【ブレイブリーデフォルトFF】聖騎士ブレイブの攻略とおすすめ編成

聖騎士ブレイブ

ブレイブリーデフォルトフライングフェアリー(BDFFHD)の聖騎士ブレイブの倒し方をご紹介。聖騎士ブレイブの弱点や攻略のコツ、おすすめ編成や行動パターンについても記載しています。

聖騎士ブレイブの弱点と基本情報

基本情報

推奨レベル お金 経験値 JP
43 - - -

聖騎士ブレイブ

HP 弱点 種族
35,000 人型
盗む 落とす 解放ジョブ
クレイモア エリクサー×3 聖騎士

聖騎士ブレイブの攻略のコツ

攻略のポイント

  • ボスは3回HPを削る
  • バフを中心に戦う
  • 防御貫通が有効
  • 光の護符を装備

ボスは3回HPを削り切る必要がある

聖騎士ブレイブ戦は、ボスのHPを3回分削り切るとクリアです。ブレイブのHPを0にすると、2回までHPを全回復するので、実質10万以上のHPと考えて戦いましょう。

回復が味方のブレイブ攻撃の最中に行われた場合、中断はされず、残っている行動をそのまま次のHPに持ち越して続行します。

バフを中心に戦う

聖騎士ブレイブ戦は、バフを中心に戦うのがおすすめです。ボスに掛かったデバフはブレイブがHPを回復するタイミングで解けるため、スーパースターなどのバフを利用して戦いましょう。

防御貫通(デフォルト無効)が有効

コマンドアビリティ 解放条件
気功波 モンクLv7で習得
セレクション ヴァルキリーLv10で習得

聖騎士ブレイブ戦は、モンクの「気功波」やヴァルキリーの「セレクション」などの、防御貫通(デフォルト無効)技・アビリティが有効です。ブレイブは頻繁にデフォルトでダメージを軽減するので、防御貫通で効率良くダメージを与えましょう。

光の護符を装備

アイテム 効果
光の護符 装備した者に光属性軽減をもたらす護符

聖騎士ブレイブと戦う前に、司令部の牢獄で入手できる「光の護符」を味方に装備しておきましょう。聖騎士ブレイブ戦は光属性攻撃「シャインブラスト」が特に強力なため、光の護符を装備して被ダメージを抑えるのが得策です。

聖騎士ブレイブのおすすめ編成

ジョブ ジョブコマンド サポート
モンク 狩猟技/体術 ・両手持ち
・物攻20%アップ
忍者 狩猟技/体術 ・セレクション
・リベンジャー
忍者 自由枠 ・セレクション
・リベンジャー
赤魔道士 歌唱 ・MP20%アップ
・魔攻10%アップ

聖騎士ブレイブ戦では、アタッカー3人、回復兼サポート1人の編成がおすすめです。モンク以外のアタッカーにはデフォルト無視の「セレクション」をセット、モンクは「気功波」でブレイブのデフォルト中でも火力を出せます。

聖騎士ブレイブの行動パターン

行動 効果
通常攻撃 単体にダメージ
ハートスティング 単体にダメージ
シャインブラスト 単体に光ダメージ
回復 HPを完全回復

ブレイブリーデフォルトFFブレイブリーデフォルトFF攻略トップへ

©SQUARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレイブリーデフォルトFFHDの公式サイト

ブレイブリーデフォルトFFの注目記事

暗黒騎士アナゼルの攻略とおすすめ編成
暗黒騎士アナゼルの攻略とおすすめ編成
ディローザの攻略とおすすめ編成
ディローザの攻略とおすすめ編成
ルサルカの攻略とおすすめ編成
ルサルカの攻略とおすすめ編成
カミイズミの攻略とおすすめ編成
カミイズミの攻略とおすすめ編成
薬師のおすすめジョブアビリティと解放条件
薬師のおすすめジョブアビリティと解放条件
盗むのおすすめ装備と確率の上げ方
盗むのおすすめ装備と確率の上げ方
JPの稼ぎ方とラフレシア狩りのやり方
JPの稼ぎ方とラフレシア狩りのやり方
盗むのおすすめ装備と確率の上げ方
盗むのおすすめ装備と確率の上げ方
JPの稼ぎ方とラフレシア狩りのやり方
JPの稼ぎ方とラフレシア狩りのやり方
カプカプの倒し方と出現場所
カプカプの倒し方と出現場所
最強ジョブとおすすめの組み合わせ
最強ジョブとおすすめの組み合わせ
ノルエンデ村復興の優先度と人口の増やし方
ノルエンデ村復興の優先度と人口の増やし方
ボリトリィ会長の攻略とおすすめ編成
ボリトリィ会長の攻略とおすすめ編成
オミノスの攻略とおすすめ編成
オミノスの攻略とおすすめ編成
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー