黒炎の地図の攻略と報酬|転スラコラボ地図

- 初心者必見!プレイを始めたら読むべき記事
- ・戦闘力の効率的な上げ方
- ・アクセサリーのドロップ場所
- ・おすすめジョブランキング
ディライズ(DeLithe)の黒炎の地図の攻略と報酬をご紹介。黒炎の地図の基本情報や攻略のポイント、攻略コツ、報酬一覧に付いても記載しています。
黒炎の地図の基本情報
| 地図の有効期限 | 2020/7/29(水)23:59まで |
|---|---|
| 推奨戦闘力 |
|
| タイプ | ボス |
| 種族 | 魔獣 |
| 挑戦可能人数 | 1人以上(派遣隊可) |
| 消費アイテム |
|
| コンティニュー | 可 |
黒炎の地図は、転スラコラボイベント「魔大陸からの来訪者」やログインボーナス、課金パックで入手できる「来訪者の地図」で挑戦できるダンジョンです。
ヒポクテ草や魔鉱石、魔鋼塊などの交換所に必要なアイテムなどが入手できます。
攻略のポイント
コラボアバター装備でダメージ減少
| 被ダメージ減少値 | |||
|---|---|---|---|
| 5% | 30%~50% | ||
| アバター一覧 | |||
リムル |
ベニマル |
シュナ |
シオン |
コラボアバター(なりきりセット)を装備すると、ダンジョンで受けるダメージが大幅に減少します。コラボアバターはおしゃれ装備ですが、ステータス値の上昇とイベント特効の効果を持ちます。
コラボアバターは同一のアバターを使用して強化が可能です。最大のレベル5まで強化すると、リムル以外のなりきりセットは、被ダメージを50%カットできます。コラボアバターは、ショップから購入可能です。
コラボ武器で周回効率アップ
| 与ダメージ上昇率 | 50%~275% |
|---|
コラボ武器には、特効効果があるため、装備するとダンジョンの周回効率が上がります。コラボ武器は、おしゃれ装備ですが、物攻・魔攻・回魔のステータス値が上昇するだけでなく、イベントモンスター特効を持ちます。
コラボ武器は、同一の武器を使用して強化ができ、最大の10レベルまで強化すると、特効が275%まで上昇します。コラボ武器は、ガチャでのみ入手可能です。
- ▼コラボ武器一覧はこちら(タップで開閉)
コラボ装備でダンジョンのドロップ率も上昇
| アイテム獲得率 | 50%~275% |
|---|
コラボ武器は、転スラコラボダンジョンのアイテムドロップ率も上昇します。10回強化を行えばドロップ率は、最大275%になるので、効率良くアイテム収集を行えます。コラボ武器を入手したら、装備をして周回をしましょう。
攻略のコツ
単体高火力攻撃にかばうスキルをあわせる

| スキル | 内容 |
|---|---|
センチュリオン |
CT60秒/MP441【かばう】パラディン
|
ディヴォーション |
CT30秒/MP70【かばう】ナイト
|
ベニマルは、単体高火力攻撃を頻繁に使用してきます。ナイトやパラディンはかばうスキルを使って、火力ジョブに攻撃が行かないように立ち回りましょう。
スタンでキャンセルの可能

| スキル | 内容 |
|---|---|
スタンバッシュ |
CT16秒/MP50【攻撃スキル】
|
スタンで、ベニマルの攻撃のキャンセルが行なえます。ベニマルの足場に青いサークルが出たら、スタンのスキルを使って、妨害しましょう。
報酬一覧
| 難易度 | 報酬 |
|---|---|
| EASY |
|
| NORMAL |
|
| HARD |
|
| VERYHARD |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶De:Lithe公式サイト

ディライズ(DeLithe)攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









