【クロノトリガー】バトルモードはどちらにするべきか|おすすめ設定

クロノトリガー(DS/スマホ/steam対応版)のバトルモードはどちらにするべきかをご紹介。ウェイトとアクティブの違いを記載しています。ストーリー攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラはだれ? | 攻略チャートまとめ |
| レベル上げの効率的なやり方 | 封印の宝箱の場所 |
安定感のあるウェイトがおすすめ
| 状況 | おすすめ度 |
|---|---|
| ボス戦 | ★★★ |
| 雑魚戦 | ★★☆ |
おすすめのバトルモードは、安心安全のウェイトです。技やアイテムを選んでいる最中に、時間が止まるため、同じ敵から連続攻撃を受けません。
特に、敵の情報が少ない初心者は、ウェイトにしてゲームに慣れていきましょう。
ボス戦はウェイトにするべき
ボス戦は、ウェイトに設定しましょう。状況変化が早いボス戦では、適切な判断能力が求められるため、時間を止めて考えられるウェイトがおすすめです。
周回には向かない
ウェイトは、行動選択中に時間が止まるため、戦闘テンポが悪く周回には向きません。効率よく敵を倒したい場合は、アクティブを設定しましょう。
アクティブは周回に使用
| 状況 | おすすめ度 |
|---|---|
| ボス戦 | ★☆☆ |
| 雑魚戦 | ★★★ |
アクティブは、時間の止まらないスリリングなモードです。相手が常に動くため、もたもたしていると連続で攻撃を受けてしまいます。
アクティブは、レベル上げや技ポイント稼ぎなど、戦闘時間を短縮したい周回時に使用しましょう。ウェイトと比べて、戦闘スピードが早く、攻撃しながら技を選択できます。
ボス戦では使わない
アクティブをボス戦で使うのはおすすめしません。アクティブは、こちらが悩んでいる間にも敵が行動するため、ボスの攻撃を連続で受ける可能性があるからです。
初心者には向かない
アクティブは、素早い判断能力が求められるため、初心者には向きません。安定して戦いたいならウェイトに設定しましょう。
関連記事
| お役立ち情報まとめ | |
|---|---|
| レベル上げの効率的なやり方 | エンディングの種類と発生条件 |
| 仲間キャラ一覧と加入シナリオ | お金稼ぎの効率的なやり方 |
| 技ポイント稼ぎのおすすめ場所 | SFC版・PS版・DS版の違い |
| スマホ版の新要素 | バイクレースの勝ち方 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶クロノトリガー公式サイト

クロノトリガー攻略Wiki【DS/スマホ/steam対応版】







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










