【Gジェネエターナル】オルタナティブシリーズのエキスパート攻略|エターナルロード
- 序盤おすすめ記事はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・ガシャはどれを引くべきか / 序盤の効率的な進め方
- ・毎日やるべきこと / APの回復方法まとめ
- 最新イベント情報
- ・強敵襲来「赤いガンダム」
- ・赤いガンダム / シュウジ・イトウ(SSR・支援)
- データベース一覧や最強系はこちら!
- ・ユニット一覧 / 最強ユニットランキング
- ・キャラクター一覧 / 最強キャラクターランキング
- ・サポーター一覧 / 最強サポーターランキング
Gジェネエターナル(ジージェネエターナル)のエターナルロードのオルタナティブシリーズEXPERT攻略をご紹介。攻略のコツや立ち回り、攻略パーティ例やおすすめユニット、キャラクター、サポートも掲載しています。
関連記事 | |
---|---|
エターナルロード攻略 | アルティメット開発素材 |
最強ユニットランキング | 最強キャラクターランキング |
目次
オルタナティブEXPERT攻略のコツ
- 耐久ユニットとキャラクターを4体用意する
→アタッカーの守りと反撃用に必要 - 耐久デバフや武装被ダメ上昇のユニットを用意
→4体ほどが目安。射程5の武装持ちが理想 - 射程外からアルヴァトーレに攻撃
→デバフを付与しながら火力を出す - 次点でデビルガンダム撃墜を狙う
→近接でカウンターが来ない位置がある - 最後にバトゥーリアを撃墜で完了
→射程範囲に注意
攻略に必要なユニットとキャラクターの基準
タイプ | 基準 |
---|---|
![]() |
・エースアタッカーを1体は作る └URはガンダムエクシア(EX)のみ ・最高火力の武装を最大まで伸ばしておく ・アタックバーストやレンジブースト持ち推奨 |
![]() |
・アタッカーの火力を上げる手段を持つ └防御デバフと各種被ダメ上昇手段 ・SSRならウイングガンダムゼロやガンダムシュピーゲルなど ・支援が2回できるURキャラの搭乗が理想 |
![]() |
・敵の攻撃を支援防御で耐えられる └トールギスⅡやフォビドゥンガンダム ・スカウトの耐久タイプでキャラは十分 └フォースガード持ちなら最高 └耐久キャラは5体用意したい |
ユニットとキャラクターは、攻撃タイプが1体、支援タイプ4体、耐久タイプ5体ほど確保しておきましょう。
基本的には射程外からの攻撃かつ反撃でダメージを与えていくので、支援ユニットとキャラクターが勝利のカギを握ります。アタックブーストとレンジブーストを駆使して効率良くダメージを与えましょう。
同名のデバフは最も大きい効果が発揮
同名のデバフは重複できません。例えば、防御力デバフ20%と30%を付与した場合、最も大きい防御力30%デバフの効果が発揮される仕組みです。
なるべくデバフの種類を被せない様にして、編成を組みましょう。
耐久タイプは攻撃しすぎない
耐久タイプの役割は、メインアタッカーが撃破されないように敵の攻撃を受けることです。アタッカーの撃墜される=クリアが困難になります。
攻撃を行うなら、レンジブーストを使って距離を取った状態で攻撃デバフを付与し、生存率を高めましょう。
アルヴァトーレから狙う
まずは、マップ中央にいるアルヴァトーレから撃墜しましょう。部隊1と2で狙いやすいため、一斉に攻撃できます。
射程5の武装であれば反撃を受けないので、デバフを付与しながら攻撃できる位置を取りやすい支援タイプを優先に攻撃しましょう。
メインアタッカーは最後に攻撃する
メインアタッカーは最後に攻撃しましょう。デバフを付与した状態であればダメージを稼げるだけでなく、わざとアルヴァトーレからダメージを受けることで敵の攻撃を引き付ける狙いもあります。
攻撃デバフを付与しないと1撃で撃墜されるため、耐久ユニットで攻撃デバフを必ず付与しましょう。
アタッカーの範囲内に耐久キャラを必ず設置
アタッカーの範囲内には耐久キャラを搭乗させたユニットを必ず設置しましょう。フェイズ終了時にアルヴァトーレが残っていると、デビルガンダムとバトゥーリアの合わせて最大6回攻撃されるからです。
アルヴァトーレの1回目の攻撃でアルヴァトーレを撃墜できれば5回に絞れますが、難しいなら耐久キャラを6体用意しましょう。
デビルガンダムとバトゥーリアには安置がある
デビルガンダム安置 | |
---|---|
![]() |
|
バトゥーリア安置 | |
![]() |
デビルガンダム(アルティメットガンダム)とバトゥーリアには、攻撃しても反撃されない位置があります。デビルガンダムは周囲2マス、バトゥーリアは周囲1マスから攻撃すれば反撃されません。
反撃を受けずに攻撃する際は、安置からダメージを与えましょう。
オルタナティブEXPERT攻略パーティ例
部隊1ユニット | 搭乗キャラクター/役割 |
---|---|
![]() |
![]() シャニ・アンドラス(Lv60) ・Lv80で完凸状態 ・2種の被ダメ軽減アビが優秀 ・キャラは支援防御持ちなら誰でも〇 |
![]() |
![]() グラーベ・ヴィオレント(Lv90) ・Lv90で完凸状態 ・射程5の武装で防御30%デバフ ・レンジブーストで敵射程外から攻撃可能 |
![]() |
![]() シュウジ・イトウ(Lv70) ・Lv100(SP化)で完凸状態 ・射程5のビーム武装被ダメアップが強力 ・命中95%で不安定 |
![]() |
![]() トロワ・バートン(Lv50) ・Lv90で完凸 ・ダメージが足りない時の特攻用 ・支援防御で1度耐えられるなら他でOK |
![]() |
![]() キラ・ヤマト(Lv100) ・Lv100で無凸 ・支援2回とEX武装でダメージを稼ぐ ・スウェーで初手回避 |
部隊2ユニット | 搭乗キャラクター/役割 |
![]() アサルトシュラウド |
![]() イザーク・ジュール(Lv47) ・Lv100(SP化)状態で完凸 ・支援防御で1度耐えられれば他でも可 |
![]() |
![]() 刹那・F・セイエイ(Lv100) ・Lv100で無凸 ・メインアタッカーとして運用 ・付与されたデバフを活かしてダメージ ・EX武装Lv5が必須 |
![]() |
![]() シン・マツナガ(Lv90) ・Lv90で完凸 ・支援防御で敵の攻撃に耐える ・射程外から攻撃して攻撃力デバフが可能 └レンジブースト持ちの耐久キャラが理想 |
![]() |
![]() マーク・ギルダー(Lv100) ・Lv100で無凸 ・物理武装被ダメ上昇でサポート ・届かない時はハイスピードを使う |
![]() |
![]() ビサイド・ペイン(Lv90) ・Lv80で完凸 ・ユニットは耐久なら他でも代用可能 ・キャラは支援防御持ちなら誰でも〇 |
サポーター | タグ/特徴 |
![]() |
【タグ】オルタナティブシリーズ ・部隊1に配置 ・全ユニットを強化できる ・エクシアのEN回復用として必要 |
![]() |
【タグ】突破力 ・部隊2に配置 ・エクシア(EX)を大幅強化 ・HP回復でカバー |
オルタナティブEXPERT攻略パーティ例です。支援防御でエクシアEXを守り、反撃や支援でダメージを与えていきます。自ターンのエクシアEXの攻撃も必要なので、デバフを付与し終えたらEX武装で攻撃しましょう。
サポーターにURのマリナ・イスマイール&プトレマイオス2を使用しているため、未所持の場合はエクシアの1凸しないとダメージが足りない可能性があります。
1ターン目の攻撃が外れたらリトライ推奨
攻略編成例ではウイングガンダムゼロ、フリーダムガンダム(ミーティア)、トールギスⅡのデバフ攻撃が外れたらリトライしています。前者2つを外すとダメージが足りず、トールギスⅡの攻撃デバフを外すとエクシアEXがワンパンされるからです。
命中率99%でも外すときは外すため、1ターン目が揃うまで気長にリトライしましょう。
オルタナティブEXPERT攻略おすすめユニット
ユニット | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
・実装時唯一のUR攻撃タイプ ・火力が高いEX武装が強力 ・反撃によるEN切れに注意 |
![]() |
・ビーム、物理武装の与ダメを伸ばせる ・エクシアのサポートに最適なユニット |
![]() |
・EXスキルでビーム武装の与ダメアップ ・MAP兵器で防御デバフ役も担える |
![]() |
・防御デバフを付与できるEX武装持ち ・射程距離が長く、使いやすい ・ビーム武装軽減持ちですぐには落ちない |
![]() |
・攻撃力デバフで生存率を上げる ・ビーム武装軽減持ちですぐには落ちない ・実装時唯一のUR耐久タイプ |
![]() |
・射程5のビーム武装与ダメアップ持ち ・レンジブースト持ちで安全圏から攻撃 |
![]() |
・射程5の防御デバフ持ち ・2×2なので狙われやすさに注意 |
![]() |
・特殊武装の被ダメ上昇持ち ・SRのフリーダムガンダムやURのガンダム・エアリアル(EX)組ませるならあり |
![]() |
・最大で攻撃デバフ30%を付与できる └レンジブースト持ちなら射程5で運用可能 |
![]() |
・最大で攻撃デバフ30%を付与できる ・ビーム軽減持ちで耐久高め ・機構によるシールド防御は付いていない |
![]() |
・ビーム軽減持ちで耐久高め └敵はビーム系攻撃が多い ・シールド防御ありで支援防御役に適任 |
オルタナティブシリーズのエキスパートをクリアするなら、支援や耐久をメインとして構成がおすすめです。ガンダムエクシアEXが未所持である場合は、SSRかSRのSP化チップを使った完凸ユニットなどを用意も検討しましょう。
オルタナティブEXPERT攻略おすすめキャラクター
キャラクター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() (UR・攻撃) |
【キャラクタースキル】 MPアップ/ハイスピード/アタックバースト ・スキルとアビリティでMP上昇 ・アタックバーストで与ダメアップ └序盤から火力を最大限に発揮 |
![]() (UR・支援) |
【キャラクタースキル】 ハイスピード/ENセーブ/スウェー ・スウェー持ちの支援キャラ ・支援攻撃が2回可能 ・1回無傷でやり過ごせるのが強力 |
![]() (UR・支援) |
【キャラクタースキル】 アタックバースト/ENセーブ/レンジブースト ・アタックバーストとレンジブースト持ち ・支援攻撃が2回可能 ・足りない火力を補えるのが強み |
![]() (UR・支援) |
【キャラクタースキル】 MPアップ/ロックオン/ENチャージ ・MP上昇でテンションアップ └ロックオンで不安定な武装も安心 ・支援攻撃が2回可能 |
![]() (UR・耐久) |
【キャラクタースキル】 フォースガード/アタックバースト/HPリペア ・支援防御2回持ちの自己回復可能キャラ ・ダメージ軽減で守備力は申し分なし ・アタックバーストで攻撃も可 |
![]() (UR・耐久) |
【キャラクタースキル】 ENセーブ/フォースガード/HPリペア ・支援防御2回持ちの自己回復可能キャラ ・ダメージ軽減で守備力は申し分なし ・SRユニット十分活かせる |
![]() (SSR・耐久) |
【キャラクタースキル】 レンジブースト/HPリペア ・射程距離を伸ばせる耐久キャラ ・HPリペアによる自己回復も可能 ・トールギスⅡ搭乗で攻撃デバフを付与しやすくなる |
![]() (SSR・耐久) |
【キャラクタースキル】 レンジブースト/スウェー ・射程距離を伸ばせる耐久キャラ ・スウェーで回避も可能 ・耐久以外のユニットでも活かせる |
![]() (SSR・耐久) |
【キャラクタースキル】 フォースガード/スウェー ・ダメージ軽減付きの耐久キャラ ・スウェーで回避も可能 ・耐久以外のユニットでも活かせる |
![]() (SR・耐久) |
【キャラクタースキル】 レンジブースト ・射程が1伸びるスキル持ち ・攻撃デバフを付与するのに便利 |
![]() (SR・耐久) |
【キャラクタースキル】 フォースガード ・ダメージ軽減付きの耐久キャラ ・耐久以外のユニットでも活かせる ・シャニ・アンドラスも同様におすすめ |
オルタナティブシリーズのエキスパートクリアを目指すなら、支援や耐久キャラクターはもちろんのこと、レンジブーストやスウェー持ちを用意しましょう。次点で火力を出せるユニットならアタックバースト、守りに徹するならフォースガード持ちがおすすめです。
オルタナティブEXPERT攻略おすすめサポーター
サポーター | サポーター名/おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
マリナ・イスマイール&プトレマイオス2 ・タグは突破力 ・耐久タイプのHPを回復用におすすめ |
![]() |
レイン・ミカムラ&ブッド・キャリアー ・タグは突破力 ・攻撃タイプのEN回復用で便利 |
![]() |
フレドリック・アデス&ヴェサリウス ・タグは突破力 ・攻撃タイプのEN回復用で便利 |
![]() |
レイチェル・ランサム&キャリー・ベース2 ・タグはオルタナティブシリーズ ・1部隊のステータスを強化できる ・攻撃タイプのEN回復用で便利 |
![]() |
ルーナ・マナ&キャリー・ベース ・タグは主人公 ・幅広いユニットに適応 ・HP回復で耐久タイプを回復 |