【エレスト】究極アンガモルス(火の蜃気楼の塔6層)攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)の蜃気楼の塔6層究極アンガ・モルスの攻略をご紹介。おすすめパーティやキャラ、敵の行動パターン、ドロップ情報について掲載しています。
| 蜃気楼の塔関連記事一覧 | |
|---|---|
| 蜃気楼の塔攻略一覧 | 蜃気楼の塔キャラの作成 |
| 最強キャラランキング | 真究極ジェダル6層攻略 |
| 1層の攻略 | 2層の攻略 | 3層の攻略 | 4層攻略 | 5層の攻略 |
|---|---|---|---|---|
ヴォルカン |
ミリオン |
モルス |
ヴォルカン |
ーミリオン |
試練概要
| ライフ | 50 |
|---|---|
| バトル数 | 5 |
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| アタックコア | 12 | 必須 |
| チェンジアコア | 調査中 | 必須 |
| バリアコア | 調査中 | 必須 |
| ヒールコア | 15 | 必須 |
| バインド | 3ターン | 必須 |
| 毒 | - | 必須 |
| 反転毒 | - | 必須 |
| コンボガード | 8 | 必須 |
| 麻痺 | - | あると良い |
| 混乱 | - | あると良い |
| クラックロック | - | あると良い |
| HP最大値減少 | - | - |
| 燃焼ピース | - | - |
| タワー | 暴走 | - |
| カラミティコア | 攻撃力ダウン | - |
| 奈落 | - | - |
有効形状
| 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グレードG1以上が推奨
蜃気楼の塔6層は、グレードG1(ゴールド1)以上が推奨の高難易度コンテンツです。キャラのステータスを底上げして挑戦しましょう。
究極アンガ・モルスの攻略方法
- 水属性で挑戦する
- オーバーヒール2倍必須
- コア対策が必須
- 状態異常対策が必須
- 反転毒はターン経過で外れる
水属性で挑戦する
火の蜃気楼6層では水属性パーティで挑戦しましょう。水属性以外で挑戦するとファイアバード戦で全体必殺攻撃を受けます。
オーバーヒール2倍キャラを編成する
火の蜃気楼の塔6層ではオーバーヒール2倍キャラを編成するのがおすすめです。ダメージの大きい貫通攻撃などをしてくるので、被ダメ軽減スキルは無効化されます。
全ての階で最大HP以上を維持するのが望ましいため、オーバーヒールを持つキャラを編成して対応しましょう。
コア対策が必須
火の蜃気楼の塔6層ではコア対策必須です。アタックコアやチェンジコアを設置されるので、アビカのオールコアブレイカーをセットして対応しましょう。
特にシンノウ戦ではコアの設置の頻度が高いため、盤面保護武器を装備して設置を防ぐのも有効です。
状態異常対策が必須
火の蜃気楼の塔6層では毒や麻痺、混乱攻撃をされるので、状態異常対策が必須です。最低でも毒ピース耐性を100%にして挑戦しましょう。
反転毒はターン経過で外れる
シンノウ撃破時に付与される反転毒は、不利な補助効果を解除するスキルで外せませんが、ターン経過で外れます。アンガモルス戦前にターン数を調整して外しておきましょう。
適正おすすめキャラ
アタッカー
(コラボVer) |
|||
リューリオン |
|||
リュウオウ |
(ストライヴ) |
||
ェルトライテ |
|||
テスタロッサ |
イーディス |
||
クイーン |
アルカ |
レディア |
サポーター
おすすめパーティ
四糸乃パーティ
| 補助 | アタッカー | ブースト | 補助 |
|---|---|---|---|
エスペンテ |
インデックス |
||
| 天候変化 | 攻撃力2倍 | ピース供給 | ピース供給 /再コンボ |
エピオン |
ストロビラ |
||
| - | - | - | |
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
||
四糸乃をメインアタッカーにしたパーティです。燃焼ピース耐性やブレイズタワーブレイカーのレベルが高ければ、四糸乃をターゲットでオート攻略ができます。
テレサ・テスタロッサパーティ
| 補助 | アタッカー | 回復 | コア対策 |
|---|---|---|---|
ウィスタリア |
テスタロッサ |
ヴェイグ |
マズダー |
| 供給 | 攻撃力2倍 | 攻撃力2倍 盤面保護 |
被ダメ対策 |
ライザー |
エピオン |
||
| - | - | - | |
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
||
テレサ・テスタロッサをメインアタッカーにしたパーティです。アビカのレベルが高ければ、確実ではありませんが、オート攻略ができます。
リュー・リオンパーティ
| アタッカー | 補助 | 回復 | 補助 |
|---|---|---|---|
リュー |
イスラフィル |
アフロ |
|
| 武器一覧 | |||
トライアングル |
|||
| - | - | - | |
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
クリスマスリュー・リオンをメインアタッカーにしたパーティです。マザーバビロン戦ではクラックロック設置されますが、地道にはダメージを与えて破壊します。
究極アンガ・モルス戦では真究極ベルタのスキルを優先して発動します。ブレイズタワーを設置されたら優先してダメージを与えスキルを発動できるようにしましょう。
白蛇のナーガパーティ
| 補助 | 補助 | 回復 | アタッカー |
|---|---|---|---|
イスラフィル |
|||
| 武器一覧 | |||
| - | - | - | |
| アシスト一覧 | |||
ミラクロア |
|||
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
| ジェム | コンボ+1 | ||
白蛇のナーガをメインアタッカーにしたパーティです。ジェムとナーガコスミラクロアのコンボ数+1を活かしてコンボガードを安定突破できます。
ブレイズタワーブレイカーのレベルが4以上なら、フルオートクリアも可能です。なるべくファイアバード戦ではスキルを発動して被ダメを抑え、白蛇のナーガの全滅は温存しておきましょう。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ヤツノカミタゲでオート。 タイムは大体10分。 アビカ 左からLV50 LV5 LV31 LV50 ジェム コンボ+3(回復UPは反転毒でやられる可能性あり) エルとヤツノカミの2本目の武器は被ダメ減か2倍武器。 グレード ネロアリス シルバーⅡ エル、エクトベル ブロンズⅢ ヤツノカミ ゴールドⅠ アシストモンスター ☆6トロワ(水供給) 美樹さやか(被ダメDOWN) 自由枠 ヤツノカミにはアニバアストラル(武器ターン短縮必須) 道中はエクトベルでほとんど撃破 モルス戦第1形態はヤツノカミ以外がやられてもにコツで復活。 なのでヤツノカミはグレードをなるべく上げておきたい。 第2形態はガードはがしてエクトベルターン終了時スキル1で終わり。 第3形態はヤツノカミフィニッシュ。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
シュヴェルトライテのもう一つの武器は当然、巨歴の荊冠。 アビカ:ブレイズタワーブレイカーはレベル5 ジェム:ブレイズタワーブレイカーレベル1 アシストモンスター:せんのいのり、越後屋ときな(WAVE1のアタックコア破壊任務)、聖星のベツレヘム、モニカ水着 アンガの攻撃がとても痛いので(イスラフィルG1からG2へ)、ウィスタリアにも頑張ってもらった。 アンガのHPが多く、アンガだけで1時間以上かかったと思う。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
武器2本目はロストアーク、ファーマメント、福音の霊杖 エクレシアランチャーのみlv3、他は全てlv5 カスタムアビリティは水杖に水天候バリア、ファーマメントに真ウォーターコール アシストモンスターは、左から水ツクヨミ、静雄&ヴァローナ、アニバアスクイ、ハロウィンハハビ ロイドの吸収は、スキル・アビリティ共にデモンリベリア 正直運ゲー。第1ステ開始直後、横真ん中3列のどれかにワッカの凍結が来なかったら即リタ推奨。 アンガ戦も同様、上か下の1列どちらかに凍結が刺さらないと無理。 ロイドのアビリティで最大HPの2倍まで回復でき、周防の回復が強いため、ほぼ毎ターンHP2倍の状態を維持できる。そのため火傷をくらって更に攻撃が来ても何とか耐えられる。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
出来ればリディアには2倍武器 エルには盤面保護と天候変化 ネロアリスタゲでフルオート | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
回復量が多いのでタワー、燃焼ピース耐性共にLv.1で大丈夫です。毒は100%にして天候変化武器を付けておいたほうがいいです。 666戦の最初、反転毒が残っているのでテッセンキのスキル1だけを打って効果が切れるまで耐久します。(同時にネロアリスのスキル1も打つことになりますが、そこまでダメージは受けないので大丈夫です。) 後は適当に全員のスキル打っておけば勝てます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
まぁまず死なない。時間はちょっとかかるけどオートよゆー | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ブレイズタワーLv1 異常状態ピース耐性2つで100% ドラゴンガードLv4 全然アビカ育ててないです。 でもツクヨミの遅延で結構助かりました。 構成難易度はコラボキャラとかはいないので低めっちゃ低めです。 グレードもあげてないです。 燃焼ピース消してもそこまで痛くないので気にせず、、、ただモルス第2形態は遅延効かないのでなるはやで抜けてください。 第3形態は遅延効くのであとはゆっくり倒しましょう。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ブレイズコアブレイカーは2以上は欲しい エルは第2にトライデント ジェムはHPが増えるもの優先 アシストは ツクヨミにスキルアップで 他の誰かにときな、他は全体補助を適当に エルはトライデントが扱えてオーバーヒール可能なキャラならばOKでターンブーストなどがあった方がエルより良い ツクヨミは強いアタッカーで代替可能 初手6ピースなければ即死 あった場合ベルタのスキル2を揃える 2時間ぐらいかかるので、前の2キャラは強いキャラを所持していたら変えた方がいい | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ブレイズタワーレベル1でもいけます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
四糸乃の運ゲーとイシスの回復運ゲー 道中は何ともない アンガの奈落を運良ければ四糸乃が止めてやりやすくなる イシスの回復が優先か、四糸乃の火力がを見計らって倒す | |||
ステージ詳細
26階:ファイアバード

| ファイアバード | HP |
|---|---|
| 約1,000万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 (パーティに水以外) |
|
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| 7 |
|
1ターン目の攻撃はオーバーヒールで対処
ファイアバードの1ターン目の攻撃は何も対処しないと合計6,000以上のダメージを受けるので、オーバヒール効果で対応するのがおすすめです。
アタックコアの破壊や敵の攻撃力ダウンなども有効なため、スキルやアビリティで対処できるキャラを編成しましょう。
27階:チョウセン

バインド対策が必須
チョウセン戦では先制で全体バインド攻撃をしてくるので、バインド対策が必須です。アビカのバインド耐性をセットするか、ターン終了時に回復やスキルカウンターで回復できるキャラを編成して対応しましょう。
28階:シンノウ

| シンノウ | HP |
|---|---|
| 2,500万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| フェーズ2 (HP70%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| フェーズ3 (HP30%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| 気絶時 |
|
状態異常対策が必須
シンノウ戦ではピースを毒や麻痺、混乱状態にしてくるので、状態異常対策が必須です。最低でも毒ピース耐性を100%にしましょう。チェンジコアの設置の頻度が高いため、盤面保護スキルや武器も有効です。
29階:ナンバー666&マザーバビロン
ナンバー666

| ボス | HP |
|---|---|
| 約5,000万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
被ダメを軽減する
ナンバー666戦ではシンノウ戦の反転毒を引き継いで戦うしかないので、被ダメ軽減をしてダメージを抑えながら戦う必要があります。
さらに、先制で天候を毒に変えられるため、天候変化スキルを持つキャラがいる場合は天候を水に変えて戦いましょう。
マザーバビロン

| マザーバビロン | HP |
|---|---|
| 約1億 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| フェーズ2 (HP70%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| フェーズ3 (HP40%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| フェーズ4 (HP10%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
30階:アンガ・モルス
1戦目

2戦目

3戦目

ドロップ報酬
| ドロップ一覧 | ||
|---|---|---|
| - | - | |
クリアパーティを投稿する
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki












エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











