【ブレイブリーデフォルトFF】ナイトのおすすめジョブアビリティと解放条件
ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー(BDFF)のナイトのおすすめジョブアビリティと解放条件をご紹介。ナイトの性能やおすすめジョブコマンド・サポートアビリティなども記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強ジョブランキング | ジョブ一覧 |
ナイトの基本情報
ジョブ特性 | かばう HPが20%未満の仲間が単体物理攻撃を受ける際、代わりに攻撃を受ける。 |
---|---|
固有コマンド | 騎士道 |
最強評価 | ![]() |
解放条件 | 序章のメインストーリーでハインケルを倒す |
パラメータ特性
HP | 力 | 知性 | 素早さ |
---|---|---|---|
B | B | D | D |
MP | 体力 | 精神 | 器用さ |
D | S | B | D |
装備適正
剣 | ロッド | 弓 | 斧 |
---|---|---|---|
S | E | D | A |
杖 | 刀 | 槍 | 短剣 |
E | D | A | B |
ナックル | 盾 | 兜 | 鎧 |
E | S | A | A |
ナイトの性能評価
- 味方を守りつつ火力を出せる
- 両手持ちで火力アップ
- 火力特化か防御特化の選択が可能
味方を守りつつ火力を出せる
ナイトは、味方を守りながら火力を出せるジョブです。瀕死の味方や指定した味方をかばって味方を守ったり、両手持ちや踏み込むなどのアビリティで敵に大ダメージを出せるため、状況に応じてスキルを使い分けましょう。
両手持ちで火力アップ
ナイトは、Lv.2で習得する「両手持ち」で火力を底上げします。武器が剣/斧/槍/杖/刀のいずれかかつ、片手は素手状態でないと発動しませんが、効果が発動すれば大ダメージを出せるため、積極的に使用しましょう。
ただし、両手持ちで盾を外す場合、「盾攻撃」など一部の技が使用できなくなる点に注意しましょう。両手持ちはどのジョブでも使用できるサポートアビリティのため、モンクなどのアタッカーに装備させるとより火力が上昇します。
火力特化か防御特化の選択が可能
ナイトは、アビリティの使い方次第で火力特化にも防御特化にもなれるジョブです。両手持ちと踏み込むを使用すれば火力特化のナイトに、鉄壁や盾攻撃などを使用すれば防御特化のナイトになれるため、特化させたい方のアビリティを優先して使用しましょう。
ナイトの解放条件
ナイトの解放条件 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | セントロ砦跡1F奥からロンターノ離宮へ向かう | ||||||||
2 | ロンターノ離宮入口で空挺騎士団×3と戦闘 | ||||||||
3 | ロンターノ離宮を3Fまで登る | ||||||||
4 | 3Fでイベント発生後、空挺騎士団×4と戦闘 | ||||||||
5 | ハインケルを追いかけて離宮の外周へ向かう | ||||||||
6 | 飛空艇でボス「ハインケル」と戦闘 ▶ハインケル戦の攻略はこちら |
||||||||
7 | ボス戦闘後、「ナイト」のアスタリスクを獲得 |
ナイトを解放するには、序章のメインストーリーでハインケルを倒す必要があります。ハインケル戦の前に複数強制戦闘があるため、白魔導士を育成するか、アイテムなどの回復手段を用意しましょう。
ナイトのおすすめアビリティ
ジョブコマンド
ジョブ | おすすめ理由 |
---|---|
白魔導士 | ・味方のサポート特化 ・自身のHPが減っても立て直し可能 |
モンク | ・両手持ちと合わせて高火力攻撃 ・内丹で自身の状態異常を回復可能 |
スーパースター | ・catch meで敵の攻撃を引き付け可能 ・鉄壁と組み合わせて耐久力UP |
ナイトのおすすめのジョブコマンドは、サポート特化の白魔導士か、火力特化のモンクです。ただし、特に白魔導士はパーティー全体の耐久力が上昇し、全滅のリスクを減らせるため、ボス戦などで活躍します。
また、スーパースター獲得後は、スーパースターもおすすめです。スーパースターのアビリティ「catch me」は5ターンの間、敵から狙われやすくなるため、味方を守りやすいです。防御力が上がる「鉄壁」と併用して使用しましょう。
サポートアビリティ
アビリティ | 習得条件と効果 |
---|---|
天使の加護 | 白魔道士Lv8【サポート③】 単体、全体問わず攻撃を受けた時、50%の確率で受けるダメージを半減する。 ただし、毒によるダメージでは効果は発動しない。 |
リベンジャー | 赤魔道士Lv11【サポート②】 ダメージを受けた時に25%の確率でBPが1上がる。 (毒のダメージでは発動しない) |
両手持ち | ナイトLv2【サポート①】 剣/斧/槍/杖/刀を両手で持つ事で、武器の攻撃力が通常の2倍となる。 (片手を素手状態にしないと効果は発動しない) |
ガードデフォルト | 聖騎士Lv6【サポート①】 デフォルト中に受けるダメージを75%分軽減する。 |
ナイトのおすすめサポートアビリティは、確率で受けるダメージを半減する天使の加護です。受けるダメージを減らすことでより倒されにくいタンクになるため、安定度が増します。
また、ダメージを受けた際に、確率でBPが上昇する「リベンジャー」もおすすめです。確率は25%と少し低いですが、発動すればBPが1増加して有利な状況を作れます。セットする際は、全力でかばうなどで味方への攻撃を引き受けましょう。
ナイトの習得アビリティ
LV | アビリティ | 消費 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | 踏み込む | - | 通常攻撃の1.25倍のダメージを与える。 ただし、2ターンの間、自身の物理防御力と魔法防御力が25%下がる。 ※物理防御力と魔法防御力の下限は75% |
2 | 両手持ち | cost1 | 剣/斧/槍/杖/刀を両手で持つ事で、武器の攻撃力が通常の2倍となる。 (片手を素手状態にしないと効果は発動しない) |
3 | 物防10%アップ | cost1 | 物理防御力が10%上がる。 |
4 | 鉄壁 | MP5 | ターンの最初に行動開始。 1ターンの間、自身の物理防御力を上限まで上げる。 ※物理防御力の上限は150% |
5 | かばう | cost1 | HPが20%未満の仲間が単体物理攻撃を受ける際、代わりに攻撃を受ける。 |
6 | 盾攻撃 | MP8 | 盾を装備している時のみ使用可能。 通常攻撃と同等のダメージを与え、2ターンの間、自身の物理防御力を25%上げる。 ※物理防御力の上限は150% |
7 | 盾の心得 | cost1 | 盾の防具適性がSになる。 |
8 | 復讐撃 | BP1 | 敵全体に物理攻撃を放つ。 なお、戦闘不能の味方が多いほど威力が上がる。 0人:通常攻撃の0.75倍 1人:通常攻撃の1.5倍 2人:通常攻撃の2倍 3人:通常攻撃の2.5倍 |
9 | 剣の心得 | cost1 | 剣の武器適性がSになる。 |
10 | 全力でかばう | - | 使用したターンの最初から1ターンの間、指定した味方が単体物理攻撃を受けた時に半分のダメージで代わりに攻撃を受ける。 |
11 | 両手盾 | cost1 | 両方の手に盾を装備できる。 |
12 | 物防30%アップ | cost3 | 物理防御力が30%上がる。 |
13 | 騎士道精神 | cost1 | 「かばう」「全力でかばう」「ホワイトナイト」で味方を1回かばうたびに、5ターンの間、物理防御力が25%上がる。 ※物理防御力の上限は150% |
14 | 超突進 | BP1 | 物理防御力を2倍にした値を物理攻撃力に代えてこうげき |
関連記事
すっぴん | モンク | 白魔道士 | 黒魔道士 |
ナイト | シーフ | 商人 | 魔法剣士 |
時魔導士 | 狩人 | 召喚士 | ヴァルキリー |
赤魔導士 | 海賊 | 薬師 | スーパースター |
忍者 | ソードマスター | 魔人 | 導師 |
聖騎士 | 暗黒騎士 | 隠しジョブ1 | 隠しジョブ2 |
ジョブお役立ち情報
最強ジョブ | 育成ルート |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレイブリーデフォルトFFHDの公式サイト