【Gジェネエターナル】周回おすすめステージ

周回おすすめステージ

ジェネレーションエターナル(ジージェネエターナル)の周回おすすめステージをご紹介。 武装強化パーツ周回で避けたいステージや、ハードでスキップ報酬を最大化する方法に加えて、強化データ素材のおすすめ周回ステージも掲載しています。

関連記事
鹵獲のやり方 ユニット(機体)一覧
パーティ編成のコツ マップ兵器一覧

周回はメインステージのハード一択

メインステージ

周回を行うなら、メインステージのハード一択です。鹵獲、開発素材、武装強化パーツ、CAPITALは全てメインステージハードで補える上に、シークレットバトルで獲得できる報酬が増えるからです。

シリーズの開発素材やSSRユニットの開発素材はステージごとに異なるので、ステージ情報を見て確認しましょう。

スキップでシークレット報酬が獲得可能

スキップ

スキップしてもシークレット報酬を獲得できます。 育成効率が上がるので、スキップ解放とシークレットバトルのクリアは必ず実行しましょう。

なお、ハードステージのスキップは1日3回限定です。欲しい素材があるステージでは、通常の出撃でステージをクリアして周回する必要があるので注意しましょう。

シークレットバトルをクリアできるステージを選ぶ

周回を行うなら、シークレットバトルをクリアできるステージを選びましょう。 シークレットバトルに勝利すると、確定でドロップ枠が増えるので報酬の数が増加するからです。

シークレットバトルのオート周回ができない場合は、部隊の初期位置を変更してみましょう。行動パターンが変わるので、意外とクリアできることが多いです。

パーティ編成のコツはこちら

SSR開発ユニット素材は全ハードの周回が必須

開発で獲得できるSSRユニットの素材を獲得するなら、各ハードステージの周回は必須です。 ユニット自体の入手は、ハードステージクリア時に獲得できますが、完凸を目指すのであれば開発素材が必要になります。

最大強化を目指すのであれば、全て周回できる戦力を整えましょう。

おすすめ周回ステージ

ステージ おすすめ理由
▼SEEDハード ・入手場所が少ない武装パーツがドロップ
・ミーティア2体の開発素材がドロップ
▼Wハード3 ・SSRユニット3体の研究技術書がドロップ
└ウイングガンダムゼロが特に優秀
▼ΖΖハード2 ・SSRユニット3体の研究技術書がドロップ
・入手場所が少ない覚醒SSRがドロップ
▼逆シャアハード ・希少な武装強化パーツを入手可能
・推奨戦力が高く難易度が高い
▼イベントステージ ・低レアユニットを大量に鹵獲できる
└GP稼ぎに最適

SEEDハードステージがおすすめ

武装強化パーツ
特殊格闘SSR特殊格闘

SEEDハード1
特殊射撃SSR特殊射撃

SEEDハード2
ビーム射撃SSRビーム射撃

SEEDハード3
SEEDハード2開発可能ユニット
フリーダムガンダム(ミーティア)フリーダムガンダム
(ミーティア)
ジャスティスガンダム(ミーティア)ジャスティスガンダム
(ミーティア)

おすすめの周回ステージは、機動戦士ガンダムSEEDのハードステージです。ドロップ場所が限られた「特殊射撃SSR」や需要が高い「ビーム射撃SSR」を入手できるため、優先的に周回して武装強化しましょう。

中でも、SEEDハード2は毎日欠かさずクリアしましょう。SEEDハード2では、特殊射撃SSRがドロップするのはもちろん、エターナルロードで活躍するミーティア2種の研究技術書がドロップするので、戦力強化に直結します。

エターナルロードの攻略はこちら

ガンダムWハード3もおすすめ

ガンダムWハード3開発ユニット
ウイングガンダムゼロウイングガンダムゼロ ガンダムデスサイズヘルガンダムデスサイズヘル アルトロンガンダムアルトロンガンダム

周回ステージは、ガンダムWハード3もおすすめです。ガンダムWハード3は、強力なSSR支援ユニット「ウイングガンダムゼロ」を含む3種の研究技術書がドロップするため、部隊編成の幅を持たせられます。

ΖΖハード2も3種の研究技術書を入手可能

ΖΖハード2開発ユニット
ザクⅢ改ザクⅢ改 ゲーマルクゲーマルク キュベレイ(ΖΖ版)キュベレイ(ΖΖ版)

ΖΖハード2も3種の研究技術書がドロップするため、周回の優先度は高めです。また、なお、ΖΖの開発ユニットはWの開発ユニットと比べて活躍の機会が少ないものの、ΖΖハード2では貴重な武装強化パーツ「覚醒SSR」を入手できます。

戦力が十分なら逆シャアハードもおすすめ

武装強化パーツ
覚醒SSR覚醒

逆シャアハード1
特殊格闘SSR特殊格闘

逆シャアハード2
特殊射撃SSR特殊射撃

逆シャアハード3
逆シャアハード3開発可能ユニット
Hi-νガンダムHi-νガンダム ナイチンゲールナイチンゲール

部隊の戦力が十分なら、逆襲のシャアハードステージもおすすめです。ガンダムSEEDハードでドロップする「特殊射撃SSR」と「特殊格闘SSR」を入手できるほか、強力なSSRユニットのHi-νガンダムやナイチンゲール開発素材を入手できます。

鹵獲狙いならイベントステージが最適

ストーリーイベント

ユニットを鹵獲狙いで周回する場合、ストーリーイベントステージが最適です。イベントステージは、低レアのユニットを大量に鹵獲できるため、GPを稼いで武装強化パーツURやSSRユニット限界突破素材入手に繋げられます。

ただし、イベントステージハードは1日の出撃回数が限られています。2025年6月に開催された0083イベントでは、ハードはもちろん、通常ステージでも大量に鹵獲できたため、ハードクリア後はステージ1周回で鹵獲を繰り返しました。

あわせて読みたい

周回に向かないステージ一覧

ステージ 理由
Zガンダム
(ハード1)
・シークレットバトル突入が困難
└条件が特定の場所にユニット配置
オートではなく手動で行う必要がある
・初代ハード2などで代用可能
Zガンダム
(ハード2)
・ステージが空中適性のみ
サザビーなどが出撃できない
→空中ユニットが揃っているならあり
・初代ハード1などで代用可
後半5シリーズ
(ハード1)
・X、鉄血、水星、G、00の5シリーズ
・通常報酬にSSR武装強化パーツなし
・敵戦力も強く、難易度自体が高い
研究技術書目的のスキップは優先的に使う

Ζガンダムハード1とハード2

Ζハード2

SSR武装強化パーツを目的に周回するなら、Ζガンダムのハード1とハード2は向きません。ハード1は、シークレットバトルの突入条件が「特定場所にユニット配置」なので、オートでは達成しにくく手動で行う必要があります。

ハード2は、サザビーのような一部の強力なユニットが出撃できない空中ステージです。空中ユニットが揃っていれば問題ないのですが、1stガンダムハードで同種の武装強化パーツがドロップするため、Ζガンダムをあえて周回する必要はありません。

Xから00までの後半5ステージ

後半5ステージ

「X・鉄血・水星・G・00」の後半5ステージは、敵戦力が強く難易度が高いため周回には適しません。また、シークレットバトルをクリアしなければSSR武装強化パーツがドロップしない点も周回に適さない一因です。

なお、後半5ステージはハードが1ステージしかないうえ、研究技術書のドロップも集中しています。研究技術書目的のスキップ機能は毎日欠かさず行い、ユニット開発を進めましょう。

指定ユニットの開発素材は取得可能

開発素材

指定ユニットの開発素材である研究技術書は、シークレットバトルを行わなくても獲得可能です。

開発ユニットを作成したいのであれば避けては通れないので、シリーズ後半の5タイトルはシークレット報酬枠のSSR武装強化パーツの獲得は諦めましょう。

ハードのスキップ報酬を最大化する方法

効率化の準備
  1. シークレットバトルを行わずにクリアする
    クリア評価3つでスキップが解禁
    └シークレットでクリアできる自信があれば不要
  2. ①を終えたらシークレットバトルをクリア
    スキップでもシークレット報酬がもらえる
  3. シークレットバトルを含めてオート周回
    1日3回のスキップも活用する

クリア評価とシークレットバトルの評価は同時にクリアする必要はありません。 バトルを2回に分けて評価を獲得することに注力して、確実に条件を満たすことが大事です。

1日3回のスキップの場合で時間効率は大きく変わるため、必ず行うことをおすすめします。

強化素材の獲得にも役立つ

スキップを行うと、本来入手できるユニット、キャラクター、サポーターへの経験値が強化素材として獲得できます。育成だけでなく、開発を進めていくとユニット強化素材は必要となるため、スキップ解放の重要性は高いです。

あわせて読みたい

コンプリート報酬獲得にも有効

シード

バトルを2回に分けてクリア評価3つの獲得と、シークレットバトルクリアの評価をそれぞれ取ることで、シリーズコンプリート報酬獲得にも役立ちます。 ダイヤやMSドッグの獲得を目指すなら、ぜひ2回に分けて挑戦してみてください。

ハードオート周回の基準

フリー部隊の戦力120,000で全ステージ可能

周回構成

ハードを全ステージオートで周回するなら、フリー部隊のみの総戦力で約12万前後であれば十分可能です。URユニットやサポーターの数や性能にもありますが、12万程度あれば問題なくオート周回できます。

クリアできない場合はフリー部隊の初期配置を変えるか、シリーズ部隊にLv90の耐久型のSSRユニットを1~2機置くと安定して進められます。

パーティ編成のコツはこちら

フリー部隊のパーティ編成例

ユニット 内容
フリーダムガンダム(EX)フリーダムガンダム(EX) ・初手マップ兵器で複数ダメージ
└防御デバフも付いて与ダメアップ
・やや攻撃力が足りないユニットへの補佐
サザビー(EX)サザビー(EX) ・フリーダムより後に動いて敵を殲滅
・エクシアより攻撃力が高いなら位置を交代
・チャンスステップで合計3体撃破可能
ガンダムエクシア(EX)ガンダムエクシア(EX) ・サザビー後に動くことで敵を殲滅
・テンションアップで初手から高火力
・チャンスステップで合計3体撃破可能
自由枠×2 ・SSRユニットなら支援や耐久がおすすめ
・URユニットなら攻撃タイプを追加
サポート枠 ・1人でも多くバフがかかるタグ持ち
└SRサポーターでもOK
・効率よく周回するならEN回復が理想

フリー部隊は、初手マップ兵器でダメージを与えられるユニットを先頭に置きましょう。また、後続のユニットの与ダメージを底上げするため、デバフ武装を持つ支援ユニットの配置もおすすめです。

チャンスステップ2回のキャラクターが付くサザビーとガンダムエクシアを例としていますが、ストライカーカスタムやGQuuuuuuX(オメガ・サイコミュ起動時)などでも十分運用できます。

強化データ周回おすすめステージ

強化育成ステージは毎日確認

強化育成ステージ

ユニット、キャラクター、サポーターのレベルを上げるなら、強化育成ステージを進めましょう。クリア評価3つ取ればスキップが解放されます。

ただし、1日3回限定なので無限に周回できるわけではありません。毎日やることとして覚えておきましょう。

あわせて読みたい

強敵襲来期間中は強敵襲来ステージ

強敵襲来

強敵襲来イベント期間中は、強敵襲来ステージ周回がおすすめです。難易度エキスパートでは、スタミナ消費20に対してユニット強化データ10個と、メインステージよりも効率良く集められます。

ただし、強敵襲来ステージではキャラクター・サポーター強化データやCAPITALはドロップしません。キャラやサポーターの育成を行いたい場合はメインステージ周回を優先しても良いでしょう。

強敵襲来の攻略まとめはこちら

後半5シリーズハード手前もあり

スキップ

強化データは、後半5シリーズのハード手前のステージのスキップもおすすめです

後半5ステージに比べてZZより前のBOSSステージでスキップした場合、SSRの強化データが少なく総合的に経験値が落ちてしまいます。スキップするなら後半5シリーズで行いましょう。

毎日やるべきことはこちら

関連記事

Gジェネエターナル攻略トップはこちら

関連記事
序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方 毎日やるべきこと毎日やるべきことまとめ
APの回復方法APの回復方法 マイベースマイベースでできること
勝てない時にやること勝てない時にやるべきこと バトルシステムバトルシステム解説
強化と開発強化のやり方と開発 限界突破のやり方限界突破のやり方
地形地形解説 金策のやり方金策のやり方
パーティ編成のコツパーティ編成のコツ ショップおすすめ課金パックとショップおすすめ
鹵獲のやり方鹵獲のやり方 SP化おすすめユニットSP化おすすめユニット
ユニット強化データユニット強化データ キャラ強化データキャラ強化データ
サポーター強化データサポーター強化データ オプションパーツ入手方法オプションパーツ入手方法

GジェネエターナルGジェネエターナル攻略トップへ

©Bandai Namco Entertainment Inc. All rights reserved.
©創通・サンライズ
©創通・サンライズ・MBS
▶ジージェネレーションエターナル公式サイト

Gジェネエターナルの注目記事

金策(CAPITAL稼ぎ)のやり方
金策(CAPITAL稼ぎ)のやり方
エターナルロード攻略まとめ
エターナルロード攻略まとめ
SP化のおすすめユニットとやり方
SP化のおすすめユニットとやり方
最強キャラクター(パイロット)ランキング
最強キャラクター(パイロット)ランキング
SSRおすすめ最強ランキング
SSRおすすめ最強ランキング
パーティ編成のコツ|オート編成の仕組みも解説
パーティ編成のコツ|オート編成の仕組みも解説
ルプスレクスガシャは引くべきか
ルプスレクスガシャは引くべきか
ルプスレクスガシャは引くべきか
ルプスレクスガシャは引くべきか
最強ユニット(機体)ランキング
最強ユニット(機体)ランキング
エターナルロード攻略まとめ
エターナルロード攻略まとめ
SP化のおすすめユニットとやり方
SP化のおすすめユニットとやり方
SSRおすすめ最強ランキング
SSRおすすめ最強ランキング
SP化のおすすめキャラクターとやり方
SP化のおすすめキャラクターとやり方
雑談掲示板
雑談掲示板
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
ナビゲーターGジェネエターナル攻略班

【PR】話題の無料ゲームランキング

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク 【新作リリース!1200連ガチャ無料】

濡れ衣を着せられ王都を追放された最強暗殺者が異世界を冒険するファンタジーRPG!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー