【マスターデュエル】サンダードラゴンデッキのレシピ|回し方と対策

サンダードラゴン

遊戯王マスターデュエルのサンダードラゴンデッキをご紹介。サンダードラゴンデッキのレシピは勿論、評価や立ち回り、展開方法、対策も記載しています。

デッキレシピ一覧
十二鉄獣戦線ミニバナー十二鉄獣戦線 幻影騎士団幻影騎士団 相剣相剣
@イグニスターイグニスター ドライトロンドライトロン シャドールシャドール
電脳界電脳堺 壊獣カグヤ壊獣カグヤ プランキッズプランキッズ
閃刀姫閃刀姫 エルドリッチエルドリッチ ドラゴンメイドメイド

サンダードラゴンデッキの評価

サンダー・ドラゴン

評価 4
テーマ サンダードラゴン
カテゴリー ビートダウン
使いやすさ ★★★★☆

サンダードラゴンデッキは、手札で効果の発動する効果と、フィールドから墓地・除外で効果が発動する効果を併せ持ったモンスターで戦うデッキです。

エースカードの融合モンスターが場持ちが良い+相手を妨害できるため、先行で相手の行動を縛ったり、除去しつつビートダウンができます。

超雷龍サンダードラゴンの効果はこちら

サンダードラゴンのレシピ

生成必要CPとデッキカード枚数

必要CP
CP-UR【アイコン】660 sr750 R150 n0
カード枚数
モンスターカード×25 魔法カード×13 罠カード×2 リンク×15

メインデッキの採用カード一覧

デッキレシピ
雷源龍-サンダー・ドラゴン 雷源龍-サンダー・ドラゴン 雷源龍-サンダー・ドラゴン 雷電龍-サンダー・ドラゴン 雷電龍-サンダー・ドラゴン 雷電龍-サンダー・ドラゴン 雷獣龍-サンダー・ドラゴン 雷獣龍-サンダー・ドラゴン
雷鳥龍-サンダー・ドラゴン サンダー・ドラゴン サンダー・ドラゴン サンダー・ドラゴン 雷劫龍-サンダー・ドラゴン 雷龍融合 雷龍融合 混沌領域
混沌領域 混沌領域 - - - - - -
汎用カードや手札誘発
増殖するG 増殖するG 増殖するG 灰流うらら 灰流うらら 灰流うらら 太陽電池メン 孤高除獣
孤高除獣 孤高除獣 輝白竜 ワイバースター 暗黒竜 コラプサーペント 封印の黄金櫃 ハーピィの羽根帚 墓穴の指名者 墓穴の指名者
抹殺の指名者 闇の誘惑 闇の誘惑 闇の誘惑 無限泡影 無限泡影 - -
エクストラデッキ
超雷龍-サンダー・ドラゴン 雷神龍-サンダー・ドラゴン 雷神龍-サンダー・ドラゴン 雷神龍-サンダー・ドラゴン I:Pマスカレーナ トロイメア・ユニコーン 召命の神弓-アポロウーサ アクセスコード・トーカー
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ 双穹の騎士アストラム トロイメア・ケルベロス トロイメア・フェニックス ストライカー・ドラゴン 轟雷機龍-サンダー・ドラゴン クロシープ -

カード枚数

カード 枚数
【UR】増殖するG 3
【UR】灰流うらら 3
【UR】太陽電池メン 1
【SR】雷源龍-サンダー・ドラゴン 3
【SR】雷電龍-サンダー・ドラゴン 3
【SR】雷獣龍-サンダー・ドラゴン 2
【SR】雷鳥龍-サンダー・ドラゴン 1
【SR】孤高除獣 3
【SR】輝白竜ワイバースター 1
【SR】暗黒竜コラプサーペント 1
【R】サンダー・ドラゴン 3
【R】雷劫龍-サンダー・ドラゴン 1
【UR】封印の黄金櫃 1
【UR】ハーピィの羽箒 1
【UR】墓穴の指名者 2
【UR】抹殺の指名者 1
【SR】闇の誘惑 3
【SR】雷龍融合 2
【SR】混沌領域 3
【UR】無限泡影 2
EXデッキ 枚数
【UR】超雷龍-サンダー・ドラゴン 1
【UR】雷神龍-サンダー・ドラゴン 3
【UR】I:Pマスカレーナ 1
【UR】トロイメア・ユニコーン 1
【UR】召命の神弓-アポロウーサ 1
【UR】アクセスコード・トーカー 1
【UR】捕食植物ヴェルテ・アナコンダ 1
【UR】双穹の騎士アストラム 1
【SR】ストライカー・ドラゴン 1
【SR】トロイメア・ケルベロス 1
【SR】トロイメア・フェニックス 1
【R】轟雷機龍-サンダー・ドラゴン 1
【R】クロシープ 1

サンダードラゴンデッキの回し方

除外と手札効果を使って手札と墓地を増やす

雷獣龍-サンダー・ドラゴン

雷獣龍-サンダー・ドラゴン
レアリティ SR カード種 効果モンスター
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードを手札から捨てて発動できる。自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、「雷獣龍-サンダー・ドラゴン」以外の「サンダー・ドラゴン」カード1枚を選んで手札に加える。②:このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「サンダー・ドラゴン」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。

サンダードラゴンデッキの初動は、効果モンスターのサンダードラゴンを使って、手札アドバンテージを稼ぎましょう。手札から捨てる効果と、フィールドから墓地or除外で発動する効果はどちらか片方しか発動できないことに注意です。

雷獣龍と雷鳥龍はどちらも優秀な効果を持っているので、優先的に手札に引き込みましょう。雷源龍と雷電龍を使う場合は、融合体を出す準備に繋げましょう。

孤高除獣との相性は抜群

孤高除獣

孤高除獣
レアリティ SR カード種 効果モンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚に成功した時、手札からモンスター1体を除外して発動できる。デッキからそのモンスターと同じ種族のモンスター1体を除外する。②:このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合、除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

孤高除獣は、召喚時にデッキからモンスターを1体除外出来るため、サンダードラゴンの除外効果を発動させやすいです。除外するカードは、サーチや特殊召喚ができる雷獣龍、雷電龍がおすすめです。

破壊されても除外しているモンスターを1枚手札に加えられるため、サンダードラゴンデッキのような除外ギミックを入れているデッキにも使えます。

孤高除獣の入手方法はこちら

融合体サンダードラゴンを召喚

超雷龍-サンダー・ドラゴン

超雷龍-サンダー・ドラゴン
レアリティ UR カード種 融合モンスター
「サンダー・ドラゴン」+雷族モンスター
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。●雷族モンスターの効果が手札で発動したターン、融合モンスター以外の自分フィールドの雷族の効果モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない。②:このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地の雷族モンスター1体を除外できる。

サンダードラゴンの融合体は、融合を使わなくても特殊召喚が可能なため、かなり安定して融合モンスターをフィールドに出せます。条件は雷族の効果が手札で発動したターンなので、サンダードラゴンカードで簡単に条件を満たせます。

はじめは超雷龍のサーチ封じで相手を妨害しつつ、手札が整ったら雷神龍へと繋げていきましょう。超雷龍は破壊や除外されても、雷龍融合で再利用できるため、超雷龍をコストに雷神龍召喚も可能です。

超雷龍-サンダー・ドラゴンの入手方法はこちら

常に手札コストのサンダードラゴンを残しておく

雷電龍-サンダー・ドラゴン

雷電龍-サンダー・ドラゴン
レアリティ SR カード種 効果モンスター
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「雷電龍-サンダー・ドラゴン」1体を手札に加える。この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「雷電龍-サンダー・ドラゴン」以外の「サンダー・ドラゴン」カード1枚を手札に加える。

各種サンダードラゴンは効果の発動に、手札のサンダードラゴンを使います。毎ターン、サーチや妨害を行えるように発動コスト分のサンダードラゴンは確保しておきましょう。

サンダードラゴンを温存しても、戦線を維持できるように、手札誘発や罠を利用して、相手ターンに返されないよう妨害しましょう。

サンダードラゴンデッキの対策カード

除外効果を封じる

アーティファクトロンギヌス

アーティファクト-ロンギヌス
レアリティ SR カード種 永続罠
①:このカードは魔法カード扱いとして手札から魔法&罠ゾーンにセットできる。②:魔法&罠ゾーンにセットされたこのカードが相手ターンに破壊され墓地へ送られた場合に発動する。このカードを特殊召喚する。③:相手ターンに、手札・フィールドのこのカードをリリースして発動できる。このターン、お互いにカードを除外できない。

サンダードラゴンデッキは、除外がメインギミックです。除外を封じる手札誘発「アーティファクト-ロンギヌス」などで展開を阻止できます。

自分デッキに除外ギミックがなければ、「王宮の鉄壁」といった永続罠で縛るのもおすすめです。

特殊召喚を妨害する

効果的なカード
灰流うらら灰流うらら 増殖するG増殖するG 虚無空間虚無空間

サンダードラゴンデッキは、特殊召喚を多用して盤面を構築するデッキなので、特殊召喚を妨害するカードは良く効きます。

EXデッキのモンスターで戦うデッキなため、永続罠の虚無空間は、極めて効果的な1枚です。

豊富なサーチ手段を封じる

効果的なカード
灰流うらら灰流うらら ドロール&ロックバードドロール&ロックバード

サンダードラゴンデッキは、サーチしつつ展開を行うテーマなので、サーチ手段を封じると同時に展開も妨害できます。

ドロール&ロックバードを使うと、自分も手札にカードを加える効果が使えないので注意しましょう。

サンダードラゴンデッキの効率的な作り方

轟く雷パックパックを引く

轟く雷パック

サンダードラゴンデッキを効率的に作るためには、轟く雷パックパックを引くのがおすすめです。恐獣総進撃パックでは、SRのサンダードラゴンカードも多くピックアップされているので、効率よくデッキが作れます。

轟く雷の出し方と収録カードはこちら

シークレットパックのキーカード一覧

キーカード

関連記事

新規追加・強化テーマ
エクソシスターエクソシスター 代行者代行者 デスピアデスピア E-HEROHERO

ランクマッチおすすめデッキ

環境外テーマデッキ

デッキレシピ一覧
帝 時械神小大時械神 エクゾディアエクゾディア
ブラックマジシャンブラックマジシャン レッドアイズバーンレッドアイズ ブルーアイズブルーアイズ
ウィッチクラフト小ウィッチクラフト 蟲惑魔蟲惑魔 -

無課金おすすめ低コストデッキ

格安関連デッキ
真竜小真竜 幻煌小幻煌 天威小天威
マリンセスマリンセス カエルバージェストマカエル 妖仙獣小妖仙獣
メガリス小メガリス バナー小ガスタ バナー小(1)シャーク
無敵コック無敵コック バナー小(2)ワイト 列車小列車

低コスト格安デッキ一覧はこちら

遊戯王マスターデュエル遊戯王マスターデュエル攻略トップへ

©2023 Konami Digital Entertainment All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト

遊戯王マスターデュエルの注目記事

アクセサリー一覧
アクセサリー一覧
ラーデッキの回し方と対策
ラーデッキの回し方と対策
シークレットパックの出現条件
シークレットパックの出現条件
バーニング・ソウルの入手方法と収録パック
バーニング・ソウルの入手方法と収録パック
ワーム・ゼロの入手方法と収録パック
ワーム・ゼロの入手方法と収録パック
六花絢爛の入手方法と収録パック
六花絢爛の入手方法と収録パック
イグナイト・キャリバーの入手方法と収録パック
イグナイト・キャリバーの入手方法と収録パック
アクセサリー一覧
アクセサリー一覧
ラーデッキの回し方と対策
ラーデッキの回し方と対策
シークレットパックの出現条件
シークレットパックの出現条件
バーニング・ソウルの入手方法と収録パック
バーニング・ソウルの入手方法と収録パック
ワーム・ゼロの入手方法と収録パック
ワーム・ゼロの入手方法と収録パック
六花絢爛の入手方法と収録パック
六花絢爛の入手方法と収録パック
イグナイト・キャリバーの入手方法と収録パック
イグナイト・キャリバーの入手方法と収録パック
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー