【ブレイブリーデフォルトFF】レスター卿の攻略とおすすめ編成

レスター卿

ブレイブリーデフォルトフライングフェアリー(BDFFHD)のレスター卿の倒し方をご紹介。レスター卿の弱点や攻略のコツ、おすすめ編成や行動パターンについても記載しています。

レスター卿の弱点と基本情報

基本情報

推奨レベル お金 経験値 JP
50 - - -

レスター卿

レスター卿
HP 弱点 種族
150,000 ボス
盗む 落とす 解放ジョブ
ラストエリクサー ラストエリクサー ヴァンパイア

レスター卿の攻略のコツ

攻略のポイント

  • 吸気後のエナジーバーストは防御必須
  • 物理無効技や鉄壁が有効
  • 防御役/回復役にエルメスの靴を装備

吸気後のエナジーバーストは防御必須

コマンドアビリティ 解放条件
静寂 導師Lv8で習得

レスター戦は、吸気後の確定行動である「エナジーバースト」の防御が必須です。対策無しで受けると即死級のダメージを受けるため、吸気後はデフォルトや導師の「静寂」などを使用してダメージを抑えましょう。

物理無効技や鉄壁が有効

コマンドアビリティ 解放条件
空蝉之術 忍者Lv4で習得
鉄壁 騎士道Lv2で習得
ランパート 聖騎士Lv7で習得

レスターのエナジーバースト対策には、忍者の「空蝉之術」などの物理無効技や、騎士道の「鉄壁」が有効です。聖騎士の「ランパート」であれば、味方全体へのダメージを無効化可能なため、エナジーバーストのターンにも安心して攻撃できます。

防御役/回復役にエルメスの靴を装備

アイテム 効果
エルメスの靴 素早さが大幅に上昇する神速の靴

レスター戦は、防御アビリティや回復を使えるキャラに「エルメスの靴」を装備しておきましょう。エルメスの靴を装備すると素早さが大幅にアップし、ほぼレスターより先に動けるため、攻撃直前でも全体防御バフや回復が間に合います。

エルメスの靴は、吸血鬼城2Fの宝箱から入手可能です。

レスター卿のおすすめ編成

ジョブ ジョブコマンド サポート
海賊 体術 ・物攻10%アップ
・物攻20%アップ
・両手持ち
導師 白魔法 ・速度10%アップ
・速度20%アップ
・聖者
聖騎士 - ・物攻10%アップ
・物攻20%アップ
・両手持ち

レスター卿のおすすめ編成は、導師と聖騎士を入れたパーティです。導師の「静寂」と聖騎士の「ランパート」を交互に使う事で、吸気によるBP減少を気にせずに、「エナジーバースト」をほぼ確実に防御できます。

ランパートの場合は敵のダメージのみを防ぐので、海賊や忍者などの高火力アタッカーで一気に攻めましょう。

レスター卿の行動パターン

行動 効果
吸気 敵のBPを1吸収する
エナジーバースト 敵全体に物理大ダメージ

ブレイブリーデフォルトFFブレイブリーデフォルトFF攻略トップへ

©SQUARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレイブリーデフォルトFFHDの公式サイト

ブレイブリーデフォルトFFの注目記事

ギガースリッチの攻略とおすすめ編成
ギガースリッチの攻略とおすすめ編成
最強装備の入手方法とストーリーのおすすめ装備
最強装備の入手方法とストーリーのおすすめ装備
ヴィクトリア&ヴィクターの攻略とおすすめ編成
ヴィクトリア&ヴィクターの攻略とおすすめ編成
ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
ヴァンパイアのおすすめジョブアビリティと解放条件
ヴァンパイアのおすすめジョブアビリティと解放条件
ジョブ一覧
ジョブ一覧
盗むのおすすめ装備と確率の上げ方
盗むのおすすめ装備と確率の上げ方
盗むのおすすめ装備と確率の上げ方
盗むのおすすめ装備と確率の上げ方
JPの稼ぎ方とラフレシア狩りのやり方
JPの稼ぎ方とラフレシア狩りのやり方
カプカプの倒し方と出現場所
カプカプの倒し方と出現場所
最強ジョブとおすすめの組み合わせ
最強ジョブとおすすめの組み合わせ
ノルエンデ村復興の優先度と人口の増やし方
ノルエンデ村復興の優先度と人口の増やし方
ボリトリィ会長の攻略とおすすめ編成
ボリトリィ会長の攻略とおすすめ編成
オミノスの攻略とおすすめ編成
オミノスの攻略とおすすめ編成
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー