【マスターデュエル】魔術師デッキのレシピ|回し方と対策

遊戯王マスターデュエルのEM魔術師デッキレシピをご紹介。エンタメイト魔術師デッキの評価や立ち回り、相性の良いカードや手札誘発の解説、EM魔術師デッキへの対策(メタ)方法も記載しています。
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
十二鉄獣戦線 |
幻影騎士団 |
相剣 |
イグニスター |
ドライトロン |
シャドール |
電脳堺 |
壊獣カグヤ |
プランキッズ |
閃刀姫 |
エルドリッチ |
メイド |
EM魔術師デッキ

| 評価 | ![]() |
|---|---|
| テーマ | EM(エンタメイト) 魔術師 |
| カテゴリー | ビートダウン |
| 使いやすさ | ★★☆☆☆ |
EM魔術師デッキは、ペンデュラム召喚やペンデュラム効果を利用してモンスターを展開し、EXデッキから大量のモンスターを召喚するデッキです。豊富なサーチカードや展開方法で安定して強力な盤面を作れます。
EM魔術師デッキのレシピ
生成必要CPとデッキカード枚数
| 必要CP | |||
|---|---|---|---|
| カード枚数 | |||
メインデッキの採用カード一覧
| デッキレシピ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 汎用カードや手札誘発 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| エクストラデッキ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
カード枚数
EM魔術師デッキの回し方
ペンデュラムスケールを破壊してサーチ展開
| カード | 破壊効果・破壊関連の効果 |
|---|---|
慧眼の魔術師 |
Pゾーンの自身を破壊して魔術師サーチ |
EMペンデュラムマジシャン |
特殊召喚成功時に自分のカード2枚まで破壊 └破壊した数までEMサーチ |
EM天空の魔術師 |
融合SX破壊時にPゾーンの自身を破壊し蘇生 |
アストログラフマジシャン |
場のカード破壊時に自身を手札から特殊召喚 └ターン中破壊されたモンスター同名サーチ |
ヘビーメタルフォーゼエレクトラム |
自分のカード1枚を破壊しPモンスターサーチ Pゾーンのカードが場から離れたら1ドロー |
竜剣士ラスターP |
もう一方のPゾーンを破壊して同名サーチ |
星霜のペンデュラムグラフ |
魔術師が場から離れたら魔術師サーチ |
時空のペンデュラムグラフ |
場の魔術師と相手のカードを破壊 └破壊できなかったら場のカード墓地送り |
EM魔術師デッキはペンデュラム効果やモンスター効果でペンデュラムスケールのカードを破壊してアドバンテージを稼ぎつつ展開するデッキです。
EMペンデュラムマジシャンやメタルフォーゼエレクトラムのモンスター効果、慧眼の魔術師のペンデュラム効果からEMや魔術師をサーチしましょう。
虹彩の魔術師を最初の展開時に破壊する

| 閃刀姫─レイ | |||
|---|---|---|---|
| レアリティ | SR | カード種 | 効果・ペンデュラム |
| 【ペンデュラム効果】 ①:1ターンに1度、自分フィールドの魔法使い族・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。このターンそのモンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。その後、このカードを破壊する。 |
|||
| 【モンスター効果】 このカードはルール上「ペンデュラム・ドラゴン」カードとしても扱う。 ①:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「ペンデュラムグラフ」カード1枚を手札に加える。 |
|||
虹彩の魔術師は効果で破壊されるとペンデュラムグラフカードをサーチできるモンスター効果を持っています。ペンデュラムスケールで破壊してもモンスター効果が発動できるので、EMペンデュラムマジシャン等で破壊しましょう。
サーチ先のペンデュラムグラフカードは星霜のペンデュラムグラフと時空のペンデュラムグラフの2枚です。さらに展開に繋げる場合は星霜、妨害を増やす場合は時空をサーチしましょう。
妨害力の高い盤面を作る
| カード | 妨害効果 |
|---|---|
ヴァレルロードSドラゴン |
召喚時に墓地のリンクモンスター装備 └リンクモンスターのリンク数まで無効 |
タイタニックギャラクシー |
魔法カードの効果無効 X素材1消費で攻撃対象を自身に移す |
深淵に潜む者 |
相手の墓地のカード発動を止める |
泥睡魔獣バグースカ |
自身が守備なら全モンスターを守備にする └守備モンスターの発動した効果は無効 |
EM魔術師デッキは豊富なサーチ・展開で妨害力の高い盤面を作れます。スターヴヴェノム2体からタイタニックギャラクシー、オッドアイズシンクロン+アストログラフマジシャンでヴァレルロードSドラゴンなどを出しましょう。
また、ハリファイバーを出しておけば、相手ターンにシンクロチューナーを特殊召喚し、相手ターンにシンクロすることも可能です。
展開ルートを考えてから回す
EM魔術師デッキは手札のカードの組み合わせによって様々な展開ルートがあるデッキです。最終盤面に妨害札を多く出せる展開や、1度の妨害では止まらない展開があるので、状況に合わせて展開しましょう。
EM魔術師デッキの対策
ペンデュラムスケールのカードを除去

| ライトニングストーム | |||
|---|---|---|---|
| レアリティ | UR | カード種 | 通常魔法 |
| このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 ①:自分フィールドに表側表示のカードが存在しない場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。 ●相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。 |
|||
EM魔術師デッキは、ペンデュラムカードを軸に展開するデッキです。ペンデュラムスケールにセットされたカードは永続魔法扱いなのでライトニングストームやツインツイスターなどで除去しましょう。
また、魔封じの芳香や王宮の勅命のようなカード・効果の発動を防ぐカードも有効な対策です。自身の展開に影響に問題が無ければデッキに組み込みましょう。
ペンデュラム召喚を妨害

| 神の宣告 | |||
|---|---|---|---|
| レアリティ | UR | カード種 | カウンター罠 |
| ①:LPを半分払って以下の効果を発動できる。 ●魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。 ●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。 |
|||
EM魔術師デッキは、展開の過程でペンデュラム召喚を1度は行うため、ペンデュラム召喚を無効にしたりペンデュラム召喚成功時にまとめて破壊すると展開が止まりやすいです。
神の宣告でペンデュラム召喚を無効にすれば、ペンデュラムモンスターはEXデッキではなく墓地に行くので再利用がしづらくなります。また、ペンデュラム召喚は複数体を同時に特殊召喚するので、奈落の落とし穴で一気に除外できます。
天敵はエルドリッチデッキ

EM魔術師デッキはモンスター効果とペンデュラム効果に依存したデッキなので、スキルドレインや王宮の勅命が入ってフリーチェーンの除去もできるエルドリッチデッキが苦手です。
特にエルドリッチデッキの魔法罠が厳しいため、ハーピィの羽根箒やライトニングストームなどの除去カードを入れて対策しましょう。
EM魔術師デッキの効率的な作り方
振り子の魔術師パックを出現させる

| 出現方法 | ・SR以上のEMor魔術師関連カードを生成 ・パックからEMor魔術師キーカードを入手 |
|---|---|
| おすすめキーカード (デッキで使う) |
・アストログラフ・マジシャン ・EMペンデュラム・マジシャン |
EM魔術師デッキの構築には、EM・魔術師のカードを効率よく集める必要があるので、EM・魔術師関連カードが効率よく入手できる、振り子の魔術師を出現させましょう。
出現方法は、2種類ありますがSR以上のEMカード・魔術師カードや、URでも複数枚数使うことがあるEM天空の魔術師を生成して出現させる方法をおすすめします。
関連記事
| 新規追加・強化テーマ | |||
|---|---|---|---|
エクソシスター |
代行者 |
デスピア |
HERO |
ランクマッチおすすめデッキ
環境外テーマデッキ
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
帝 |
時械神 |
エクゾディア |
ブラックマジシャン |
レッドアイズ |
ブルーアイズ |
ウィッチクラフト |
蟲惑魔 |
- |
無課金おすすめ低コストデッキ
| 格安関連デッキ | ||
|---|---|---|
真竜 |
幻煌 |
天威 |
マリンセス |
カエル |
妖仙獣 |
メガリス |
ガスタ |
シャーク |
無敵コック |
ワイト |
列車 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト

遊戯王マスターデュエル攻略まとめ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン






