【Gジェネエターナル】強敵襲来イベント攻略とやること|赤いガンダム攻略
- 序盤おすすめ記事はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・ガシャはどれを引くべきか / 序盤の効率的な進め方
- ・毎日やるべきこと / APの回復方法まとめ
- 最新イベント情報
- ・強敵襲来「赤いガンダム」
- ・赤いガンダム / シュウジ・イトウ(SSR・支援)
- データベース一覧や最強系はこちら!
- ・ユニット一覧 / 最強ユニットランキング
- ・キャラクター一覧 / 最強キャラクターランキング
- ・サポーター一覧 / 最強サポーターランキング
Gジェネエターナル(ジージェネエターナル)の強敵襲来イベントをご紹介。強敵襲来イベントでやることに加えて、赤いガンダムステージの攻略やおすすめ周回パーティ、報酬についても掲載しています。
関連記事 | |
---|---|
イベント一覧 | 強化のやり方 |
最強ユニットランキング | 赤いガンダムの評価 |
強敵襲来イベントでやること
- イベントステージを進める
→赤いガンダムとシュウジ・イトウを獲得 - イベントステージで周回
→武装強化パーツを回収して赤いガンダムを強化
└ユニット強化パーツ集めにもおすすめ
▼エキスパート1ターン最速周回(手動)はこちら - ミッションクリアを目指す
→赤いガンダムの限界突破素材を獲得
イベントステージを進める
新規ユニット | 新規キャラクター |
---|---|
![]() |
![]() (SSR・支援) |
強敵襲来イベントでは、イベントステージに挑戦して難易度エキスパートまで進めましょう。イベントステージは、ノーマルクリアで「シュウジ・イトウ」と「赤いガンダム」を獲得できます。
2部隊かつフリー編成で挑戦可能
強敵襲来イベントは、2部隊勝フリー編成で挑戦できます。自分の好きなユニットで挑戦できるため、ガシャで入手したユニットや開発で限界突破を重ねた強力なユニットでクリアしましょう。
周回して武装パーツを集める
強敵襲来イベントでは、周回して赤いガンダム強化に必要な武装パーツを集めましょう。難易度が高いほど数多くの武装パーツがドロップするため、エキスパートをクリアできる方はエキスパート周回がおすすめです。
なお、武装パーツは赤いガンダムに使わないビーム強化がドロップするほか、名称「強敵襲来武装強化」であることから、次回イベントに持ち越せる可能性が高いです。次回実装ユニットを見越して、今のうちに武装パーツを集めると良いでしょう。
ユニット強化パーツ集めの周回も有効
強敵襲来イベントでは、ユニット強化パーツも獲得できます。ユニット強化パーツは不足しがちなアイテムなので、強化パーツ目当てで周回するのもありです。
スキップの使用回数は全ステージ共通
スキップの使用回数は全ステージ共通です。エキスパートが最も多く報酬を獲得できるので、エキスパートのコンプリートクリアをまずは狙いましょう。クリア後に毎日エキスパートでスキップを行うのがおすすめです。
ステージクリアで赤いガンダムもドロップ
赤いガンダムは、ステージクリアでも獲得できます。2体目以降の完凸も可能なので、ジークアクス枠の戦力確保はもちろん、解体してGPに変換もできるため、イベント期間中は強敵襲来ステージに挑戦しましょう。
ミッションクリアを目指す
強敵襲来イベント中は、イベントミッションクリアも目指しましょう。ミッションは、イベントステージをクリアしていれば自然とクリアできる内容となっており、ミッションクリアで強化データや赤いガンダム限界突破素材を入手できます。
ミッションはエキスパートを40回クリアすると全て達成できます。
強敵襲来ステージ攻略のコツ
ジークアクスは倒さなくていい
赤いガンダムを倒すとクリアとなるため、GQuuuuuuX(オメガ・サイコミュ起動時)とザク(CQ)を全て倒す必要はありません。
赤いガンダムの支援攻撃のダメージが大きいので、チャンスステップを踏みつつザク(CQ)を倒して進み、赤いガンダムの撃破を狙いましょう。
敵を10体倒すと増援が登場
敵を10体倒すとザク(CQ)が増援として登場します。配置次第では囲まれますが、1つ1つの敵ユニットのステータスは低いため、マップ兵器を使って一掃するか、チャンスステップを駆使して各個撃破しましょう。
ただし、ザク(CQ)攻撃時の赤いガンダムの支援だけは注意が必要です。
エキスパート周回は手動で1ターン撃破が最速
