【マスターデュエル】リミットワンフェスティバルの開催日とレギュレーション

遊戯王マスターデュエルのリミットワンフェスティバル(ハイランダーフェス)の開催期間を記載。最新情報やレギュレーション(禁止・制限カード)だけでなく、おすすめレンタルデッキや報酬についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最新情報まとめ | リミットワンフェス |
| レンタルデッキ評価 | おすすめデッキ |
リミットワンフェスティバルの開催概要
6月16日から開催
| 開催期間 |
|---|
| 2022/6/16(木)14:00~6/27(月)13:59 |
6/16(木)より、マスターデュエルゲーム内イベントで「リミットワンフェスティバル」が開催されました。編成できるカードは、エクストラ含めて1枚のみのハイランダー構築が要求されるリミットレギュレーションで行われます。
ハイランダー
- デッキに同じカードを2枚以上編成しない構築のことです。
- カードのバリエーションが増えるため、その時によってできることが大きく変わることから、運用にコツがいります。
デュエル終了時にはメダルが配布
| メダルの入手条件 | ||
|---|---|---|
| 勝利 | 敗北 | 引き分け |
デュエル終了時にはメダルが配布され、メダル獲得数に応じた報酬がその場で獲得できます。今回のイベントではレンタルとマイデッキでもらえるメダルの数に変化がないため、ゲームを始めたばかりの人でも参加できます。
降参(サレンダー)ではメダルは貰えない
試合中に降参(サレンダー)を選ぶと、メダルは獲得できません。相手の展開によっては返せない盤面になりがちですが、降参せずに見届けましょう。
リミットワンフェスの禁止カード
| モンスターカード | |
|---|---|
| ▶真竜拳士ダイナマイトK | ▶真竜皇V.F.D. |
| ▶聖騎士の追想イゾルデ | ▶水晶機巧-ハリファイバー |
| ▶No.75惑乱のゴシップ・シャドー | ▶ユニオン・キャリアー |
| ▶捕食植物ヴェルテ・アナコンダ | ▶No.1ゲート・オブ・ヌメロン-エーカム |
| 魔法・罠カード | |
| ▶虚無空間 | ▶フュージョン・デステニー |
リミットワンフェス特別レギュレーション
開催期間中は、特別レギュレーションが設けられ、同じルール内でプレイヤー同士が遊べます。専用レギュレーションに沿った「貸し出しデッキ」もあるので、カード資産が少ない方でも挑戦可能です。
同じカードは2枚以上編成できない
リミットワンフェスティバルでは、同じカードは2枚以上編成できません。同カードをサーチしたり、同カードを2枚特殊召喚するといったカードは使えず、初動の枚数も限られるため、デッキによって安定性が落ちるものも存在します。
レギュレーションで使用できない主なカード
| カード | 主な用途 |
|---|---|
水晶機巧-ハリファイバー |
|
聖騎士の追想イゾルデ |
|
ユニオンキャリアー |
|
ヴェルテ・アナコンダ |
|
フュージョン・デステニー |
|
今回のリミットレギュレーションは、既存の禁止カードに加えて、一部の強力なサーチカードや出張カードに規制がかかっています。
リミットワンフェスティバルの環境考察
グッドスタッフ型の構築が多い
リミットワンフェスでは、各種カードが1枚しか編成できないことから、グッドスタッフ型のデッキが強力です。中でもフュージョンデステニーとデストロイフェニックスガイのセットの採用が多く見受けられます。
グッドスタッフ
- 単体で活用できるカードやデッキとしてのコンボではなく、少ない消費枚数で強力な効果を発揮するカードを集めたデッキです。例としてダイナレスラー・パンクラトプスといった、デッキの動きを邪魔せずに活躍できるカードが多く採用されます。
十二獣カードが強力
リミットワンフェスでは、十二獣カードが猛威を振るっています。1枚のカードから強力なエクシーズモンスターを召喚でき、アーゼウスも使うことができるため十二獣カードを採用したデッキが多いです。
レンタルデッキのおすすめ度
| デッキ | 評価 |
|---|---|
引導を渡す良き力 |
|
運命を見抜く爬虫の眼 |
|
星々を観る天使たち |
|
レンタルデッキでの参加はおすすめしない
今回のリミットワンフェスティバルでは全てのカードが1枚制限のルール上、単体でのカードパワーが重視されるためレンタルデッキでの参加はおすすめしません。
採用されている汎用枠カードは確かに強いのですが、軸にしているテーマが力不足なため、自身のカードでデッキを作成するのが良さそうです。
入手できるコインは変わらない
今回のリミットワンフェスティバルでは、レンタルデッキを使用した場合でも、入手できるコインの量が変わりません。
手持ちのカードで、シンクロフェス用のデッキが組めない方でも、レンタルデッキを使用すれば安定してコインを稼げます。
リミットワンフェスティバルの報酬

報酬は全部で4種類
| 報酬 | |
|---|---|
| ジェム | レガシーパックチケット |
| 称号 | メイト |
リミットワンフェスティバルでは、パックやアクセサリーの購入に使用するジェムや、イベント限定の称号やメイト台も貰えます。
また今回貰えるチケットは、レガシーパックチケットです。新パック追加のタイミングでレガシーパックチケットにもカードが追加される場合があるので、集めておいたほうが良いでしょう。
入手したメダルに応じて報酬が貰える
| 報酬受け取り期間 |
|---|
| 6/27(月)14:00~6/28(火)23:59 |
報酬は、デュエル終了後に配布されるメダルの数に応じて獲得できます。報酬には受け取り期間が設定されているので、受け取り忘れをしないように注意しましょう。
リミットワンフェス報酬一覧
| メダル | 報酬 |
|---|---|
| 50 | ジェム×50 |
| 100 | ジェム×50 |
| 500 | ジェム×200 |
| 1,000 | ジェム×200 |
| 1,500 | ジェム×200 |
| 2,000 | ジェム×100 |
| 2,500 | ジェム×50 |
| 3,000 | ジェム×50 |
| 3,500 | ジェム×200 |
| 4,000 | ジェム×50 |
| 4,500 | ジェム×50 |
| 5,000 | ジェム×300 |
| 5,500 | 強欲なカケラ(メイト) |
| 6,000 | ジェム×50 |
| 7,000 | ジェム×50 |
| 8,000 | ジェム×300 |
| 9,000 | ジェム×50 |
| 10,000 | ジェム×50 |
| 11,000 | ジェム×300 |
| 12,000 | レガシーパックチケット×2 |
| 13,000 | レガシーパックチケット×2 |
| 14,000 | レガシーパックチケット×2 |
| 15,000 | レガシーパックチケット×2 |
| 16,000 | レガシーパックチケット×2 |
| 17,000 | レガシーパックチケット×2 |
| 18,000 | レガシーパックチケット×2 |
| 19,000 | レガシーパックチケット×2 |
| 20,000 | レガシーパックチケット×2 |
| 21,000 | レガシーパックチケット×2 |
| 22,000 | リミットワンフェス2022×1(称号) |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト

遊戯王マスターデュエル攻略まとめ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










