【マスターデュエル】アダマシアデッキの回し方と対策

遊戯王マスターデュエルのアダマシアデッキをご紹介。アダマシアデッキのレシピは勿論、評価や回し方(立ち回り)、展開方法、対策も記載しています。
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
十二鉄獣戦線 |
幻影騎士団 |
相剣 |
イグニスター |
ドライトロン |
シャドール |
電脳堺 |
壊獣カグヤ |
プランキッズ |
閃刀姫 |
エルドリッチ |
メイド |
アダマシアデッキの評価
デッキの基本情報

| 評価 | ![]() |
|---|---|
| テーマ | アダマシア |
| カテゴリー | 先行制圧 |
| 使いやすさ | ★★☆☆☆ |
アダマシアデッキは、アダマシアモンスターの共通効果を使って岩石族モンスターを展開していき、強力なシンクロモンスターやリンクモンスターを召喚して、先行制圧を狙うデッキです。
5月9日より魔救の分析者が準制限カードに
| 新制限カード |
|---|
魔救の分析者 |
| 新レギュレーション実装日 |
| 2022年5月9日(月) |
2022年5月9日から新たなリミットレギュレーションが適用され、魔救の分析者が準制限カードとして扱われます。
初動札としても展開札としても優秀なカードなため規制は痛いですが、準制限なため2枚までは採用でき、他のサーチカードは問題なく使えるため環境上位デッキの座は変わらないと予想できます。
アダマシアのレシピ
生成必要CPとデッキカード枚数
| 必要CP | |||
|---|---|---|---|
| カード枚数 | |||
メインデッキの採用カード一覧
| デッキレシピ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
| 汎用カードや手札誘発 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - | - | - | - |
| エクストラデッキ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
カード枚数
| カード | 枚数 |
|---|---|
| 【UR】増殖するG | 3 |
| 【UR】灰流うらら | 3 |
| 【UR】原始生命態ニビル |
1 |
| 【SR】幻獣機オライオン | 1 |
| 【SR】怒気土器 | 3 |
| 【SR】魔救の探索者 | 2 |
| 【SR】コアキメイル・ガーディアン | 3 |
| 【SR】コアキメイル・サプライヤー | 1 |
| 【SR】ブロックドラゴン | 2 |
| 【SR】亡龍の戦慄-デストルドー | 1 |
| 【R】魔救の追求者 | 3 |
| 【R】ギガンテス | 1 |
| 【R】リバイバルゴーレム | 1 |
| 【R】巌帯の美技-ゼノギタム | 1 |
| 【N】魔救の分析者 | 3 |
| 【UR】抹殺の指名者 | 2 |
| 【UR】墓穴の指名者 | 2 |
| 【UR】おろかな埋葬 | 1 |
| 【UR】ハーピィの羽箒 | 1 |
| 【N】奇跡の穿孔 | 2 |
| 【UR】無限泡影 | 2 |
| EXデッキ | 枚数 |
| 【UR】ユニオン・キャリアー | 1 |
| 【UR】アクセスコード・トーカー | 1 |
| 【UR】ヴァレルロード・S・ドラゴン | 1 |
| 【UR】魔救の奇跡-ドラガイト | 1 |
| 【UR】深淵に潜む者 | 1 |
| 【UR】水晶機巧-ハリファイバー | 1 |
| 【UR】I:Pマスカレーナ | 1 |
| 【UR】トロイメア・ユニコーン | 1 |
| 【UR】召命の神弓-アポロウーサ | 1 |
| 【SR】虹光の宣告者 | 1 |
| 【SR】魔救の奇跡-ラプタイト | 1 |
| 【SR】御影志士 | 1 |
| 【SR】リンク・スパイダー | 1 |
| 【R】セキュア・ガードナー | 1 |
| 【N】転晶のコーディネラル | 1 |
※5月9日(月)からの新リミットレギュレーションに対応しています
アダマシアデッキの回し方
アダマシアカードを使って展開

アダマシアモンスターは、デッキ5枚を捲り、その中から岩石族レベル4以下のチューナーではないモンスターを1体選んで特殊召喚できます。アダマシアモンスター効果を使ってフィールドにモンスターを展開していきましょう。
コアキメイルガーディアンで妨害を阻止

| 止められる強力な妨害 | |||
|---|---|---|---|
増殖するG |
灰流うらら |
ギア・γ |
アポロウーサ |
アダマシアの展開は、コアキメイルガーディアンを出しながら展開できるのが強みです。相手の灰流うららや増殖するGも手札によっては、コアキメイルガーディアン通常召喚から展開して、妨害を止められます。
ブロックドラゴンでリソースを回収

アダマシアの展開は最終的にブロックドラゴンの効果で手札を増やします。御影志士やゼノギダムの効果でブロックドラゴンをサーチして自分のターンと相手のターンでリンク素材にして、手札を増やしましょう。
フィニッシャーはアクセスコード・トーカー

アダマシアデッキのフィニッシャーは、アクセスコード・トーカーです。モンスターの大量展開から3リンクを経由して出すことで、攻撃力5,300のアクセスコード・トーカーを召喚できます。
アダマシアデッキのリンクモンスターは、属性がばらけているのも強みです。アクセスコード・トーカーの効果で3枚~5枚のカードを一気に破壊できるので、盤面性圧力も高いフィニッシャーです。
アダマシアデッキの対策カード
POINT
相手の特殊召喚を妨害する
| 効果的なカード | |||
|---|---|---|---|
灰流うらら |
増殖するG |
ニビル |
虚無空間 |
アダマシアデッキは、特殊召喚を多用して盤面を構築するデッキなので、特殊召喚を封じると動きを大きく妨害できます。
特殊召喚に大きく依存したデッキなので、相手に対抗札が無い場合は、勝利に直結するレベルの妨害が行えます。
モンスター効果を無効化する
| 効果的なカード | |||
|---|---|---|---|
灰流うらら |
Eヴェーラー |
無限泡影 |
禁じられた一滴 |
アダマシアデッキは、モンスター効果で展開や妨害を行うため、モンスター効果を無効にできるカードもおすすめです。
禁じられた一滴は、モンスターをコストにして発動できれば、モンスター効果でチェーンされないため、アダマシアデッキに安定して発動できます。
アダマシアデッキの効率的な作り方
輝石の解放者パックを引く

アダマシアデッキを効率的に作るためには、輝石の解放者パックを引くのがおすすめです。輝石の解放者パックでは、アダマシアパーツは勿論、ジェムナイトなどアダマシアデッキの調整パーツがピックアップされます。
シークレットパックのキーカード一覧
| キーカード |
|---|
|
関連記事
| 新規追加・強化テーマ | |||
|---|---|---|---|
エクソシスター |
代行者 |
デスピア |
HERO |
ランクマッチおすすめデッキ
環境外テーマデッキ
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
帝 |
時械神 |
エクゾディア |
ブラックマジシャン |
レッドアイズ |
ブルーアイズ |
ウィッチクラフト |
蟲惑魔 |
- |
無課金おすすめ低コストデッキ
| 格安関連デッキ | ||
|---|---|---|
真竜 |
幻煌 |
天威 |
マリンセス |
カエル |
妖仙獣 |
メガリス |
ガスタ |
シャーク |
無敵コック |
ワイト |
列車 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト

遊戯王マスターデュエル攻略まとめ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










