【マスターデュエル】レッドアイズデッキのレシピ|回し方と対策

遊戯王マスターデュエルのレッドアイズデッキをご紹介。レッドアイズデッキのレシピは勿論、評価や立ち回り、展開方法、対策も記載しています。
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
十二鉄獣戦線 |
幻影騎士団 |
相剣 |
イグニスター |
ドライトロン |
シャドール |
電脳堺 |
壊獣カグヤ |
プランキッズ |
閃刀姫 |
エルドリッチ |
メイド |
レッドアイズデッキの評価

| 評価 | (ランク外) |
|---|---|
| テーマ | レッドアイズ |
| カテゴリー | ビートダウン |
| 使いやすさ | ★★★★☆ |
レッドアイズバーンデッキは、融合を軸に戦うビートダウンデッキです。相手のLPを削る効果を持つカードが多く、バーンデッキの様な立ち回りもできます。
レッドアイズのレシピ
生成必要CPとデッキカード枚数
| 必要CP | |||
|---|---|---|---|
| カード枚数 | |||
メインデッキの採用カード一覧
| デッキレシピ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - | - | - |
| 汎用カードや手札誘発 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
| エクストラデッキ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
カード枚数
| カード | 枚数 |
|---|---|
| 【UR】真紅眼の黒竜 | 3 |
| 【UR】レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン | 2 |
| 【UR】増殖するG | 3 |
| 【UR】灰流うらら | 3 |
| 【SR】デーモンの召喚 | 1 |
| 【R】伝説の黒石 | 2 |
| 【R】黒鋼竜 | 3 |
| 【R】ヴァレット・シンクロン | 2 |
| 【N】真紅眼の凶星竜-メテオ・ドラゴン | 1 |
| 【N】真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン | 1 |
| 【UR】ハーピィの羽箒 | 1 |
| 【UR】死者蘇生 | 1 |
| 【UR】ワン・フォー・ワン | 1 |
| 【SR】竜の霊廟 | 3 |
| 【SR】真紅眼融合 | 3 |
| 【SR】レッドアイズ・インサイト | 3 |
| 【SR】復活の福音 | 3 |
| 【R】レッドアイズ・スピリッツ | 1 |
| 【N】真紅眼の鎧旋 | 1 |
| EXデッキ | 枚数 |
| 【UR】流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン | 3 |
| 【SR】悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン | 1 |
| 【UR】ヴァレルロード・S・ドラゴン | 1 |
| 【SR】レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト | 1 |
| 【UR】幻獣機ドラゴサック | 1 |
| 【SR】No.11 ビッグ・アイ | 1 |
| 【SR】真紅眼の鋼炎竜 | 2 |
| 【UR】リンクリボー | 1 |
| 【UR】ヴァレルソード・ドラゴン | 1 |
| 【UR】天球の聖刻印 | 1 |
| 【SR】ストライカー・ドラゴン | 1 |
| 【R】守護竜ピスティ | 1 |
レッドアイズデッキの回し方
真紅眼の黒竜を手札か墓地に揃える
| 真紅眼の黒竜をサーチするカード | |||
|---|---|---|---|
伝説の黒石 |
黒鋼竜 |
インサイト |
竜の霊廟 |
レッドアイズデッキは、各種サポートカードを使い、真紅眼の黒竜をデッキか墓地に揃える所から始まります。
特に、レッドアイズデッキは、墓地からの蘇生カードが多いため、墓地へ落とす効果は非常に強力です。
真紅眼融合で展開しつつ墓地を増やす
| 真紅眼融合で召喚する融合モンスター | |
|---|---|
メテオ・ブラック・ドラゴン |
ブラック・デーモンズ・ドラゴン |
| 真紅眼の黒竜+星6ドラゴン | 真紅眼の黒竜+デーモンの召喚 |
融合魔法の真紅眼融合を使えば、融合モンスターを展開しつつ、デッキから融合素材となったモンスターを直接墓地に落とせます。
真紅眼融合は、レッドアイズ・インサイトから簡単にサーチできるため、初動の動きとしても非常に強力なカードです。
真紅眼の凱旋で盤面を強固に

| 真紅眼の凱旋 | |||
|---|---|---|---|
| レアリティ | N | カード種 | 永続罠 |
| 「真紅眼の凱旋」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「レッドアイズ」モンスターが存在する場合、自分の墓地の通常モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。②:このカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合、自分の墓地の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 | |||
手札や墓地にレッドアイズモンスターが揃った後は、真紅眼の凱旋を使い盤面を強固にしていきます。
相手と自分のターンに①の効果で墓地に送った真紅眼を蘇生しつつ、破壊されてもレッドアイズモンスターを蘇生できる効果を持っているため、強力な盤面を維持できます。
レベル7が揃ったらエクシーズ召喚
| 召喚したいエクシーズモンスター | ||
|---|---|---|
No.11 ビッグ・アイ |
真紅眼の鋼炎竜 |
幻獣機ドラゴサック |
| 敵モンスターを奪う | バーン+蘇生 | トークン+盤面破壊 |
真紅眼の凱旋やレッドアイズダークネスメタルドラゴンの効果で、盤面にレベル7モンスターが2体以上揃ったらエクシーズ召喚を狙います。
相手に強力なモンスターがいる場合はビッグアイやドラゴサック、相手のLPが少ない場合は、相手の魔法/罠/モンスター効果が発動するごとに500ダメ与えられる真紅眼の鋼炎竜が有効です。
レッドアイズデッキの対策カード
特殊召喚を妨害する
| 効果的なカード | |||
|---|---|---|---|
灰流うらら |
増殖するG |
ニビル |
虚無空間 |
レッドアイズは、特殊召喚を多用して盤面を構築するデッキなので、特殊召喚を妨害するカードは良く効きます。
特に、デッキから直接モンスターを素材にして使う真紅眼融合を止められる灰流うららは、極めて効果的なカードです。
墓地のレッドアイズを除外する
| 効果的なカード | |||
|---|---|---|---|
墓穴の指名者 |
次元の裂け目 |
D.D.クロウ |
マクロコスモス |
レッドアイズは墓地からの復活を起点とする動きが多いため、墓地のレッドアイズを除外するカードは効果的です。
墓地を利用するデッキなため、墓地へ行くカードを除外する次元の裂け目やマクロコスモスもよく刺さります。
盤面にレッドアイズモンスターを残さない
レッドアイズデッキと戦う際は、真紅眼の凱旋を考慮し、盤面にレッドアイズモンスターを残さないのが重要です。
盤面のレッドアイズは最優先で処理し、真紅眼の凱旋の効果を妨害し続けましょう。
レッドアイズデッキの効率的な作り方
黒き赤眼竜パックを引く

レッドアイズデッキを効率的に作るためには、黒き赤眼竜パックを引くのがおすすめです。レッドアイズ関連カードがピックアップされているため、効率良くデッキが作れます。
シークレットパックのキーカード一覧
| キーカード |
|---|
関連記事
| 新規追加・強化テーマ | |||
|---|---|---|---|
エクソシスター |
代行者 |
デスピア |
HERO |
ランクマッチおすすめデッキ
環境外テーマデッキ
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
帝 |
時械神 |
エクゾディア |
ブラックマジシャン |
レッドアイズ |
ブルーアイズ |
ウィッチクラフト |
蟲惑魔 |
- |
無課金おすすめ低コストデッキ
| 格安関連デッキ | ||
|---|---|---|
真竜 |
幻煌 |
天威 |
マリンセス |
カエル |
妖仙獣 |
メガリス |
ガスタ |
シャーク |
無敵コック |
ワイト |
列車 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト

遊戯王マスターデュエル攻略まとめ







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









