【ブレイブリーデフォルトFF】商人のおすすめジョブアビリティと解放条件
ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー(BDFF)の商人のおすすめジョブアビリティと解放条件をご紹介。商人の性能やおすすめジョブコマンド・サポートアビリティなども記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強ジョブランキング | ジョブ一覧 |
商人の基本情報
ジョブ特性 | 入手金額アップ 戦闘後の入手金額が1.5倍になる。 なおこの効果は、装備品による効果とは重複するが、複数のキャラがこのアビリティをセットしても効果はちょうふく |
---|---|
固有コマンド | 商売 |
最強評価 | ![]() |
解放条件 | 1章のサブシナリオでボリトリィを倒す |
パラメータ特性
HP | 力 | 知性 | 素早さ |
---|---|---|---|
C | C | B | C |
MP | 体力 | 精神 | 器用さ |
C | D | C | C |
装備適正
剣 | ロッド | 弓 | 斧 |
---|---|---|---|
D | E | C | E |
杖 | 刀 | 槍 | 短剣 |
S | E | S | S |
ナックル | 盾 | 兜 | 鎧 |
E | E | E | E |
商人の性能評価
- パーティに編成して入手金額アップ
- MP消費が無いためサブは魔法ジョブと相性が良い
- アイテムやお金の消費量が多い
パーティに編成して入手金額アップ
商人は、パーティに編成するだけで戦闘後の入手金額が1.5倍に上昇する「入手金額アップ」を習得します。習得はLv.9とやや遅めですが、特にpqに困りがちな序盤で役に立つため、早急に育成して入手金額アップをセットしましょう。
また、味方に黒魔導士やヴァルキリーなど、全体攻撃を行えるジョブがいる際は、敵を1回の攻撃で全て同時に撃破すると貰えるボーナス「一斉撃破」を狙うのもおすすめです。難易度はやや高いですが、成功すればさらに獲得金額が増加します。
MP消費が無いためサブは魔法ジョブと相性が良い
商人は、MPを消費するアビリティを持たないため、ジョブコマンドに魔法ジョブの設定がおすすめです。MP消費が無い割にMPや知性適性が高いため、MPを気にせずに魔法を使用できます。
アイテムやお金の消費量が多い
商人は、アイテムやお金を消費するアビリティを所持します。pqやアイテムが揃っていない序盤で気軽に使用すると、アイテムやお金不足に陥りがちのため、残量に注意しながらアビリティを使用しましょう。
アイテムが不足する場合は、シーフの「盗む」や、盗賊のナイフをブレイブ中に使用して敵からアイテムを盗んでアイテムを集めましょう。お金が不足した場合は、盗んだアイテムを売って金策がおすすめです。
商人の解放条件
商人の解放方法 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | シーフのアスタリスクを解放 | ||||||||
2 | 夜にボリトリィ商会の奥に向かうとイベント発生 | ||||||||
3 | イベント後、「ボリトリィ」「ナジット」と戦闘 ▶ボリトリィ&ナジット戦の攻略はこちら |
||||||||
4 | ボス戦闘後、「商人」のアスタリスクを獲得 |
商人を解放するには、1章のサブシナリオでボリトリィを倒す必要があります。ボリトリィ商会のイベントは、シーフを取得していないと発生しないため、先にシーフを解放してから向かいましょう。
商人のおすすめアビリティ
ジョブコマンド
ジョブ | おすすめ理由 |
---|---|
白魔導士 | ・補助に加えて回復も行える ・状態異常解除や蘇生も行える |
黒魔導士 | ・黒魔法でダメージを稼ぐ ・アイテム消費を抑えつつ攻撃する |
召喚士 | ・MPを気にせず攻撃可能 ・全体に高火力魔法攻撃ができる |
商人のおすすめのジョブコマンドは、魔導士系のジョブです。商人は自身のアビリティではMPを消費せず、やや高いMPと知性を所持するため、MPを気にせず魔法を使用できます。
サポートアビリティ
アビリティ | 習得条件と効果 |
---|---|
入手金額アップ | 商人Lv9【サポート②】 戦闘後の入手金額が上がる |
魔攻10%アップ | 時魔道士Lv2【サポート①】 魔法攻撃力が10%上がる |
商人のおすすめサポートアビリティは、入手金額が増加する「入手金額アップ」や、魔法攻撃の威力を上げる魔攻アップです。ジョブコマンドに魔導士系のジョブを設定した場合は、魔法の威力が上昇するため、魔攻アップをセットしましょう。
商人の習得アビリティ
LV | アビリティ | 消費 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | エンジェルマネー | - | Lv×500pqを消費して4ターンの間、クリティカル率を300%上げる。 対象のクリティカル率を300%上げる。 ※クリティカル率の上限は1,000% |
2 | リップオフ | - | 消費アイテムを敵に売りつけて、売値の2.4倍のお金を入手する。 なお、売買の成功確率はアイテムによって異なる。 |
3 | ホワイトナイト | cost1 | 自身のHPが20%未満の時に、単体物理攻撃を受けた際、もっともHPが多い味方にかばわせる。 |
4 | ドラッグデリバリ | - | 回復薬を購入して単体に使用する。 |
5 | リスクヘッジ | - | 5ターンの間、自身が受けたダメージの半分だけお金を消費し、ダメージを半減する。 |
6 | テイクオーバー | - | 自身のLv×50pq消費して大賞に消費した金額分と同等のダメージを与える。 |
7 | BPドリンク | - | BP回復薬を購入して単体に使用する。 BPドリンクS(BP1回復):1,000pq BPドリンクM(BP2回復):10,000pq BPドリンクL(BP3回復):100,000pq |
8 | スペキュレート | cost1 | 与えるダメージが50%の確率で2倍になり、50%の確率で0になる。 |
9 | 入手金額アップ | cost2 | 戦闘後の入手金額が1.5倍になる。 尚子の効果は、装備品による効果とは重複するが、複数のキャラがこのアビリティをセットしても効果は重複しない。 |
10 | ミリオネア | - | コマンド「配信」で使用すると「フレンド召喚」でこの行動を召喚したフレンドに自身LV×25pqのお金をプレゼントできる。 |
11 | ダークカルテル | - | 敵単体を回復して回復量と同等の値だけお金を入手する。 |
12 | フルレバレッジ | - | 5ターンの間、敵味方全体のダメージ量、回復量、行動に必要なHP、MP、BPの量が通常の2倍になる。 |
13 | ローレバリッジ | - | 5ターンの間、敵味方全体のダメージ量、回復量、行動に必要なHP、MP、BPの量が通常の半分になる。 |
14 | アクイジション | - | 所持金を消費して敵を買収し、戦闘を終わらせる。なお、pq、Exp、Jp、アイテムは通常通り獲得できる。 |
関連記事
すっぴん | モンク | 白魔道士 | 黒魔道士 |
ナイト | シーフ | 商人 | 魔法剣士 |
時魔導士 | 狩人 | 召喚士 | ヴァルキリー |
赤魔導士 | 海賊 | 薬師 | スーパースター |
忍者 | ソードマスター | 魔人 | 導師 |
聖騎士 | 暗黒騎士 | 隠しジョブ1 | 隠しジョブ2 |
ジョブお役立ち情報
最強ジョブ | 育成ルート |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレイブリーデフォルトFFHDの公式サイト