【ブレイブリーデフォルトFF】盗むのおすすめ装備と確率の上げ方

ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー(BDFF)の盗むのおすすめ装備をご紹介。盗むで入手できるおすすめの装備や盗む確率を上げる方法も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強装備 | ジョブ一覧 |
盗むおすすめ装備
1章
| おすすめ装備 | 入手場所 |
|---|---|
| 盗賊の小手 | ナダケラス遺跡B2 |
1章で盗むおすすめ装備はありません。ナダケラス遺跡B2の宝箱から入手できる「盗賊の小手」を装備すると、盗むの成功率が上がります。必ず回収しましょう。
2章
| おすすめ装備 | 盗める敵/出現場所 |
|---|---|
| 鉄棍 | 敵:ランドタートル(ボス) 場所:キレート山 |
| フォースの腕輪 | 敵:ヴィクトリア(ボス) 場所:西の隠れ里(ダスク遺跡の最奥) |
| アミュレット | 敵:ヴィクター(ボス) 場所:西の隠れ里(ダスク遺跡の最奥) |
2章では、キレート山のボスのランドタートルから「鉄棍」を盗みましょう。鉄棍は物攻が高く、2章時点で両手持ちモンクに最適です。
また、西の隠れ里で行うヴィクトリア&ヴィクター戦は、6ターン経過でシナリオが進むため、盗むに撤して「フォースの腕輪」や「アミュレット」を盗みましょう。
3章
| おすすめ装備 | 盗める敵/出現場所 |
|---|---|
| ウォーアクス | 敵:バルバロッサ(ボス) 場所:ファンキー・フランキスカ号 |
| くない | 敵:キキョウ(ボス) 場所:盾派の街ハルトシルト |
3章では「ウォーアクス」と「くない」を盗みましょう。どちらも3章時点で海賊、忍者に最適の武器です。サブシナリオをクリアするついでにボスから最適武器を盗みましょう。
4章
| おすすめ装備 | 盗める敵/出現場所 |
|---|---|
| 巨人の斧 | 敵:ギガースリッチ(ボス) 場所:土の神殿 |
4章では「巨人の斧」を盗みましょう。巨人の斧は、物攻が非常に高くラストダンジョンでも活躍できます。各地の店で販売されていないため、HPや攻撃力が低い4章のうちに盗むのがおすすめです。
5章~8章
| おすすめ装備 | 盗める敵/出現場所 |
|---|---|
| ローブオブロード (7章以降) |
敵:オミノス(ボス) 場所:セントロ遺跡 |
| エルメスの靴 (7章以降) |
敵:ディローザ(ボス) 場所:フロウエルの街 |
| 与一の弓 (7章以降) |
敵:アルテミア(ボス) 場所:カレーダの森 |
| 聖槍ロンギヌス (7章以降) |
敵:エインフェリア(ボス) 場所:カレーダの森 |
5章以降で盗むおすすめ装備は上記の4つです。エルメスの靴は、ジョブレベル上げ時にも活躍するため、必ず入手しましょう。
アルテミアから与一の弓を入手するのと同時に、エインフェリアから聖槍ロンギヌスを盗むと、水の神殿のボス「ルサルカ」戦をスムーズに攻略できます。
盗む確率を上げる方法
ジョブはシーフがおすすめ
盗む確率を上げたい方は、ジョブ「シーフ」を使いましょう。シーフはジョブ特性「盗む系のアビリティの成功確率が2倍」を持つので最適です。
また、シーフをLv10まで上げると「盗賊の極意」を習得します。アビリティで盗賊の極意を付けると、他のジョブでも盗むの成功確率が2倍になるため、シーフLv10を目指して育成しましょう。
むしりとるで効率2倍にアップ
シーフをLv11まで上げると、同じアイテムを2個盗める「むしりとる」が習得可能です。序盤から強力な装備を複数個所持できるため、シーフ解放後は積極的にレベルを上げましょう。
盗賊の小手を装備する
盗む確率を上げたい方は、盗む成功率が上昇するアクセサリ「盗賊の小手」を装備するのがおすすめです。盗賊の小手は、1章で登場するダンジョン「ナダケラス遺跡」の宝箱から入手できます。
ボスから盗めるアイテム一覧
1章のボス
| ボス | 盗めるアイテム |
|---|---|
| ドラゴン | ・竜の牙 ・スパイクナックル |
| オルトロス(火) | ・北極の風 ・南極の風 |
| オルトロス(水) | ・ボムの右腕 ・ボムの欠片 |
| ボリトリィ (2戦目) |
・ミスリルの杖 |
| ナジット | ・ハイポーション |
| マヌマット | ・エーテル ・ヒスイの錫杖 |
| ナジット (3戦目) |
・ハイポーション ・シミター |
2章のボス
| ボス | 盗めるアイテム |
|---|---|
| アルテミア | ・名工のグラブ |
| メフィリア | ・氷のロッド ・妖精の羽 |
| ランドタートル | ・硬い鱗 ・鉄棍 |
| エインフェリア | ・ハイポーション ・パワーリスト |
| フィオーレ ディオーザ |
・エーテル ・エルメスサンダル |
| ヴィクトリア | ・フォースの腕輪 |
| ヴィクター | ・アミュレット |
| ルサルカ | ・北極の風 |
3章のボス
| ボス | 盗めるアイテム |
|---|---|
| バルバロッサ | ・ウォーアクス |
| オートマトン | ・神々の怒り |
| プリン | ・星のペンダント ・癒しの杖 |
| カダ | ・フロギストン |
| チャウグナル | ・ボムの右腕 |
| カミイズミ | ・ロケット ・虎徹 |
| キキョウ | ・万能薬 ・くない |
| ベヒュモス | ・エリクサー |
4章のボス
| ボス | 盗めるアイテム |
|---|---|
| アイスゴーレム | ・六花晶 |
| ガーディアン | ・六花晶 |
| ドラゴンゾンビ | ・六花晶 ・竜の牙 |
| ヴィクトリア | ・ポイズンロッド |
| ヴィクター | ・世界樹の杖 |
| ブレイブ | ・クレイモア |
| ギガースリッチ | ・巨人の小手 ・巨人の斧 |
| ラードーン | ・大地のドラム ・竜の牙 |
| サラマンダー | ・ボムの右腕 ・竜の牙 |
| ジャバウォック | ・竜の牙 |
| リヴァイアサン | ・北極の風 ・竜の牙 |
| シンリュウ | ・神々の怒り ・竜の牙 |
| ワイヴァーン | ・天狗のくしゃみ ・竜の牙 |
| レスター卿 | ・ラストエリクサー |
5章のボス
| ボス | 盗めるアイテム |
|---|---|
| オルトロス(火) | ・北極の風 ・南極の風 |
| オルトロス(水) | ・ボムの右腕 ・ボムの欠片 |
| ルサルカ | ・北極の風 |
| チャウグナル | ・ボムの右腕 |
| ギガースリッチ | ・大地のハンマー |
| ベアリング | ・なし |
| ホーリー | ・エーテルターボ |
| オミノス | ・ウィザードロッド |
| ハインケル | ・氷炎の盾 |
| ジャッカル | ・盗賊のナイフ |
| ボリトリィ会長 | ・なし |
| ナジット | ・ルーンブレイド |
| マヌマット | ・なし |
| アルテミア | ・なし |
| メフィリア | ・エーテルターボ |
| エインフェリア | ・ホーリーランス |
| ディローザ | ・エルメスサンダル |
| プリン | ・星のペンダント |
| バルバロッサ | ・ヘヴィアクス |
| キキョウ | ・なし |
| カダ | ・竜の牙 |
| カミイズミ | ・ロケット ・菊一文字 |
| ヴィクトリア | ・ポイズンロッド |
| ヴィクター | ・世界樹の杖 |
| ブレイブ | ・エクスカリバー |
| アナゼル | ・ダークマター |
| レスター卿 | ・ラストエリクサー |
関連記事
| 序盤の効率的な進め方 | JPの効率的な稼ぎ方 |
| 経験値の効率的な稼ぎ方 | お金の効率的な稼ぎ方 |
| 青い宝箱の開け方と場所 | 盗むのおすすめ装備 |
| 調合のおすすめアイテムと一覧 | クリア時間の目安 |
| 戦闘システム | 状態異常の効果と対策 |
| 難易度の違い | 魔法一覧と購入場所 |
| 必殺技の使い方と一覧 | フレンド召喚 |
| カプカプの倒し方 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレイブリーデフォルトFFHDの公式サイト

ブレイブリーデフォルトFF攻略wiki|BDFFHD








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










