【エレスト】グランバトルの攻略一覧

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のグランバトルの攻略と概要をご紹介。各ステージのギミック、グランバトルの攻略方法、報酬一覧やマルチピースの情報についてまとめて記載しています。
| イベント関連記事一覧 | |
|---|---|
| 異世界レッドコラボイベント | イベント一覧 | 
| イベントクエスト一覧 | グランバトルの攻略 | 
目次
ステージ毎の攻略
火属性
| ステージ | ギミック | 
|---|---|
|  星1(フォティア) | 
 | 
|  星1(メガラニカ) | 
 | 
|  星2(インフラマラエ) | 
 | 
|  星3(イグニス・アビス) | 
 | 
|  星3(サタン) | 
 | 
|  星4(ジュフラム) | 
 | 
|  星5(灰燼のカエリウス) | 
 | 
|  猛炎のベヒーモス | 
 | 
|  星6(スザク) | 
 | 
|  6星6(スコグル) | 
 | 
|  星6(グリンカムビ) | 
 | 
|  星7(ジュデッカ・アッシュ) | 
 | 
|  次元の悪魔ジュフラム | 
 | 
水属性
| ステージ | ギミック | 
|---|---|
|  星1(ヴェイパー) | 
 | 
|  星1(アトランティス) | 
 | 
|  星2(フルクトゥアト) | 
 | 
|  星3(アクア・アビス) | 
 | 
|  星3(マモン) | 
 | 
|  星4(ミラープリースト) | 
 | 
|  星5(双牙のパラティウス) | 
 | 
|  海嘯のシーサーペント | 
 | 
|  星6(セイリュウ) | 
 | 
|  ヌウアルピリ | 
 | 
|  ロータ | 
 | 
|  星7(コキュートス) | 
 | 
木属性
| ステージ | ギミック | 
|---|---|
|  星1(ソイル) | 
 | 
|  星1(パシフィス) | 
 | 
|  星2(フルークトゥス) | 
 | 
|  星3(アルボス・アビス) | 
 | 
|  ベルゼブブ | 
 | 
|  星4(デモンズゲート) | 
 | 
|  星5(輪廻のアウェンティヌス) | 
 | 
|  星5(猛哮のキマイラ) | 
 | 
|  星6(ゲンブ) | 
 | 
|  星6(フリスト) | 
 | 
|  星6(ティシュトリヤ) | 
 | 
|  星7(トロメア) | 
 | 
|  次元の悪魔デモンズゲート | 
 | 
光属性
| ステージ | ギミック | 
|---|---|
|  星1(スヴェート) | 
 | 
|  星1(ムー) | 
 | 
|  星2(グラヴィオール) | 
 | 
|  星3(ルシオラ・アビス) | 
 | 
|  アスモデウス | 
 | 
|  星4(デッドリーベア) | 
 | 
|  星5(天雷のカピトリウム) | 
 | 
|  星5(撃翅のハーピー) | 
 | 
|  星6(ビャッコ) | 
 | 
|  星6(ロスヴァイセ) | 
 | 
|  星6(ジャターユ) | 
 | 
|  星7(アンテノール) | 
 | 
闇属性
| ステージ | ギミック | 
|---|---|
|  星1(スキア) | 
 | 
|  星1(レムリア) | 
 | 
|  星2(アルキュミア) | 
 | 
|  星3(ノクスアビス) | 
 | 
|  ベルフェゴール | 
 | 
|  星4(ネクロノミコン) | 
 | 
|  星5(沈黙のエスクイリヌス) | 
 | 
|  星5(怪牙のガルム) | 
 | 
|  星6(キリン) | 
 | 
|  星6(シュヴェルトライテ) | 
 | 
|  星6(テオティワカン) | 
 | 
|  星7(カイーナ) | 
 | 
無属性
| ステージ | ギミック | 
|---|---|
|  星5(ブレイクドラゴン) | 
 | 
|  星6(コウリュウ) | 
 | 
|  エインヘリヤル | 
 | 
|  プレゲトン | 
 | 
|  星7(バレッタ) | 
 | 
天上界グランバトル

2024年3月26日(火)より、天上界グランバトルが常設化されました。挑戦するためには、天上界のレア素材が必要です。クリアすると、強力なキャラが入手できるので、救援を出して助けてもらいましょう。
グランバトルEX攻略
| ステージ | ギミック | 
|---|---|
|  EXイグニス・アビス | 
 | 
|  EXアクア・アビス | 
 | 
|  EXアルボスアビス | 
 | 
|  EXルシオラアビス | 
 | 
|  EXノクスアビス | 
 | 
|  EXインフラマラエ | 
 | 
|  EXフルクトゥアト | 
 | 
|  EXフルークトゥス | 
 | 
|  EXグラヴィオール | 
 | 
|  EXアルキュミア | 
 | 
|  EXフォティア | 
 | 
|  EXヴェイパー | 
 | 
|  EXソイル | 
 | 
|  EXスヴェート | 
 | 
|  EXスキア | 
 | 
| EXバトルの特徴 | 
 | 
|---|
超高難易度のグランバトルEXが2021年12月29日(水)に実装しました。ルールをよく確認した上で、キャラを揃えて挑戦しましょう。
参加人数は10人まで
EXでは10人までしか参加できません。普通のグランバトルよりも人数が少ないため、救援に参加する場合は一人で討伐するつもりで入りましょう。
得意属性以外はダメージ無効
ボスの属性に対して得意な属性のキャラ以外ではダメージが与えられません。属性付与スキルも効果がないので、必ず弱点をつく属性のパーティで挑戦しましょう。
初期マルチピース上限値の減少
初期マルチピースが最大10個に減少します。ただし、武器などの効果で上限を増やせるため、上限を増やせる武器を優先的に装備してマルチピースを活用しましょう。
ランク200以上から参加が可能
高難易度コンテンツのため、一定のユーザーランク以下では参加が不可能です。ユーザーランクを上げてグランバトルEXに参加できるようにしましょう。
一定スコア以上を獲得する必要有り
一定スコア以下でクリアするとスコア未到達として報酬が激減するため、一定以上のスコアを獲得する必要があります。積極的に攻撃を行ってスコアを出すように心がけましょう。
グランバトルの目的
キャラを獲得
星6キャラ
| キャラ一覧 | ||
|---|---|---|
|  イノセンス |  魔精霊の戦姫 カトリーヌ |  錬金の戦乙女 ヒルデリュート | 
グランバトルの報酬で星6キャラがもらえます。入手しただけでは封印されていて使用できません。必要素材を集めて、究極融合しましょう。
グランバトルボスキャラ

| 星1グランバトル(封塔シリーズ)キャラ一覧 | ||||
|---|---|---|---|---|
|  フォティア |  ヴェイパー |  ソイル |  スヴェート |  スキア | 
| 星3グランバトルキャラ一覧 | ||||
|  イグニス アビス |  アクア アビス |  アルボス アビス |  ルシオラ アビス |  ノクス アビス | 
| 星4グランバトルキャラ一覧 | ||||
|  ジュフラム |  ミラー プリースト |  デモンズ ゲート |  デッドリー ベア |  ネクロ ノミコン | 
| 星5グランバトルキャラ一覧 | ||||
|  カエリウス |  パラ ティウス |  アウェン ティヌス |  カピト リウム |  エスクイ リヌス | 
|  猛炎の ベヒーモス |  海嘯のシー サーペント |  猛哮の キマイラ |  撃翅の ハーピー |  怪牙の ガルム | 
|  虚構のブレイクドラゴン | ||||
| 星6グランバトルキャラ一覧 | ||||
|  スザク |  セイリュウ |  ゲンブ |  ビャッコ |  キリン | 
|  コウリュウ |  ヌウアル ピリ |  プレゲトン | - | - | 
グランバトルの報酬で入手できるキャラのかけらを集めると、ボスを獲得できます。
特に、星1グランバトルの「封塔シリーズ」は蜃気楼の塔1層のギミック対策を持つキャラです。エレストを始めたばかりでも、救援も含めて積極的に参加しましょう。
五皇剣を作成できる

| 五皇剣一覧 | ||
|---|---|---|
|  五皇剣・獄炎Ⅴ |  五皇剣・霧氷Ⅴ |  五皇剣・暴風Ⅴ | 
|  五皇剣・極光Ⅴ |  五皇剣・宵闇Ⅴ | - | 
グランバトルで入手できる「討伐証」を15,000個集めると「五皇剣の依代」と交換できます。五皇剣の依代と素材を消費すると、各属性の五皇剣を1本作成が可能です。たくさんグランバトルに挑戦して五皇剣を作成しましょう。
ガード系アビリティカードを交換

| ガード系アビリティカード一覧 | ||
|---|---|---|
|  ビーストガード |  スピリットガード |  ドラゴンガード | 
|  デビルガード |  ゴッドガード |  ヒューマンガード | 
|  マシンガード |  巨人ガード | - | 
グランバトル交換所で交換できる、ガード系アビリティカードは交換優先度が高めです。上位プレイヤーも必ずセットしているアビリティカードなので、入手すると高難易度クエストの攻略に役立ちます。
グランバトルの攻略方法
みんなで共闘する
グランバトルはみんなで共闘して攻略するのがおすすめです。チームやユーザーランクの垣根なく全てのプレイヤーが参加できるため、グランバトルに挑戦したら救援を出して他のプレイヤーに助けてもらいましょう。
味方の救援を待ってから攻略開始
グランバトルは味方の救援を待ってから攻略を開始するのがおすすめです。特に星4以上は被ダメージが大きいため、1人で戦ってもダメージが稼げないまま、全滅の危機に陥ります。
右上の更新アイコンをタップして、参加人数が増えたのを確認してからピースを動かしましょう。
負けそうになったら待機する
ゲームオーバになって貴重なライフやオーブを失うよりも、味方の救援を待つのも一つの手です。始めたばかりのプレイヤーは、上級プレイヤーに協力してもらいクリアを目指しましょう。
救援すると報酬が増えるため、残り時間が少ない人を積極的に助けてあげましょう。
救援人数と残りHPを確認する
救援をする場合、救援人数とボスの残りHPを確認して救援に向かいましょう。始めたばかりのプレイヤーは、救援人数がたくさんいてHPが半分以下のボスに挑戦するのがおすすめです。
上級者はなるべく残り時間が少ない救援要請のクエストに救援に向かってあげて、エレストを始めたばかりのプレイヤーを助けてあげましょう。
一撃の大ダメージを狙うのも手
星3以上のグランバトルはギミックが厳しいため、一撃の大ダメージを狙うのも一つの手です。救援枠は限られているので、少ないダメージしか与えられないよりも、一撃で大ダメージを与えて貢献する考え方は大切です。
敵のギミックに耐えられないと感じる場合は、高火力を狙って挑戦しましょう。
討伐スコア報酬を狙う
グランバトルは救援が発生すると討伐スコア報酬を獲得できます。与ダメ量の多い順で1~10位のユーザーが討伐スコア報酬を獲得できる仕様です。討伐スコア報酬の中身に差は無いため、諦めずに救援しましょう。
早めに救援に入ってダメージを積み重ねた方が討伐スコア報酬を獲得しやすいので、序盤から救援するのがおすすめです。
ソロで攻略を目指すには
グランバトルは非常に難易度は高いですが、ソロで攻略もできます。救援を依頼しても思うように人が集まらず、少数で戦う場合もあるため、ソロで戦うための準備は必要不可欠です。
グランバトル特化のキャラを編成する
グランバトルではマルチピースの個数によって攻撃や回復、補助効果を上昇できるスキルを持ったキャラや、アビリティにマルチピースを増やす効果を持つキャラがいます。
グランバトル専用のスキルやアビリティ持ちのキャラは、他のキャラよりグランバトルでの戦闘を有利に進められます。
大ダメージを与えて短期決着を目指す
カミムスビや聖夜のピロテスを所持している場合は、大ダメージを与えて短期決着を目指しましょう。
| ヘルムヴィーゲ | 賢者エル | 
| カミムスビ | 聖夜のピロテス | 
| 大天使イスラフィル | - | 
グランブースト特効スキルを使う
グランバトルではマルチピースを消費して大ダメージを持つスキルや、マルチピースが多いと連続攻撃ができるキャラなどが特に活躍できます。
長期戦の場合はグランブーストを使う
グランバトルで長期戦が見込まれる場合は、マルチピースが多いほどブースト倍率が上がるグランブースト系キャラを編成しましょう。マルチピースが溜まっている状態ではカミムスビよりもブースト効果が高いです。
| 関連キャラ一覧 | |
|---|---|
| 新春のイヴ | シラユキ | 
| ガラシャ | スノードロップ | 
| ラダマンティス | ヴィヴィアン | 
被ダメージ軽減がポイント
グランバトルは回復スキルの回復量が低いため、被ダメ軽減スキルを有効に活用してダメージ量を減らすことがポイントです。火力が無くて時間がかかりますが、ソロで攻略するには非常に重要です。
補助効果解除を使うボスもいるため、アビリティでダメージ軽減効果を持つキャラが特におすすめです。スポルスやヒポリタやカミムスビや嫉妬のロミオを有効活用しましょう。一部のボスには全体攻撃ガードも有効です。
また、天候変化も被ダメ対策として有効です。得意な天候に変化させると防御力も上がるので、天候変化スキルを持つキャラや武器を所持していたら持っていきましょう。
| 関連キャラ一覧 | |
|---|---|
| スポルスの評価 | ヒポリタの評価 | 
| カミムスビの評価 | 嫉妬のロミオの評価 | 
チームサポート機能を利用する

チームサポート機能にあるグランバトルサポートを利用すると、被ダメ軽減や攻撃力を上げられます。チームリーダーにお願いしてチーム機能を発動してもらいましょう。
マルチピースが多いほど回復が効果的
グランバトルは通常の回復スキルの効果を抑えられているので、マルチピースが多いほど回復倍率が大きく上がる大天使系キャラの編成が有効です。
| 関連キャラ一覧 | |
|---|---|
| 大天使ウリエル | 大天使ミカエル | 
| 大天使サリエル | 大天使ガブリエル | 
| 大天使ラファエル | 真夏のアンガ | 
| グリム・ラジエル | - | 
自身のHP分回復できるスキルは回復役
自身のHP分回復できる効果を持つスキルは回復役として有効です。回復役のキャラが大ダメージを受けない限り、強力な回復スキルとして大活躍できます。なるべく被ダメを抑えるため、ダメージ軽減効果のある武器を装備させましょう。
星1・2グランバトルおすすめパーティ一覧
| おすすめパーティ一覧 | |||
|---|---|---|---|
|  ラハール |  新春のイヴ |  炎機装ロゼッタ |  エトナ | 
|  ホウオウ |  新春のイヴ | 供給枠 | 自由枠 | 
|  赤ずきん メイジー |  新春のイヴ |  聖夜の ベル&ベット | 供給枠 | 
|  真夏のジャン ヌダルク |  水カミムスビ | 供給枠 | 自由枠 | 
|  エレン (怒りの叫び) |  水カミムスビ | 供給枠 | 自由枠 | 
|  カミムスビ |  加護ブレイド |  ジークリンデ | 供給枠 | 
|  メタリカ |  グリムゲルデ |  ガラシャ | 供給枠 | 
|  ブソクテン |  グリムゲルデ |  ガラシャ | 供給枠 | 
|  カレイドアリス |  スノードロップ | 供給枠 | 自由枠 | 
|  ラハールちゃん |  ラダマンティス |  影女王スカアハ | 自由枠 | 
|  スズカゴゼン |  ラダマンティス |  ジェダルモルス | 供給枠 | 
|  デスコ |  ラダマンティス |  影女王スカアハ | 供給枠 | 
|  新春のアストレア |  ラダマンティス | 供給枠 | 自由枠 | 
属性に縛られず、汎用的に戦えるパーティを記載しています。ブースト役はカミムスビのような余剰ピースを消すほどブースト効果が上がるキャラ、マルチピースが多いほどブースト効果が上がるキャラの両方とも適正が高いです。
パーティ編成次第では増幅役を編成せずブースト役と高火力アタッカーだけで、1ターン攻略ができます。
星3グランバトルおすすめパーティ一覧
| おすすめパーティ一覧 | |||
|---|---|---|---|
|  ラハール |  新春のイヴ |  炎機装ロゼッタ |  エトナ | 
|  ホウオウ |  新春のイヴ |  聖夜のベル&ベット | 自由枠 | 
|  赤ずきん メイジー |  晩夏のヘルメス |  聖夜の ベル&ベット |  シズ | 
|  真夏のジャン ヌダルク |  ヴィヴィアン |  叛逆の騎士 ランスロット |  究極アクア | 
|  エレン (怒りの叫び) |  水カミムスビ | 供給枠 | 自由枠 | 
|  カミムスビ |  加護ブレイド |  ジークリンデ |  嵐機装レダ | 
|  メタリカ |  グリムゲルデ |  ガラシャ | 供給枠 | 
|  ブソクテン |  グリムゲルデ |  ガラシャ | 供給枠 | 
|  カレイドアリス |  スノードロップ | 供給枠 | 自由枠 | 
|  ラハールちゃん |  ラダマンティス |  影女王スカアハ | 自由枠 | 
|  スズカゴゼン |  ラダマンティス |  ジェダルモルス | 供給枠 | 
|  デスコ |  ラダマンティス |  影女王スカアハ | 供給枠 | 
|  新春のアストレア |  ラダマンティス |  ジェダル・モルス |  究極トリスタン | 
星3グランバトルでは星1,2グランバトルと同じようにまだまだ1ターン攻略が可能です。
ただし、マルチピースが溜まりづらく、増幅役とブースト役と高火力アタッカーを揃える必要があります。
星4グランバトルおすすめパーティ一覧
星4グランバトルはパーティ編成次第では回復役を編成した方が攻略しやすいです。
ソロで攻略するよりもみんなで協力して倒すのを考えましょう。また、属性ピースガードを張るボスが多く、弱点属性以外での攻略が難しいです。
星5グランバトルおすすめパーティ一覧
| おすすめパーティ一覧 | |||
|---|---|---|---|
|  カレイドアリス |  シグルーン |  ハロウィン ヴィヴィアン |  フリスト | 
|  ラハール |  新春のイヴ |  炎機装ロゼッタ |  ナーガ | 
|  赤ずきん メイジー |  晩夏の ヘルメス |  聖夜の ベル&ベット |  ブレイズ | 
|  ニンガル |  グリムゲルデ |  ガラシャ |  ナーガ | 
|  大罪の使徒 レヴィアタン |  ヴィヴィアン |  魔侯爵 フォルネウス |  ナーガ | 
|  新春の アストレア |  ラダマン ティス |  ジェダルモルス |  闇竜導士ナマカ | 
星5グランバトルはソロ攻略が困難なコンテンツです。カレイド・アリスとハロウィンヴィヴィアンなどの強力なパーティを組めない場合は、気絶時に遅延するナーガなどを活用しましょう。
みんなで倒すのを前提で可能な限りのダメージを与えましょう。アビカのドラゴンガードが必須です。
グランバトルの概要
グランバトルは最大30人まで参加できる多人数参加型バトルです。ボスに挑戦したプレイヤーが救援依頼を出すことで、他のプレイヤーが参加できます。
ピースを消すとマルチピースを獲得でき、マルチピースが多いほど与えるダメージが上がります。
常設で開催されるコンテンツ
グランバトルは常設で開催されるコンテンツです。イベントで限定のグランバトルが開催される場合もあるため、イベント情報もチェックしましょう。
誰でも参加可能
グランバトルははじまりの島をクリアし、カオスドラゴンを倒したプレイヤー全員が参加可能です。エレストを始めたばかりでも、積極的にグランバトルに参加して報酬をゲットしましょう。
救援にはGPを消費する
他プレイヤーが出している救援要請に参加するためには、GPを消費する必要があります。GPはグランバトル実装に伴い追加されました。消費したGPは「GP回復薬」や「ミニGP回復薬」を使って回復できます。
マルチピースとは

マルチピースを増加させるとダメージを上げられます。HPが非常に高いレイドボスを倒すために最重要のギミックです。マルチピースの仕様を理解して、グランバトルを攻略しましょう。
1.属性ピースを消すとマルチピースが増加する
各属性ピースを消すと消した属性に対応したマルチピースが増加します。下部のゲージが増えていき、ゲージ満タンでマルチピースが1増えます。
2.マルチピースは上限まで増やせる
表示されている数字の分母がマルチピースの上限であり、マルチピースは上限まで増やせます。また、ターン経過でマルチピースの上限が増えていきます。
1ターンに3増えるステージの場合、2ターン目には4、3ターン目には7というように上限が増えます。マルチピースの最大値は挑戦するクエストによって変化します。
3.マルチピースは仲間と共有できる
上限は超えませんが、マルチピースはバトルに参加している仲間と協力して貯められます。マルチピース上限値が10の時、Aさんが3つ、Bさんが4つ貯めていた場合、マルチピースは7つとして反映されます。
仲間が多いほどマルチピースが早くたまるため、有利に戦えます。
4.マルチピースの数だけスキルが強化される

マルチピースがたまると、マルチピースの数だけスキルが強化されます。発動したスキル名の後ろに数字が表示され、強化されているのが見た目でもわかります。
マルチピースの効果は通常攻撃にも反映されるので、ピースが欠損しても諦めずに攻撃しましょう。
交換所のアイテム一覧
討伐証で交換可能なアイテム
| 交換できるアイテム | 必要数 | 
|---|---|
| 五皇剣の依代 | 15,000 | 
| 封塔シリーズの進化石版 | 500 | 
| カリブンクルス | 4,000 | 
| カエルレウス | 4,000 | 
| オプティムスランス | 4,000 | 
| フォルトゥーナ | 4,000 | 
| コンコルディアワンド | 4,000 | 
| バルムンク | 1,500 | 
| ウォッカシールド | 1,500 | 
| プランダーカットラス | 1,500 | 
| クラウ・ソラス | 1,500 | 
| 伯爵のレイピア | 1,500 | 
| 封塔シリーズの虹色オーブ | 500 | 
| 封塔シリーズの金色オーブ | 300 | 
| 封塔シリーズの銀色オーブ | 150 | 
討伐証では、交換所限定の武器と交換するのがおすすめです。封塔シリーズのオーブは、銀色オーブのかけらで入手が可能です。封塔シリーズの進化石版は、蜃気楼の塔1層がどうしてもクリアできない方のみおすすめです。
討伐証は、グランバトルのボス撃破報酬で得られますが、週に3,000個しか獲得できない貴重なアイテムのため、使い所はよく考えましょう。
| 関連武器一覧 | |
|---|---|
| 五皇剣の評価 | カリブンクルスの評価 | 
| カエルレウスの評価 | オプティムスランスの評価 | 
| フォルトゥーナの評価 | コンコルディアワンドの評価 | 
| バルムンクの評価 | 伯爵のレイピアの評価 | 
| ウォッカシールドの評価 | プランダーカットラスの評価 | 
| クラウ・ソラスの評価 | - | 
虹色オーブで交換可能なアイテム
| 交換できるアイテム | 必要数 | 
|---|---|
| イノセンスの虹色オーブ | 各20個 | 
イノセンスの虹色オーブは、イノセンスを究極融合するために、10個必要です。イノセンスは究極化しないと、戦闘で使えないため、優先的に交換したいアイテムです。
銀色オーブのかけらで交換可能なアイテム
| 交換できるアイテム | 必要数 | 
|---|---|
| 封塔シリーズの虹色オーブ | 20 | 
| 封塔シリーズの金色オーブ | 15 | 
| 封塔シリーズの銀色オーブ | 10 | 
銀色オーブのかけらは、虹色オーブと交換するのがおすすめです。封塔シリーズの虹色オーブは、イノセンスの究極融合に必要なだけでなく、星2のグランバトルでホストで挑戦する際にも必要とされます。
過去開催イベント
- ▼過去開催グランバトル一覧(タップで開閉)
- 
- 
まどマギコラボ第2弾ステージ ギミック  お菓子の魔女 お菓子の魔女- ・バリアコア
- ・バインド
- ・累計コンボガード
 サマーアドベンチャーステージ ギミック  晩夏のニャルラトホテプ 晩夏のニャルラトホテプ- ・累計コンボガード
- ・麻痺
- ・闇ピース生成
 嘆きの亡霊は引退したいコラボステージ ギミック  ルーク・サイコル ルーク・サイコル- ・バリアコア
- ・火ピース生成
  アンセム・スマート アンセム・スマート- ・累計コンボガード(70)
- ・麻痺
 10周年記念イベントステージ ギミック  ゴッド・ゼウス ゴッド・ゼウス- ・火属性ピースバリア
- ・死神コア
  アニバラファエル アニバラファエル- ・バリアコア
- ・クラックロック
 マシン天上界イベントステージ ギミック  彼方からのレパルド攻略 彼方からのレパルド攻略- ・累計コンボガード
- ・毒
 ヴァルヴレイヴコラボイベントステージ ギミック  カイン攻略 カイン攻略- ・クラックロック
- ・累計コンボガード
  クーフィア クーフィア- ・累計コンボガード
- ・超過ガード
 エレストリヤ学院イベントステージ ギミック  青春のカーリー攻略 青春のカーリー攻略- ・バリアコア
- ・麻痺
 まほあこコラボイベントステージ ギミック  ロードエノルメ攻略 ロードエノルメ攻略- ・バリアコア
 物語シリーズコラボイベントステージ ギミック  キスショット攻略 キスショット攻略- ・麻痺
 カカオ渦巻くバレンタインイベントステージ ギミック  バレンタインマフェット バレンタインマフェット- ・バリアコア
 リゼロコラボイベントステージ ギミック  ガーフィール ガーフィール- ・クラックロック
- ・累計コンボバリア
  レグルス・コルニアス レグルス・コルニアス- ・無敵
- ・会心以外ガード
 新春イベントステージ ギミック  新春のディオニュソス攻略 新春のディオニュソス攻略- ・累計コンボバリア
- ・毒
 陰の実力者になりたくてコラボステージ ギミック  ベアトリクス攻略 ベアトリクス攻略- ・累計コンボバリア
- ・麻痺
- ・回数ガード
 刹那と悠久の雪景色ステージ ギミック  プチガトードラゴン攻略 プチガトードラゴン攻略- ・累計コンボバリア
- ・毒
  スノードームマーキュリー攻略 スノードームマーキュリー攻略- ・準備中
  真冬の街のニュクス攻略 真冬の街のニュクス攻略- ・準備中
  聖夜のニンガル攻略 聖夜のニンガル攻略- ・準備中
 メダロットコラボステージ ギミック  ブラックメイル攻略 ブラックメイル攻略- ・バリアコア
- ・アタックコア
- ・攻撃力減少
  ゴッドエンペラー攻略 ゴッドエンペラー攻略- ・コンボバリア
- ・攻撃力ダウン
- ・会心以外ガード
- ・暗闇ピース
- ・スキル封印
- ・火傷
- ※3体編成
  プロトルシフェル攻略 プロトルシフェル攻略- ・累計闇ピースガード
- ・攻撃力減少
- ・会心率減少
- ・会心以外ガード
- ・回数ガード
- ・超過ガード
 ウェイクニングオブナンバーズステージ ギミック  デモンズゲート攻略 デモンズゲート攻略- ・毒
- ・累計火属性ガード
- ・累計コンボガード
 おとぎ話の円舞ステージ ギミック  いたずらピーター・パン攻略 いたずらピーター・パン攻略- ・バリアコア
- ・クラックロック
 仮面ライダーコラボステージ ギミック  仮面ライダーオーディン攻略 仮面ライダーオーディン攻略- ・累計コンボバリア
- ・麻痺
- ・回数ガード
- ・光天候
 神の喉元穿つ救済の剣ステージ ギミック  フェイ攻略 フェイ攻略- ・累計ゴッドガード
- ・コンボバリア
- ・闇天候
 第七王子コラボステージ ギミック  ジェイド ジェイド- ・麻痺ピース
- ・超過ガード
- ・コンボガード(5)
 復刻真夏のグランバトルステージ ギミック  真夏のカシム 真夏のカシム- 凍結
- 会心のみ貫通
  真夏のアナト 真夏のアナト- 累計コンボバリア
- 木属性ピースガード
  真夏のサンタクロース 真夏のサンタクロース- 累計コンボバリア
- 凍結
  真夏のレッドクイーンキティ 真夏のレッドクイーンキティ- アンチピースコア
- チェンジコア
  真夏のスノードロップ 真夏のスノードロップ- サイレントコア
- クラックロック
- 凍結
  ボーグアイランド ボーグアイランド- 麻痺
- クラックロック
  真夏のサタン 真夏のサタン- アタックコア
- アンチピースコア
  キャニー キャニー- クラックロック
- コンボガード
  真夏のアザゼル 真夏のアザゼル- クラックロック
 プリンセスVSエンジェルステージ ギミック  真夏のエノク 真夏のエノク- ・クラックロック
- ・毒ピース
- ・累計コンボガード(100)
  真夏のリウィア 真夏のリウィア- ギミック無し
  真夏のセラフィム 真夏のセラフィム- ギミック無し
 星界のクイーンイベントステージ ギミック  アニバアスクイ アニバアスクイ- ・累計コンボガード(999)
- ・会心以外ガード(50%)
  究極アスクイ 究極アスクイ- 累計光属性ガード(1億)
- 累計ゴッドガード(1憶)
- 累計光属性ピースガード(50)
 リゼロコラボイベントステージ ギミック  ガーフィール ガーフィール- ・クラックロック
- ・累計コンボバリア
 堕天使じゃないもん駄目天使だもんイベントステージ ギミック  レジェンドアイドルウイ レジェンドアイドルウイ- ・バリアコア
- ・麻痺
 デート・ア・ライブコラボステージ ギミック  時崎狂三 時崎狂三- ・クラックロック
- ・コンボバリア
- ・回数ガード
 魔法少女にあこがれてコラボステージ ギミック  マジアベーゼ マジアベーゼ- ・クラックロック
- ・累計コンボバリア
 まどマギコラボステージ ギミック  お菓子の魔女 お菓子の魔女- ・クラックロック
- ・回数ガード
- ・毒ピース
- ・反転毒
  お菓子の魔女 お菓子の魔女 ワルプルギスの夜 ワルプルギスの夜- ・累計ヒューマンピースガード
- ・超過ガード
  ワルプルギスの夜 ワルプルギスの夜- ・累計ヒューマンピースガード
- ・累計コンボガード
- ・クラックロック
 バレンタイングランバトルステージ ギミック  テオブロマ テオブロマ- ・クラックロック
- ・累計コンボバリア
  オペラ オペラ- ・バリアコア
- ・累計闇属性ガード
  キングキャンディモンスター キングキャンディモンスター- ・累計闇属性ピースガード
 ウェイクニングオブナンバーズステージ ギミック  次元の悪魔ミラープリースト 次元の悪魔ミラープリースト- ・天候変化:水
- ・累計コンボガード
- ・回数ガード
  超越の十字架ノイン 超越の十字架ノイン- ・攻撃力ダウン
- ・回数ガード
- ・累計闇属性ピースガード
 電撃文庫コラボステージ ギミック  ジェダル ジェダル- ・バインド
- ・混乱
- ・累計コンボガード
 巫女巫女大パニック!ステージ ギミック  ヴォルヴァ ヴォルヴァ- ・闇属性ピースガード
- ・チェンジコア
  究極エルルーン 究極エルルーン- ・累計闇属性ピースガード
- ・累計ゴッドガード
- ・超越ガード
- ・闇属性ピースガード
 リゼロコラボステージ ギミック  ペテルギウス ペテルギウス- ・クラックロック
- ・麻痺ピース
  白鯨 白鯨- ・バリアコア
- ・コンボバリア
- ・回数ガード
 スパイ教室コラボイベントステージ ギミック  クラウス クラウス- ・バリアコア
 ロングサマーバケーションイベントステージ ギミック  真夏のアナト 真夏のアナト- ・累計コンボバリア
- ・木属性ピースガード
 ファンタジアコラボ第2弾ステージ ギミック  レナード・テスタロッサ(ベリアル) レナード・テスタロッサ(ベリアル)- ・クラックロック
- ・混乱ピース
 美少女天才魔道士がやってきた!?ステージ ギミック  ディアボロス ディアボロス- ・コンボガード(5)
- ・アタックコア
- ・麻痺ピース
 プレクエルトゥティアマッドステージ ギミック  創造の女神ティアマト 創造の女神ティアマト- ・累計コンボガード
- ・回数ガード
- ・闇属性付与
  アプスー アプスー- ・累計コンボバリア
- ・偽ピース
- ・水変換
 賢墜を宿す煌影の円環ステージ ギミック  ドラゴンソウル ドラゴンソウル- ・闇属性ピースガード
- ・クラックロック
 学園長バロールはかく語りきステージ ギミック  学園長バロール【最終形態】 学園長バロール【最終形態】- ・累計水属性ガード
- ・毒
 リリカルなのはコラボステージ ギミック  ユーリ ユーリ- ・バリアコア
- ・回数ガード
 防振りコラボステージ ギミック  ペイン ペイン- 毒
 バレンタインイベントステージ ギミック  テオブロマ テオブロマ- クラックロック
 兎を追うものは力を得るイベントステージ ギミック  スーパージジージャ スーパージジージャ- ・防御力アップ
- ・コンボガード
  クシティガルバ クシティガルバ- ・アタックコア
- ・岩
- ・累計火ピースガード
  クシティガルバ クシティガルバ- ・チェンジコア
- ・回数ガード
- ・火属性ピースガード
 プリズマイリヤステージ ギミック  ベアトリス ベアトリス- ・チェンジコア
  バーサーカー バーサーカー- ・バリアコア
- ・クラックロック
- ・回数ガード
 払暁の妖魔城ステージ ギミック  シオン シオン- 攻撃力減少
 嫉妬の死霊街イベントグランバトルステージ ギミック  悪魔憑きマキナ 悪魔憑きマキナ- クラックロック
 このすばコラボイベントステージ ギミック  ベルディア ベルディア- ・ダメージ上限(100万)
- ・バリアコア
  キャベツ&レタスの大群 キャベツ&レタスの大群- ・累計コンボガード(20)
 五戦神合体シンキロウステージ ギミック  五戦神合体シンキロウ 五戦神合体シンキロウ- ・天候変化:光
- ・累計マシンガード
 ユーシィがんばるもんステージ ギミック  ヒデリガミ ヒデリガミ- ・アンチピースコア
- ・水累計ピースガード
 無窮に廻る司書の議ステージ ギミック  永劫の司書ティナ 永劫の司書ティナ- ・バリアコア
- ・サイレントコア
 【期間限定】温泉復興大作戦ステージ ギミック  ゴエモン ゴエモン- バリアコア
- 麻痺ピース
- ピースガード
- 火山
 【期間限定】再演するラグナロクステージ ギミック  フウェルゲルミル フウェルゲルミル- 凍結ピース
- 呪い天候
 天上界グランバトル 開催期間 2021/10/11(月)~10/25(月)17:59 ステージ ギミック  マリエスペンテ攻略 マリエスペンテ攻略- ・バリアコア
- ・混乱ピース
- ・ピースガード
- ・回数以降ガード
  ヴィルフレイ攻略 ヴィルフレイ攻略- ・ピースガード
- ・混乱ピース
- ・旋風
- ・コンボガード
- ・回数ガード
  エスペランサ攻略 エスペランサ攻略- ・麻痺ピース
- ・回数ガード
- ・コンボガード
- ・無職ピースガード
  デモンリベリア攻略 デモンリベリア攻略- ・通常攻撃ガード
- ・旋風
- ・毒ピース
- ・コンボガード
- ・麻痺ピース
- ・凍結
- ・回数ガード
  堕竜メルトゥース 堕竜メルトゥース- ・ヒューマンガード
- ・天候変化:闇
- ・石像
  目覚めしエクトベル攻略 目覚めしエクトベル攻略- ・マシン以外に大ダメ
- ・コンボガード
- ・コンボバリア
- ・回数アード
- ・混乱ピース
- ・天候変化:火
  ゲシュペンスト攻略 ゲシュペンスト攻略- ・麻痺ピース
- ・固定ピース
- ・闇属性ガード
- ・火属性ガード
- ・通常攻撃ガード
- ・混乱ピース
- ・回数ガード
  ゼノティウス攻略 ゼノティウス攻略- ・アタックコア
- ・バリアコア
- ・サイレントコア
- ・天候変化:呪い
- ・闇属性ガード
  ソフォス攻略 ソフォス攻略- ・毒ピース
- ・混乱ピース
- ・天候変化:毒
- ・麻痺ピース
- ・通常攻撃ガード
  アストラルクイーン攻略 アストラルクイーン攻略- ・サイレントコア
- ・バリアコア
- ・毒ピース
- ・バインド
- ・天候変化:毒
 【期間限定】ノーチェデムエルトスグラバトステージ ギミック  テスカトリポカ テスカトリポカ- ・クラックロック
- ・毒ピース
- ・光属性パーティ推奨
 シャーマンキングコラボステージ ギミック  ハオ ハオ- アタックコア
- コンボガード
  アイアンメイデン・ジャンヌ アイアンメイデン・ジャンヌ- チェンジコア
- 闇属性ピースガード
- コンボガード
 七罪源顕現ステージ ギミック  熾天使ミカエル 熾天使ミカエル- バリアコア
- 闇属性ピースガード
- コンボガード
 
- 
サマーインワンダーランドステージ ギミック  真夏のスノードロップ 真夏のスノードロップ- サイレントコア
- クラックロック
- 凍結
  ボーグアイランド ボーグアイランド- 麻痺
- クラックロック
  真夏のサタン 真夏のサタン- アタックコア
- アンチピースコア
  キャニー キャニー- クラックロック
- コンボガード
  真夏のアザゼル 真夏のアザゼル- クラックロック
 
- 
ブレッシングオブジュノステージ ギミック  アニバーサリーユノウ アニバーサリーユノウ- 死神コア
- クラックロック
 
- 
天は使徒の上に使徒を造らずイベントステージ ギミック  ハニエル ハニエル- アタックコア
- 旋風
 ディスガイアコラボステージ ギミック  デスコ デスコ- アタックコア
- 麻痺
  ピュアフロン ピュアフロン- バリアコア
  魔神エトナ 魔神エトナ- アタックコア
 
- 
大樹に集う炎ステージ ギミック  - 水属性ピースガード
- 毒
- 麻痺
 
- 
ひぐらしのなく頃にコラボ
- 
ステージ ギミック  オヤシロ様 オヤシロ様- アンチピースコア(光)
- 混乱
- 光ピースガード
 
- 
分かたれしアドニス
- 
ステージ ギミック  イースターアレス イースターアレス- アタックコア
 
- 
1400万DL記念
- 
ステージ ギミック  カシム攻略 カシム攻略- バリアコア
- 混乱
- クラックロック
 
- 
巨獣岩の賢獣イベント
- 
ステージ ギミック  ニーラ攻略 ニーラ攻略- アタックコア
- ビースト以外に大ダメージ
- コンボバリア
 
- 
お正月イベントステージ ギミック  新春のバッカス 新春のバッカス- ・バリアコア
- ・アタックコア
  嵐神スサノオ 嵐神スサノオ- クラックロック
- 毒
  ランカ ランカ- 水属性ピースガード
- コンボガード
- 麻痺
- コンボバリアなど
  マリシテン マリシテン- 回数ガード
- バリアコア
 364日目のクリスマスイベントステージ ギミック  クリスマスクロノス クリスマスクロノス- アタックコア
- 火ピースガード
- コンボガード
  憤慨するサンタクロース 憤慨するサンタクロース- アタックコア
- 混乱
- コンボガード
- 回数ガード
 
- 
希望の灯火イベントステージ ギミック  セージ・ドロシー セージ・ドロシー- アタックコア
- クラックロック
 ゴーストランドへようこそステージ ギミック  ハロウィンチェルノボーグ ハロウィンチェルノボーグ- バリアコア
- コンボガード
 流されてボーグアイランドステージ ギミック  ボーグアイランド ボーグアイランド- 麻痺
- クラックロック
 真夏のリベラシオン2020ステージ ギミック  真夏のサタン 真夏のサタン- アタックコア
- アンチピースコア
  キャニー キャニー- クラックロック
- コンボガード
 リベラシオン復刻ステージ ギミック  サタン サタン- 毒
- 火山
  ステージ2(マモン) ステージ2(マモン)- 対策不要
  ベルゼブブ ベルゼブブ- コンボガード
  アスモデウス アスモデウス- バインド
  ベルフェゴール ベルフェゴールコンボバリア SIGNイベントステージ ギミック  コキュートス コキュートス- ・コンボガード
- ・バリアコア
- ・混乱
  SIGNイベント SIGNイベント- アタックコア
- 麻痺
- コンボバリア
  炎の使者ジュデッカ 炎の使者ジュデッカ- クラックロック
- 毒
  カイーナ カイーナ- 凍結
  トロメア トロメア- 旋風ピース
- サイレントコア
- 凍結ピース
- ダメージ軽減
 ディスガイアコラボステージ ギミック  魔神エトナ 魔神エトナ- アタックコア
- コンボガード
  ピュアフロン ピュアフロン- バリアコア
- 麻痺
  デスコ デスコ- 麻痺
- アタックコア
- 旋風
- 回数以降ガード
  デスコ&フーカ デスコ&フーカ- コンボバリア
- 回数以降ガード
- 毒
 伝説の霊鳥ランカイベントステージ ギミック  ランカ ランカ- 水属性ピースガード
- コンボガード
- 麻痺
- コンボバリアなど
 ロックマンXコラボステージ ギミック  シグマ(ハード) シグマ(ハード)- 麻痺
- コンボガード
- コンボバリア
- 属性ピースガード(光、水)
- 属性ガード(火、木)
- 回数ガード
 ハロウィン2019ステージ ギミック  パンプキンキング パンプキンキング- アタックコア
- アンチピースコア
- 属性ピースガード
- 通常攻撃ガード
 セイブザゴッデスステージ ギミック  プルート プルート- バリアコア
- コンボガード
- 回数以降ガード
 ディスガイアコラボステージ ギミック  デスコ デスコ- 麻痺
- アタックコア
- 旋風
- 回数以降ガード
  デスコ&フーカ デスコ&フーカ- コンボバリア
- 回数以降ガード
- 毒
 ダークネスリパルサーステージ ギミック  チャリティー チャリティー- バリアコア
- アタックコア
- 回数以降ガード
- 回数ガード
  ホープ ホープ- 天候変化
- クラックロック
  フェイス フェイス- アタックコア
- 毒
  フォーティチュード フォーティチュード- 毒
- アタックコア
- 天候変化:火
- コンボガード
- 火山
  プルーデンス プルーデンス- 氷結
  テンペランス テンペランス- 旋風ピース
- コンボガード
- コンボバリア
  ジャスティス ジャスティス- 凍結
- コンボガード
 ゼウスからの贈り物ステージ ギミック  タロス タロス- バリアコア
- コンボバリア
- 麻痺
  全知全能のゼウス 全知全能のゼウス- アタックコア
- コンボバリア
- コンボガード
 GWイベントステージ ギミック  ゴールデン・ガードマシン ゴールデン・ガードマシン- バリアコア
- アタックコア
- 麻痺
 レイドバッカーズコラボステージ ギミック  炎の巨人 炎の巨人- 魔法陣
- 火山
- 天候変化
 天空のリベラシオン(ヴァニラ編)ステージ ギミック  アスモデウス アスモデウス- バインド
  アウレク アウレク- 麻痺
 イナリの福参りイベントステージ ギミック  マリシテン マリシテン- 回数ガード
- バリアコア
 運命のリベラシオン(ベルタ編)イベントステージ ギミック  リグソール リグソール- 毒
- コンボガード
- 火山
  サタン サタン- 毒
- 火山
 ニパ子コラボイベントステージ ギミック  ニパ子ヴァーミリオンフォーム ニパ子ヴァーミリオンフォーム- バリアコア
- アタックコア
 戦国クロニクル(ユキムラ編)ステージ ギミック  マサムネ(グランバトル) マサムネ(グランバトル)- チェンジコア
  独眼竜マサムネ(グランバトル) 独眼竜マサムネ(グランバトル)- チェンジコア
 リベラシオン(レベッカ編)ステージ ギミック  ベルゼブブ ベルゼブブ- コンボガード
  マラグス マラグス- 毒
 リベラシオン(ブレイド編)ステージ ギミック  ステージ1(エレイア) ステージ1(エレイア)- 麻痺
  ステージ2(マモン) ステージ2(マモン)- 対策不要
 天空のリベラシオン(アラン編)ステージ ギミック  ベルフェゴール ベルフェゴールコンボガード  ヴァレア ヴァレア- 毒
- コンボガード
 進撃の巨人コラボステージ ギミック  超大型巨人 超大型巨人コンボガード キャニーオンザビーチステージ ギミック  ステージ1(キャニー) ステージ1(キャニー)- 対策不要
  ステージ2(真夏のアザゼル) ステージ2(真夏のアザゼル)- 対策不要
 
 
- 
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

 エレスト攻略wiki
エレスト攻略wiki
                 エレスト攻略班
エレスト攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












