【ブレイブリーデフォルトFF】難易度による違いと変更方法
ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー(BDFF)の難易度による違いと変更方法をご紹介。攻略おすすめ難易度についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | ジョブ一覧と解放条件 |
ノルエンデ村復興 | JPの効率的な稼ぎ方 |
難易度による違い
難易度 | 特徴 |
---|---|
EASY | ・ストーリーを中心に楽しみたい方向け ・出現する敵が弱くなる |
NORMAL | ・RPGに慣れている人向け ・基本となる難易度 |
HARD | ・スリリングな戦闘を楽しみたい方向け ・出現する敵が強くなる |
ブレイブリーデフォルトでは、3つの難易度があり、難易度が高い出現する敵のHPや攻撃力が増加します。難易度はいつでも変更できるため、自分に合った難易度でプレイしましょう。
難易度の変更方法
初回ゲーム開始時に難易度選択
ブレイブリーデフォルトでは、初回ゲーム開始時に難易度を設定できます。序盤をスムーズに進めたい場合は難易度の低いEASYかNORMALでプレイ開始しましょう。プレイ中はいつでも難易度を変更可能です。
オプションからいつでも変更可能
難易度は、メニュー→作戦→コンフィグ→難易度設定→難易度選択から変更できます。バトル中は難易度を変更できないため、難易度変更を行う場合はバトル前に難易度を変更しましょう。
おすすめ難易度
ストーリー重視ならEASY
戦闘が苦手だがストーリーを楽しみたい方は「EASY」がおすすめです。出現する敵のHPが低く、戦闘難易度が低いため、通常プレイだけで進められます。
スリリングな戦闘を楽しみたいならHARD
よりスリリングな戦闘を楽しみたい方は「HARD」がおすすめです。出現する敵のHPが多く、火力も高いため、戦闘をより楽しめます。
関連記事
序盤の効率的な進め方 | JPの効率的な稼ぎ方 |
経験値の効率的な稼ぎ方 | お金の効率的な稼ぎ方 |
青い宝箱の開け方と場所 | 盗むのおすすめ装備 |
調合のおすすめアイテムと一覧 | クリア時間の目安 |
戦闘システム | 状態異常の効果と対策 |
難易度の違い | 魔法一覧と購入場所 |
必殺技の使い方と一覧 | フレンド召喚 |
カプカプの倒し方 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレイブリーデフォルトFFHDの公式サイト