【ブレイブリーデフォルトFF】聖騎士のおすすめジョブアビリティと解放条件
ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー(BDFF)の聖騎士のおすすめジョブアビリティと解放条件をご紹介。聖騎士の性能やおすすめジョブコマンド・サポートアビリティなども記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強ジョブランキング | ジョブ一覧 |
聖騎士の基本情報
ジョブ特性 | BP上限アップ BPの上限が1上がり、BPが4まで貯まるようになる。 |
---|---|
固有コマンド | 聖剣技 |
最強評価 | ![]() |
解放条件 | 4章のメインシナリオでブレイブを倒す |
パラメータ特性
HP | 力 | 知性 | 素早さ |
---|---|---|---|
B | B | E | D |
MP | 体力 | 精神 | 器用さ |
D | A | B | D |
装備適正
剣 | ロッド | 弓 | 斧 |
---|---|---|---|
S | E | E | B |
杖 | 刀 | 槍 | 短剣 |
E | C | A | E |
ナックル | 盾 | 兜 | 鎧 |
E | A | A | S |
聖騎士の性能評価
- BPが4まで貯まる
- クリティカルで戦う
- デフォルト時のダメージカットが大きい
BPが4まで貯まる
聖騎士は、ジョブ特性でBPが4まで貯まるジョブです。スーパースターの「もう一度あなたと」や赤魔道士の「リベンジャー」など、BPが上昇するアビリティと併用するとBPがマイナスにならずに戦闘できます。
クリティカルで戦う
聖騎士は、クリティカルを発生させて戦うジョブです。カンストダメージが出しにくい中盤でもカンストダメージを狙えるため、主に中盤の火力役として活躍します。
防御力が高く耐えやすい
聖騎士は、防御力が高いジョブです。ナイトには劣るものの、体力がA、鎧適性Sと防御力に長けているため、海賊の「挑発」などでヘイトを自身に向ければ味方を守りつつ戦えます。
また、Lv6で覚える「ガードデフォルト」は、デフォルト中に受けるダメージを75%分軽減できるため、敵の大技などに合わせて使用すれば被ダメージを大幅に減らせます。
聖騎士の解放条件
聖騎士の解放条件 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 元帥令嬢の居室から出る ※パーティがイデアのみになる |
||||||||
2 | 牢獄B2Fで「ティズ」「リングアベル」「アニエス」と合流 ・B2F隠し通路で「エクスカリバー」を入手可能 |
||||||||
3 | B1Fに登って奥まで進むとイベント発生 ・B1F左上の宝箱から「光の護符」を入手 └ボス「ブレイブ」の攻略に役立つ |
||||||||
4 | 総司令部1Fに戻ったら、中央広間を通って右上に向かう | ||||||||
5 | イベント後、右のエレベーターに乗ってレバーを引く | ||||||||
6 | 47階から最上階を目指す ・48階の宝箱から武器3種を入手可能 └マップ中央下で「アサシンダガー」「聖光の拳」 └49階の左上から48階に降りると「ホーリーランス」 ※48階右上にある「元帥令嬢の居室」で全回復が可能 |
||||||||
7 | 総司令部最上階で「聖騎士ブレイブ」と戦う ▶聖騎士ブレイブ戦の攻略はこちら |
||||||||
8 | ボス戦闘後、「聖騎士」のアスタリスクを獲得 |
聖騎士を解放するには、4章のメインシナリオでブレイブを倒す必要があります。ブレイブは、頻繁にデフォルトでダメージを軽減するため、気功波やセレクションなどの防御貫通アビリティで効率良くダメージを与えましょう。
聖騎士のおすすめアビリティ
ジョブコマンド
ジョブ | おすすめ理由 |
---|---|
導師 | ・物理/属性攻撃と状態異常を防げる ・BPが多くBP消費アビリティを使いやすい |
ナイト | ・味方の守りに特化 ・鉄壁でさらに防御力上昇 |
スーパースター | ・味方のサポートに特化 ・BPを簡単に増やせる |
海賊 | ・火力に特化 ・敵にデバフを与えて味方サポートも可能 |
聖騎士のおすすめのジョブコマンドは、味方のサポートに特化した導師やスーパースター、味方を守れるナイトをおすすめします。特に導師はBP消費技が多く、聖騎士のジョブ特性「BP上限アップ」と相性抜群です。
サポートアビリティ
アビリティ | 習得条件と効果 |
---|---|
ガードデフォルト | 聖騎士Lv6【サポート①】 デフォルト中に受けるダメージを75%分軽減する。 |
リベンジャー | 赤魔道士Lv11【サポート②】 ダメージを受けた時に25%の確率でBPが1上がる。 (毒のダメージでは発動しない) |
物防20%アップ | 聖騎士Lv3【サポート②】 物理防御力が20%上がる。 |
聖騎士のおすすめサポートアビリティは、デフォルト中に受けるダメージを軽減するガードデフォルトや、ダメージを受けた際に確率でBPが上がるリベンジャーです。受けるダメージを減らしつつBPを貯めてアビリティを使用しましょう。
また、デスパレードを使用する場合は物防アップもおすすめです。物防が高い程デスパレードの火力が上昇するため、デスパレードの発動を狙う場合は物防アップとナイトの鉄壁などで物理防御力を上昇させましょう。
聖騎士の習得アビリティ
LV | アビリティ | 消費 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | ハートスティング | BP1 | 必ずクリティカルになる攻撃を放ち、通常攻撃の2倍のダメージを与える。 |
2 | 光属性軽減 | cost1 | 光属性攻撃で受けるダメージを軽減する。 装備品による軽減と重複しても効果は変わらない。 (光属性無効効果と重複した場合、無効が優先) |
3 | 物防20%アップ | cost2 | 物理防御力が20%上がる。 |
4 | ジャイアントキル | MP16 | 自信よりHPが高い相手に通常攻撃の1.5倍のダメージを与える。 |
5 | 魔法クリティカル | cost1 | 魔法を使用した際、15%の確率でクリティカルが発生し、ダメージ量や回復量が2倍になる。 |
6 | ガードデフォルト | cost1 | デフォルト中に受けるダメージを75%分軽減する。 |
7 | ランパート | BP2 | 味方全体に一度だけ物理攻撃を防ぐ盾を張る。 |
8 | 道具クリティカル | cost1 | アイテムを使用した時、15%の確率でクリティカルが発生し、ダメージ量や回復量が2倍になる。 |
9 | シャインブラスト | MP40 | デフォルトによるダメージ減少効果を無視した光属性の物理攻撃を単体に放ち、通常攻撃の1.5倍のダメージを与える。 |
10 | クリティカル強化 | cost2 | クリティカルが発生した時、与えるダメージが2.5倍になる。なおこの効果は、魔法やアイテムのクリティカルでも効果が発動する。 |
11 | BP上限アップ | cost1 | BPの上限が1上がり、BPが4まで貯まるようになる。 |
12 | デスパレード | - | 自身の物理防御力の値を物理攻撃力に加算して攻撃を行う。 ただしそのターンの間、物理防御力が下限まで下がる。 ※物理防御力の下限は75% |
13 | 鎧の心得 | cost1 | 鎧の防具適性がSになる。 |
14 | ヘブンズゲート | BP3 | BPに応じてヒット数が増す光属性攻撃を敵全体に向けてランダムに複数回放つ。 |
関連記事
すっぴん | モンク | 白魔道士 | 黒魔道士 |
ナイト | シーフ | 商人 | 魔法剣士 |
時魔導士 | 狩人 | 召喚士 | ヴァルキリー |
赤魔導士 | 海賊 | 薬師 | スーパースター |
忍者 | ソードマスター | 魔人 | 導師 |
聖騎士 | 暗黒騎士 | 隠しジョブ1 | 隠しジョブ2 |
ジョブお役立ち情報
最強ジョブ | 育成ルート |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレイブリーデフォルトFFHDの公式サイト