【ブレイブリーデフォルトFF】ソードマスターのおすすめジョブアビリティと解放条件
ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー(BDFF)のソードマスターのおすすめジョブアビリティと解放条件をご紹介。ソードマスターの性能やおすすめジョブコマンド・サポートアビリティなども記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強ジョブランキング | ジョブ一覧 |
ソードマスターの基本情報
ジョブ特性 | 反撃 単体物理攻撃を受けた時、60%の確率で反撃を行い、通常攻撃と同等のダメージを与える。 |
---|---|
固有コマンド | 武士道 |
最強評価 | ![]() |
解放条件 | 3章サブシナリオでカミイズミを倒す |
パラメータ特性
HP | 力 | 知性 | 素早さ |
---|---|---|---|
B | B | D | B |
MP | 体力 | 精神 | 器用さ |
C | B | D | B |
装備適正
剣 | ロッド | 弓 | 斧 |
---|---|---|---|
B | E | E | G |
杖 | 刀 | 槍 | 短剣 |
D | S | D | B |
ナックル | 盾 | 兜 | 鎧 |
D | A | A | A |
ソードマスターの性能評価
- カウンター特化のアタッカー
- 薩摩守で高コスト技を簡単に発動できる
- ジョブの組み合わせ次第で真価を発揮
カウンター特化のアタッカー
ソードマスターは、カウンターに特化したジョブです。自分が攻撃を受ける、確率で反撃など、カウンター発動の条件はあるものの、発動できれば大ダメージを狙えます。
また、敵の攻撃に合わせて「海老で鯛を釣る」や「馬の耳に念仏」を発動できれば、被ダメージを抑えつつ、通常攻撃の倍の威力の攻撃を行えます。カウンターを狙う場合は、敵の攻撃手段に合わせてアビリティを使用しましょう。
薩摩守で高コスト技を簡単に発動できる
ソードマスターは、Lv14で習得する「薩摩守」が非常に強力です。2ターンの間消費MPが0になるため、消費MPが多い海賊の「倍々撃」や導師の「BPコンバート」など、消費MPが多い技でも気軽に使用できます。
ジョブの組み合わせ次第で真価を発揮
ソードマスターは、ジョブコマンドにセットするジョブ次第で活躍できるジョブです。ナイトの「全力でかばう」や海賊の「挑発」など、自身に攻撃が当たるように仕向けて反撃を狙えば、運用が難しいカウンターアビリティも活かせます。
ソードマスターの解放条件
ソードマスターの解放条件 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | シュタルクフォート1F北の階段を上がり総司令部に行く | ||||||||
2 | カミイズミと戦闘 ▶カミイズミ戦の攻略はこちら |
ソードマスターを解放するには、3章のサブシナリオでカミイズミを倒す必要があります。カミイズミは即死級のカウンターや強力な通常攻撃を使用するため、事前にレベル上げや装備を揃えてから挑戦しましょう。
ソードマスターのおすすめアビリティ
ジョブコマンド
ジョブ | おすすめ理由 |
---|---|
ナイト | ・全力でかばうで自身にヘイトを向ける ・騎士道精神と合わせて耐久力上昇 |
海賊 | ・挑発で自身にヘイトを向ける ・薩摩守で高火力高コスト技の消費MPを0に |
スーパースター | ・CATCH MEで自身にヘイトを向ける ・味方にバフをかけつつカウンターを狙う |
導師 | ・薩摩守でBPコンバートの消費MPを0に ・捲土重来とBPコンバートで物理攻撃力UP |
ソードマスターのおすすめのジョブコマンドは、ヘイト管理ができるナイト、海賊、スーパースターです。ナイトは味方をかばって反撃しつつ耐久力上昇、海賊は反撃+薩摩守で消費MPを0にしたアビリティの連発で高火力ダメージを狙えます。
スーパースターは味方にバフを付与したりBPを上昇させつつ、反撃を狙えるため、サポート兼アタッカーとして活躍できます。状況や目的に応じたジョブコマンドを選択しましょう。
サポートアビリティ
アビリティ | 習得条件と効果 |
---|---|
リベンジャー | 赤魔道士Lv11【サポート②】 ダメージを受けた時に25%の確率でBPが1上がる。 (毒のダメージでは効果は発動しない) |
反撃強化 | ソードマスターLv9【サポート①】 敵の攻撃に対して反撃を行った時、ダメージが1.5倍になる。 (ソードマスター以外の反撃でも効果は発動) |
捲土重来 | ソードマスターLv11【サポート②】 自身のBPが高いほど物理攻撃の威力が上がる。 BP0以下:効果なし BP1:1.1倍 BP2:1.21倍 BP3:1.33倍 BP4:1.46倍 |
騎士道精神 | ナイトLv13【サポート①】 「かばう」「全力でかばう」「ホワイトナイト」で味方を1回かばうたびに、5ターンの間、物理防御力が25%上がる。 ※物理防御力の上限は150% |
ソードマスターのおすすめサポートアビリティは、ダメージを受けた際に確率でBPを増やすリベンジャーや、反撃時のダメージを増やす反撃強化です。また、ジョブコマンドにナイトを採用する場合は、耐久力が上がる騎士道精神をおすすめします。
ソードマスターの習得アビリティ
LV | アビリティ | 消費 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | 海老で鯛を釣る | - | 使用したターンの間に物理攻撃を受けた際、受ける物理ダメージは半減したうえで、通常攻撃の2倍のダメージで反撃する。 |
2 | 土属性軽減 | cost1 | 土属性攻撃で受けるダメージを軽減する。装備品によるけ軽減と重複しても効果は変わらない。 (土属性無効効果と重複した場合、無効が優先) |
3 | 刀の心得 | cost1 | 刀の武器適性がSになる。 |
4 | 出る杭は打たれる | BP1 | 対象のBPを1減らす。 一部の敵やボスに対しては成功率が30%になる。 |
5 | 行き掛けの駄賃 | cost2 | 通常攻撃を行った際、25%の確率で追加攻撃を行う場合がある。 |
6 | 反撃 | cost2 | 単体物理攻撃を受けた時、60%の確率で反撃を行い、通常攻撃と同等のダメージを与える。 |
7 | 混乱無効 | cost1 | 戦闘中に混乱にならなくなる。 |
8 | 馬の耳に念仏 | - | 使用したターンの間に魔法攻撃を受けた際、受ける魔法ダメージを半減したうえで、通常攻撃の3倍のダメージで反撃する。 ただし、リフレクで反射された魔法のダメージではこの効果は発動しない。 |
9 | 反撃強化 | cost1 | 敵の攻撃に対して反撃を行った時、ダメージが1.5倍になる。 (ソードマスター以外の反撃でも効果は発動) |
10 | 蛇の道は蛇 | - | 使用したターンの間、選択対象から単体攻撃を受けると、通常攻撃の4倍のダメージで反撃する。 |
11 | 捲土重来 | cost2 | 自身のBPが高いほど物理攻撃の威力が上がる。 BP0以下:効果なし BP1:1.1倍 BP2:1.21倍 BP3:1.33倍 BP4:1.46倍 |
12 | 窮鼠猫を嚙む | - | 使用したターンの間、自身のHPが20%未満でダメージを受けると通常攻撃の7.5倍のダメージで反撃する。 ただし、リフレクで反射された魔法のダメージではこの効果は発動しない。 |
13 | 急がば回れ | cost1 | デフォルトすると2ターンの間、行動速度が上限まで上がる。 ※行動速度の上限は150% |
14 | 薩摩守 | - | 2ターンの間、MP消費が0になる。 |
関連記事
すっぴん | モンク | 白魔道士 | 黒魔道士 |
ナイト | シーフ | 商人 | 魔法剣士 |
時魔導士 | 狩人 | 召喚士 | ヴァルキリー |
赤魔導士 | 海賊 | 薬師 | スーパースター |
忍者 | ソードマスター | 魔人 | 導師 |
聖騎士 | 暗黒騎士 | 隠しジョブ1 | 隠しジョブ2 |
ジョブお役立ち情報
最強ジョブ | 育成ルート |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレイブリーデフォルトFFHDの公式サイト