【マスターデュエル】デスピアデッキの立ち回りと対策

遊戯王マスターデュエルのデスピアデッキをご紹介。デスピアデッキのレシピは勿論、評価や立ち回り、展開方法、対策も記載しています。
| 関連記事 | |||
|---|---|---|---|
| 最新情報まとめ | 新パック情報 | ||
| ルーラーズ・マスク | ビヨン・ド・ザ・スピード | ||
デスピアデッキの評価

| 評価 | ![]() |
|---|---|
| テーマ | デスピア |
| カテゴリー | ビートダウン |
| 使いやすさ | ★★★★☆ |
融合召喚がテーマ
デスピアデッキは、闇属性・天使族で構成されたメインモンスターを軸に強力な融合召喚で戦うテーマです。
主にデスピアと烙印カードで構成されており、OCGでは環境トップのデッキとして君臨しています。
今後の実装カード次第ではトップクラスのデッキ
OCGでは環境トップのデッキですが、マスターデュエルでは未実装のカードが多く、まだ本領が発揮されていない現状です。
今はまだ力不足ですが、ほぼ確実に強化を受けるテーマなので、将来性は最も高いテーマです。
デスピアのレシピ
生成必要CPとデッキカード枚数
| 必要CP | |||
|---|---|---|---|
| カード枚数 | |||
メインデッキの採用カード一覧
| デッキレシピ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ |
| 汎用カードや手札誘発 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
‐ | ‐ | ‐ |
| エクストラデッキ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
カード枚数
| カード | 枚数 |
|---|---|
| 【UR】増殖するG | 3 |
| 【UR】灰流うらら | 3 |
| 【SR】デスピアの導化アルベル | 3 |
| 【SR】デスピアの大導劇神 | 2 |
| 【SR】PSYフレームギア・γ | 2 |
| 【SR】アルバスの落胤 | 1 |
| 【R】D-HEROダッシュガイ | 1 |
| 【R】D-HEROディバインガイ | 1 |
| 【N】悲劇のデスピアン | 3 |
| 【N】PSYフレーム・ドライバー | 1 |
| 【N】デスピアの凶劇 | 1 |
| 【UR】おろかな埋葬 | 1 |
| 【UR】超融合 | 2 |
| 【UR】抹殺の指名者 | 3 |
| 【UR】墓穴の指名者 | 2 |
| 【R】フュージョン・デステニー | 2 |
| 【R】赫の烙印 | 3 |
| 【N】烙印劇城デスピア | 3 |
| 【N】烙印開幕 | 3 |
| EXデッキ | 枚数 |
| 【UR】デスピアン・クエリティス | 2 |
| 【UR】黎明の堕天使ルシフェル | 1 |
| 【UR】赫灼竜マスカレイド | 2 |
| 【UR】灰燼竜バスタード | 1 |
| 【UR】デストロイフェニックスガイ | 1 |
| 【UR】烙印竜アルビオン | 1 |
| 【SR】スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン | 1 |
| 【SR】沼地のドロゴン | 1 |
| 【SR】捕食植物ドラゴスタペリア | 1 |
| 【N】デスピアン・プロスケニオン | 1 |
| 【UR】リンクリボー | 1 |
| 【UR】捕食植物ヴェルテ・アナコンダ | 1 |
| 【R】クロシープ | 1 |
デストロイフェニックス出張セットを採用
| メインデッキ | ||
|---|---|---|
ダッシュガイ |
ディバインガイ |
F・デステニー |
| EXデッキ | ||
ヴェルテアナコンダ |
Dフェニックスガイ |
- |
極めて強力な除去能力と、自己蘇生効果を持ち合わせているデストロイフェニックスを展開できる出張セットを採用しています。
デストロイフェニックスガイは、展開後に闇属性HERO以外は特殊召喚できない縛りを受けるため、展開の最後に召喚するのがおすすめです。
デスピアデッキの回し方
デスピアモンスターを準備
| 採用しているデスピアモンスター | |||
|---|---|---|---|
アルル |
悲劇 |
大導劇神 |
凶劇 |
初動として、融合召喚の素材となるデスピアモンスターを準備していきます。特にデスピアデッキの要となるアルベルは、烙印魔法をサーチしつつ展開できるため、非常に強力なモンスターです。
烙印劇場デスピアを発動する

デスピアモンスターを準備した後は、専用フィールド魔法「烙印劇場デスピア」を発動させて融合召喚を狙っていきます。烙印劇場デスピアはフィールド魔法なため、維持できれば毎ターン融合召喚を行えます。
強力な融合モンスターで盤面を制圧
| 融合モンスター | ||
|---|---|---|
SVFドラゴン |
ドラゴスタペリア |
赫灼竜マスカレイド |
バスタード |
ルシフェル |
- |
魔法やモンスターが整った後は、強力なEX融合モンスターを展開して盤面を制圧していきます。様々な種類の融合モンスターを採用しているため、状況に合わせた使い分けをしていきましょう。
デストロイフェニックス出張セットも強力
| デストロイ出張セット | ||
|---|---|---|
ディバインガイ |
ダッシュガイ |
F・デステニー |
Dフェニックス |
Vアナコンダ |
- |
極めて強力な除去能力と、自己蘇生効果を持ち合わせているデストロイフェニックスを展開できる出張セットを採用しています。簡単に複数の効果モンスターを展開できるテーマなので、ヴェルデ・アナコンダからの効果融合も行えます。
デスピアデッキの対策カード
手札に加える効果やドロー効果を無効化する
| 効果的なカード | ||
|---|---|---|
灰流うらら |
E・ヴェーラー |
無限泡影 |
ドローカードやサーチ効果を持つカードを妨害しましょう。烙印劇場をサーチしたり、2ドローを狙ってくるので、灰流うららの他、モンスター効果を止める誘発でも妨害が可能です。
墓地のモンスター効果を封じる
| 効果的なカード | ||
|---|---|---|
次元の裂け目 |
墓穴の指名者 |
マクロコスモス |
堕天使モンスターは、墓地で発動する効果を持ち合わせているため、墓地を封じる妨害も効果的です。
一緒に混在しているデスピアギミックも墓地から発動する効果があるため、展開と妨害の両方を封じられます。
デスピアデッキの効率的な作り方
叛逆の黒き翼パックを引く

デスピアデッキを効率的に作るためには、叛逆の黒き翼パックを引くのがおすすめです。叛逆の黒き翼パックでは、堕天使ルシフェルは勿論、デスピアデッキのパーツが多数ピックアップされます。
ルーラーズマスクパックを引く

デスピアデッキを効率的に作るためには、新セレクションパックのルーラーズマスクパックを引くのがおすすめです。デスピア系のカードが全て収録されています。
関連記事
| 新規追加・強化テーマ | |||
|---|---|---|---|
エクソシスター |
代行者 |
デスピア |
HERO |
ランクマッチおすすめデッキ
環境外テーマデッキ
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
帝 |
時械神 |
エクゾディア |
ブラックマジシャン |
レッドアイズ |
ブルーアイズ |
ウィッチクラフト |
蟲惑魔 |
- |
無課金おすすめ低コストデッキ
| 格安関連デッキ | ||
|---|---|---|
真竜 |
幻煌 |
天威 |
マリンセス |
カエル |
妖仙獣 |
メガリス |
ガスタ |
シャーク |
無敵コック |
ワイト |
列車 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト

遊戯王マスターデュエル攻略まとめ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










