【ドラクエ11S】魔道士ウルノーガの攻略とおすすめパーティ/装備
ドラクエ11S(DQ11S)の魔道士ウルノーガの攻略とおすすめパーティ/装備の記事です。魔道士ウルノーガの基本情報や行動パターン、弱点や有効な状態変化などを記載。ドラクエ11の魔道士ウルノーガ攻略の参考にして下さい。
魔道士ウルノーガ攻略のポイント
主人公以外のレベルと装備が戻る
主人公が過去に戻ることで。主人公以外のレベルと装備が、異変前の命の大樹に到達した時のものに戻っています。
過去に戻る前に持っていた装備はそうびぶくろに入っているため、戦闘の前に装備し直しておきましょう。
冥界の霧で回復効果が反転
魔道士ウルノーガが使う「冥界の霧」は、回復と蘇生の効果を反転し、逆にダメージを与えるようになってしまいます。
効果は数ターンで切れるものの、頻繁に使用してくるので、普段から回復キャラを「めいれいさせろ」にしてる方は「いのちだいじに」に変更しましょう。
AI行動に切り替えることで、先制で「冥界の霧」を張られてしまっても、誤って回復行動でダメージを受けるといったことがなくなるので、事故を防ぐことができます。
呪文防御系が有効
魔道士ウルノーガと杖は、呪文攻撃を主体としているため、ベロニカが使える「マジックバリア」や、ロウも使える「マホカンタ」を張ることで安定して攻略ができます。
ただし、全員に「マホカンタ」を張ると即座に「いてつくはどう」で解除されてしまうため、かけるのは3人までにとどめておきましょう。
混乱に注意
魔道士ウルノーガは「メダパニーマ」によって全体を混乱させてきます。主人公以外のレベルが低いのもあり、低HPを自傷ダメージで削ってしまうため、装備などで対策をしましょう。
特にセーニャの「キラキラポーン」が非常に役に立ち、他のボスでも重宝するため、必ず習得させておきましょう。
おすすめパーティ/装備
| パーティ(武器種) | |||
|---|---|---|---|
主人公(両手剣) |
シルビア(片手剣) |
セーニャ(スティック) |
ベロニカ(両手杖) |
魔道士ウルノーガ戦では、唯一主人公のみが現代のレベルを引き継いだ状態となっており、火力の要となるため、主人公をサポートする形で立ち回るのがおすすめです。
シルビアは「バイキルト」「ツッコミ」で補助し、杖のメラミ系やイオラのダメージをセーニャの「旋律」で軽減、ベロニカは「マホカンタ」を張っておきましょう。
また、NPCとしてグレイグが参加し、「におうだち、スクルト、ベホイミ、まほうのせいすい」といったサポートをしてくれるため、MPは気にせずに戦いましょう。
魔道士ウルノーガの出現場所
| 出現場所 | デルカダール城(過去) |
|---|
ストーリー攻略関連記事
| 世界異変前攻略チャート | 世界異変後攻略チャート |
| クリア後攻略チャート | クリア後イベント |
| 試練の里攻略 | 連武討魔行攻略 |
| 冒険の書の合言葉攻略 | 過ぎ去りし時の祭壇攻略 |
| クエスト一覧と報酬 | 最強装備の入手方法 |
| 最強キャラランキング | 最強パーティ編成 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ11S公式サイト

ドラクエ11S攻略
主人公
シルビア
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











