【エレスト】新精霊祭ガチャ当たりランキング
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(エッケザック)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(涼みしアオイ)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりランキング
- ・ビーチファイト100人組手イベント
エレスト(エレメンタルストーリー)の新精霊祭ガチャの当たりキャラランキングを紹介。精霊祭ガチャの当たり理由や、強さ考察を記載しています。
ガチャ関連記事一覧 | |
---|---|
ガチャはどれを引くべきか | ガチャシミュレーター一覧 |
キャラ評価一覧 | イベント一覧 |
精霊祭ガチャ当たりランキング
クエストランキング
順位 | キャラ | 当たり理由 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
4位 | ![]() |
|
5位 | ![]() |
|
6位 | ![]() |
|
7位 | ![]() |
|
8位 | ![]() |
|
9位 | ![]() |
|
アリーナランキング
順位 | キャラ | 当たり理由 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
4位 | ![]() |
|
5位 | ![]() |
|
6位 | ![]() |
|
7位 | ![]() |
|
8位 | ![]() |
|
9位 | ![]() |
|
10位 | ![]() |
クエストランキング詳細理由
1位:ワッカウシカムイ
ワッカウシカムイはスキルで敵の攻撃力ダウンと次に受けるダメージを軽減できるので、主に被ダメ対策が行えるサポーターです。
敵の攻撃力が高い高難易度クエストに適正が高く、ターン終了時にはスキル1で回復ができるため、回復の補助役も行えます。さらにコンボした回数だけ水ピースを生成できるので、ピース供給の補助も行える万能なキャラです。
2位:ハータン
ハータンはバトル開始から2ターンの間無敵のアビリティを持つ、アリーナで活躍できるキャラです。敵味方全員のスキル1を変更するアビリティを持つため、強力なスキル1の先制攻撃を行うキャラの行動を制限できます。
ただし、変更するスキルがコンボ数+1を重複して付与できるスキルなので、何度もスキル1を発動できるキャラには注意が必要です。
3位:トルウァトゥス
トルウァトゥスは、消した水ピースと水マルチピースが多いほど威力が上がる単体貫通攻撃を持つアタッカーです。マルチピースで威力が上がるため、有利属性である火属性のグラバトで役立つアタッカーです。
もちろん、消した水ピースでも威力が上がるため、クエスト攻略でも役立ちますが、単体攻撃のため複数の敵が出現するステージでは全体攻撃アタッカーも一緒に編成する運用がおすすめです。
4位:シャナ
シャナは全てのスキルで木属性の味方全体の攻撃力をあげられるブースト役です。スキル3では盤面に残った木ピースが多いほどブースト効果があげられます。
スキル2では木ピースを消すほどブースト効果が上がるので、クエスト次第ではスキル3封印武器を装備して、カミムスビと同じような運用方法がとれます。
5位:ファルグス
ファルグスは、アリーナでの変換役として水パーティで運用するのがおすすめです。自身が気絶していてもスキル発動ができるため、2ターン無敵のアビリティ持ちのマイトレヤと相性が良いです。
また、スキル1&2では敵の攻撃力デバフと単体水属性攻撃が可能なため、補助役も兼ねられるサブアタッカーとしても役立ちます。
6位:戦の乙女ヒルド
編成おすすめ★6キャラ | 編成おすすめ★5キャラ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() ジュリエット |
![]() |
戦の乙女ヒルドはアリーナをクエストともに活躍できるアタッカーです。主にアリーナでは3ターン無敵の効果を活かして、高い生存率が見込めます。
クエストではスキルに持つ割合ダメージの効果と瀕死時に一撃必殺効果を付与するアビリティで、高HPのボスのクエストでダメージソースとして貢献ができます。
7位:セレン
セレンは、敵の最大HPに応じた追加ダメージを与えられるアタッカーです。アビリティ効果でスキル2とスキル3を同時発動できれば、最大HP35%割合ダメージを与えられるため、セレンだけがアタッカーでも3ターンでほぼ確実に倒せます。
また、スキル2では盤面の横一列に光ピースを生成できたり、スキル3での再コンボ効果で多くのピースを消して諸々の倍率を上げられるのも強みです。
8位:願いの乙女ヴァルキリー
願いの乙女ヴァルキリーはクエストとアリーナでともに活躍できるキャラです。盤面破壊効果を持つスキルを所持しているので、盤面の狭い試練で大活躍します。
また、アリーナはHP0でも2ターン気絶せず、攻撃力とスキル威力が上がるアビリティ効果が有効です。HP0が少ないほど威力の上がるスキル3を持つため、アビリティ効果と合わせて大ダメージが期待できます。
9位:ロータ
ロータはアリーナ時に先制攻撃やスキルの先制効果を無効化できるので、主にアリーナで活躍ができます。
シリウスや究極ゼウス・アビス、スヴァーヴァなどを含んだパーティ相手に対して優位に立てます。また、自身のスキルで凍結ピースを生成できるため、味方は妨害パーティが組めます。
アリーナランキング詳細理由
1位:パラケル
パラケルは、アリーナ時に高い回復スキルや敵の攻撃力を100%減少、復活アビリティなどで耐久面を強化できるアリーナ向けの妨害キャラです。
マルチスキルは持ちませんが、ターン終了時やカウンターでスキル発動が狙えるため、ピース供給力が低いバーティでも効果的に耐久面を強化できるスキル発動ができます。
2位:トリスメギストス
トリスメギストスは、アリーナ時に敵をスキルの使用できないビーストに変えられるスキルが強力なアリーナの妨害役です。スキルを使用できないビーストに変化できれば、1体ずつ敵の弱体化が狙えます。
また、マルチスキル効果を持ち、スキル1では敵からの与ダメージを激減したり、スキル2では補助効果をターン促進できたりなど、ビースト以外にするスキル以外にも妨害性能が高いです。
3位:アイアンメイデン
アイアンメイデンは敵味方にかかっている有効なターンを経過させるスキルを持つため、主にアリーナで活躍するアタッカーです。
また、ターン終了時に必ず復活するので、味方が全滅していなければ次のターン再度スキルを発動できます。
4位:ゼファル
ゼファルは、ピース操作終了後に火ピース以外を全て消して再コンボさせられ、敵全体に連撃系のダメージを与えられるアタッカーです。
ただし、ゼファル自身はコンボ数や消したピース数に応じて攻撃の威力が上がる性能がないため、コンボ数で攻撃回数や威力が上がるメインアタッカーを補助するサブアタッカーとして運用するのがおすすめです。
5位:戦の乙女ヒルド
編成おすすめ★6キャラ | 編成おすすめ★5キャラ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() ジュリエット |
![]() |
戦の乙女ヒルドはアリーナをクエストともに活躍できるアタッカーです。主にアリーナでは3ターン無敵の効果を活かして、高い生存率が見込めます。
クエストではスキルに持つ割合ダメージの効果と瀕死時に一撃必殺効果を付与するアビリティで、高HPのボスのクエストでダメージソースとして貢献ができます。
6位:原初の女神ネフティス
原初の女神ネフティスは、アリーナで活躍するスキルやアビリティを持つキャラです。スキルを失敗させるスキル1や、有効な効果を1ターン経過させるスキル2を持つので、状況に応じて使い分けましょう。
また、味方の闇属性のスキル攻撃で追撃するスキル3は、敵を倒すと再度攻撃をしかけます。敵のHPを大幅に下げられるガシャドクロと一緒に編成して運用するのがおすすめです。
7位:セレン
編成おすすめ★6キャラ | 編成おすすめ★5キャラ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() ゲンガー |
![]() (ストライヴ) |
![]() |
セレンは、敵の最大HPに応じた追加ダメージを与えられるアタッカーです。アビリティ効果でスキル2とスキル3を同時発動できれば、最大HP35%割合ダメージを与えられるため、セレンだけがアタッカーでも3ターンでほぼ確実に倒せます。
また、スキル2では盤面の横一列に光ピースを生成できたり、スキル3での再コンボ効果で多くのピースを消して諸々の倍率を上げられるのも強みです。
8位:ファルグス
ファルグスは、アリーナでの変換役として水パーティで運用するのがおすすめです。自身が気絶していてもスキル発動ができるため、2ターン無敵のアビリティ持ちのマイトレヤと相性が良いです。
また、スキル1&2では敵の攻撃力デバフと単体水属性攻撃が可能なため、補助役も兼ねられるサブアタッカーとしても役立ちます。
9位:ハハビ
ハハビは、アリーナで正面の相手の覚醒アビリティを変化させ、スキルを使えなくできる妨害に優れたキャラです。また、HPが0になっても3ターン気絶しない効果で自身の生存率が非常に高いのもアリーナ向きです。
10位:アンタレス
アンタレスはアリーナで活躍するアビリティを持っています。アンタレスを編成すると相手パーティの覚醒アビリティを無効にし、バトル開始から1ターン正面の敵の武器スキルを発動不可状態にできます。
特に覚醒アビリティが有効で通常攻撃を全体化する効果や、スキル封印効果のアビリティを封印できます。自身が倒れた後でも有効なので、汎用性が高いです。
新精霊祭限定キャラ一覧
新精霊祭で初登場したキャラで、新精霊祭でピックアップされる可能性のあるキャラの一覧です。
どのキャラがPU時にガチャを回すべきか
精霊祭は基本的に、新キャラと過去に登場したキャラ2体、デフォルトのキャラがラインナップしています。
なるべく強力なキャラがラインナップされている場合にガチャを回しましょう。
ゼファル
ゼファルは、ピース操作終了後に火ピース以外を全て消して再コンボさせられ、敵全体に連撃系のダメージを与えられるアタッカーです。
ただし、ゼファル自身はコンボ数や消したピース数に応じて攻撃の威力が上がる性能がないため、コンボ数で攻撃回数や威力が上がるメインアタッカーを補助するサブアタッカーとして運用するのがおすすめです。
エインヘリヤル
エインヘリヤルは、アビリティで味方全員にHP50%以下になると1度だけ1ターン、ダメージを無効にできるバフを付与できるアリーナ向きキャラです。
無属性で様々なパーティに編成ができるため、アビリティ効果だけでもアリーナで運用する価値があります。
カリバーン
カリバーンは敵出現時のバリアコアの設置と複数の無敵効果アビリティを持つので、耐久性能が非常に高いキャラです。自身のアビリティのみでターン促進がなければ、5ターン生存できます。
ただし、バリアコアは固定ダメージに対しては相性が悪いので、固定ダメージを発動するキャラが相手にいた場合はスキル2の発動を心がけましょう。
列聖ワルプルガ
列聖ワルプルガは、補助効果ターン経過や正面の敵のスキルを変更などの妨害に優れたアリーナ特化キャラです。自身へのダメージを4ターン無効にできたり、被ダメージを半減できるのも強みです。
ヨトゥン
ヨトゥンは、自身の耐久性能が高いアタッカーです。固定ダメージを100%、通常のダメージを95%軽減できます。アビリティ効果は変更されずに10ターン貫通効果も無効化できるため、パーティ内では一番生き残りやすいキャラになりやすいです。
アタッカー性能を見た場合にも味方全員が固定ダメージを追加できるようになるので、自身の火力やパーティ内の火力を底上げできます。
新精霊祭ガチャは引くべきか
開催期間 | 2025/6/20(金)~6/27(金) |
---|
今回の新精霊祭ガチャは、アリーナを頑張りたい場合は引くべきです。新登場のパラケルは、全滅すると味方全体を復活させるキャラなので、ヨトゥン一緒に編成しましょう。
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト