【エレスト】黒魔神王の加護ヴァニラの評価とスキル倍率

エレストの黒魔神王の加護ヴァニラの評価とスキル倍率を記載。黒魔神王の加護ヴァニラのアビリティや適正試練、アリーナで相性の良いキャラ、おすすめ武器、入手方法、究極融合の条件を紹介しています。エレメンタルストーリーで黒魔神王の加護ヴァニラ育成の参考にしてください。
黒魔王の加護ヴァニラの評価
| クエスト | アリーナ | グラバト | レア度 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 96点 | 84点 | 96点 | 星6 |
|
| 種族 | 性別 | 装備枠 | HP | ATK |
|
|
|
1 | 1238 | 552 |
| 主な役割 | ||||
![]() |
||||
| 入手方法 / 最後の試練 | ||||
| 流星祭 | ||||
| スキル | 効果 | |||
![]() |
【ツインキャブブレード】
敵全体の次の攻撃で与えるダメージを2回まで少し減らす、さらに2ターンの間、自身の会心率が50%アップ |
|||
![]() |
【ダークネスヴォイド】
自身のマルチピースを5増やし、光ピースをすべて闇ピースに変化する |
|||
![]() |
【フラグメントオブジェダル】
コンボした回数だけランダムな敵に闇属性攻撃(最大20回)、50コンボごとに追加で攻撃(最大2回追加)、さらに次のターンに闇マルチピース数をコンボ数に上乗せする |
|||
| アビリティ | ||||
|
|
【黒元素の高鳴り】 スキル形状を揃えたスキルを全て発動できる、闇ピースの出現率が大きくアップ、ターン終了時、スキル2を発動する 解放条件:最初から |
|||
|
|
【HP&攻撃力+1,500】 HPと攻撃力が1,500アップ 解放条件:ソウル99で解放 |
|||
|
|
【漆黒の月鋭刃】 光属性の敵に与えるダメージが350%アップ、さらに20コンボ以上なら2.5倍、パズル時にコンボ数が+10される 解放条件:覚醒で解放 |
|||
|
|
【解き放たれし契約【闇】】 バトル開始時、闇属性の味方全員に(HPと攻撃力が50%アップする)(クエスト時、ダメージ上限を50%引き上げる)効果を付与する(重複あり) 解放条件:究極融合で解放 |
|||
|
|
【黒の契約】 闇属性の味方全員の与えるダメージが100%アップ(重複あり)、スキル使用時に木属性ピースを3個以上消していると、スキル1も同時に発動する 解放条件:EXバトルで解放 |
|||
|
|
【黒魔神王の加護】 闇属性:光属性の敵に与えるダメージが250%アップ、クエスト時、闇属性の味方の攻撃にかかるダメージ上限を5億引き上げる 解放条件:アシストアビリティ |
|||
※アルテマ攻略班が独自に倍率計算をしています
黒魔王の加護ヴァニラの使い道
グランバトルで活躍するアタッカー
黒魔神王の加護ヴァニラは、マルチピースに依存する攻撃スキルを持つので、主にグランバトルで活躍するアタッカーです。揃えたスキルを全て発動できるので、敵への攻撃デバフやピース供給もできる、汎用性の高さが魅力です。
光ピース供給に優れている
黒魔神王の加護ヴァニラは、光ピースの供給に優れているキャラです。スキル2を発動すると、光ピースを全て闇ピースに変化できます。ターン終了時にも発動するので、敵の行動でピースを消去されても、再度闇ピースへの変化が可能です。
おすすめの武器
| 武器 | ピース形状 | 効果分類 | 評価点 |
|---|---|---|---|
エンドオブリバース
|
![]() |
その他 | 96点 |
スターロード
|
![]() |
単体連続攻撃 | 95点 |
フラムロード
|
![]() |
単体連続攻撃 | 93点 |
疾影双刃
|
![]() |
ピース除去+再コンボ | 86点 |
アッキヌフォート
|
![]() |
コア設置 | 85点 |
メテオストリーマー
|
![]() |
その他 | 82点 |
※入手方法は武器個別ページに記載しています
黒魔王の加護ヴァニラを使った人の評価
![]() |
1人![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
6人![]() |
| 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
黒魔王の加護ヴァニラを使った人の声
| 強い点 | コンボ数をとにかく稼ぎやすくグランバトルではマルチピースの数だけ稼げる イベント武器と相性が良く置いてるだけでコンボを+3出来る 数でダメージを稼ぐのでジェダルモルスと相性が良い |
|---|---|
| 弱い点 | 昔は火力も高かったもののインフレが進み相対的に火力不足に悩まされる コンボが少ないと悲しいくらい火力が出ない 強化された点がオートスキルという微妙な効果 マルチピースを増やしやすかったり15コンボでダメージ3倍でもつけば化けられそうなので更なる強化に期待 |
参考になった
9
| 強い点 | スキル形状なども優秀だが、基本的には最強クラスの置物として大活躍。グラスラではコンボ数を盛り毎回簡単に神域に導いてくれる。 またモチーフ武器も優秀でありながらガチャではなくイベ産のため簡単に入手可能であった。 |
|---|---|
| 弱い点 | 殴るために使わないので問題ないと言えば問題ないが、攻撃役としては力不足。 |
参考になった
20
| 強い点 | デスコや、プルートと、組み合わせやすい点 |
|---|
参考になった
16
エレスト攻略wiki




エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











