【エレスト】チョコレイトフージンの試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のチョコレイトフージンの試練攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、チョコレイトフージンの行動パターン、ドロップ情報を掲載しているので、攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| チョコレイトフージンの評価 | カカオ渦巻くバレンタイン |
目次
チョコレイトフージン試練攻略
| 盤面 |
|---|
![]() |
| 敵の属性 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ボスの種族 | ||||
| 出現場所 | カカオ渦巻くバレンタインイベント | |||
| ドロップ キャラ |
クエスト | -点 | ||
| アリーナ | -点 | |||
| グラバト | -点 | |||
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| ブレイズタワー | 14/28 | 必須 |
| 燃焼 | - | 必須 |
| 超過ガード | 4 | 必須 |
| 回数ガード | 14/25 | 必須 |
| 無敵 | 14/50 | 必須 |
| コンボバリア | 50 | 必須 |
| ダメージ無効 | 14/50 | 必須 |
| ダメージ対策 | - | 必須 |
| 即死無効 | - | - |
| 割合攻撃無効 | - | - |
| 遅延無効 | - | - |
| 補助効果解除無効 | - | - |
対策おすすめアビリティカード
チョコレイトフージンの攻略ポイント
- EXアタックで素早く撃破が理想
- ブレイズタワー対策が必須
- 攻撃デバフが必須
- 無敵対策が必須
- コンボ対策が必須
- 左側にアタッカーを配置しない
- ゴッドを編成するとギミック発動
EXアタックで素早く撃破が理想
チョコレイトフージンは、EXアタックで素早く撃破が理想です。素早く倒せない場合、ダメージストッパーが沢山あり、早期撃破が難しいため、沢山のギミック対策を強いられます。
特に、2つ目のデンジャーゾーンでは、大量の燃焼ピースを配置されるので、素早く突破できないと燃焼ピースを消してしまい、攻略できません。
ブレイズタワー対策が必須
チョコレイトフージンは、ブレイズタワーを先制で配置するため、対策が必須です。また、ブレイズタワー無しでも燃焼ピースを配置するので、ブレイズタワーブレイカーだけでなく、燃焼ピース耐性もセットして挑戦しましょう。
攻撃デバフが必須
チョコレイトフージンは、2個目のデンジャーゾーンに入ると、強力な貫通3連続攻撃を行うため、攻撃デバフスキルが必須です。貫通があるので、味方の防御バフが無効化されます。敵の攻撃力を下げて、大ダメージを防ぎましょう。
オーバーヒールでHPを高める
攻撃に耐えるため、オーバーヒールのアビリティを持つキャラを編成してHPを高めましょう。攻撃デバフに加えてHPの最大値を上げられると、気絶を回避できます。
無敵対策が必須
チョコレイトフージンは、2つ目のデンジャーゾーンで14回無敵を張るため、対策が必須です。超過ガード(4)だけでなく、回数ガード(14)も張るので、連続攻撃で素早く剥がすのを優先しましょう。
コンボ対策が必須
チョコレイトフージンは、50コンボ以下の攻撃から受けるダメージが、コンボ数が少ないほど減少するため、コンボ対策が必須です。50コンボに近いコンボを達成しないと、思うようにダメージを与えられません。
コンボ+アビリティを持つアシストや、再コンボスキルを持つキャラを編成しましょう。
左側にアタッカーを配置しない
チョコレイトフージンは、先制で左の2体に強力な攻撃力デバフを付与するので、左側にアタッカーを編成するのは控えましょう。火力が出せずに、攻略できません。アタッカーは右側に配置して、効率よくダメージを与えましょう。
回復役も右に配置
回復スキルも攻撃力に依存するため、回復役を左に配置すると思うように回復できません。頻繁に強力な連続攻撃を受けるので、ヒーラーも右に配置しましょう。
ゴッドを編成するとギミック発動
チョコレイトフージンは、ゴッドを編成するとHPの最大値を減少させず、代わりに攻撃属性に水を付与するギミックが発動します。挑戦する場合は必ずパーティにゴッドを1体は編成しましょう。
適正おすすめキャラ
EXアタッカー
スピカ |
本気モード |
||
ベルフェゴール |
エルエルフ |
ミグルディア |
|
ポセイドン |
スマート |
- |
攻撃デバフ
マリエスペンテ |
オーバーヒール
おすすめパーティ
真夏のセラフィムパーティ(ハード)
| 感電 | ブースト/補助 | 火力 | 火力 |
|---|---|---|---|
ライジン |
セラフィム |
||
| 感電 | 再コンボ | 攻撃力2倍 | 攻撃力2倍 |
スアップル |
ラファール |
||
| - | の栄光 |
- | - |
| 自由枠 | 天候バフ | 供給 | コンボ+ |
| - | アスクイ |
ハルドラ |
|
| アビカ一覧 | |||
| - | - | ||
真夏のセラフィムとサクラをメインアタッカーにしたハードを攻略するパーティです。2つ目のデンジャーゾーンを1ターンで抜ける必要があるので、丁寧にピース操作してコンボ数を稼ぎましょう。
ハード用スピカパーティ
| 感電/ブースト | ブースト | EXアタック | ブースト/回復 |
|---|---|---|---|
ユグドラシル |
スピカ |
||
| 盤面破壊 | 盤面破壊 | ピース供給 | ピース供給 |
ソード |
カメンライザー |
||
| 火力アップ | 火力アップ | 火力アップ | 火力アップ |
レジェンド |
ハルドラ |
トラルクイーン |
|
| アビカ一覧 | |||
![]() |
- | ||
ハードを攻略が可能な木属性パーティです。ムスビノミコトには、フレイムナイトのアビリティをセットしています。ユグドラシルのスキル3も回数ガードを剥がすために利用します。常に全員のスキルを全て発動すれば問題ありません。
バレンタインスピカのEXアタックで、ダメージストッパーを超えて倒し切るのを狙うため、2つ目のデンジャーを突破できない場合はやり直しましょう。
ハード用光属性パーティ
| 回数ガード/ 復活 |
増幅 | EXアタック | ブースト/回復 |
|---|---|---|---|
イシュタル |
|||
| 再コンボ | 天候変化 | 再コンボ | 再コンボ |
シェットゥ |
|||
| 攻撃回数増加 | - | - | - |
| - | - | - | |
| アビカ一覧 | |||
![]() |
- | ||
光属性で攻略するハード用パーティです。最後のデンジャーゾーンで調整できなくても、燃焼ピースを消した後に復活してクリアできます。
水属性パーティ(ノーマル)
| ブースト | 増幅 | 回復 | 火力 |
|---|---|---|---|
マリエスペンテ |
|||
| コンボ+ | コンボ+ | コンボ+ | - |
ホッパー |
- | ||
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
||
攻略が可能な水属性パーティです。理事長マリエスペンテとペネロペの攻撃デバフと、真ミラクロアの3倍オーバーヒールを駆使しています。
2回目のデンジャーでは、1ターンは燃焼ピースを消していますが、耐えきれます。
スピカパーティ(ノーマル)
| 感電/ブースト | ブースト | 火力 | 増幅/火力 |
|---|---|---|---|
ユグドラシル |
スピカ |
ハルドラ |
|
| コンボ+ | コンボ+ | コンボ+ | - |
ホッパー |
- | ||
| アビカ一覧 | |||
| - | - | ||
攻略が可能な木属性パーティです。バレンタインスピカのEXアタックで、ダメージストッパーを超えて大ダメージを与えられます。
火属性パーティ(ノーマル)
| 回数ガード 対策 |
ブースト | 回復/供給 | 火力 |
|---|---|---|---|
(なのはコラボ) |
クレオパトラ |
ベツレヘム |
|
| 攻撃 | 自由枠 | 自由枠 | 再コンボ 攻撃力UP |
| - | - | ||
| - | - | - | ラート・ラム |
| アビカ一覧 | |||
| - | - | ||
火属性で攻略するパーティです。燃焼ピースをなるべく生成させないようにアビカのレベルが高い必要があります。
光属性パーティ(ノーマル)
| 回数ガード 対策 |
補助 | 回復/供給 | 火力 |
|---|---|---|---|
ノイン |
ギュウキ |
アスクイ |
|
| アビカ一覧 | |||
| - | - | ||
光属性で攻略するパーティです。燃焼ピースをなるべく生成させないようにアビカのレベルが高い必要があります。
闇属性パーティ(ノーマル)
| 供給 | 補助 | ブースト 火力 |
火力 |
|---|---|---|---|
ゾエ |
オレット |
エスペランサ |
|
| アビカ一覧 | |||
| - | - | ||
闇属性で攻略するパーティです。序盤のブレイズタワーの破壊を優先させる点にだけ注意が必要です。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ハード時 アタッカーの2人は右(右から本気レオ、ロコルベ)、サポーターの2人は左(右から超越アシャラ、第2ベーゼ) 武器はコンボ数稼げるやつならなんでも可 アビカはHPあると安心かな、この編成最悪前2つなくてもクリア出来るかも ロコルベはヒーラーも兼任(HP2倍) 回数ガードはベーゼとロコルベでいけたかな…? レオがEXアタック(50%)持ちでHPガンガン削る ベーゼのEXアビリティ(魔法少女にあこがれて)で全員通常攻撃できる、デンジャーはほぼ気にしなくていい ブレイズタワーがある時もロコルベのヒールが可能な為、燃焼もフルシカト(デンジャー2個目以外) ブレイズタワーが崩せたらスキル発動で攻撃開始 そこからは結構サクッとクリア出来た EXアタックあるだけで結構難易度が変わった…ノーマルはなくても全然クリアは簡単だった ただこれ編成難易度が高いかも…(´・ω・`) | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
フルオート グレードはアスラはG3だけどそれ以外育ててない アビカもタワーLv1、燃焼耐性Lv10と低めですがノーマルもハードもフルオート可能でした。 武器はなるべく再コンボ系と、妖魔の塊のカスタムを気絶しないというのをセットしておくと安心 アシストモンスターはステータス強化系に加え、アスラにアニバーサリーベツレヘムを付けておくと、なお安心 オートで最後のデンジャーの時に40コンボ以上出来ればOK 出来なくても気絶しない系をセットしてれば勝てます | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
新春のメーヘラーの全員連続通常攻撃でゴリ押しパーティ タワーlv2と燃焼lv14と低いので最初にレディアスキル3とメーヘラースキル2が出来ないとかなりの厳しい 兎に角タワーを早く無くしメーヘラーとゴシックメイトのフルスキルができるかですゴシックメイトのコンボ30を目指す為武器も再コンボ系にします | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
忍野忍オートで行けました。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
フルオートで回せるので両方のまどかを持っている人はおすすめです | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
なるべくコンボを繋ぎつつコア破壊を狙いながらパズリング。私の腕では最長32コンボまででした。聖夜のイーディスが主要火力キャラ。右から2番目に配置しないと倒せなかったです。レムの高火力パンチでランキング上がりました。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
※アシストに越後屋ときな。 超過ガード(4回)がウザいので、ターン終了時に攻撃4発いれてガード剥がして楽する周回編成の覚書き(アシストときな+武器トリシューラカスタム+武器春霞+アニバーサリーカレイドアリスのアビリティ) 役割は左から①バフ。②バフ。コンボ積み。③バリア・ガード剥がし連撃。④メインアタッカー(会心連撃)、回復、コンボ積み。 書いてみるとかなり時崎狂三頼りではある、故に左2人はやや持て余し気味(アビリティや形状的に他キャラで十分)。全員再コンボ持ちなのもあってコンボ数は過剰気味だった。その分ある程度応用は利くだろう。とはいえターン終了時に攻撃する適正レベルのキャラや武器は限られる。(アニバカアリスは真デュアルウェポン持ちかつターン終了時の攻撃は列破壊でタワー削りを狙えるのも好都合だった。)賢者エルのように武器属性問わず装備できるキャラならトリシューラや他属性のグラバト星4ディメンション系を持って手数稼げるか。まあ結局削り切るアタッカーがいないとどうにもならない。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
カトリーヌは究極カレイドアリスでもいけた アニバーサリーアストラルクイーンは念の為武器封印された古の本を装備(スキル3の形状が変わり、連続攻撃5回になるため) 後半のHPストッパーは連続攻撃で外れるので、止まったターンで全スキル組めばクリアできる | |||
ステージ詳細
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
フージン |
ゴッドストーン(虹) |
ゴッドストーン(金) |
ゴッドストーン(銀) |
- | - |
特別条件報酬
| 初回クリア報酬 | ||
|---|---|---|
クリスタル |
クリアパーティを投稿する
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki




ゴッド
ゴッド
ゴッド
クリスタル
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











