【ブレイブリーデフォルトFF】メフィリアの攻略とおすすめ編成

メフィリア

ブレイブリーデフォルトフライングフェアリー(BDFFHD)のメフィリアの倒し方をご紹介。メフィリアの弱点や攻略のコツ、おすすめ編成や行動パターンについても記載しています。

メフィリアの弱点と基本情報

基本情報

推奨レベル お金 経験値 JP
20 - - -

メフィリア

メフィリア
HP 弱点 種族
9,999 なし 人型
盗む 落とす 解放ジョブ
氷のロッド
妖精の羽
- 召喚士

特務隊

特務隊槍兵
HP 弱点 種族
1,000 人型
盗む 落とす 解放ジョブ
妖精の羽 - -
特務隊弓兵
HP 弱点 種族
2,200 なし 人型
盗む 落とす 解放ジョブ
妖精の羽 - -

メフィリアの攻略のコツ

攻略のポイント

  • 混乱耐性を装備するのがおすすめ
  • 特務隊はどちらか片方だけ倒す
  • 3ターン周期の全体攻撃に注意

混乱耐性を装備するのがおすすめ

メフィリア戦では、全員に混乱耐性装備をするのがおすすめです。メフィリアが招集する特務隊弓兵は混乱付与を頻繁に使用します。混乱状態に陥ると、パーティが壊滅する危険性があるため、メフィリアに挑む前に混乱耐性を装備しましょう。

混乱耐性装備は、フロウエルの武具屋で購入できる「安らぎの指輪」がおすすめです。

特務隊はどちらか片方だけ倒す

メフィリアが招集する特務隊槍兵と特務隊弓兵は、どちらか片方だけ倒しましょう。2体とも倒すとメフィリアが新たに招集するため、メフィリアにダメージを与えるチャンスが減ります。

パーティに混乱耐性装備を付けている方は、特務隊槍兵を倒すのがおすすめです。槍兵はHPが低いため、アタッカーの連続ブレイブ攻撃で倒せます。槍兵を素早く倒し、以降はメフィリアのHPを削りましょう。

3ターン周期の全体攻撃に注意

メフィリアは、3ターンごとに全体攻撃「ギルタブリル」を使用します。威力が高く全体対象攻撃のため、非常に危険です。3ターンごとに必ず使用するため、直前でHP回復やデフォルトで備えましょう

メフィリアのおすすめ編成

ジョブ ジョブコマンド サポート
モンク - ・両手持ち
白魔道士 黒魔法 ・魔攻10%アップ

メフィリア戦は、火力の高い両手持ちのモンクがおすすめです。練気でバフを掛けて攻撃する事で、素早く雑魚を倒せます。メフィリア単体になったあとは、白魔法で回復しつつボスを倒しましょう。

メフィリアの行動パターン

メフィリア

行動 効果
通常攻撃 単体ダメージ
ギルタブリル 全体に土属性ダメージ
手下招集 特務隊槍兵/弓兵を召喚

特務隊槍兵

行動 効果
通常攻撃 単体ダメージ
磔刑 単体ダメージ

特務隊弓兵

行動 効果
通常攻撃 単体ダメージ
混乱矢 単体ダメージ+混乱付与

ブレイブリーデフォルトFFブレイブリーデフォルトFF攻略トップへ

©SQUARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレイブリーデフォルトFFHDの公式サイト

ブレイブリーデフォルトFFの注目記事

モンクのおすすめジョブアビリティと解放条件
モンクのおすすめジョブアビリティと解放条件
アルテミアの攻略とおすすめ編成
アルテミアの攻略とおすすめ編成
序盤の効率的な進め方
序盤の効率的な進め方
ディローザの攻略とおすすめ編成
ディローザの攻略とおすすめ編成
3章「いとしい絆よ」の攻略
3章「いとしい絆よ」の攻略
シーフのおすすめジョブアビリティと解放条件
シーフのおすすめジョブアビリティと解放条件
ジョブのおすすめ育成ルート|章別の育成ルート
ジョブのおすすめ育成ルート|章別の育成ルート
序盤の効率的な進め方
序盤の効率的な進め方
ディローザの攻略とおすすめ編成
ディローザの攻略とおすすめ編成
3章「いとしい絆よ」の攻略
3章「いとしい絆よ」の攻略
シーフのおすすめジョブアビリティと解放条件
シーフのおすすめジョブアビリティと解放条件
ジョブのおすすめ育成ルート|章別の育成ルート
ジョブのおすすめ育成ルート|章別の育成ルート
カプカプの倒し方と出現場所
カプカプの倒し方と出現場所
ジョブ一覧
ジョブ一覧
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー