【エレスト】蜃気楼の塔攻略一覧

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)の蜃気楼の塔の攻略を一覧形式で紹介します。各塔ごとに対策が必要なギミックをまとめたので、エレストの蜃気楼の塔に挑戦する参考にしてください。
目次
闇の蜃気楼の塔6層が解放

| 解放日 | 2024/3/12(火)18:00~ |
|---|
2024年3月12日(火)から闇の蜃気楼の塔6層が解放されました。6層は超高難易度なので、適正キャラを揃えたり、グレードを上げて挑戦しましょう。
崩壊ステージに蜃気楼の塔が登場

| 開催期間 | 2023/2/10(金)~ |
|---|
崩壊世界に蜃気楼の塔が登場です。基本的には現代の蜃気楼の塔と同じですが、最後に登場するボスが無属性に変更されています。高火力を出せるパーティで挑戦しましょう。
蜃気楼の塔一覧(現代)
火の蜃気楼の塔(火曜日開催)
| 階層 | 主なギミック |
|---|---|
真アンガ・モルス |
|
究極ヴァーミリオン |
|
究極ディアヴォルカン |
|
五戦神アンガ・モルス |
|
ヴァーミリオン |
|
ディアヴォルカン |
|
水の蜃気楼の塔(水曜日開催)
| 階層 | 主なギミック |
|---|---|
真ミラクロアモルス |
|
究極ウィスタリア |
|
究極タオフェン |
|
五戦神ミラクロア・モルス |
|
ウィスタリア |
|
タオフェン |
|
木の蜃気楼の塔(木曜日開催)
| 階層 | 主なギミック |
|---|---|
真ハルドラモルス |
|
究極ジャスパー |
|
究極ヴェルハインド |
|
五戦神ハルドラ・モルス |
|
ジャスパー |
|
ヴェルハインド |
|
光の蜃気楼の塔(金曜日開催)
| 階層 | 主なギミック |
|---|---|
真アルタリアモルス |
|
究極オーカー |
|
究極レイザヴォール |
|
五戦神アルタリア・モルス |
|
オーカー |
|
レイザヴォール |
|
闇の蜃気楼の塔(月曜日開催)
| 階層 | 主なギミック |
|---|---|
真ジェダルモルス |
|
究極アザリア |
|
究極ディザルクス |
|
五戦神ジェダル・モルス |
|
アザリア |
|
ディザルクス |
|
蜃気楼の塔一覧(崩壊)
火の蜃気楼の塔(火曜日開催)
| 階層 | 主なギミック |
|---|---|
究極ヴァーミリオン |
|
究極ディアヴォルカン |
|
五戦神アンガ・モルス |
|
ヴァーミリオン |
|
ディアヴォルカン |
|
水の蜃気楼の塔(水曜日開催)
| 階層 | 主なギミック |
|---|---|
究極ウィスタリア |
|
究極タオフェン |
|
五戦神ミラクロア・モルス |
|
ウィスタリア |
|
タオフェン |
|
木の蜃気楼の塔(木曜日開催)
| 階層 | 主なギミック |
|---|---|
究極ジャスパー |
|
究極ヴェルハインド |
|
ハルドラ・モルス |
|
ジャスパー |
|
ヴェルハインド |
|
光の蜃気楼の塔(金曜日開催)
| 階層 | 主なギミック |
|---|---|
究極オーカー |
|
究極レイザヴォール |
|
五戦神アルタリア・モルス |
|
オーカー |
|
レイザヴォール |
|
闇の蜃気楼の塔(月曜日開催)
| 階層 | 主なギミック |
|---|---|
究極アザリア |
|
究極ディザルクス |
|
五戦神ジェダル・モルス |
|
アザリア |
|
ディザルクス |
|
蜃気楼の塔の目的
| 1層キャラ一覧 | ||||
|---|---|---|---|---|
ディアヴォルカン |
タオフェン |
ヴェルハインド |
レイザヴォール |
ディザルクス |
| 2層キャラ一覧 | ||||
ヴァーミリオン |
ウィスタリア |
ジャスパー |
オーカー |
アザリア |
| 3層キャラ一覧 | ||||
アンガモルス |
ミラクロアモルス |
ハルドラモルス |
アルタリアモルス |
ジェダルモルス |
蜃気楼の塔の目的は出現するボスの入手です。すべてのキャラを司る存在のモルスシリーズ獲得を目指して蜃気楼の塔を攻略しましょう。
モルスは究極融合後に使用可能
モルスは究極融合すると使用可能です。入手した段階では石像状態で、真の力を発揮できません。必要な素材を集めて最後の試練に挑戦しましょう。5体とも究極融合が完了すると「モルスを統べし者」という称号を獲得できます。
蜃気楼キャラの効率的なソウルの上げ方
蜃気楼1層キャラはソウルベリーで上げられる
蜃気楼の塔1層でドロップするキャラのソウルは、ソウルベリーやソウルシードで上げられます。1層を1回クリアしてドロップする数が少ないため、時間効率も考えるとソウルベリーで上げるのが効率的です。
蜃気楼3層は周回しやすい場所でシードを集める
蜃気楼の塔3層で入手できる各属性モルスのソウルは、専用ソウルシードを使って上げるのがおすすめです。
各属性の蜃気楼の塔3層で、全属性に使える専用ソウルシードがドロップするため、手持ちの強い属性パーティで周回できる場所で集めるのが効率的です。
蜃気楼2層は効率的なソウル上げの方法がない
蜃気楼の塔2層で入手できるキャラは、2層でしかドロップしません。ドロップ数も少ないため、時間があるタイミングで地道に周回しましょう。
蜃気楼の塔の概要

| 蜃気楼の塔の特徴 |
|---|
|
4層以降は超高難易度
蜃気楼の塔4層以降は超高難易度クエストです。挑戦するキャラのグレードがシルバー3以上推奨と公式より発表がありました。適正キャラの他に、アビカや武器も揃えないと突破できない難易度に調整されています。
蜃気楼の塔開催サイクル
| 曜日 | 開催される蜃気楼の塔 |
|---|---|
| 月 | 闇の蜃気楼の塔 |
| 火 | 火の蜃気楼の塔 |
| 水 | 水の蜃気楼の塔 |
| 木 | 木の蜃気楼の塔 |
| 金 | 光の蜃気楼の塔 |
| 土 | 5種類のうちいずれか1種類が開催 |
| 日 | 5種類のうちいずれか1種類が開催 |
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











