【マスターデュエル】イビルツインデッキの回し方と対策
遊戯王マスターデュエルのイビルツインデッキをご紹介。イビルツインデッキのレシピは勿論、評価や回し方、展開方法、対策も記載しています。
デッキレシピ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イビルツインデッキの評価
評価 | ![]() |
---|---|
テーマ | イビルツイン |
カテゴリー | ビートダウン |
使いやすさ | ★★★★★ |
イビルツインは、テーマカードの「キスキル」モンスターを中心に、リンク召喚を行い戦うデッキです。キスキルモンスターはサイバース族なので、豊富なサポートカードや強力なリンクモンスターを扱えるテーマです。
イビルツインのレシピ
生成必要CPとデッキカード枚数
必要CP | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カード枚数 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メインデッキの採用カード一覧
デッキレシピ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
汎用カードや手札誘発 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エクストラデッキ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カード枚数
イビルツインデッキの回し方
キスキルかリィラを召喚する
カード | 主な効果 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
まずは展開の起点となるキスキルかリィラを召喚しましょう。キスキルもリィラもお互いをデッキから召喚できるカードなので、手札1枚から動けます。
キスキルかリィラをサーチするカード
サーチカード | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
手札にキスキルかリィラが無い場合は、上記のカードを使ってサーチしましょう。手札にリィラ・キスキルが居る場合でも相手の灰流うらら対策として使えるので、安全確認としても有効です。
Evil★Twinリンクモンスターを展開
カード | 主な効果 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
場に出したキスキルとリイラを使い、Evil★Twinリンクを展開してアドバンテージを稼ぎましょう。追加効果のドローと破壊効果を使い、手札と盤面の差で戦うのがイビルツインの基本戦術です。
トラブルサニーをさらに展開
Evil★Twin’sトラブル・サニー | |||
---|---|---|---|
レアリティ | UR | カード種 | リンク |
「イビルツイン」モンスターを含むモンスター2体以上 このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードをリリースして発動できる。自分の墓地から「キスキル」モンスターと「リィラ」モンスターをそれぞれ1体まで選んで特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。②:墓地のこのカードを除外し、手札・デッキ及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「イビルツイン」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る。 |
トラブルサニーは、展開した後に墓地から除外することで、盤面除去が行える優秀なカードです。トラブルサニーの効果を、相手ターンに発動することで、Evil★Twinリンクを展開して盤面除去と1枚ドローを行うこともできます。
状況に応じてリンクモンスターを使い分ける
カード | 主な効果 |
---|---|
![]() グリフォン |
|
![]() ユニコーン |
|
![]() トーカー |
|
盤面にリンクモンスターが残りやすいテーマなので、Evil★Twinから様々なリンクモンスターを展開できます。特に、高打点かつ墓地のリンクモンスターを除外して盤面を制圧できるアクセスコード・トーカーは強力です。
I:Pマスカレーナとの相性は抜群
I:Pマスカレーナ | |||
---|---|---|---|
レアリティ | UR | カード種 | リンク |
リンクモンスター以外のモンスター2体 このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてリンク召喚する。 ②:このカードをリンク素材としたリンクモンスターは相手の効果では破壊されない。 |
Evil★Twinリンクモンスターは相手ターンで動くため、相手ターンでのリンク召喚を行えるI:Pマスカレーナとの相性は抜群です。効果破壊耐性も付与できるので、次の盤面形成にも役立ちます。
イビルツインデッキの対策カード
キスキルかリィラを全力で止める
止めるべきカード | |
---|---|
![]() |
![]() |
イビルツインは初動の展開をキスキルとリィラで行うテーマなので、全力でキスキルとリィラの初動を妨害します。
相手も手札誘発を釣り出す動きを仕掛けてくるので、持っている手札誘発はキスキルかリィラに絞って発動させましょう。
特殊召喚を妨害する
効果的なカード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イビルツインは、特殊召喚を多用して盤面を構築するデッキなので、特殊召喚を封じるカードは苦手です。
召喚権を消費して展開するテーマなので、初動のリィラかキスキルを止められれば動きを大きく妨害できます。
場に出たモンスターの効果を使わせない
効果的なカード | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
召喚権を消費して効果モンスターを使うテーマなので、初動のリィラかキスキルの効果を封じられると途端に展開速度が落ちます。
特に、無限泡影は条件さえ満たせば手札誘発の様に使えるカードなので、非常に効果的です。
イビルツインデッキの効率的な作り方
電子の幻影パックを引く
イビルツインデッキを効率的に作るためには、電子の幻影パックを引くのがおすすめです。主要なSRだけでなく、優秀なサーチカードであるシークレットパスフレーズもピックアップされています。
シークレットパックのキーカード一覧
キーカード |
---|
関連記事
新規追加・強化テーマ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ランクマッチおすすめデッキ
環境外テーマデッキ
デッキレシピ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
無課金おすすめ低コストデッキ
格安関連デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト