【ブレイブリーデフォルトFF】すっぴんのおすすめジョブアビリティと解放条件

すっぴん

ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー(BDFF)のすっぴんのおすすめジョブアビリティと解放条件をご紹介。すっぴんの性能やおすすめジョブコマンド・サポートアビリティなども記載しています。

関連記事
最強ジョブランキング ジョブ一覧

すっぴんの基本情報

ジョブ特性 大器晩成

最大HP、最大MP、物理攻撃力、魔法攻撃力、物理防御力、魔法防御力が1つのジョブをマスターするごとに1%上がる
固有コマンド すっぴん技
最強評価 C ▶最強ジョブランキングはこちら
解放条件 初期ジョブ

パラメータ特性

HP 知性 素早さ
C C C C
MP 体力 精神 器用さ
C C C C

装備適正

ロッド
B B B B
短剣
B B B B
ナックル
B B B B

すっぴんの性能評価

すっぴんの性能評価
  • 全てにおいて平均的
  • 探索に使えるアビリティを習得可能
  • 他ジョブをマスターするとステータスが上昇
  • JPアップで効率良くジョブレベル上げ

全てにおいて平均的

すっぴんは、パラメータ特性や武器、防具適性が全て平均的なジョブです。どの武具も平均的に扱えますが、得意武具を装備した他のジョブよりも火力が劣るため、序盤以外でメインジョブに採用は避けましょう。

探索に使えるアビリティを習得可能

すっぴんは「だうじんぐ」や「けんけんぱ」など、探索で使用できるアビリティを習得します。だうじんぐは未発見の宝箱の数が分かり、けんけんぱはダンジョン内の仕掛けで受けるダメージや状態異常を回避できるアビリティです。

けんけんぱは、1人が習得すれば全員が効果を受けられます。だうじんぐはLv.3、けんけんぱはLv.4とどちらも序盤に習得できるアビリティのため、誰か1人に習得させましょう。

他ジョブをマスターするとステータスが上昇

すっぴんは、他のジョブをマスターするとステータスが上昇します。上昇値は1%と微量ですが、マスターしたジョブが増えるほどステータスも上昇するため、すっぴんを極める場合は、まずは他のジョブをマスターしましょう。

JPアップで効率良くジョブレベル上げが可能

すっぴんは、レベル10で「JPアップ」を習得します。JPアップは装備すると自身の獲得ジョブポイントが1.2倍になるため、効率良くジョブレベル上げが可能です。

JPアップは、けんけんぱとは異なり、装備したキャラのみ対象のサポートアビリティのため、獲得JPを上昇させたいキャラに必ず装備させましょう。

すっぴんの解放条件

すっぴんの解放条件
1 初期ジョブ

すっぴんは、初期に設定されているジョブです。解放に特別な手順等は不要で、どのキャラも初回加入時はすっぴんに設定されています。

すっぴんのおすすめアビリティ

ジョブコマンド

ジョブ おすすめ理由
白魔導士 ・補助に加えて回復も行える
・状態異常解除や蘇生も行える
モンク ・おいのりで確率技の成功率UP
・格闘の心得でナックルの武器適性がSに

すっぴんのおすすめのジョブコマンドは、サポート特化の白魔導士か、火力が出せるモンクです。ただし、すっぴんはステータスが低いため、すっぴん技をジョブコマンドにする方が強くなります。

サポートアビリティ

アビリティ 習得条件と効果
ボルテージ すっぴんLv9【サポート②】

ターン終了時に、自身の攻撃力と防御力が5%ずつ上昇(最大25%)
速度20%アップ シーフLv5【サポート②】

行動速度が20%上昇
ダメージ分散 黒魔導士Lv5【サポート①】

単体攻撃を受けたとき味方全体にダメージを分散

すっぴんのおすすめサポートアビリティは、ターン終了時に自身の攻防を上昇させるボルテージや、素早く行動できる速度アップです。特に速度アップは敵の行動前に行動しやすいため、優先して装備しましょう。

すっぴんの習得アビリティ

LV アビリティ 消費 効果
1 しらべる - 敵のHP、弱点属性、種族などの情報を表示する。
1度しらべた敵の情報は、スライドパッド左でいつでも確認することができ、詳細情報で現在の能力値も確認できるようになる。
ただし、現在のHPだけは毎回しらべる必要がある。
2 てあて - 味方単体のHPを20%回復する。
なお、このアビリティは沈黙状態でも使用可能。
3 だうじんぐ cost1 ダンジョン内の未取得の宝箱の数がマップ画面に表示される。
4 けんけんぱ cost1 ダンジョン内の仕掛けで受けるダメージや、状態異常効果を回避できる。
なおこの効果は、味方全体に効果がある。
5 あやまる - 自身の狙われやすさを最小まで下げて、敵から狙われにくくする。
6 おいのり 8 10ターンの間、確率系アビリティの成功率を1.5倍にする。
7 MP10%アップ cost1 最大MPが10%上がる。
8 がまん - 4ターンの間、自身の物理防御力と魔法防御力を25%上げる。
※物理防御力と魔法防御力の上限は150%
9 毒無効 cost1 戦闘中に毒状態にならなくなる。
10 JPアップ cost1 自身の獲得ジョブポイントが1.2倍になる。
なおこの効果は、装備品による効果と重複する。
11 とんずら - 戦闘から必ず逃げられる。
ただし、特殊な戦闘やフィールドでは無効化される。
12 てきよせ cost1 敵と遭遇する頻度が2倍になる。
同じアビリティによる重複効果なし。
13 ふんばる cost3 戦闘不能になるようなダメージを受けた際、75%の確率で残りHP1の状態で生き残る。
ただし、HP1の状態では発動しない。
14 ものまね - 1つ前の自分や味方の行動と同じ行動をとる。
その際、HP、MP、BP、お金、アイテムは消費しない。

関連記事

ジョブ一覧はこちら

すっぴん モンク 白魔道士 黒魔道士
ナイト シーフ 商人 魔法剣士
時魔導士 狩人 召喚士 ヴァルキリー
赤魔導士 海賊 薬師 スーパースター
忍者 ソードマスター 魔人 導師
聖騎士 暗黒騎士 隠しジョブ1 隠しジョブ2

ジョブお役立ち情報

最強ジョブ 育成ルート

ブレイブリーデフォルトFFブレイブリーデフォルトFF攻略トップへ

©SQUARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレイブリーデフォルトFFHDの公式サイト

ブレイブリーデフォルトFFの注目記事

ディローザの攻略とおすすめ編成
ディローザの攻略とおすすめ編成
最強ジョブとおすすめの組み合わせ
最強ジョブとおすすめの組み合わせ
青い宝箱の開け方と場所
青い宝箱の開け方と場所
序盤の効率的な進め方
序盤の効率的な進め方
3章「いとしい絆よ」の攻略
3章「いとしい絆よ」の攻略
JPの稼ぎ方とラフレシア狩りのやり方
JPの稼ぎ方とラフレシア狩りのやり方
時魔導士のおすすめジョブアビリティと解放条件
時魔導士のおすすめジョブアビリティと解放条件
ディローザの攻略とおすすめ編成
ディローザの攻略とおすすめ編成
最強ジョブとおすすめの組み合わせ
最強ジョブとおすすめの組み合わせ
青い宝箱の開け方と場所
青い宝箱の開け方と場所
序盤の効率的な進め方
序盤の効率的な進め方
3章「いとしい絆よ」の攻略
3章「いとしい絆よ」の攻略
JPの稼ぎ方とラフレシア狩りのやり方
JPの稼ぎ方とラフレシア狩りのやり方
時魔導士のおすすめジョブアビリティと解放条件
時魔導士のおすすめジョブアビリティと解放条件
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    黄金聖闘士で無双する快感…!初心者応援ガチャ&豪華特典で今すぐ最強へ!

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今ならログインするだけで910連分のガチャチケットがもらえる!

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    今なら無料でSSR武将がもらえるチャンス!激アツ戦略バトルへ突入せよ

    インストールはこちら

  • 魔王スライム育成記:放置系RPG

    魔王スライム育成記:放置系RPG

    もう手動は古い?魔王育成は放置で進める時代。今始めれば素材も装備も取り放題

    インストールはこちら

  • ドルフィンウェーブ

    ドルフィンウェーブ

    UR水着衣装キャラが登場中!ログインだけでバトル報酬もどっさり!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー