【Gジェネエターナル】赤いガンダムの攻略とパーティ編成|強敵襲来

- 最新イベント情報
- ・0083ガシャは引くべきか / 0083ガシャシミュ
- ・ガンダム試作3号機(EX) / コウ・ウラキ(UR・耐久)
- ・ノイエ・ジール(EX) / アナベル・ガトー(UR・攻撃)
- ・サイコミュガシャは引くべきか / サイコミュガシャシミュ
- ・0083イベントの攻略 / アナベル・ガトー(SSR・耐久)
- ・マスターリーグの攻略 / マスターリーグ最強ランキング
- 序盤おすすめ記事はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・開発おすすめ機体 / 序盤の効率的な進め方
- ・毎日やるべきこと / APの回復方法まとめ
- データベースや最強系はこちら!
- ・ユニット一覧 / 最強ユニットランキング
- ・キャラクター一覧 / 最強キャラクターランキング
- ・サポーター一覧 / 最強サポーターランキング
Gジェネエターナル(ジージェネエターナル)の赤いガンダムの攻略をご紹介。強敵襲来イベントの攻略やおすすめ周回編成、報酬についても掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 強敵襲来の攻略まとめ | 赤いガンダムLv20の攻略 |
| イベント一覧 | 強化のやり方 |
目次
赤いガンダム攻略のコツ
ジークアクスは倒さなくて良い

強敵襲来赤いガンダムでは、GQuuuuuuX(オメガ・サイコミュ起動時)とザク(GQ)を全て倒す必要はありません。赤いガンダムを倒すとクリアとなるため、最短距離で赤いガンダムに接近して撃墜しましょう。
また、赤いガンダムは支援攻撃のダメージが非常に大きいです。チャンスステップを発動しつつ、支援攻撃を受けない位置からザク(GQ)を倒して進みましょう。
敵を10体倒すと増援が登場

強敵襲来赤いガンダムは、敵を10体撃墜するとザク(GQ)が増援として多数登場します。増援のステータスは低いため、マップ兵器で一掃はもちろん、チャンスステップを駆使すれば各個撃破も容易です。
ただし、赤いガンダム付近にもザク(GQ)が登場するので注意が必要です。ザク(GQ)攻撃時、赤いガンダムが支援攻撃を誘発し、大ダメージを受ける恐れがあるので、増援出現のタイミングで赤いガンダム付近に待機しないようにしましょう。
エキスパート周回は手動で1ターン撃破が最速
| 1ターン撃破のやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する部隊1の先頭か3番目にサザビー×シャア・アズナブルを設置※Lv100で無凸・サポーターはSRゼノン・ティーゲルでOK |
||||||||
| 2 | 拡大する初期位置から北上してザク(GQ)を撃墜 |
||||||||
| 3 | 拡大する1回目のCS後に再度進んでザク(GQ)を撃墜 |
||||||||
| 4 | 拡大する2回目のCSで赤いガンダムに近付き、レンジブーストを使う※火力不足ならアタックブーストも使う |
||||||||
| 5 | 拡大する射程6のEX武装で赤いガンダムに攻撃※EX武装はLv3まで上げる |
||||||||
| 6 | 拡大する反撃時キャラアイコンをタップし、EX武装に持ち替えて反撃 |
||||||||
赤いガンダムエキスパート高速周回は、サザビーの手動1ターン撃破がおすすめです。難易度エキスパートでも1ターンで撃破できるため、時間効率良く周回できます。
ただし手動操作が必要であるうえ、EX武装のレベルを上げる必要があります。オートでながら周回を行いたいなら戦力をありったけ突っ込んでオート周回しましょう。
育成にも役立つ

1ターン撃破は育成にも役立ちます。他のユニットを編成するだけでユニット、キャラクター、サポーターの経験値を獲得できるからです。ユニット強化パーツの獲得量も下がらないので、サザビー持ちなら引率役として採用しましょう。
また、強敵襲来ステージはプレイヤーランク上げにもおすすめです。AP消費に対する獲得経験値は通常ステージと同じですが、1周当たりの攻略時間が短く、強化パーツを集めながら周回できます。
赤いガンダム初回クリア編成
UR1体編成例
| ユニット | 搭乗キャラクター/役割 |
|---|---|
サザビー(EX) |
![]() シャア・アズナブル(UR・攻撃) ・レンジブーストで射程外から攻撃可能 ・1ターン目から赤いガンダムで接近できる |
GQuuuuuuX(オメガ・サイコミュ起動時) |
![]() アマテ・ユズリハ(マチュ)(SSR・攻撃) ・チャンスステップで接近しやすい ・ザクの撃破に最適 |
百式 |
![]() エルピー・プル(攻撃) ・ザクを一方的に撃墜可能 ・Ζガンダムステージで限界突破しやすい |
G-3ガンダム |
![]() ガイア(攻撃) ・ザクを一方的に撃墜可能 ・ガンダムステージで限界突破が容易 |
Ζガンダム |
![]() ハマーン・カーン(支援) ・ザクを一方的に撃墜可能 ・Ζガンダムステージで限界突破しやすい |
| 自由枠×5 | ・戦力が高いユニットを設置 ・あえて出撃させないのも手 |
エキスパートクリアの部隊編成例です。1ターン目にサザビーでザクを撃墜しながら赤いガンダムに接近し、レンジブースト+ロングライフルで射程外から攻撃、2ターン目に反撃ダメージと追加の攻撃で赤いガンダムを撃墜しています。
注意点として、1ターン目と反撃時にザク(GQ)を10体以上撃墜してはいけません。ザク(GQ)を撃墜しすぎると、赤いガンダムの周囲に登場する増援と赤いガンダムの支援攻撃によりサザビーを撃墜されます。
攻略おすすめユニット
| ユニット | 搭乗キャラクター/詳細 |
|---|---|
サザビー(EX) |
![]() シャア・アズナブル(UR・攻撃) ・レンジブーストで射程外から攻撃可能 ・1ターン目から赤いガンダムで接近できる |
GQuuuuuuX(オメガ・サイコミュ起動時) |
![]() アマテ・ユズリハ(マチュ)(SSR・攻撃) ・チャンスステップで一気に接近できる ・無課金でも完凸して性能を引き上げ可能 |
ウイングガンダムゼロ |
![]() マユラ・ラバッツ(SR・支援) ・高射程・高威力の武装を持つ ・MAP兵器で一方的に攻撃可能 |
ビグ・ザム |
![]() ガイア(SR・攻撃) ・強力なMAP兵器で一掃可能 ・無課金でも完凸を目指しやすい |
クィン・マンサ |
![]() マシュマー・セロ(SR・耐久) ・エースユニットへの攻撃を肩代わり ・MAP兵器でダメージソースにもなる |
赤いガンダム |
![]() シュウジ・イトウ(SSR・支援) ・支援回数が多くサポートに最適 ・イベントミッションで完凸可能 |
フリーダムガンダム |
![]() アンドリュー・バルトフェルド(SR・攻撃) ・SRでありながら強力なMAP兵器を持つ ・POWER5000の武装も魅力 |
強敵襲来赤いガンダムとは
SSRユニット赤いガンダムを獲得できる

| イベント限定ユニット |
|---|
赤いガンダム |
強敵襲来「赤いガンダム」では、イベント限定SSRユニットの赤いガンダムを獲得できます。赤いガンダムは、ガシャ及び開発産ユニットと差異ないほどの性能を誇る支援ユニットです。
さらにイベント専用ミッションをクリアすると、赤いガンダムの限界突破素材を獲得できます。ミッション全クリアで完凸分の素材を獲得できるため、戦力強化に繋がります。
イベント限定SSRユニットの武装も強化可能

強敵襲来イベントでは、イベント限定SSRユニット専用の武装強化パーツを獲得できます。完凸だけでなく武装も最大まで強化可能なので、周回することで確実に強くなれます。
解体でGP稼ぎもできる

強敵襲来イベントでは、ステージクリアでユニットがドロップするため、解体してGP稼ぎもできます。赤いガンダムのようなSSRユニットを解体すれば、100GPと5,000CAPITALを入手可能で、GP・CAPITAL稼ぎとしても貴重なイベントです。
SSRキャラのシュウジ・イトウを入手可能

| イベント限定キャラクター |
|---|
シュウジ・イトウ(SSR・支援) |
強敵襲来「赤いガンダム」では、SSRキャラクターのシュウジ・イトウを入手できます。赤いガンダムに登場すると支援攻撃を2回行えるUR並の性能を持つため、高難易度の戦力として活躍すること間違いなしです。
シュウジ・イトウの育成基準

SSRキャラクター「シュウジ・イトウ」は、最低限レベル45まで育成しましょう。レベル45まで育てると、赤いガンダムと合わせた際に支援攻撃・反撃の回数が2回に増えるため、味方の火力が大幅に底上げされます。
エターナルロードに挑戦する際は、射程が1伸びるレンジブーストが活きてきます。最大Lv90にしてステータスを伸ばし、ジークアクスシリーズの支援ユニットに乗せて運用しましょう。
ユニット・キャラクターとミッション報酬一覧
| 報酬 | 獲得条件 |
|---|---|
赤いガンダム |
・難易度ノーマル初回クリア ・通常バトル報酬でも獲得可能 |
シュウジ・イトウ(SSR・支援) |
・難易度ノーマル初回クリア |
ユニット強化データSSR×5 |
・難易度ノーマル以上を1回クリア ・難易度ノーマル以上を3回クリア |
ユニット強化データSSR×10 |
・難易度ノーマル以上を5回クリア |
ユニット強化データSSR×20 |
・難易度ハード以上を5回クリア |
ユニット強化データSSR×30 |
・難易度エキスパート以上を10回クリア ・難易度エキスパート以上を20回クリア ・難易度エキスパート以上を25回クリア ・難易度エキスパート以上を30回クリア ・難易度エキスパート以上を35回クリア ・難易度エキスパート以上を40回クリア |
赤いガンダム限界突破素材SSR |
・難易度ノーマル以上を10回クリア ・難易度ハード以上を10回クリア ・難易度エキスパート以上を15回クリア |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
序盤の効率的な進め方 |
毎日やるべきことまとめ |
APの回復方法 |
マイベースでできること |
勝てない時にやるべきこと |
バトルシステム解説 |
強化のやり方と開発 |
限界突破のやり方 |
地形解説 |
金策のやり方 |
パーティ編成のコツ |
課金パックとショップおすすめ |
鹵獲のやり方 |
SP化おすすめユニット |
ユニット強化データ |
キャラ強化データ |
サポーター強化データ |
オプションパーツ入手方法 |

Gジェネエターナル攻略Wiki|ジージェネレーションエターナル
Gジェネエターナル攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
CS×2回
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