1ターン撃破のやり方 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() ※サポーターは初心者ミッションで獲得可能なSRのゼノン・ティーゲル&キャリーベース2でOK |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() ※火力不足ならアタックブーストも使う |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
![]() |
|||||||||
7 | ![]() ※EX武装Lv3かつアタックブーストを使用しています。 |
エキスパート最速周回は、サザビーの手動による周回です。エキスパートでも1ターンで撃破できるため、時間効率が良いです。
ただし操作が必要なため、オートでながら周回を行いたいなら戦力をありったけ突っ込んでオート周回しましょう。
育成にも役立つ
1ターン撃破は育成にも役立ちます。他のユニットを編成するだけでユニット、キャラクター、サポーターの経験値を獲得できるからです。ユニット強化パーツの獲得量も下がらないので、サザビー持ちなら引率役として採用しましょう。
また、強敵襲来ステージはプレイヤーランク上げにもおすすめです。AP消費に対する獲得経験値は通常ステージと同じですが、1周当たりの攻略時間が短く、強化パーツを集めながら周回できます。
赤いガンダム初回クリア編成
UR1体編成例
ユニット | 搭乗キャラクター/役割 |
---|---|
![]() |
![]() シャア・アズナブル(UR・攻撃) ・レンジブーストで射程外から攻撃可能 ・1ターン目から赤いガンダムで接近できる |
![]() (オメガ・サイコミュ起動時) |
![]() アマテ・ユズリハ(マチュ)(SSR・攻撃) ・チャンスステップで接近しやすい ・ザクの撃破に最適 |
![]() |
![]() エルピー・プル(攻撃) ・ザクを一方的に撃墜可能 ・Ζガンダムステージで限界突破しやすい |
![]() |
![]() ガイア(攻撃) ・ザクを一方的に撃墜可能 ・ガンダムステージで限界突破が容易 |
![]() |
![]() ハマーン・カーン(支援) ・ザクを一方的に撃墜可能 ・Ζガンダムステージで限界突破しやすい |
自由枠×5 | ・戦力が高いユニットを設置 ・あえて出撃させないのも手 |
エキスパートクリアの部隊編成例です。1ターン目にサザビーでザクを撃墜しながら赤いガンダムに接近し、レンジブースト+ロングライフルで射程外から攻撃、2ターン目に反撃ダメージと追加の攻撃で赤いガンダムを撃墜しています。
注意点として、1ターン目と反撃時にザク(GQ)を10体以上撃墜してはいけません。ザク(GQ)を撃墜しすぎると、赤いガンダムの周囲に登場する増援と赤いガンダムの支援攻撃によりサザビーを撃墜されます。
強敵襲来イベントとは
イベント限定のSSRユニットを獲得できる
強敵襲来イベントでは、イベント限定のSSRユニットを獲得できます。SSRユニットはガシャ及び開発産ユニットと差異ないほどの性能です。
さらにイベント専用ミッションをクリアすると、イベント限定SSRユニットの限界突破素材を獲得できます。ミッション全クリア完凸分の素材を獲得できるため、戦力強化に繋がります。
イベント限定SSRユニットの武装も強化可能
強敵襲来イベントでは、イベント限定SSRユニット専用の武装強化パーツを獲得できます。完凸だけでなく武装も最大まで強化可能なので、周回することで確実に強くなれます。
SSRキャラクターも獲得できる
強敵襲来イベントでは、SSRキャラクターも獲得できます。ユニットと同じく、ガシャで排出されるSSRキャラクターを差異ない性能です。エターナルロードでは、ユニットと同じくキャラクターの有無で難易度が変わるので、高難易度の戦力としても活躍が見込めます。
シュウジ・イトウの育成基準
SSRキャラクター「シュウジ・イトウ」は、最低限レベル45まで育成しましょう。レベル45まで育てると、赤いガンダムと合わせた際に支援攻撃・反撃の回数が2回に増えるため、味方の火力が大幅に底上げされます。
エターナルロードに挑戦する際は、射程が1伸びるレンジブーストが活きてきます。最大Lv90にしてステータスを伸ばし、支援ユニットに乗せて運用しましょう。
関連記事
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |