【エレスト】究極ディアヴォルカン(火の蜃気楼の塔4層)の攻略とおすすめパーティ
エレスト(エレメンタルストーリー)の蜃気楼の塔4層究極ディアヴォルカンの攻略を掲載。おすすめパーティやキャラ、究極ディアヴォルカンの行動パターン、ドロップ情報をまとめています。
蜃気楼の塔関連記事一覧 | |
---|---|
蜃気楼の塔攻略一覧 | 蜃気楼の塔キャラの作成 |
最強キャラランキング | 真究極ジェダル6層攻略 |
1層の攻略 | 2層の攻略 | 3層の攻略 | 5層の攻略 | 6層の攻略 |
---|---|---|---|---|
![]() ヴォルカン |
![]() ミリオン |
![]() モルス |
![]() ーミリオン |
![]() ンガモルス |
試練概要
ライフ | 50 |
---|---|
バトル数 | 5 |
出現するギミック
ギミック | 詳細 | 重要度 |
---|---|---|
コンボガード | 8 | 必須 |
サイレントコア | 30 | 必須 |
バリアコア | 準備中 | 必須 |
アタックコア | 30 | 必須 |
アンチピースコア | 水/火 | 必須 |
麻痺 | - | 必須 |
混乱 | - | 必須 |
ヒールコア | 30 | あると良い |
天候変化 | 毒 | あると良い |
回数以降ガード | 2 | 対策不要 |
チェンジコア | 準備中 | 対策不要 |
コンボバリア | 16 | 対策不要 |
火の蜃気楼の塔4層の攻略方法
- 被ダメ対策が必須
- コア対策が必須
- 状態異常対策が必須
- スキル形状に注意
被ダメ対策が必須
2戦目のブリタニアドラゴンの被ダメが大きいため、対策が必須です。先制でサイレントコアを設置されるので、アビカや天候変化で被ダメ軽減しましょう。
コア対策が必須
各ステージで強力なコアが配置されるため、ほぼ全てのコア対策が必須です。特に、サイレントコアとバリアコアとアタックコアが耐久度と効果がともに高いので、優先して対策しましょう。
オールコアブレイカーをセットしたり盤面破壊スキルやコアか岩破壊スキルを持つキャラの編成が有効です。
状態異常対策が必須
各ステージで混乱ピースや麻痺ピースを生成してくるので、状態異常対策が必須です。全ての状態異常を防げるリムルを編成すると攻略が楽です。
スキル形状に注意
最終盤面 |
---|
![]() |
究極ディアヴォルカン戦では火山を中央に配置されるため、スキル形状には注意が必要です。スキルを発動できるキャラか、火山を破壊できるキャラを編成して挑戦しましょう。
適正おすすめキャラ
アタッカー
![]() |
![]() テスタロッサ |
![]() イーディス |
![]() リュー |
![]() ダルク |
![]() ランスロット |
![]() (怒りの叫び) |
![]() アリス三姉妹 |
![]() |
![]() レヴィアタン |
![]() |
![]() |
![]() テッセンキ |
![]() |
![]() |
![]() |
供給・変換役
![]() |
![]() |
回復役
![]() |
![]() |
![]() |
- |
バッファー・デバッファー
![]() |
![]() インデックス |
![]() |
![]() コスアリス |
![]() |
![]() アフロ |
![]() カミムスビ |
![]() ゼノティウス |
![]() ヒルデ |
![]() |
![]() |
![]() |
適正おすすめ武器
武器 | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
おすすめパーティ
叛逆の騎士ランスロットパーティ
補助 | 火力 | 補助 | 補助 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() ランスロット |
![]() |
![]() カミムスビ |
アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
星6ランスロット中心のパーティです。リムルはレヴィアタンのほぼ全ての補助効果解除スキルと、究極ナポレオンの天候変化アビリティをセットしましょう。
ブリタニアドラゴン戦で攻撃に耐えられるよう、キャラのグレードはシルバー3以上で挑戦するのがおすすめです。
アクアパーティ
補助/火力 | 火力 | 補助 | 補助 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アクアのスキル2スキルで火力を出すパーティです。アクアのスキル2とネリーのスキル3を同時に発動して戦いましょう。
ほぼ武器スキルを発動しないため、究極賢者エルには他属性でも良いので、コンボ数+1のアビリティを持つ武器を2本装備させるのがおすすめです。
エレン(怒りの叫び)パーティ
火力 | 回復 | 補助 | 補助 |
---|---|---|---|
![]() (怒りの叫び) |
![]() |
![]() カミムスビ |
![]() |
アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保護&供給 | - | 天候&被ダメ | 再コンボ |
![]() |
自由枠 | ![]() |
![]() |
![]() アロンダイト |
- | - | - |
エレン(怒りの叫び)を火力役にしたパーティです。エレンに必ず巨歴の荊冠を装備させる必要があります。ディアヴォルカンの第一形態のデンジャゾーンを超えるために、余剰ピースを多く消せるよう再コンボ系武器を装備させましょう。
カミムスビにはカスタムアビリティの水天候バリアをセットして女神の水杖をさせると攻略が安定します。アビカにはガード系とHPアップをセットして17階や20階の攻撃に耐えられるようにしましょう。
真夏のアリス三姉妹パーティ
火力 | 火力 | 回復 | 補助 |
---|---|---|---|
![]() アリス三姉妹 |
![]() ランスロット |
![]() |
![]() |
アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
再コンボ&麻痺 | リジェネ | 盤面保護 | 封印無効 |
![]() ッド【KING】 |
![]() ソード【水】 |
![]() |
![]() ランチャー |
真夏のアリス三姉妹をアタッカーにしたパーティです。水ピースが確保しやすく、余剰ピースが乗りやすいパーティなので、火力がだせます。
ディアヴォルカン戦でも盤面に合うスキル形状のキャラが多いので、真夏のアリス三姉妹の全てのスキルを同時発動できるようにピース操作をすれば、安定した攻略が可能です。
ディズィーパーティ
火力 | 補助 | 補助 | 補助 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() アフロディーテ |
![]() |
アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
供給 | 天候変化 | 封印無効 | 盤面保護 |
![]() ミエール |
![]() トライアングル |
![]() ランチャー |
![]() |
ディズィーをメインアタッカーにしたパーティです。序盤はナイアドのオーバーヒール効果を生かして安定して攻略ができます。
究極ディアヴォルカン戦では中央の岩をディズィーのスキル2で破壊できるかが重要なので、スキル2を優先して発動しましょう。
プリンパーティ
回復 | 火力 | 火力 | 補助 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() テッセンキ |
![]() |
![]() シャキャット |
コア対策 | 自由枠 | 自由枠 | 自由枠 |
![]() |
- | - | - |
アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プリンをメインアタッカーにしたパーティです。ブリタニアドラゴン戦でサイレントコアを素早く破壊できるかどうかが需要なので、越後屋ときなをアシストに編成しています。
ステージ詳細
16階
キャラ | HP |
---|---|
![]() |
準備中 |
フェーズ1 | 行動 |
先制 |
|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
キャラ | HP |
---|---|
![]() |
準備中 |
フェーズ1 | 行動 |
先制 |
|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
キャラ | HP |
---|---|
![]() |
準備中 |
フェーズ1 | 行動 |
先制 |
|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
BOSSの盤面 |
---|
![]() |
コンボガード対策必須
ナンバー666はコンボガード(6)を張ってくるので、コンボガード対策が必須です。中央の岩でスキル発動とコンボガード突破がしづらいので、丁寧なピース操作を心がけましょう。
岩破壊スキルや除去アビリティを活用するのも手です。
17階
キャラ | HP |
---|---|
![]() |
準備中 |
フェーズ1 | 行動 |
先制 |
|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
キャラ | HP |
---|---|
![]() |
準備中 |
フェーズ1 | 行動 |
先制 |
|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
BOSSの盤面 |
---|
|
被ダメ対策必須
ブリタニアドラゴン戦ではカウンター攻撃と通常攻撃で合わせて大ダメージを受けるので、被ダメ対策が必須です。最大HPを超えて回復できるナイアドの適正が高いです。
サイレントコア対策が必須
ブリタニアドラゴン戦はサイレントコアを配置されるので、対策が必須です。対策方法は、コアブレイカーのレベルを上げたり、封印無効のアビリティを持つキャラを編成したり、盤面保護で配置を防ぐ方法があります。
18階
キャラ | HP |
---|---|
|
準備中 |
フェーズ1 | 行動 |
1 |
|
キャラ | HP |
---|---|
|
準備中 |
フェーズ1 | 行動 |
先制 |
|
1 |
|
キャラ | HP |
---|---|
|
準備中 |
フェーズ1 | 行動 |
1 |
|
キャラ | HP |
---|---|
|
準備中 |
フェーズ1 | 行動 |
先制 |
|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
BOSSの盤面 |
---|
![]() |
19階
キャラ | HP |
---|---|
![]() |
準備中 |
フェーズ1 | 行動 |
先制 |
|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6以降 | 1~5の繰り返し |
HP50%以下 | 行動 |
1 | クラックロック(3個) |
2 |
|
3 | 準備中 |
HP10%以下 | 行動 |
1 |
|
2 |
|
3以降 | 1~2の繰り返し |
BOSSの盤面 |
---|
![]() |
20階
1戦目
スカルドラゴン | HP |
---|---|
![]() |
準備中 |
フェーズ1 | 行動 |
先制 |
|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5以降 | 1~4の繰り返し |
気絶時 |
|
ディアヴォルカン | HP |
---|---|
![]() |
準備中 |
フェーズ1 | 行動 |
先制 |
|
HP100%以下& おとも2体 |
行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6以降 | 1~5の繰り返し |
HP90%以下& おとも2体 |
行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4以降 | 1~3の繰り返し |
HP80%以下& おとも2体 |
行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6以降 | 1~5の繰り返し |
HP60%以下& おとも2体 |
行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6以降 | 1~5の繰り返し |
HP40%以下& おとも2体 |
行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6以降 | 1~5の繰り返し |
HP20%以下& おとも2体 |
行動 |
1 |
|
2 |
|
3 | 即死 |
HP100%以下& おとも1体 |
行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4以降 | 1~3の繰り返し |
HP90%以下& おとも1体 |
行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4以降 | 1~3の繰り返し |
HP80%以下& おとも1体 |
行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4以降 | 1~3の繰り返し |
HP60%以下& おとも1体 |
行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4以降 | 1~3の繰り返し |
HP40%以下& おとも1体 |
行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4以降 | 1~3の繰り返し |
HP20%以下& おとも1体 |
行動 |
1 |
|
2 | 即死 |
HP100%以下& おとも0体 |
行動 |
1 |
|
2 | 仲間を呼ぶ |
3以降 | 1~2の繰り返し |
HP90%以下& おとも0体 |
行動 |
1 |
|
2 | 仲間を呼ぶ |
3以降 | 1~2の繰り返し |
HP80%以下& おとも0体 |
行動 |
1 |
|
2 | 仲間を呼ぶ |
3以降 | 1~2の繰り返し |
HP60%以下& おとも0体 |
行動 |
1 |
|
2 | 仲間を呼ぶ |
3以降 | 1~2の繰り返し |
HP40%以下& おとも0体 |
行動 |
1 |
|
2 | 仲間を呼ぶ |
3以降 | 1~2の繰り返し |
HP20%以下& おとも0体 |
行動 |
1 | 即死 |
ファラク | HP |
---|---|
![]() |
準備中 |
フェーズ1 | 行動 |
1 |
|
2 |
|
気絶時 |
|
BOSSの盤面 |
---|
![]() |
1戦目のディアヴォルカンはおともから先に倒しましょう。特に、ファラクは気絶時に水ピースを木ピースに変換します。同時に撃破するとピースが枯渇して2戦目の初ターンにスキルが発動できません。
また、最後のデンジャーに入ると即死攻撃を使用します。高火力でデンジャーゾーンを一気に飛ばしましょう。
2戦目
キャラ | HP |
---|---|
![]() |
準備中 |
フェーズ1 | 行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6 |
|
7 |
|
8 |
|
9以降 | 1~8の繰り返し |
HP65%以下 | 行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6 |
|
7以降 | 1~6の繰り返し |
HP66%以下 | 行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6 |
|
7以降 | 1~6の繰り返し |
HP33%以下 | 行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6以降 | 1~5の繰り返し |
BOSSの盤面 |
---|
![]() |
2戦目はさらに盤面が狭まります。火山を破壊する方法がない場合、強力なスキルを発動できません。スキルを発動できるキャラか、火山を破壊できるキャラを編成しましょう。
3戦目
究極ディアヴォルカン | HP |
---|---|
![]() |
準備中 |
フェーズ1 | 行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6 |
|
7 | 即死 |
BOSSの盤面 |
---|
![]() |
3戦目はカウントダウンを行い、0のタイミングで即死攻撃で全滅します。火のピースガードや回数ガードをはられる前に、高火力で押し切りましょう。
ドロップ報酬
報酬アイテム | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() レッドドラゴン |
![]() イトドラゴン |
![]() |
- |
みんなの攻略パーティ
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
剣道部でワンパンです |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
ジジージャーをアスラにつけてあとは運と気合いです。 |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
ファーマメントのカスタムアビに真ウォーターコール追加、リオンの武器2にエル・エピオン、アビカジェムに金望石(流水・耐痺)、アシストモンスターにヘスティア(オルコア)、ラジエル(状態異常10%)を装備。ランドグリスのスキル3とアフロディーテのスキル2が同時発動出来れば○。リオンのスキル2でバフ、スキル3でほぼワンパン。火山や岩はベルタが消してくれる。 |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
ハッピーケイオスのスキル2を切らさないようにしながらアスラのスキルを打ち続けるだけです。おそらく4層までならこのパーティーで全ての属性をクリアできます。 |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
ブリタニアレッドドラゴンを気をつける。 ブリジットでほぼワンパンできる |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
グレード上げ必要なし、岩やコアなど邪魔なものは全部動かすか消す、武器も不必要、アビカもいらない。とりあえずアフロのスキル3とアクア全スキル発動すれば不安な要素無し! |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
全員グレード上げずに勝てました。 |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
ゼンニョリュウオウの武器2本目は、宝剣なんちゃら雨。赤と黄色のドラゴンのところを気をつけたらいける |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
アビカはどちらもレベル5です。福音の霊杖はレベルII以上必須でⅢ以上で安定するはずです。コアと異常は霊杖で、岩と火山はローランで対策してますが16階から17階に行く際全員のスキル3を発動して盤面水一色にしないとサイレントコアを置かれるので注意です。 ボスは1段階目をなるべく一撃で倒さないと後がキツくなります。 |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
キャラグレードは、S2、B2、B1、0 解放段階は、2,3,5,5 アビカLvは、2,2,3,25 ラストでディズィが運良く中段を破壊したから勝てた 中段が破壊出来なかったら、確実にクリア出来なかった |
投稿はこちら
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
検索結果 |
---|
検索結果 |
---|
検索結果 |
---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト