【エレスト】タオフェン(水の蜃気楼の塔1層)の攻略とおすすめパーティ
エレスト(エレメンタルストーリー)の蜃気楼の塔1層タオフェンの攻略を掲載しています。おすすめパーティやキャラ、タオフェンの行動パターン、進化石版のドロップ情報を掲載しているので、エレストの蜃気楼の塔1層タオフェン攻略の参考にしてください。
蜃気楼の塔関連記事一覧 | |
---|---|
蜃気楼の塔攻略一覧 | 蜃気楼の塔キャラの作成 |
最強キャラランキング | 真究極ジェダル6層攻略 |
2層の攻略 | 3層の攻略 | 4層の攻略 | 5層攻略 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() タリア |
試練概要
ライフ | 50 |
---|---|
バトル数 | 5 |
出現するギミック
ギミック | 重要度 |
---|---|
混乱 | 必須 |
麻痺 | あればよし |
ヒールコア | あればよし |
アタックコア | あればよし |
サイレントコア | あればよし |
対策おすすめアビリティカード
![]() |
![]() |
タオフェンの攻略方法
混乱対策が必須
タオフェンは混乱対策が必須です。3ターン目に盤面を混乱ピースで埋め尽くし、次のターンに3体同時攻撃をしてきます。混乱ピースを消すと即死級のダメージを受けるため、混乱対策をして挑戦しましょう。
コア対策をすると容易
決戦!タオフェンでは、道中でヒールコア、アタックコア、サイレントコアが撒かれるため、各種コア対策すると比較的容易にクリアできます。
最も簡単な対策方法は、アビリティカードでオールコアブレイカーをセットすることです。オールコアブレイカーはDXスターターセットを購入すると入手できます。
高火力でボスを攻める
タオフェン戦では、高火力スキルでボスのタオフェンを狙いましょう。周りの雑魚は高耐久でHPが減らないうえ、盤面に岩を配置してくるため、ボスを素早く倒さないとスキル発動が難しくなります。
適正おすすめキャラ
アタッカー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ユピテル |
![]() アスクイ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() バルバトス |
![]() |
![]() |
![]() アルテミス |
![]() |
![]() |
サポーター
![]() |
![]() モルス |
![]() オズ |
![]() |
![]() |
![]() ライジン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() アドニス |
![]() |
![]() サクヤヒメ |
![]() リベリア |
![]() ナダヒメ |
![]() ドハッター |
おすすめパーティ
ソイルパーティ
火力役 | 補助役 | 回復役 | 変換役 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
代替キャラ | |||
- | 究極ガイア | 究極アリエル | ヴェイル |
グランバトルで入手できるソイル中心のパーティです。ソイルは水の蜃気楼の塔1層をクリアするために実装されたキャラです。ソイルのソウルは1でも攻略可能です。
タオフェンのおともに対して固定ダメージを与え、盤面を狭くされるのを防ぎます。ステージ5に突入したらソイルのスキルを発動して攻略しましょう。
混乱対策が無いため、アビリティカードで混乱ピース耐性をセットしましょう。
アニバーサリーバルバトスパーティ
火力役 | 補助役 | 変換役 | 混乱対策 |
---|---|---|---|
![]() バルバトス |
![]() |
![]() |
![]() |
アニバーサリーバルバトスをメインアタッカーにしたパーティです。タオフェンを1ターンで倒せる火力があるので、ターゲットを絞って1ターン目から撃破を狙いしましょう。
サブナックは序盤にスキル3を発動して、木ピースの出現率をアップするのがおすすめです。
安定パーティ
ブースト役 | 火力役 | 火力役 | 変換役 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() アルテミス |
![]() |
![]() |
最適性のアルテミスをメインアタッカーとしたパーティです。フェルディアも高い火力が出るので採用します。コア対策にオールコアブレイカーをセットすると安定感がさらに増します。
ラケシスがいる場合はぜひ採用しましょう。回復とブーストが1役で行えるため、クエストの難易度が大きく下がります。
DXスターター+αパーティ
ブースト役 | 回復役 | 火力役 | 変換役 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() サクヤヒメ |
![]() |
![]() |
DXスターターセットに星4試練産のケンタウロスを入れたパーティです。構築難度が低いのが魅力です。ケンタウロスはアタックコアの対策ができるうえ、火力が出せるので重宝します。
ボス戦では盤面が埋まる前にメテオインパクトを撃つように注意しましょう。必要ピースが多いので、ターンが経過するとスキルが発動できません。
イオパーティ
火力役 | 回復役 | 変換役 | 自由枠 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
- |
イオをアタッカーにしたパーティです。通常攻撃ガードがないため、1階でイオのスキル3を使い攻撃を強化し、通常攻撃で各階をスムーズに突破できます。
また、タオフェン戦のアイスゴーレムとアイスロックは、一定ターンが経過すると自爆するので、ガブリエルのスキルを発動させてHPを回復しましょう。
アマルテアパーティ
火力役 | 回復役 | 変換役 | 自由枠 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
- |
アビカ一覧 | |||
![]() |
- | - |
強力なブースト+回復スキルを持つ、アマルテアを編成したパーティです。究極ウルドとアマルテアはスキル3の形状が似ているため、究極ウルドをターゲットするとオートでも攻略できます。
また、木ピースが枯渇しないようにアビカには、木ピース出現率アップをセットするのがおすすめです。
レダパーティ
火力役 | 回復役 | 変換役 | 自由枠 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
- |
レダをアタッカーにしたパーティです。レダのスキル3で1~4階を一撃で突破でき、クイックトリガーで木ピースを確保できます。
