【エレスト】レイザヴォール(光の蜃気楼の塔1層)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)の蜃気楼の塔1層レイザヴォールの攻略を掲載しています。おすすめパーティやキャラ、レイザヴォールの行動パターン、ドロップ情報を掲載しているので、エレストの蜃気楼の塔1層レイザヴォール攻略の参考にしてください。
| 蜃気楼の塔関連記事一覧 | |
|---|---|
| 蜃気楼の塔攻略一覧 | 蜃気楼の塔キャラの作成 |
| 最強キャラランキング | 真究極ジェダル6層攻略 |
| 2層の攻略 | 3層の攻略 | 4層攻略 | 5層の攻略 |
|---|---|---|---|
オーカー |
モルス |
レイザヴォール |
試練概要
| ライフ | 50 |
|---|---|
| バトル数 | 5 |
出現するギミック
| ギミック | 重要度 |
|---|---|
| バリアコア | 必須 |
| ヒールコア | 必須 |
| 毒 | あると良い |
| 混乱 | あると良い |
| 麻痺 | 対策不要 |
対策おすすめアビリティカード
オールコアブレイカー |
バリアコアブレイカー |
レイザヴォールの攻略方法
光属性は避ける
決戦!レイザヴォールでは、光属性のパーティで挑むのは避けましょう。ボス戦で一緒に出てくるアルカディアが光属性に大ダメージを与えてきます。
対策の優先度はバリアとヒールコア
決戦!レイザヴォールで対策するギミックの優先度は、バリアコアとヒールコアです。ボス戦のバリアコアの耐久度が5、ヒールコアの耐久度が3なので、コアへのダメージを3以上にすると安定します。
状態異常対策の優先度は低い
決戦!レイザヴォールでは、状態異常対策の優先度は低いです。道中で気をつけるのは毒ですが、毒ピースの数は少ないので避けられます。
レイザヴォール戦は、毒、混乱、麻痺の状態異常がありますが、1ターン前に状態異常にする属性を宣言してきます。宣言されたピースを消しておけば、大量に状態異常にかかるのを防げます。
全体攻撃スキルでボス戦が楽になる
レイザヴォール戦では、強力な全体攻撃を持つキャラがいると攻略が楽になります。レイザヴォールは、お供のアルカディアを倒し続けると、行動が蘇生と全体攻撃に行動が限定されます。
アルカディアは1度倒されると、蘇生されてもHPが3分の1の状態なので、全体攻撃スキルで簡単に倒せます。
適正おすすめキャラ
アタッカー
エクリプス |
テスタロッサ |
(ストライヴ |
|
アビス |
|||
ベルフェゴール |
|||
デノミア |
|||
サポーター
トリスタン |
|||
(なのは) |
&大鬼 |
||
イスラフィル |
|||
ブリュンヒルデ |
マダラ&カスミ |
||
ワルプルガ |
ランマル |
ストⅧ世 |
おすすめパーティ
スキアパーティ
| 火力役 | 補助役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
メデューサ |
レプラコーン |
||
| 代替キャラ | |||
| - | ザッハーク | メリッサ | ワルプルガ |
グランバトルで入手できるスキア中心のパーティです。スキアは光の蜃気楼の塔1層をクリアするために実装されたキャラです。スキアのソウルは1でも攻略可能です。
スキアのスキル2はビーストに大ダメージを与えられるので、レイザヴォールを集中攻撃して速攻撃破を目指しましょう。
ヒールコア対策が無いため、アビカでヒールコアブレイカーとオールコアブレイカーをセットして挑戦しましょう。
ロキ火力パーティ
| 火力役 | 火力役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
ナハト |
|||
| 代替キャラ | |||
| スキア | 究極 ネフティス |
メリッサ | レプラコーン |
ボスに大火力を出せるロキと、アルカディアを倒すのに適したヤマトタケルをアタッカーにした、安定攻略パーティです。アビリティカードに毒を持っていけば道中の事故を防げます。
光属性パーティ
| 火力役 | 火力役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
| 代替キャラ | |||
| 烈槍の女神 アテナ |
- | カーバンクル | 神精霊ウィスプ |
妖精王オベロン中心の光属性パーティでも攻略可能です。ポイントは妖精王オベロンのスキル3を発動しないように、気をつけながら戦いましょう。
レイザヴォールのHPが60%を下回れば妖精王オベロンのスキル3で撃破できます。アビリティカードはオールコアブレイカーと毒ピース耐性をセットして挑戦するのがおすすめです。
木属性パーティ
| 火力役 | 火力役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
パーフォーム |
イスラフィル |
||
| 代替キャラ | |||
| カカオ モンスター |
究極ガイア | 究極ヘルメス |
ヴェイル |
マキナで攻撃に闇属性を付与しながら戦うパーティでも攻略可能です。マキナのスキル2を中心に発動させ、クリスマスイスラフィルに回復スキルを発動させるのがポイントです。
ギミック対策が無いので、アビカでオールコアブレイカーと毒ピース耐性をセットして挑戦しましょう。
闇属性付与役をカカオモンスターにする場合は、麻痺対策と毒対策を100%にして丁寧にコンボを組みながら戦うのがおすすめです。究極ヘルメスにエレメンタルソードを装備できれば安定します。
蜃気楼の塔攻略応援パックパーティ
| 火力役 | 火力役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
蜃気楼の塔攻略応援パックで入手できるキャラで編成したパーティです。ヤマトタケルのスキルで木ピースを除去しつつ、究極アザゼルのスキルで遅延発生を狙いながら戦いましょう。
アビカはヒールコアブレイカーとHPアップがおすすめです。
究極ヤマトタケルパーティ
| 変換役 | 火力役 | 火力役 | 回復役 |
|---|---|---|---|
ゾエ |
タケル |
ネロ |
究極ヤマトタケルをメインアタッカーにしたパーティです。究極ヤマトタケルをターゲットでオート攻略ができます。
編成難易度低めパーティ
| 火力役 | 補助役 | 回復役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
ベルグ |
メタルボーグ |
||
| 代替キャラ | |||
| スキア | 究極ヘラ | アリアドネ | クリスマス レプラコーン |
編成難易度を抑えたパーティです。キングメタルボーグは、全てのコアへのダメージを+2するオールコアブレイカーを持っており、手持ちキャラが少ない序盤で非常に役に立ちます。
キングメタルボーグを除くキャラのソウルが高くないとクリアは難しいので注意しましょう。
ハウメアパーティ
| 火力役 | 変換役 | 補助役 | 回復役 |
|---|---|---|---|
キャット |
竜装騎士のハウメア中心のパーティです。武器やアビカは不要でクリアできます。最終戦では発動できないため、ハウメアのスキル3は道中で必ず発動しておきましょう。
正方形を確保できたら、究極メデューサのスキル2を発動して大ダメージを与えながら戦うのがおすすめです。
ナマカパーティ
| 補助役 | 補助役 | 補助役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
竜導士のナマカ中心のパーティです。武器やアビカは不要でオートクリアできます。ブラギはスキル3を発動して闇ピースの出現率を上げましょう。
闇ピースが多くレイザヴォールのコンボガードを突破できない時は、手動で丁寧に3コンボ以上を狙うのがおすすめです。
ステージ詳細
1階

| グリフォン | HP | |
|---|---|---|
![]() |
17 | |
| 行動 | ||||
|---|---|---|---|---|
| アタックコア設置(2個) | ||||
| 単体攻撃 |
単純に殴り続ける
グリフォンは、ダメージが1しか通らないので、スキルを発動させず単純に攻撃し続けましょう。なんでも良いので、攻撃できる武器を装備すると手数が増えて素早く倒せます。
アタックコアの耐久は3以下なので特に問題はないです。
| 盤面 |
|---|
![]() |
2階

| ウェンティ(左) | HP | |
|---|---|---|
![]() |
24,697 | |
| 行動 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ピース異常:混乱(1個) | ||||
| 単体攻撃 |
| ウェンティ(右) | HP | |
|---|---|---|
![]() |
22,426 | |
| 行動 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ピース異常:混乱(18個) | ||||
| 単体攻撃 |
混乱は無視していい
ウェンティが大量のピースを混乱にしてきますが、攻撃の上昇も高くないので気にせずスキルを発動しましょう。
| 盤面 |
|---|
![]() |
3階

| ラドラン(左) | HP | |
|---|---|---|
![]() |
8,645 | |
| 行動 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 単体攻撃 | ||||
| 回復 | ||||
| 攻撃力上昇 |
| ジークフリート | HP | |
|---|---|---|
![]() |
110,049 | |
| 行動 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ピース異常:毒(3個) | ||||
| 単体攻撃 | ||||
| 蘇生 | ||||
| 攻撃力アップ |
| ラドラン(右) | HP | |
|---|---|---|
![]() |
8,645 | |
| 行動 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 単体攻撃 | ||||
| 回復 | ||||
| 攻撃力上昇 |
ジークフリートを集中して狙う
ラドランを倒すとジークフリートの攻撃力が上がるので、ジークフリートを集中して狙うと楽です。ただし、ジークフリートは攻撃力が上がっても単体に600ダメージほどの攻撃なので恐れる必要はありません。
毒ピースは1つ消すだけでHPの3割が削られるので、消さないよう注意しましょう。
| 盤面 |
|---|
![]() |
4階

| ストラス | HP | |
|---|---|---|
![]() |
106,354 | |
| 行動 | ||||
|---|---|---|---|---|
| (先制)ヒールコア設置(3個) | ||||
| 全体攻撃 | ||||
| ダメージ軽減バリア | ||||
| 攻撃力上昇 |
ヒールコアを優先して破壊
先制で置かれる高耐久のヒールコアを優先して破壊しましょう。コアの耐久は10以上あるので対策していないと突破に時間がかかります。
| 盤面 |
|---|
![]() |
5階

| レイザヴォール | HP | |
|---|---|---|
![]() |
386,250 | |
| 行動 | ||||
|---|---|---|---|---|
| (先制)コンボガード(2) | ||||
| 2体攻撃 | ||||
| ヒールコア設置(1個) | ||||
| バリアコア設置(2個) | ||||
| 盤面変更 | ||||
| 全体攻撃 | ||||
| 5ターンの間、コンボガード(3) | ||||
| (HPが減少)盤面変更 | ||||
| 指定した属性のピース異常:毒、麻痺、混乱 | ||||
| ダメージ軽減バリア | ||||
| 蘇生 |
| アルカディア | HP | |
|---|---|---|
![]() |
26,685 | |
| 行動 | ||||
|---|---|---|---|---|
| (先制)バリアコア設置(4個) | ||||
| 単体攻撃 | ||||
| バリアコア設置(2個) | ||||
| 光属性に大ダメージ | ||||
| 自爆 |
アルカディアを倒し続けると攻略が楽
アルカディアを倒し続けると、レイザヴォールの行動が全体攻撃と蘇生に縛られるので攻略が非常に楽です。
レイザヴォールはHPが減少すると盤面を変更させたり、指定した属性のピースを状態異常してきます。
「木の力がレイザヴォールに集まる」と行動が出たら、次ターンに木ピースに麻痺、火の力の場合火ピースが混乱、水の力の場合水ピースが毒です。対策していない状態異常は、先にピースを消しておきましょう。
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
レイザヴォール |
グリフォン |
グリフォンの進化石板1 |
グリフォンの進化石版2 |
ウェンティ |
ウェンティの進化石版1 |
ウェンティの進化石版2 |
ジークフリート |
ジークフリートの進化石版1 |
ジークフリートの進化石版2 |
ストラス |
ストラスの進化石版1 |
ストラスの進化石版2 |
パールドラゴンの進化石版2 |
|
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
バリアブレイカーのカードがあるのであればそっちの方がヒールコアよりいい | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
とりま ち んん こ | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
お供を倒しても本体のHPがある程度あるとコアを作ってきます。嘘ばかり書かないように!あと広告が多すぎて見るに耐えません。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
レギンレイブ、体育教師ヘクトルorらん、ルクス、大天使サリエル。オールコアとバリアコアはLv1。武器はフラムロード、スターロード。1面からautoで約8分。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
・レギンレイブ(アタッカー)、体育教師ヘクトル(スキル2岩1個破壊)、ルクス(変換)、大天使サリエル(サブアタッカー&回復&オールコアブレイカー) ・アビリティのオールコアとバリアコアはLv1。 ・武器は1面クリアの為多段攻撃武器を装備。 ・1面から先頭のレギンレイブをターゲットして完全autoで平均8分。体育教師ヘクトルではなく「らん」を使っても同じ8分ぐらいなので、1面でレギンレイブにターゲットして終わりで済むのでヘクトルで。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
・最初にらんのスキル3を打った後、メリッサターゲットでオート可能です。 ・自由枠はブーストが良いです。 ・グリフォンのために、武器はつけたほうが良いです。 ・らんの代わりにブラギでも結構ですが、らんの方がアビリティで闇ピース増えやすいので、らんの方がいいです。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ユピテルをグリフォンの時にハウメアに変えておく。 あとは回復しつつでOK。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
基本武器なしでokだけどあった方がグリフォンが速い。 ヒールコアはレベル2で行ったがストラスで時間かかったので、低いのが不安ならピース低下の代わりにオールコアブレイカーでも。 ひたすらロキのスキル2、ヤマタケのスキル3、ステンノのスキル2を打つだけで安定して戦える。 | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki
オーカー
オールコアブレイカー
バリアコアブレイカー












グリフォン
グリフォンの
グリフォンの
ウェンティ
ウェンティの
ウェンティの
ジークフリート
ジークフリート
ストラス
ストラスの
ストラスの

エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











