【Gジェネエターナル】オーヴェロン(アーマー形態)の攻略とパーティ編成|強敵襲来
- 最新イベント情報
- ・強敵襲来イベントまとめ
- ・強敵襲来オーヴェロン攻略 / 強敵襲来サイコロガンダム攻略
- ・オーヴェロン(アーマー形態) / サイコロガンダム
- ・Ζガンダムガシャは引くべきか
- ・Ζガンダム(EX) / ジ・O(EX)
- ・カミーユ・ビダン(UR・攻撃) / パプテマス・シロッコ(UR・支援)
- ・ベルトーチカ・イルマ&アウドムラ
- 序盤おすすめ記事はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・ガシャはどれを引くべきか / 序盤の効率的な進め方
- ・毎日やるべきこと / APの回復方法まとめ
- データベース一覧や最強系はこちら!
- ・ユニット一覧 / 最強ユニットランキング
- ・キャラクター一覧 / 最強キャラクターランキング
- ・サポーター一覧 / 最強サポーターランキング
Gジェネエターナル(ジージェネエターナル)のオーヴェロン(アーマー形態)の攻略をご紹介。強敵襲来イベントの攻略やおすすめ周回編成、報酬についても掲載しています。
関連記事 | |
---|---|
強敵襲来の攻略まとめ | イベント一覧 |
強化のやり方 | 最強ユニットランキング |
オーヴェロン攻略のコツ
倒し切れないときは敵陣に突っ込まない
オーヴェロン(アーマー形態)は、敵ユニットを倒し切れないときは敵陣中央に突っ込まないようにしましょう。7体の支援ユニットがマップ中央に配置されているため、支援攻撃で思わぬダメージを受けてスコアを落とします。
敵の支援ユニットは射程が最大4なので、左右から取り囲むように攻撃すれば支援攻撃を受けることなく攻撃できます。味方の火力が足りていない場合、中央突破ではなくサイドから攻めて敵数を減らしましょう。
ポリノーク・サマーンの全体回復に注意
ポリノーク・サマーンは、アビリティ「HP回復(全体)」を持つため優先して撃墜しましょう。ポリノーク・サマーンは5体配置されており、それぞれがターン開始時にHP20%回復を自動的に発動します。
なお、ポリノーク・サマーンのHPは66,924と高くありません。少しずつ敵のHPを削るのではなく、高火力ユニットを育成して一撃で敵ユニットを撃墜する意識で立ち回ると良いでしょう。
オーヴェロン手動周回の例
最速手動周回のやり方 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() ※ストフリは完凸・サポーターはゼノン・ティーゲル |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
![]() |
オーヴェロンエキスパートは、ストライクフリーダムガンダム(EX)による手動1ターン周回できます。部隊1の2番目か部隊2の3番目にストフリを編成し、端の敵ユニットを撃墜しながらオーヴェロンを攻撃すれば、反撃でクリア可能です。
最速周回の編成難易度は高い
最速周回を行うには、編成難易度の高さが欠点です。限定ユニットのストフリ(EX)レベルのユニットを完凸したうえ、攻撃力10%以上上がるオプションパーツ、もしくはURサポーターのラクスやティファが必要です。
なお、オーヴェロンは赤いガンダムとは異なり、ジークアクスのような強力な敵ユニットが登場しません。開発産ユニットのレベルを十分に上げればフルオート周回できるので、最高効率を求める場合を除き、手動周回に拘る必要はありません。
- 完凸ストフリEXによる手動周回の動画はこちら
-
※1例として見ていただけますと幸いです。また、動画内で発動しているスウェーは必要ありません。
オーヴェロンオートクリア編成
部隊1ユニット | 搭乗キャラクター/役割 |
---|---|
![]() |
![]() シャア・アズナブル(Lv100) ・Lv100で無凸 ・高火力と高射程を両立 |
![]() (オメガ・サイコミュ起動時) |
![]() アマテ・ユズリハ(マチュ)(Lv90) ・Lv100(SP化)で完凸 ・チャンスステップを2回発動可能 |
![]() |
![]() ドズル・ザビ(Lv90) ・Lv100(SP化)で完凸 ・Ζガンダムステージで限界突破しやすい |
![]() |
![]() オデル・バーネット(Lv90) ・Lv100でUR状態 ・エースユニットを防御する耐久ユニット |
![]() |
![]() グラーベ・ヴィオレント(Lv90) ・Lv100でUR状態 ・防御力最大35%デバフが強力 |
部隊2ユニット | 搭乗キャラクター/役割 |
![]() |
![]() ロンド・ギナ・サハク(Lv90) ・Lv90で完凸 ・強力なマップ兵器で殲滅力が高い |
![]() |
![]() アスラン・ザラ(Lv80) ・Lv90で完凸 ・射程5の武装で一方的に攻撃可能 |
![]() |
![]() ジュドー・アーシタ(Lv80) ・Lv90で完凸 ・使い勝手の良いマップ兵器が強力 |
![]() |
![]() エルビー・プル(Lv72) ・Lv90で完凸 ・SEEDステージで限界突破しやすい |
![]() |
![]() クワトロ・バジーナ(Lv45) ・Lv90で完凸 ・リコレクションステージで完凸が容易 |
オーヴェロン(アーマー形態)をフルオートでクリアした部隊編成です。レベルを十分に上げた攻撃タイプユニットであれば、配布や開発ユニットだけでも初見スコア10,000以上でオートクリアしています。
なお、支援攻撃を行う敵ユニットがフィールド上に7体配置されているため、レベルや限界突破が足りていないと撃墜されてスコアが下がります。味方ユニットの耐久力に不安がある方は、支援防御を積んだ耐久ユニットを編成すると良いでしょう。
攻略おすすめユニット
ユニット | 搭乗キャラクター/詳細 |
---|---|
![]() |
![]() キラ・ヤマト(UR・攻撃) ・高射程・高威力の武装を持つ ・キラのスウェーで被弾を抑える |
![]() |
![]() シャア・アズナブル(UR・攻撃) ・レンジブーストで射程外から攻撃可能 ・中央突破でオーヴェロンに接近可能 |
![]() |
![]() 刹那・F・セイエイ(UR・攻撃) ・近いほど高火力の武装で殲滅力が高い ・MPアップで初手から強気になれる |
![]() |
![]() カミーユ・ビダン(UR・攻撃) ・火力と射程のバランスが良い ・HP回復で継戦能力に長ける |
![]() (オメガ・サイコミュ起動時) |
![]() アマテ・ユズリハ(マチュ)(SSR・攻撃) ・チャンスステップで一気に接近できる ・無課金でも完凸して性能を引き上げ可能 |
![]() |
![]() ジュドー・アーシタ(SR・攻撃) ・高射程・高威力の武装を持つ ・広範囲のマップ兵器で一方的に攻撃可能 |
![]() |
![]() ロンド・ギナ・サハク(SSR・攻撃) ・最大5,160の武装が強力 ・マップ兵器で複数の敵をまとめて攻撃 |
強敵襲来オーヴェロンとは
SSRユニットオーヴェロンを獲得できる
イベント限定ユニット |
---|
![]() (アーマー形態) |
強敵襲来「オーヴェロン(アーマー形態)」では、イベント限定SSRユニットのオーヴェロン(アーマー形態)を獲得できます。オーヴェロンは、ガシャ・開発産ユニットと遜色ない性能を誇り、敵から遠いほど高火力の武装を持つ攻撃ユニットです。
さらにイベント専用ミッションをクリアすると、オーヴェロンの限界突破素材を獲得できます。ミッション全クリアで完凸分の素材を獲得できるため、戦力強化に繋がります。
イベント限定SSRユニットの武装も強化可能
強敵襲来イベントでは、イベント限定SSRユニット専用の武装強化パーツを獲得できます。完凸だけでなく武装も最大まで強化可能なので、周回することで確実に強くなれます。
解体でGP稼ぎもできる
強敵襲来イベントでは、ステージクリアでユニットがドロップするため、解体してGP稼ぎもできます。オーヴェロンのようなSSRユニットを解体すれば、100GPと5,000CAPITALを入手可能で、GP・CAPITAL稼ぎとしても貴重なイベントです。
ユニットとミッション報酬一覧
報酬 | 獲得条件 |
---|---|
![]() (アーマー形態) |
・難易度ノーマル初回クリア ・通常バトル報酬でも獲得可能 |
![]() SSR×5 |
・難易度ノーマル以上を1回クリア ・難易度ノーマル以上を3回クリア |
![]() SSR×10 |
・難易度ノーマル以上を5回クリア |
![]() SSR×20 |
・難易度ハード以上を5回クリア |
![]() SSR×30 |
・難易度エキスパート以上を10回クリア ・難易度エキスパート以上を20回クリア ・難易度エキスパート以上を25回クリア ・難易度エキスパート以上を30回クリア ・難易度エキスパート以上を35回クリア ・難易度エキスパート以上を40回クリア |
![]() 限界突破素材SSR |
・難易度ノーマル以上を10回クリア ・難易度ハード以上を10回クリア ・難易度エキスパート以上を15回クリア |
関連記事
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |