【Gジェネエターナル】エターナルロード攻略まとめ
- 序盤おすすめ記事はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・ガシャはどれを引くべきか / 序盤の効率的な進め方
- ・毎日やるべきこと / APの回復方法まとめ
- 最新イベント情報
- ・強敵襲来「赤いガンダム」
- ・赤いガンダム / シュウジ・イトウ(SSR・支援)
- データベース一覧や最強系はこちら!
- ・ユニット一覧 / 最強ユニットランキング
- ・キャラクター一覧 / 最強キャラクターランキング
- ・サポーター一覧 / 最強サポーターランキング
Gジェネエターナル(ジージェネエターナル)のエターナルロード攻略をご紹介。高難易度コンテンツのエターナルロード攻略のポイントや攻略するおすすめ順、攻略のメリットについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強ユニットランキング | 最強キャラランキング |
強化と開発のやり方 | 勝てないときにやること |
エターナルロード攻略のポイント
- 部隊の戦闘力を上げる
- エースユニットは2体以上の編成がおすすめ
- エースユニットが撃墜されない編成が重要
- ULTユニットを編成する
- キャラクターのアビリティを最大限活かす
- ハードはエースユニットのレベル90程度を目指す
- エキスパートはデバフや回避が重要
部隊の戦闘力を上げる
エターナルロードは、部隊の戦闘力を上げてから挑戦しましょう。出撃準備画面で確認できる「推奨戦闘力」が下回っていても攻略は可能ですが、基本的には上回ってから挑戦するのがおすすめです。
戦闘力は、ユニットのレベルアップや限界突破、キャラクターのレベルアップなどで上昇します。中でも限界突破による戦闘力の上昇幅は大きいため、開発ユニットの開発と限界突破を繰り返して戦闘力を底上げしましょう。
- あわせて読みたい
エースユニットは2体以上の編成がおすすめ
エターナルロードでは、エースユニットを2体以上編成するのがおすすめです。3体以上の強敵と戦闘するステージが多いため、エースユニット単機では集中攻撃によって撃墜されたり、エネルギー不足に陥る恐れがあります。
また、通常のステージと同様にタイプをバランス良く編成するのが重要です。エースユニットの周囲には常に支援・耐久タイプのユニットを配置するように心がけましょう。
エースユニットが撃墜されない編成が重要
エターナルロードは、エースユニットが撃墜されないことが何よりも重要です。メインステージのようにバトル評価がないため、ユニットを盾となるように行動し、反撃でダメージを与えると安全に敵のHPを削れます。
例えば、ガンダムWのハードステージではSRの攻撃タイプのユニットであっても支援防御アビリティを持つキャラクターを編成することで、エースユニットへの攻撃を肩代わりし、被ダメージを最小限に抑えています。
ULTユニットを編成する
ULTユニットとシリーズ | |
---|---|
![]() 機動戦士ガンダム |
![]() 機動戦士Ζガンダム |
![]() 機動戦士ガンダムΖΖ |
![]() 新機動戦記ガンダムW |
エターナルロード攻略では、ULT(アルティメット)ユニットの編成がおすすめです。ULTユニットは、それぞれ「有利:自シリーズ」を持ち、攻撃力と防御力が最大30%上昇するため、SSRの状態でもURユニット並の性能を誇ります。
例えば、キャスバル専用ガンダムは「有利:機動戦士ガンダム」を持つので、エターナルロードのNo3の機動戦士ガンダムでは特に有利になります。ULTユニットは、対象の開発経路図を100%まで上げると入手可能です。
キャラクターのアビリティを最大限活かす
エターナルロードでは、キャラクターのアビリティを最大限活かせるように部隊を編成しましょう。例えば、「格闘値上昇」を持つキャラクターは、武装タイプ格闘を持つユニットと合わせると効率的にダメージを与えられます。
また、支援キャラクターが持つ「支援攻撃+1」や耐久キャラが持つ「支援防御+1」は、ユニットとキャラのタイプを揃えなくても発動します。支援ユニットを増やす目的なら、タイプを無視してレベルを上げたキャラと組み合わせるのも手です。
ハードはエースユニットのレベル90程度を目指す
エターナルロード難易度ハードは、エースユニット2体のレベル90程度、他ユニット平均レベル70を目指して育成しましょう。ハードステージは、敵ユニットの火力と耐久力ともに高く、低レベルでは指定ターン内にクリアできない可能性が高いです。
なお、「ウイングガンダムゼロ」のようなマップ兵器持ちユニットは、複数の敵をまとめて撃墜できます。「SP化・完凸・レベル100」など条件を満たしたマップ兵器持ちエースユニットを編成すれば、他ユニットが平均レベル60でもクリア可能です。
エキスパートはデバフや回避が重要
エターナルロード難易度エキスパートは、支援タイプユニットが持つデバフが攻略の鍵を握ります。敵ユニットに被ダメージ上昇や防御力減少を付与しない限りまともにダメージを与えることはできません。
また、レベル100のURユニットでも一撃で撃墜される火力を誇るので、敵の攻撃を100%回避する「スウェー」持ちキャラの編成がおすすめです。なお、エターナルロードは常設といつでも挑戦できるため、後回しでも問題ありません。
耐久タイプは武装攻撃軽減持ちが有効
エターナルロードでは、武装攻撃を軽減するユニットアビリティ持ちが重要です。例えば、オルタナティブのエキスパートではビーム射撃武装が多いため、SRの開発ユニットであるフォビドゥンガンダムを盾にしながら反撃していく方法が有効です。
エターナルロード攻略おすすめ順
ステージ | おすすめ度/理由 |
---|---|
宇宙世紀シリーズ | おすすめ度:★★★★★ ・複数のシリーズから編成できる ・ハードクリアでエキスパート解放 |
オルタナティブ シリーズ |
おすすめ度:★★★★★ ・複数のシリーズから編成できる ・ハードクリアでエキスパート解放 |
Ζガンダム | おすすめ度:★★★★★ ・Ζガンダムと百式がΖΖでも使用可能 ・ノーマルクリアでハード解放 |
ガンダム | おすすめ度:★★★★★ ・他シリーズより推奨戦闘力が低い ・ノーマルクリアでハード解放 |
ガンダムSEED | おすすめ度:★★★★★ ・マップ兵器持ちを複数開発で入手できる ・ノーマルクリアでハード解放 |
ガンダムΖΖ | おすすめ度:★★★★★ ・Ζガンダムシリーズと一部共用可能 ・ノーマルクリアでハード解放 |
ガンダムW | おすすめ度:★★★★★ ・開発のウイングガンダムゼロが強力 ・ノーマルクリアでハード解放 |
Gガンダム | おすすめ度:★★★★★ ・SSRユニットが開発で3体しか作れない ・ハード以降が未実装 |
ガンダムX | おすすめ度:★★★★★ ・SSRユニットが開発で3体しか作れない ・ハード以降が未実装 |
ガンダムOO | おすすめ度:★★★★★ ・SSRユニットが開発で3体しか作れない ・ハード以降が未実装 |
鉄血のオルフェンズ | おすすめ度:★★★★★ ・SSRユニットが開発で3体しか作れない ・ハード以降が未実装 |
水星の魔女 | おすすめ度:★★★★★ ・SSRユニットが開発で3体しか作れない ・ハード以降が未実装 |
攻略おすすめ基準
攻略おすすめ基準は、部隊編成のしやすさと報酬から選んでいます。中でも、宇宙世紀シリーズとオルタナティブシリーズはシリーズを超えて様々なユニットを編成できるため、最初は「宇宙世紀・オルタナティブ」クリアを目指しましょう。
また、Gガンダムから水星の魔女の5シリーズは強力なユニットの実装数が少なく、難易度ハードが未実装なので攻略優先度は低めです。ガシャでURユニットを入手している方は将来に備えてクリアする程度の認識で問題ありません。
報酬が美味しいステージを優先
難易度ハード | ||
---|---|---|
宇宙世紀 | オルタナティブ | ガンダム |
Ζガンダム | ガンダムSEED | ガンダムΖΖ |
ガンダムW | - | - |
難易度エキスパート | ||
宇宙世紀 | オルタナティブ | - |
エターナルロードは、「アルティメット開発素材」を報酬として獲得できるステージを優先するのがおすすめです。アルティメット開発素材は、難易度ハード以降の初回クリア報酬で入手できます。
また、推奨戦闘力は300,000と非常に高いものの、難易度エキスパートをクリアすると「アルティメット開発素材UR」を入手可能です。ULTユニットを最大まで開発したい方は、部隊を強化してエキスパートにチャレンジしましょう。
Ζガンダムと百式は2シリーズで活躍
おすすめユニット | |
---|---|
![]() |
![]() |
開発で入手できるΖガンダムと百式は、「Ζガンダム・ガンダムΖΖ」の2シリーズで編成できます。強化データを節約しながら2部隊のユニットを強化できるため、Ζガンダムと百式は最優先で育成するのがおすすめです。
エターナルロード攻略のメリット
ULTユニットの開発素材を入手できる
ULTユニットとシリーズ | |
---|---|
![]() 機動戦士ガンダム |
![]() 機動戦士Ζガンダム |
![]() 機動戦士ガンダムΖΖ |
![]() 新機動戦記ガンダムW |
エターナルロードをクリアすると、ULTユニットの開発素材を入手できます。難易度ハードクリアで「アルティメット開発素材SSR」、難易度エキスパートクリアで「アルティメット開発素材UR」が手に入ります。
2025年4月時点では、SSRは最大350個、URは最大100個まで入手可能です。ULTユニットを最大まで開発するには開発素材がそれぞれ100個必要なので、最大覚醒する1体はじっくりと吟味しましょう。
ダイヤやオプションパーツも獲得可能
難易度 | クリア報酬 |
---|---|
ノーマル | ・ダイヤ×100 ・ユニット強化データSSR×50 |
ハード | ・ダイヤ×300 ・アルティメット開発素材SSR×50 ・ユニット強化データSSR×200 |
エキスパート (宇宙世紀) |
・ダイヤ×500 ・アルティメット開発素材UR×50 ・リミッター解除(宇宙世紀シリーズ)×1 |
エキスパート (オルタナティブ) |
・ダイヤ×500 ・アルティメット開発素材UR×50 ・リミッター解除(オルタナティブシリーズ)×1 |
エターナルロードは、クリアするとダイヤやユニット強化パーツに加えて、オプションパーツを入手できます。難易度エキスパートクリアで獲得できるリミッター解除は、装備するだけで攻撃力が10%上昇するため高速周回に活躍します。