強化テーマ | |||
|---|---|---|---|
エクソシスター |
代行者 |
デスピア |
HERO |
ランクマッチおすすめデッキ
環境外テーマデッキ
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
帝 |
時械神 |
エクゾディア |
ブラックマジシャン |
レッドアイズ |
ブルーアイズ |
ウィッチクラフト |
蟲惑魔 |
- |
無課金おすすめ低コストデッキ
| 格安関連デッキ | ||
|---|---|---|
真竜 |
幻煌 |
天威 |
マリンセス |
カエル |
妖仙獣 |
メガリス |
ガスタ |
シャーク |
無敵コック |
ワイト |
列車 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト

遊戯王マスターデュエル攻略まとめ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