また、レダのスキル3を発動できれば、ガブリエルのスキル1でHPを回復できるため、レダをターゲットでオート攻略も可能です。
ステージ詳細
1階
ケートス | HP |
---|---|
![]() |
38,450 |
フェイズ1 | 行動 |
先制 | なし |
1 | アタックコア設置 |
2 | 2体攻撃 |
3 | アタックコア設置 |
4 | 2体攻撃 |
BOSSの盤面 |
---|
![]() |
2階
エウロス | HP |
---|---|
![]() |
52,992 |
フェイズ1 | 行動 |
1 | 全体攻撃 |
2 | 全体攻撃 |
3 | 全体攻撃 |
4 | 全体攻撃 |
エウロス | HP |
---|---|
![]() |
36,302 |
フェイズ1 | 行動 |
1 | 行動なし |
2 | 単体攻撃 |
3 | ピース状態異常:混乱 |
4 | ピース状態異常:混乱 |
BOSSの盤面 |
---|
![]() |
3階
ユミル | HP |
---|---|
![]() |
93,674 |
フェイズ1 | 行動 |
先制 | ダメージ軽減 |
1 | 攻撃力アップ |
2 | 全体攻撃 |
3 | サイレントコア設置 |
4 | 全体攻撃 |
5 | 全体攻撃 |
6 | 全体攻撃 |
BOSSの盤面 |
---|
![]() |
4階
ウェパル | HP |
---|---|
![]() |
50,730 |
フェイズ1 | 行動 |
1 | 行動なし |
2 | アタックコア設置 |
3 | 行動なし |
ウェパル | HP |
---|---|
![]() |
18,684 |
フェイズ1 | 行動 |
1 | ダメージ軽減 |
2 | 全体攻撃 |
BOSSの盤面 |
---|
![]() |
5階
タオフェン | HP |
---|---|
![]() |
240,000 |
行動 | ||||
---|---|---|---|---|
攻撃力上昇 | ||||
2体同時攻撃 | ||||
全体攻撃 | ||||
岩配置 | ||||
ピース異常:麻痺 | ||||
ピース異常:混乱 |
アイスゴーレム | HP |
---|---|
![]() |
10,000 |
行動 | ||||
---|---|---|---|---|
岩配置 | ||||
自爆 |
アイスロック | HP |
---|---|
![]() |
10,000 |
行動 | ||||
---|---|---|---|---|
岩配置 | ||||
自爆 |
BOSSの盤面 |
---|
![]() |
ドロップ報酬
報酬アイテム | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() 進化石板2 |
![]() 進化石板 |
![]() |
![]() 進化石板 |
![]() 進化石板2 |
![]() |
![]() 進化石板 |
![]() 進化石板2 |
![]() |
![]() 進化石板 |
![]() 進化石板2 |
![]() 進化石板 |
みんなの攻略パーティ
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
ルキウスにダメージが当たらないように1〜4は1ターンで倒せるように組む。ミカエルのスキル3でバフがかけられるのでそれを活用。まぁ。なんとかなるのでは? |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
最悪、堕天使アザゼルとアガスティアの2人でクリアできます。最終WAVEまでスキル3でゴリ押し、ボスを倒した後は手動でスキル1を撃てば、左右の敵も倒れてくれます。 アガスティアが居ない場合は、変換やピース供給を連れていくと安心です。 |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
タオフェンは1・2ターンで倒せる。ただし、両端は倒すことができないので 自爆するまで待つ必要がある。(アムルタートは究極でなくても可) |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
アクロスとサリエルでヒールしつつ時間稼ぎながら ワルプルガの増幅のルーン+ヨグ=ソートスでごり押し |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
全員究極してなくてもいけます。 パーシヴァルのスキル3を打ち続けて余裕がある時にアルボスのスキル3を発動しましょう。 |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
フェルディアの「マキシムエスパーダ」、アムルタート(究極融合前でも可)の「サンライトフォース【木】」、初音ミクの「響け、私の歌声!」の3スキルで延々と木ピースを生成し、ラケシスの「オーバーヒール」または「生命輪廻-ディスティニー-」と組み合わせて大体の敵は粉砕できます。しかしこのパーティではタオフェンの両端を倒すことができないので、自爆に耐えられるようにしましょう。 |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
もっと簡単に手にはいるキャラクターでも大丈夫。ランドグリズのとこを固定ダメ持ちにしたほうが簡単にクリアできると思います。 あとは回復、ブースト、変換をいれればクリアできる。アビカ、武器もいれなくて大丈夫。 |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
オクタウィアにセットしてのノーダメオート攻略パーティです。 回復もいらないですが、欠損怖いので供給できるのあれば楽かと 武器アビカは適当です。 |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
気にするところは最後の岩だけです。ユミルのサイレントさえ置かれなければ安定すると思います。 最後はタオフェンの両端を倒しに行きます。ベルゼブブのスキル3でほぼ確実に落とせるので2ターンかけて倒します。その後は全力でタオフェンを殴るだけです。 |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
最初から最後までオート可能 |
投稿はこちら
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
検索結果 |
---|
検索結果 |
---|
検索結果 |
---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト