【Gジェネエターナル】マスターリーグシーズン1を通して【2】

- 最新イベント情報
- ・ルプスレクスガシャは引くべきか / ルプスレクスガシャシミュ
- ・ルプスレクス(EX) / 三日月・オーガス(UR・攻撃)
- ・エアリアル改修型(EX) / スレッタ・マーキュリー(UR・耐久)
- ・アトラ・ミクスタ&ホタルビの評価
- ・ジェネレーションタワーの攻略
- ・強敵襲来攻略まとめ / ガンダム・端白星の攻略
- 序盤おすすめ記事はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・開発おすすめ機体 / 序盤の効率的な進め方
- ・毎日やるべきこと / APの回復方法まとめ
- データベースや最強系はこちら!
- ・ユニット一覧 / 最強ユニットランキング
- ・キャラクター一覧 / 最強キャラクターランキング
- ・サポーター一覧 / 最強サポーターランキング
Gジェネエターナル(ジージェネレーションエターナル)のアルテマ攻略班によるブログ記事です。今回は「マスターリーグ」について触れていきます。
マスターリーグシーズン1開催中!

こんにちは、お急ぎですか?別に急いでいませんよ。
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』の最終話から未だ興奮が冷めやらぬ中、Gジェネエターナルではマスターリーグシーズン1が6月30日(月)12時まで開催中です。
前回のシーズン0からアンケート結果を踏まえて、ルールが以下のように変更されました。おさらいしていきます。
シーズン0からの変更点
- やり込みとしてチャレンジモードが追加
- 武装POWERの高い武装を優先的に使用
- 1日の対戦相手入れ替え可能回数を3回から5回に増加
- ブーストによるステータス上昇量が20%から50%に増加
何と言っても、ブースト対象タグのステータスが50%上がった影響は大きく、シーズン1では宇宙世紀シリーズと堅牢タグ持ちが大活躍。対象タグのユニットが使いやすくなりましたね。
手持ち次第なところがあるものの、マスターリーグの15万ポイントへの道はシーズン0ほど険しくはなく、報酬であるリーグメダルなどを確保しやすくなりました。
それでも強い一撃必殺

対象タグへのステータス50%上昇の恩恵を得てもなお、ラクス・クライン&エターナル率いる一撃必殺の構成がいるのもまた事実。圧倒的な汎用性は言うまでもなく、ストライクフリーダムガンダムガシャのときに天井まで引かなかったツケがここでも回ってきました。
中途半端に限界突破した対象タグの部隊では、ユニットとサポーターともに完凸した一撃必殺パーティには手も足も出ないパターンも見受けられるほどです。ストフリ完凸しているのに活かしきれていない、このもどかしさを誰かに分けてあげたい。
チャレンジモード達成で称号が豪華に

チャレンジモードによるやりこみ要素も話題で、20万ポイントを目指す人が散見するくらいマスターリーグにお熱です。
マスターリーグのランクで15万から1万ずつ取っても称号が豪華になる以外は変わりませんが、せっかくなら20万まで到達したい!
無謀にもチャレンジモードを挑み始めた結果、毎日1時更新を待ち寝不足の日々……。日付更新が待ちきれません。
なんだかんだでモチーフのユニット×キャラが心強い

色々試行錯誤していくうちに出た結論としては、モチーフとなるユニット×キャラ(例:ガンダムEz8×シロー・アマダ)の組み合わせが一番勝率良い結果でした。
我が部隊のアタッカーの1凸Ez8や2凸ストライカーカスタムでも、おかしいダメージを見かけると最高にハイになれます。EXキャラアビリティの火力アップの有無が大きく響いている証拠です。
反面、支援キャラを乗せてカウンターで殴り倒せるのは、URユニットの限界突破が平均2凸~完凸か、SSRならSP化していて与ダメが多少落ちても支障のない機体が複数おり、後攻で動くためにSRサポーターを積める余裕がある場合のみ有効なイメージです。※もちろん、それでも支援キャラは便利
目標がマスターリーグの15万ポイントを目指すのであれば、カウンターは凸数関係なく有効なのですが……。17万台から1つの壁みたいなものを感じてなりません。
何より対戦相手がほとんど変わらない
| 対戦相手 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  拡大する | ||||||||
| 2 |  拡大する | ||||||||
※1と2では配置以外は同じで、戦闘力も一緒
17万台から壁という名のプレッシャーを感じてしまうのは、対戦相手を変更しても大きな変化がないことが要因かもしれません。チャレンジモード内だけかもしれませんが、配置以外は変わらない点はマスターリーグ唯一の悩みのタネとも思えます。
特に支援防御2回持ちのガードからカウンターでメインアタッカーが鮮やかに捌かれてしまう……!悔しい!
配置こそ変わっているので同じパターンにはなりませんが、総戦力も変わらないため結局は結果が変わらないという困った状態に陥ります。
そして喉から手が出るほど欲しくなるヨナと三日月
| 支援防御2回持ち | |
|---|---|
|  ヨナ・バシュタ (UR・耐久) |  三日月・オーガス (UR・耐久) | 
耐久タイプは支援防御を2回発動できるヨナや三日月がいると余裕が持てるのですが、未所持だととにかく耐久力に困ります。1ターンで防御できる回数が2回と3回ではまさに雲泥の差。
いっそ、プレミアムガシャがあと30連で交換所ポイントが溜まるので、30回引いて揃えてしまうか迷っているくらいです。
武装の優先度変更の恩恵は大きい

武装の優先度変更のおかげで、EX武装などを積極的に使ってくれるようになりました。それはもう見違えるほどです。EX武装を撃てば撃墜できるのに、何故か威力の低い武装をぶっぱする時代は終わったのです。
射程が長い武装も積極的に選んでくれるので、シーズン0よりも射程5持ちが目立つイメージ。反面、射程3以下の武装のみで構成されているユニットは肩身が狭くなった気がします。

このアップデートにより特に恩恵を受けたであろうユニットはΖガンダムEXでしょう。あの清々しいほどの与ダメージの数値を見ると、不思議と心が穏やかになります。
とはいえ、原作でも流れるウェイブライダー突撃EX発動時のあの特徴的なSEは、自分の心の中で破滅の音という「トラウマ」として響き続けることでしょう。ニュータイプ恐るべし。
対戦相手の変更数増加は嬉しいアプデ

対戦相手を入れ替える回数が増加した影響で、総合ポイントアップのチャンスだけでなく、マスターリーグに挑戦できる回数も増えました。
早々にマスターリーグランクへの到達、もしくは20万を超えても試行錯誤できる回数が次のマスターリーグを駆り立てる1つのきっかけとなることでしょう。対象タグは変わりますが、研究するなら今しかありません。
シーズン1を通した感想:ガンダムEz8はいいぞ

さて、シーズン1のマスターリーグでは、Zガンダムやオリジン版シャア専用ザクⅡ未所持、サザビーは無凸という厳しい中、我が部隊のMVPはガンダムEz8EXでした。
EX武装のダメージが一つ抜き出ていましたし、配布サポーターでもステータスを底上げできる堅牢タグも持つため、ガンダムEz8EXがとにかく輝いた次第です。

5月中に実施したアルテマの最強ユニットランキングのアンケートでは、ストライクフリーダムガンダムの3倍以上という圧倒的な票数の差を付けただけのことはあります。
加えて、我がガンダムEz8EXは現在1凸です。つまり、あと2回の変身を残しています。UR限界突破素材も1つ手元にあり、マスターリーグが終われば1つ獲得可能……つまりのつまり、そういうことです。
アルテマのアイドル「ガンダムEz8EX」の活躍、乞うご期待ください。……こうやって、愛着が湧いていくんですね(バンダイスピリッツを拝見しながら)。
次点でストライカー・カスタム

これも私めの手持ちの関係ではありますが、ストライカー・カスタムEXも大活躍でした。堅牢サポーターの恩恵こそ受けませんが、縁あって2凸済み。つまり、URサポーター分以上の恩恵は得ている状態です。
もちろん、サポーターの恩恵も受けられたら最高でしたが、それを言ってしまうと全ユニット同じことを言えてしまうのは御愛嬌。
また、唯一困ったことといえば、最大射程が3なので反撃できずに最大の特徴である攻撃力を活かしづらかったところです。

これは堅牢タグ持ちのクロスボーン・ガンダムX1改(EX)にも言えることなのですが、最大射程3はマスターリーグだと辛いところです。最大射程4持ちですら、対戦相手次第では一方的に攻撃を受けてしまうので、射程3は反撃できず相手にもされません。
レンジブーストを都度発動してくれると一方的に攻撃できるのですが、対戦相手のユニットとサポーターが完凸している関係で、必ず先制を取られてしまい、自分のメインアタッカーのターンが回ってこない悲しみを背負うことになります。
そう考えるとマスターリーグでも射程は生存率を高めるといった意味も持つため、マスターリーグでも射程はやはり正義なんだなぁと射程5武装持ちの完凸サザビーさんの暴力を眺めながら納得するのでした。
耐久は何気にチョバムアーマーが活躍

ガンダム試作2号機EX狙いで気付いたら完凸していた、堅牢タグ持ちのガンダム試作1号機のチョバム・アーマー装備も活躍。
宇宙世紀はビームが飛び交いますし、シールド防御がない点も気になりましたが、クロスボーン・ガンダムやストライカー・カスタム相手にも有効な物理武装軽減持ちは心強いものがありました。
世間ではSSRはシールド防御かつビーム軽減持ちのサイコガンダムや、GQシャアを乗せて2回支援防御する白いガンダム辺りが散見します。この辺はUR耐久ユニットがない、特に手持ちの関係で分かれているイメージです。
ガンダム試作1号機(チョバム・アーマー装備)の
 評価はこちら
SR耐久ユニットも十分仕事してくれる
| デュエルAS ステータス |  拡大する | 
|---|---|
| 1号機(チョバム) ステータス |  拡大する | 
SEED作中では、常に戦略的切り込み特攻かつ最前線に立つイメージから、脳内で勝手に突破力へと変換されていた『デュエルガンダム アサルトシュラウド』……通称「デュエルAS」。堅牢なのでブーストの対象です。
SEEDエキスパートで堅牢サポーターの部隊に入れて息巻いていたのに、紹介が遅れてしまったこと、我ながら迂闊でした。
といっても、推すのはデュエルAS……ではなくSP化したSRユニットです。アビリティ分を考慮するとやや心許ないものの、ステータスは流石にLv90のSSRよりも上回ります。
サイコ・ガンダムMk-Ⅱとかブースト対象なため、SP化している人は一考の余地ありかもです。
まとめ

今回はマスターリーグに触れていきました。私めの進捗としては、初日の17万から全く動く気配がなく、20万の頂(いただき)以前な状況です。
火力特化、カウンター重視、耐久3枚等とありとあらゆる方法を尽くしましたが、対戦相手を変更しても全く同じ編成が選ばれるという、メビウスの輪から抜け出せない状況。

20万ptという無限ループから抜け出した攻略班の1人を称えながら、リプレイを見直したり編成を詰めて最後まで足掻いていきたいと思います。
試行回数を重ねたいので、入れ替え回数をダイヤで回復させてほしいなぁ……あっ、与太話していたら完凸ベルトーチカからの完凸Ζガンダムとサザビーは困ります!!あーっ!!
みんなのマスターリーグの状況を知りたい!
シーズン1終了まで残り3日弱ですが、皆さんのマスターリーグの状況を教えてください!
 
                            
                        かけざん
青と白が混ざる機体が特に好みです!
| 好きな機体 | デュエルガンダム アサルトシュラウド | 
|---|---|
| エターナルロード | 全制覇 | 

 Gジェネエターナル攻略Wiki|ジージェネレーションエターナル
Gジェネエターナル攻略Wiki|ジージェネレーションエターナル
                 
                            
                         暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
 UR機体
UR機体  SSR機体
SSR機体 SR機体
SR機体  攻撃機体
攻撃機体 支援機体
支援機体  耐久機体
耐久機体 宇宙適性
宇宙適性  空中適性
空中適性 地上適性
地上適性  水上適性
水上適性 水中適性
水中適性 ガンダム
ガンダム ガンダムEz8
ガンダムEz8 ストライカー・カスタム
ストライカー・カスタム ル・シーニュ
ル・シーニュ νガンダム
νガンダム サザビー
サザビー ユニコーンガンダム(デストロイモード)
ユニコーンガンダム(デストロイモード) ナラティブガンダムA装備
ナラティブガンダムA装備 クロスボーン・ガンダムX1改
クロスボーン・ガンダムX1改 フリーダムガンダム
フリーダムガンダム ガンダムエクシア
ガンダムエクシア ガンダム・バルバトス(第6形態)
ガンダム・バルバトス(第6形態) ガンダム・エアリアル
ガンダム・エアリアル フェニックスガンダム(能力解放)
フェニックスガンダム(能力解放) ストライクフリーダムガンダム
ストライクフリーダムガンダム ジャスティスガンダム
ジャスティスガンダム Ζガンダム
Ζガンダム ジ・O
ジ・O ガンダム試作2号機
ガンダム試作2号機 シャア専用ザクⅡ(THE・ORIGIN版)
シャア専用ザクⅡ(THE・ORIGIN版) ガンダムデスサイズヘル(EW版)
ガンダムデスサイズヘル(EW版) ビルドストライクガンダム(フルパッケージ)
ビルドストライクガンダム(フルパッケージ) Hi-νガンダム
Hi-νガンダム フォースインパルスガンダム
フォースインパルスガンダム フルアーマー・ガンダム(サンダーボルト版)
フルアーマー・ガンダム(サンダーボルト版) サイコ・ザク
サイコ・ザク バンシィ・ノルン(デストロイモード)
バンシィ・ノルン(デストロイモード) マスターガンダム
マスターガンダム モンスターブラックドラゴン
モンスターブラックドラゴン 劉備ユニコーンガンダム
劉備ユニコーンガンダム キュベレイ(ΖΖ版)
キュベレイ(ΖΖ版) フルアーマーΖΖガンダム
フルアーマーΖΖガンダム ガンダム・アスタロトリナシメント
ガンダム・アスタロトリナシメント ジオング
ジオング ユニコーンガンダム(デストロイモード/覚醒)
ユニコーンガンダム(デストロイモード/覚醒) ゴッドガンダム
ゴッドガンダム ガンダムF91
ガンダムF91 ガンダム試作3号機
ガンダム試作3号機 ノイエ・ジール
ノイエ・ジール ハイスピード
ハイスピード  ロックオン
ロックオン ENセーブ
ENセーブ  ENチャージ
ENチャージ MPアップ
MPアップ  アタックバースト
アタックバースト フォースガード
フォースガード  スウェー
スウェー レンジブースト
レンジブースト  HPリペア
HPリペア クリティカルブースト
クリティカルブースト  CS×2回
CS×2回 支援攻撃×2
支援攻撃×2  支援防御×2
支援防御×2 アムロ・レイ(耐久)
アムロ・レイ(耐久) シロー・アマダ(攻撃)
シロー・アマダ(攻撃) イットウ・ツルギ(攻撃)
イットウ・ツルギ(攻撃) アスナ・エルマリート(支援)
アスナ・エルマリート(支援) アムロ・レイ(支援)
アムロ・レイ(支援) シャア・アズナブル(攻撃)
シャア・アズナブル(攻撃) バナージ・リンクス(攻撃)
バナージ・リンクス(攻撃) ヨナ・バシュタ(耐久)
ヨナ・バシュタ(耐久) キンケドゥ・ナウ(攻撃)
キンケドゥ・ナウ(攻撃) キラ・ヤマト(支援)
キラ・ヤマト(支援) 刹那・F・セイエイ(攻撃)
刹那・F・セイエイ(攻撃) 三日月・オーガス(耐久)
三日月・オーガス(耐久) スレッタ・マーキュリー(支援)
スレッタ・マーキュリー(支援) マーク・ギルダー(支援)
マーク・ギルダー(支援) キラ・ヤマト(攻撃)
キラ・ヤマト(攻撃) アスラン・ザラ(耐久)
アスラン・ザラ(耐久) カミーユ・ビダン(攻撃)
カミーユ・ビダン(攻撃) パプテマス・シロッコ(支援)
パプテマス・シロッコ(支援) アナベル・ガトー(支援)
アナベル・ガトー(支援) シャア・アズナブル(THE・ORIGIN版/攻撃)
シャア・アズナブル(THE・ORIGIN版/攻撃) デュオ・マックスウェル(EW/耐久)
デュオ・マックスウェル(EW/耐久) レイジ(支援)
レイジ(支援) アムロ・レイ(攻撃)
アムロ・レイ(攻撃) シン・アスカ(支援)
シン・アスカ(支援) イオ・フレミング(耐久)
イオ・フレミング(耐久) ダリル・ローレンツ(支援)
ダリル・ローレンツ(支援) リディ・マーセナス(耐久)
リディ・マーセナス(耐久) 東方不敗マスター・アジア(攻撃)
東方不敗マスター・アジア(攻撃) モンスターブラックドラゴン(支援)
モンスターブラックドラゴン(支援) 劉備ユニコーンガンダム(攻撃)
劉備ユニコーンガンダム(攻撃) ハマーン・カーン(攻撃)
ハマーン・カーン(攻撃) ジュドー・アーシタ(耐久)
ジュドー・アーシタ(耐久) アルジ・ミラージ(支援)
アルジ・ミラージ(支援) シャア・アズナブル(攻撃)
シャア・アズナブル(攻撃) バナージ・リンクス(支援)
バナージ・リンクス(支援) ドモン・カッシュ(攻撃)
ドモン・カッシュ(攻撃) シーブック・アノー(耐久)
シーブック・アノー(耐久) コウ・ウラキ(耐久)
コウ・ウラキ(耐久) アナベル・ガトー(攻撃)
アナベル・ガトー(攻撃) ブライト・ノア&ホワイトベース
ブライト・ノア&ホワイトベース フラウ・ボゥ&ホワイトベース
フラウ・ボゥ&ホワイトベース ファ・ユイリィ&アーガマ
ファ・ユイリィ&アーガマ ヘンケン・ベッケナー&ラーディッシュ
ヘンケン・ベッケナー&ラーディッシュ ビーチャ・オーレグ&ネェル・アーガマ
ビーチャ・オーレグ&ネェル・アーガマ レイン・ミカムラ&ブッド・キャリアー
レイン・ミカムラ&ブッド・キャリアー リリーナ・ドーリアン&ピースミリオン
リリーナ・ドーリアン&ピースミリオン ティファ・アディール&フリーデン
ティファ・アディール&フリーデン マリュー・ラミアス&アークエンジェル
マリュー・ラミアス&アークエンジェル アンドリュー・バルトフェルド&エターナル
アンドリュー・バルトフェルド&エターナル スメラギ・李・ノリエガ&プトレマイオス
スメラギ・李・ノリエガ&プトレマイオス マリナ・イスマイール(2nd)&プトレマイオス2
マリナ・イスマイール(2nd)&プトレマイオス2 オルガ・イツカ&イサリビ
オルガ・イツカ&イサリビ クーデリア・藍那・バーンスタイン&イサリビ
クーデリア・藍那・バーンスタイン&イサリビ ミオリネ・レンブラン&学園艦
ミオリネ・レンブラン&学園艦 ラクス・クライン&エターナル
ラクス・クライン&エターナル ベルトーチカ・イルマ&アウドムラ
ベルトーチカ・イルマ&アウドムラ エイパー・シナプス&アルビオン
エイパー・シナプス&アルビオン ルクレツィア・ノイン&スーパーソニックトランスポーター
ルクレツィア・ノイン&スーパーソニックトランスポーター ブライト・ノア&ラー・カイラム(CCA)
ブライト・ノア&ラー・カイラム(CCA) クローディア・ペール&ビーハイヴ
クローディア・ペール&ビーハイヴ キョウジ・カッシュ&デビルガンダム第2形態
キョウジ・カッシュ&デビルガンダム第2形態 騎士アムロ&天馬ホワイトベース
騎士アムロ&天馬ホワイトベース グレミー・トト&サンドラ
グレミー・トト&サンドラ ララァ・スン&ザンジバル
ララァ・スン&ザンジバル オットー・ミタス&ネェル・アーガマ(ロンド・ベル隊仕様)
オットー・ミタス&ネェル・アーガマ(ロンド・ベル隊仕様) シーマ・ガラハウ&リリー・マルレーン
シーマ・ガラハウ&リリー・マルレーン ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ カゲマス
カゲマス ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン











 メニュー
                メニュー トップへ
                トップへ