【マスターデュエル】マリンセスデッキの回し方と対策

遊戯王マスターデュエルのマリンセス(海晶乙女)デッキをご紹介。マリンセスデッキのレシピは勿論、評価や回し方(立ち回り)、展開方法、対策も記載しています。
| 格安関連デッキ | ||
|---|---|---|
真竜 |
幻煌 |
天威 |
マリンセス |
カエル |
妖仙獣 |
メガリス |
ガスタ |
シャーク |
無敵コック |
ワイト |
列車 |
マリンセスデッキの評価

| 評価 | (ランク外) |
|---|---|
| テーマ | マリンセス |
| カテゴリー | ビートダウン |
| 使いやすさ | ★★★★☆ |
マリンセスは、フィールド魔法の効果でリンクモンスターを装備して攻撃するビートダウンデッキです。リンク召喚を中心にしたテーマで、攻撃力上昇や効果耐性付与等のサポートが多いのが特徴です。
マリンセスのテーマ内には、URカードが存在しないため非常に安価で作成することができます。
マリンセスのレシピ
生成必要CPとデッキカード枚数
| 必要CP | |||
|---|---|---|---|
| カード枚数 | |||
メインデッキの採用カード一覧
| デッキレシピ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
| 汎用カードや手札誘発 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - | - | - |
| エクストラデッキ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
カード枚数
| カード | 枚数 |
|---|---|
| 【SR】海晶乙女ブルータン | 3 |
| 【SR】海晶乙女パスカルス | 3 |
| 【R】海晶乙女シーホース | 3 |
| 【R】コード・ラジエーター | 1 |
| 【N】海晶乙女マンダリン | 3 |
| 【N】海晶乙女シースター | 1 |
| 【N】海晶乙女バシランリマ | 3 |
| 【N】スクリプトン | 1 |
| 【UR】サンダーボルト | 1 |
| 【UR】おろかな埋葬 | 1 |
| 【UR】ライトニングストーム | 1 |
| 【N】サルベージ | 3 |
| 【N】海晶乙女の闘海 | 3 |
| 【N】サイバネット・バックドア | 2 |
| 【R】海晶乙女波動 | 3 |
| 【N】海晶乙女潮流 | 1 |
| 【N】海晶乙女雪花 | 1 |
| 【N】海晶乙女瀑布 | 2 |
| 自由枠 | 4 |
| EXデッキ | 枚数 |
| 【SR】海晶乙女ワンダーハート | 1 |
| 【SR】海晶乙女グレート・バブル・リーフ | 2 |
| 【SR】海晶乙女コーラルアネモネ | 2 |
| 【SR】スプラッシュ・メイジ | 1 |
| 【R】海晶乙女ブルースラッグ | 3 |
| 【R】海晶乙女シーエンジェル | 2 |
| 【R】海晶乙女クリスタルハート | 1 |
| 【R】海晶乙女マーブルド・ロック | 2 |
| 【N】シューティングコード・トーカー | 1 |
低コストを意識してレシピを作成
| 採用を見送った手札誘発カード | |
|---|---|
灰流うらら |
増殖するG |
無課金の方やサブデッキを意識し手札誘発などを採用しない、低コスト構築でレシピ作成をしています。マリンセスデッキは後手からの打点が不足気味なため、後手の弱さをカバーしたい方は入れましょう。
自由枠には好きなカードを採用
| 自由枠おすすめカード | ||
|---|---|---|
海亀壊獣ガメシエル |
禁じられた一滴 |
無限泡影 |
相手に対応しながら戦うデッキなので、自由枠を空けています。壊獣のガメシエルや禁じられた一滴、手札誘発としても使える無限泡影を入れると、後手の弱さもカバーできるのでおすすめです。
マリンセスデッキの回し方
マリンセスモンスターを使って展開
| 初動モンスター | ||
|---|---|---|
海晶乙女シーホース |
海晶乙女パスカルス |
海晶乙女ブルータン |
マリンセスデッキの初動は、モンスター展開することを意識しましょう。マリンセスモンスターは、それぞれがお互いを直接or間接的に特殊召喚する能力を持っているため、1枚所持しているだけで展開が可能です。
海晶乙女の闘海で攻撃力を底上げ

| 海晶乙女の闘海 | |||
|---|---|---|---|
| レアリティ | N | カード種 | フィールド |
| ①:自分フィールドの「マリンセス」モンスターの攻撃力は200アップし、さらに装備している「マリンセス」カードの数×600アップする。②:「海晶乙女クリスタルハート」を素材としてリンク召喚したEXモンスターゾーンの自分のモンスターは相手の効果を受けない。③:自分がEXモンスターゾーンに「マリンセス」リンクモンスターをリンク召喚した時に発動できる。自分の墓地から「マリンセス」リンクモンスターを3体まで選び、そのリンク召喚したモンスターに装備カード扱いとして装備する(同名カードは1枚まで)。 | |||
海晶乙女の闘海を発動すると、モンスター全体の攻撃力を底上げします。さらに、発動後にリンク召喚をしたマリンセスモンスターであれば、追加で攻撃力を最大1,800を上げられるため、一気にライフを削りましょう。
海晶乙女の闘海は、海晶乙女シーエンジェルの効果でサーチできます。海晶乙女シーエンジェルは、エースモンスター「グレートバブルリーフ」召喚の途中で経由するため、展開しながらサーチが可能です。
グレートバブルリーフを召喚して押し切る

| 海晶乙女グレート・バブル・リーフ | ||||
|---|---|---|---|---|
| レアリティ | SR | カード種 | リンク | |
| 水属性モンスター2体以上 このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:お互いのスタンバイフェイズに、自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、水属性モンスター1体を除外して発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。 ②:モンスターが除外される度に発動する。このカードの攻撃力はターン終了時までその除外されたモンスターの数×600アップする。 ③:手札から水属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。除外されている自分の「マリンセス」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 |
||||
マリンセスデッキで初動の展開が成功したら、グレートバリアリーフを召喚して、一気に決着まで押し切りましょう。
レートバリアリーフは、墓地のマリンセスを除外すると1枚ドローができます。さらに、手札のカードを墓地に送れば、除外されている海晶乙女を特殊召喚できる効果も持つため、コストで使用したマリンセスモンスターを再利用可能です。
グレート・バブル・リーフの展開方法まとめ
| グレート・バブル・リーフ展開ルート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | シーホースを召喚 | ||||||||
| 2 | シーホースを素材にブルースラッグをリンク召喚 | ||||||||
| 3 | ブルースラッグの効果でシーホースを回収 | ||||||||
| 4 | シーホースの効果で自身を特殊召喚 | ||||||||
| 5 | シーホースを素材にシーエンジェルをリンク召喚 | ||||||||
| 6 | シーエンジェルの効果で海晶乙女の闘海をサーチ | ||||||||
| 7 | シーエンジェル×ブルースラッグでスプラッシュメイジを召喚 | ||||||||
| 8 | スプラッシュメイジの効果でシーホースを特殊召喚 | ||||||||
| 9 | スプラッシュメイジ×シーホースでコーラルアネモネを召喚 | ||||||||
| 10 | コーラルアネモネの効果でスプラッシュ・メイジを召喚 | ||||||||
| 11 | 場のモンスターでグレートバブルリーフを召喚 | ||||||||
| 12 | 海晶乙女の闘海を発動して墓地のリンクモンスターを3体装備 | ||||||||
マリンセス罠で相手を妨害
| マリンセス罠 | 効果 |
|---|---|
海晶乙女波動 |
|
海晶乙女瀑布 |
|
海晶乙女潮流 |
|
海晶乙女雪花 |
|
マリンセスデッキでは、マリンセス罠を使った妨害も行えます。海晶乙女波動は相手モンスターの効果無効ができ、マリンセスモンスターの効果で墓地やデッキから回収出できます。
マリンセス罠カードは、マリンセスのリンク3以上のモンスターがいれば手札から発動できるため、奇襲性が高く相手がマリンセスを知らない場合は、警戒されずに妨害することができます。
マリンセスデッキの対策カード
POINT
相手の特殊召喚を妨害する
| 効果的なカード | |||
|---|---|---|---|
灰流うらら |
増殖するG |
ニビル |
虚無空間 |
マリンセスデッキは、特殊召喚を多用して盤面を構築するデッキなので、特殊召喚を封じると動きを大きく妨害できます。
初動から特殊召喚を行い展開を行うため、増殖するGによる妨害が非常によく効きます。
墓地のモンスターを除外する
| 効果的なカード | ||
|---|---|---|
次元の裂け目 |
墓穴の指名者 |
マクロコスモス |
マリンセスモンスターは、墓地から特殊召喚して展開するので墓地を封じる妨害も効果的です。
墓地回収効果や墓地のマリンセスを装備したりするため除外されると戦い続けることが厳しくなります。
マリンセスデッキの効率的な作り方
花と海の心パックを引く
マリンセスデッキを効率的に作るためには、花と海の心パックを引くのがおすすめです。マリンセスデッキで使うカードが多くピックアップされています。
生成する
マリンセスデッキは、生成で作るのもおすすめです。テーマ内にはURのカードがなく安価で必要カードを揃えられるため、ジェムに余裕の無い方は生成でデッキを組みましょう。
関連記事
無課金おすすめ低コストデッキ
| 格安関連デッキ | ||
|---|---|---|
真竜 |
幻煌 |
天威 |
マリンセス |
カエル |
妖仙獣 |
メガリス |
ガスタ |
シャーク |
無敵コック |
ワイト |
列車 |
ランクマッチおすすめデッキ
環境外テーマデッキ
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
帝 |
時械神 |
エクゾディア |
ブラックマジシャン |
レッドアイズ |
ブルーアイズ |
ウィッチクラフト |
蟲惑魔 |
未界域 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト

遊戯王マスターデュエル攻略まとめ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








