【エレスト】デモンリベリア(グランバトル)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のデモンリベリア(グランバトル)の攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、ドロップ情報を掲載しているので、デモンリベリアのグランバトル攻略の参考にしてください。
目次
ステージ概要
基本情報
| ライフ | 50(ホストのみ) |
|---|---|
| 消費アイテム | 世界改変のインクボトル (ホストのみ) |
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ヒューマン |
| 岩減少 | 不要 |
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 耐久値 | 重要度 |
|---|---|---|
| 通常攻撃ガード | - | 対策必須 |
| 旋風 | - | 対策必須 |
| 毒 | - | 対策必須 |
| コンボガード | 5 | あると良い |
| 麻痺 | - | あると良い |
| 凍結 | - | あると良い |
| 回数ガード | 2 | あると良い |
挑戦するにはデビル天上界クリアが必須
デモンリベリアに挑戦するにはヒューマン天上界のステージ30をクリアする必要があります。また、自発でデモンリベリアに挑戦するには天上界のレアボスからドロップする世界改変のインクボトルが必要です。
吸収・捕食が可能
| 対象キャラ | スキル・アビリティ |
|---|---|
=サルーム |
【スキル:アカシックヒストリア】 このターンの間、敵全体が受けるダメージが3.33倍になる 【アビリティ:知識の宝珠】 水属性の味方全員が最大HPを越えて回復することができる(最大2倍、重複なし) |
デモンリベリアは吸収が可能なキャラです。吸収アビリティを持つキャラを編成してトドメをさしましょう。
デモンリベリアの攻略方法
赤の魔導書を優先して閉じる
デモンリベリア戦では赤の魔導書が開いていると追加行動で全体やけど攻撃を受けるので、優先して閉じましょう。放置すると余計なダメージを受けるため、マルチピースが少ない序盤では回復スキルでの立て直しが難しいです。
また、次に注意すべきはダメージが高い旋風ピースを生成する緑の魔導書です。
盤面対策必須
| ボスの盤面 | ボスの盤面(1ターン後) |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
デモンリベリア戦では魔導書の設置で盤面が狭いので、盤面対策が必須です。魔導書が設置されていてもスキルが発動できるキャラを確認して編成しましょう。
おすすめのスキル形状
| おすすめ形状一覧 | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
パーティ編成のポイント
- 通常攻撃ガード対策が必須
- アビカで麻痺と毒を対策する
適正おすすめキャラ
アタッカー
| Sランク | |||
|---|---|---|---|
ゼウスアビス |
|||
| - | - | - | |
| Aランク | |||
ヴァニラ |
- | - | |
| Bランク | |||
| - | - | - | |
回復
| - | - |
変換・供給
レプラコーン |
マールート |
- |
バッファー・デフバッファー
ブリュンヒルデ |
ガラシャ |
ヴィヴィアン |
おすすめ攻略パーティ
カレイド・アリスパーティ
| 補助 | 回復 | 補助 | 火力 |
|---|---|---|---|
ヴィヴィアン |
ソロでも攻略できるカレイド・アリスを編成したパーティです。ハロウィンヴィヴィアンはスキル2を運用するとよいです。
旋風ピースを消すしかなくなる場合があるので、なるべく緑の魔導書を早めに閉じましょう。
ラハールちゃんパーティ
| 補助 | 補助 | 補助 | 火力 |
|---|---|---|---|
イスラフィル |
ラハールちゃんを編成した序盤に火力をだすパーティです。回復役がいないので、水属性ピースガードがはがれた瞬間にラハールのスキル3を発動しましょう。
晩夏のエルのスキル3も同時発動できると良いです。
水属性パーティ
| 補助 | 火力 | 補助 | 火力 |
|---|---|---|---|
ジャンヌ |
フォルネウス |
水ピースを再コンボで消して序盤からダメージを与えるパーティです。なるべくピース供給武器や再コンボ武器を装備させて挑戦しましょう。
アビカには毒ピース耐性と麻痺ピース耐性をセットするのがおすすめです。
吸収パーティ
| 火力 | ブースト | 変換 | 補助 |
|---|---|---|---|
=サルーム |
ルシフェル |
吸収目的のロイド=ディ=サルームパーティです。1ターン後には魔導書を設置され、ロイドのスキルが発動できなくなるので、1ターンでの突破を狙いましょう。
ネロアリスのスキル3とロイドのスキル3の同時発動ができれば、十分に1ターン攻略ができます。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
真夏のベニバラが旋風ピースを三個元に戻してくれますので、安定してヴィヴィアンタゲでオートでまわしました。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
この試練で一番辛いのは狭い盤面でしたが、ニュブラスのアビリティで出現する2つのコアを所定の位置に置けば魔導書をブロックできます(運が良ければ黒と赤も)。現在対策があまりない青と緑をブロックするのがオススメです。 ブロック以外にも増幅と攻撃力低下があるので邪魔にはならないと思います。 | |||
ステージ詳細

ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
デモンリベリアの欠片A~H |
火のスフィア |
|
水のスフィア |
木のスフィア |
光のスフィア |
闇のスフィア |
人輝晶 |
人幻晶 |
黒ずんだ羽 |
- | - |
デモンリベリアの評価

| 総合評価 | |||
|---|---|---|---|
| クエスト評価 | 92/100点 | アリーナ評価 | 84/100点 |
| 深層評価 | 89/100点 | グランバトル評価 | 93/100点 |
| 属性 | 光 | 種族 | ヒューマン |
| 性別 | 女性 | レア度 | 星6 |
| HP | 1107 | 攻撃 | 480 |
| 装備数 | 1 | ||
デモンリベリアはマルチピースを3個増やし、闇ピース5個を光ピースに変換できるので、主にグランバトルで活躍できます。
武器効果でスキル3を封印し、ピース供給スキルを発動させる運用が可能です。所持している場合は装備させましょう。
クリアパーティを投稿する
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki







デモンリベリア
火のスフィア
水のスフィア
木のスフィア
光のスフィア
闇のスフィア
人輝晶
人幻晶
黒ずんだ羽
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











