【ブレイブリーデフォルトFF】エインフェリアの攻略とおすすめ編成

ブレイブリーデフォルトフライングフェアリー(BDFFHD)のエインフェリアの倒し方をご紹介。エインフェリアの弱点や攻略のコツ、おすすめ編成や行動パターンについても記載しています。
エインフェリアの弱点と基本情報
基本情報
| 推奨レベル | お金 | 経験値 | JP |
|---|---|---|---|
| 27 | - | - | - |
エインフェリア
| エインフェリア | ||
|---|---|---|
| HP | 弱点 | 種族 |
| 20,000 | なし | 人型 |
| 盗む | 落とす | 解放ジョブ |
| ハイポーション パワーリスト |
戦乙女の斧槍 | ヴァルキリー |
エインフェリアの攻略のコツ
攻略のポイント
- デフォルトでクレセントムーンとジャンプに備える
- ジャンプは次のターンに落下
デフォルトでクレセントムーンとジャンプに備える
エインフェリア戦では、ブレイブ状態を維持して強力な全体攻撃「クレセントムーン」と単体攻撃の「ジャンプ」に備えるのがおすすめです。どちらの攻撃も威力が非常に高く、ブレイブ状態でなければ1撃で戦闘不能に陥る危険性があります。
クレセントムーン使用後は、エインフェリアのBPが-1になります。BP-1のタイミングで攻撃やHP回復を行いましょう。
ジャンプは次のターンに落下
エインフェリアのジャンプは、空中に飛んだ次のターンに落下して攻撃します。空中に飛んだのが確認できたら、全員デフォルトで被ダメージを減らしましょう。
エインフェリアのおすすめ編成
| ジョブ | ジョブコマンド | サポート |
|---|---|---|
| モンク | 騎士道 | ・両手持ち |
| 白魔道士 | - | ・ダメージ分散 |
エインフェリア戦は、両手持ちモンクに騎士道をセットしておくのがおすすめです。エインフェリアがジャンプした次のターンに騎士道の「鉄壁」を使用すれば、アタッカーへのダメージを1に抑えられます。
回復役には、黒魔道士のダメージ分散を付けておきましょう。
エインフェリアの行動パターン
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体にダメージ |
| クレセントムーン | 全体にダメージ |
| ジャンプ | ターンの最後に跳び、次のターン単体にダメージ |
| スピリットバリア | HPの代わりにMPが減少 |
©SQUARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレイブリーデフォルトFFHDの公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレイブリーデフォルトFFHDの公式サイト

ブレイブリーデフォルトFF攻略wiki|BDFFHD






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










