【マスターデュエル】未界域デッキの回し方と対策|NRデッキ

遊戯王マスターデュエルの未界域デッキをご紹介。未界域デッキのレシピは勿論、評価や立ち回り、展開方法、対策も記載しています。低コストの格安構築デッキを調べる参考にしてください。
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
十二鉄獣戦線 |
幻影騎士団 |
相剣 |
イグニスター |
ドライトロン |
シャドール |
電脳堺 |
壊獣カグヤ |
プランキッズ |
閃刀姫 |
エルドリッチ |
メイド |
未界域デッキの評価

| 評価 | 格安構築 |
|---|---|
| テーマ | 未開域 |
| カテゴリー | 先行展開 |
| 使いやすさ | ★☆☆☆☆ |
未海域は、テーマモンスターの共通効果を駆使して特殊召喚を繰り返すデッキです。どの未界域からでも展開できるため、灰流うらら妨害をものともせず展開できる点を高く評価されています。
未界域のレシピ
生成必要CPとデッキカード枚数

| 必要CP | |||
|---|---|---|---|
| カード枚数 | |||
デッキレシピ一覧
| デッキレシピ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
| 汎用カードや手札誘発 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - | - |
| エクストラデッキ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
カード枚数
| カード | 枚数 |
|---|---|
| 【R】暗黒界の狩人 ブラウ | 3 |
| 【R】ゴキポール | 2 |
| 【R】未界域のサンダーバード | 3 |
| 【R】鉄獣戦線 キット | 3 |
| 【R】鉄獣戦線 フラクトール | 3 |
| 【N】鉄獣戦線 ケラス | 3 |
| 【N】未界域のチュパカブラ | 3 |
| 【N】未界域のモスマン | 3 |
| 【N】鉄獣戦線 ナーベル | 3 |
| 【N】未界域のオゴポゴ | 3 |
| 【N】未界域のワーウルフ | 3 |
| 【N】シャドール・ビースト | 3 |
| 【N】未界域調査報告 |
2 |
| 【R】バージェストマ・ディノミスクス | 3 |
| EXデッキ | 枚数 |
| 【R】鉄獣戦線 銀弾のルガル | 3 |
| 【R】死翼のフレスヴェイス | 3 |
| 【R】小法師ヒダルマー | 2 |
| 【R】ヴェルズ・ナイトメア | 1 |
| 【R】No.77 ザ・セブン・シンズ | 1 |
| 【R】No.97 龍影神ドラッグラビオン | 1 |
| 【N】No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon | 1 |
| 【N】No.82 ハートランドラコ | 1 |
| 【N】No.70 デッドリー・シン | 2 |
初動札が多く安定力が高い
暗黒界未界域は、未界域のカード全てが初動札として機能するため、非常に高い安定力を誇るデッキです。未界域カードが持つ共通効果にはターン1制限がないので、手札がある限り展開が可能です。
NRフェスティバル用に鉄獣や閃刀姫を採用
NRフェスティバル用に、通常構築のSRやURの枠を使い鉄獣戦線と閃刀姫のパーツを採用しています。墓地効果を持つ鉄獣戦線と閃刀姫のおかげで、長期戦に強い構築になっています。
未界域デッキの回し方
未界域のテーマカードがすべてが初動

| 共通効果 | |||
|---|---|---|---|
| ①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。それが「未界域~」以外だった場合、さらに手札から「未界域~」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。 |
未界域は、共通効果で手札の未界域を見せて、自分の手札を一枚ランダムで捨て、捨てたカードが見せた未界域でなければ特殊召喚して一枚引きます。この共通効果はターン1制限がないので手札がある限り展開することができます。
最初に、魔法カードを伏せてから未界域の効果を発動しましょう。また、手札1枚からでは動けないので長期戦は非常に不利です。ランダムに捨てるため状況に合わせて展開する必要があります。
未界域モンスター一覧
| 未界域 | 捨てたときの効果/特徴 |
|---|---|
モスマン |
|
ネッシー |
|
チュパカブラ |
|
ビッグフット |
|
ツチノコ |
|
ジャッカロープ |
|
未界域を捨てたときの効果で展開
| 未界域で捨てたときに展開出来るカード | ||
|---|---|---|
チュパカブラ |
ツチノコ |
ジャッカロープ |
| 効果 | 効果 | 効果 |
| 墓地の未界域を特殊召喚する | このカードを特殊召喚する | デッキから未界域を守備表示で特殊召喚する |
未界域モンスターの捨てたときの効果を使い、リンクモンスターへ繋げましょう。先行ではアポロウーサを後攻ではヴァレルソード等の強力なリンクモンスターで勝負を決めにいきます。
先行後攻に合わせて出すモンスターを変える
先行の場合
| 王神鳥シムルグ | |||
|---|---|---|---|
| レアリティ | UR | カード種 | リンク |
| 鳥獣族モンスターを含むモンスター2体以上 このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。このカードはリンク素材にできない。①:このカード及びこのカードのリンク先の鳥獣族モンスターは相手の効果の対象にならない。②:このカードが戦闘で破壊される場合、代わりに自分フィールドの「シムルグ」カード1枚を破壊できる。③:自分・相手のエンドフェイズに発動できる。使用していない自分・相手の魔法&罠ゾーンの枚数以下のレベルを持つ、鳥獣族モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。 |
|||
先行では基本的にアポロウーサ+妨害エクシーズモンスター+IPマスカレーナを目指します。リンク素材にするモンスターのレベルは考える必要があります。また捨てるカードはランダムなため展開ができないことも多々あります。
デビル・フランケンを採用している場合はナチュル・エクストリオ+4素材アポロウーサを建てることも可能です。
後攻の場合
後攻では高火力なモンスターを複数体並べて相手のLPを削りきりましょう。未界域モンスターには高打点のモンスターが居るのでリンクに頼らずにそのままLPを削りきることもできます。
未界域の対策カード
特殊召喚を封じる
| 効果的なカード | |
|---|---|
増殖するG |
虚無空間 |
未界域は、特殊召喚を行い盤面を構築するテーマなため、特殊召喚を封じると動きを大きく妨害できます。
未界域デッキは連続で特殊召喚するので、灰流うららによる展開妨害が効きづらいです。灰流うららを打つ場合は、特殊召喚効果ではなく、貪欲な壺や終わりの始まりなどのドロー効果に打ちましょう。
墓地を除外しリソース回復を妨害
| 効果的なカード | ||
|---|---|---|
墓穴の指名者 |
次元の裂け目 |
マクロコスモス |
未界域は、墓地のモンスターカードを回収してリソース回復を行うため、墓地を除外されるとアドバンテージを稼ぐ手段が無くなってしまいます。
未界域は、墓地のカード枚数を一定以上にしないとリソース回復できないので墓穴の指名者も有効な一枚になりえます。
手札効果を封じる
| 効果的なカード |
|---|
メンタルドレイン |
未界域は、手札で効果を発動して展開するので、メンタルドレインを発動されると何もできなくなります。手札を捨てる手段を、未界域の共通効果で補っているので暗黒界の取引等の魔法がなければ動くことが非常に困難になります。
未界域デッキの効率的な作り方
要調査生物、出現!を引く

未界域デッキを効率的に作るためには、要調査生物、出現!パックを引くのがおすすめです。未界域は全てピックアップされています。
要調査生物、出現のキーカード一覧
| キーカード |
|---|
未界域を引き終わったら星の機械生命体を引く

星の機械生命体パックは、トロイメアカテゴリがピックアップされています。トロイメアリンクモンスターは、汎用性があり他のデッキを作成する場合でも、必要になることがあります。
星の機械生命体パックのキーカード一覧
| キーカード |
|---|
関連記事
| 新規追加・強化テーマ | |||
|---|---|---|---|
エクソシスター |
代行者 |
デスピア |
HERO |
ランクマッチおすすめデッキ
環境外テーマデッキ
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
帝 |
時械神 |
エクゾディア |
ブラックマジシャン |
レッドアイズ |
ブルーアイズ |
ウィッチクラフト |
蟲惑魔 |
- |
無課金おすすめ低コストデッキ
| 格安関連デッキ | ||
|---|---|---|
真竜 |
幻煌 |
天威 |
マリンセス |
カエル |
妖仙獣 |
メガリス |
ガスタ |
シャーク |
無敵コック |
ワイト |
列車 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト

遊戯王マスターデュエル攻略まとめ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









