【ブレイブリーデフォルトFF】忍者のおすすめジョブアビリティと解放条件

忍者

ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー(BDFF)の忍者のおすすめジョブアビリティと解放条件をご紹介。忍者の性能やおすすめジョブコマンド・サポートアビリティなども記載しています。

関連記事
最強ジョブランキング ジョブ一覧

忍者の基本情報

ジョブ特性 二刀流

両手に武器を装備した際、通常時は武器の能力の50%分しかキャラの能力に反映されないが、このアビリティセット時は、武器の能力が100%キャラの能力に反映される。
固有コマンド 忍術
最強評価 SS ▶最強ジョブランキングはこちら
解放条件 3章のサブシナリオでキキョウを倒す

パラメータ特性

HP 知性 素早さ
C B C S
MP 体力 精神 器用さ
C D C A

装備適正

ロッド
C E D E
短剣
D B D S
ナックル
D E E E

忍者の性能評価

忍者の性能評価
  • 超高火力のアタッカー
  • 素早さがトップクラスに高い
  • 終盤はゲームバランス崩壊クラスの強さ

超火力のアタッカー

忍者は、超火力が出せるアタッカーです。両手に武器を装備しても武器の性能が落ちず、魔法剣士や狩人と組み合わせると、中盤でも高火力を簡単に出せます。また、回避率も高く、敵の攻撃を避けつつ高火力を叩き込む立ち回りを得意とします。

素早さがトップクラスに高い

忍者は、素早さ特性がSと、トップクラスに高いジョブです。雑魚敵の先制攻撃を喰らいにくく、戦闘中も敵より先に行動できるため、雑魚戦では敵の攻撃を受けずに戦闘が終了する場面も多々あります。

終盤はゲームバランス崩壊クラスの強さ

忍者は、終盤はゲームバランス崩壊クラスの強さを誇ります。万手沙華で手数を増やし、狩人の「ホークアイ」「プリシジョン」をセットした状態でブレイブを行い、「一気呵成」→通常攻撃で簡単に9,999ダメージ×2を叩き出せます

忍者の解放条件

忍者の解放条件
1 盾派の街ハルトシルトの司令官の屋敷に入るとイベント発生
2 行動によってイベント変化

ナスターシャの死体を17回調べる→3A
全員に話しかける→3B
3A ナスターシャに変装していたキキョウと戦闘
3B シュタイナーとノイヤーが殺害された後地下室へ行くとイベント発生、その後キキョウと戦闘

忍者を解放するには、3章のサブシナリオでキキョウを倒す必要があります。司令官の屋敷に入った後の行動によってイベントが変化しますが、キキョウとの戦闘には影響しないため、好きな行動を選びましょう。

キキョウ戦の攻略はこちら

忍者のおすすめアビリティ

ジョブコマンド

ジョブ おすすめ理由
魔法剣士 ・ホーリー剣と光のローブで高威力の攻撃
・敵の弱点属性の魔法剣で火力上昇
狩人 ・キラースキルで与ダメージ増加
・エイミングでデフォルト無視の高威力攻撃
海賊 ・倍撃、倍々撃で超火力ダメージ
・バーサクで攻撃力上昇した通常攻撃

忍者のおすすめのジョブコマンドは、火力が出せる魔法剣士や狩人、海賊です。魔法剣士は光のローブを装備した状態で魔法剣「ホーリー」を使用すると、それだけでかなり高威力の攻撃ができます。

ただし、一部の敵は光属性吸収を持つため、光属性吸収の敵と戦う際は他の属性の魔法剣か、狩人や海賊の採用を検討しましょう。

サポートアビリティ

アビリティ 習得条件と効果
ホークアイ 狩人Lv12【サポート①】

命中率が100%上がる。
プリシジョン 狩人Lv13【サポート②】

通常攻撃が全て命中した時、攻撃回数に応じてダメージが上がる。
なおこのダメージ上昇量は、攻撃回数が1回増すごとに1.03倍ずつ上がっていく。
万手沙華 忍者Lv13【サポート②】

攻撃回数の上限が16回から32回に増える。
一刀両断 忍者Lv7【サポート①】

通常攻撃で対象を撃破した時、一定の確率で追加攻撃を行う場合がある。
なおこの再攻撃は、撃破対象の残りHPに対して与えたダメージが大きい程、発生しやすい。

忍者のおすすめサポートアビリティは、命中率が上昇するホークアイと、攻撃回数に応じてダメージが上がるプリシジョンです。どちらも狩人のサポートアビリティの場合、未収得の場合は先に狩人の育成をおすすめします。

ホークアイは、命中率が100%上昇するため、通常攻撃でミスが発生せずに火力上昇に繋がります。カンストダメージを狙うためには必須のサポートアビリティのため、最優先でセットしましょう。

忍者の習得アビリティ

LV アビリティ 消費 効果
1 疾風迅雷 MP16 ターンの最初に攻撃でき、通常攻撃と同等のダメージを与える。
2 光陰流水 cost1 攻撃を回避した時に反撃を行い、通常攻撃と同等のダメージを与える。
3 回避10%アップ cost1 回避率が10%上がる。
4 空蝉之術 - 物理攻撃を1回だけ確実に回避できる。
5 起死回生 cost1 物理攻撃を回避するたびに3ターンの間、物理攻撃力と魔法攻撃力がそれぞれ25%ずつ上がる。
※物理攻撃力と魔法攻撃力の上限は150%
6 一気呵成 BP1 そのターンのみ攻撃回数を100%アップ。
※攻撃回数の上限は200%
7 一刀両断 cost1 通常攻撃で対象を撃破した時、一定の確率で追加攻撃を行う場合が在る。
なおこの再攻撃は、撃破対象の残りHPに対して与えたダメージが大きい程、発生しやすい。
8 回避20%アップ cost2 回避率が20%上がる。
9 瞬身之術 - 6ターンの間、回避率が上限までアップ。
※回避率の上限は150%
10 傀儡之術 - 使用したターンのみ敵の単体攻撃対象が選択した味方になる。
11 二刀流 cost2 両手に武器を装備した際、通常時は武器の能力の50%分しかキャラの能力に反映されないが、このアビリティセット時は、武器の能力が100%キャラの能力に反映される。
12 隠身之術 - 5ターンの間、自身の狙われやすさを最小まで下げて敵から狙われにくくする。
13 回避30%アップ cost3 回避率が30%上がる。
14 万手沙華 cost2 攻撃回数の上限が16回から32回に増える。

関連記事

ジョブ一覧はこちら

すっぴん モンク 白魔道士 黒魔道士
ナイト シーフ 商人 魔法剣士
時魔導士 狩人 召喚士 ヴァルキリー
赤魔導士 海賊 薬師 スーパースター
忍者 ソードマスター 魔人 導師
聖騎士 暗黒騎士 隠しジョブ1 隠しジョブ2

ジョブお役立ち情報

最強ジョブ 育成ルート

ブレイブリーデフォルトFFブレイブリーデフォルトFF攻略トップへ

©SQUARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレイブリーデフォルトFFHDの公式サイト

ブレイブリーデフォルトFFの注目記事

ソードマスターのおすすめジョブアビリティと解放条件
ソードマスターのおすすめジョブアビリティと解放条件
経験値の効率的な稼ぎ方|ラフレシア狩りのやり方
経験値の効率的な稼ぎ方|ラフレシア狩りのやり方
青い宝箱の開け方と場所
青い宝箱の開け方と場所
ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
最強ジョブとおすすめの組み合わせ
最強ジョブとおすすめの組み合わせ
ジョブ一覧
ジョブ一覧
JPの稼ぎ方とラフレシア狩りのやり方
JPの稼ぎ方とラフレシア狩りのやり方
経験値の効率的な稼ぎ方|ラフレシア狩りのやり方
経験値の効率的な稼ぎ方|ラフレシア狩りのやり方
青い宝箱の開け方と場所
青い宝箱の開け方と場所
ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
最強ジョブとおすすめの組み合わせ
最強ジョブとおすすめの組み合わせ
ジョブ一覧
ジョブ一覧
JPの稼ぎ方とラフレシア狩りのやり方
JPの稼ぎ方とラフレシア狩りのやり方
最強装備の入手方法とストーリーのおすすめ装備
最強装備の入手方法とストーリーのおすすめ装備
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー