【エレスト】レヴィアタンの試練攻略とおすすめパーティ

PR

【エレスト】レヴィアタン攻略

エレスト(エレメンタルストーリー)のレヴィアタンの試練攻略方法を掲載しています。おすすめパーティやキャラ、レヴィアタンの行動パターン、進化石版のドロップ情報を掲載しているので、レヴィアタンの試練攻略の参考にしてください。

試練攻略記事一覧
試練攻略の一覧 キャラ一覧
最強試練キャラランキング おすすめの試練一覧

試練攻略一覧はこちら

レヴィアタンの試練概要

ボス盤面
レヴィアタン ボス盤面
敵の属性 闇水属性
ボスの種族 ビーストデビル
ステージ効果
  • ・ピースを消した威力や効果が50%減少
  • ・毒ピース耐性が全体の50%低下
  • ・火属性の最終ダメージが90%減少
  • ・水属性の最終ダメージが90%減少
  • ・光属性の最終ダメージが90%減少
  • ・闇属性の最終ダメージが90%減少

出現するギミック

ギミック 詳細 重要度
累計木属性ピースガード 150 必須
木属性ピースガード 15 必須
蓄積毒 - 必須
- 必須
アタックコア 調査中 必須
グレイシャルタワー 調査中 必須
凍結 - あると良い
会心率ダウン 100% あると良い
保護解除 - -
補助効果解除無効 - -
貫通無効 - -

対策おすすめアビリティカード

グレイシャルタワーブレイカーグレイシャルタワーブレイカー 毒ピース耐性毒ピース耐性

有効形状

横十字8個 十字架7個 ハンマー型9個 ハンマー型9個 土9個 キ 9個 正十字9個

レヴィアタンの攻略方法

  • 木属性パーティで挑戦
  • 蓄積毒/毒対策が必須
  • グレイシャルタワーブレイカーのセット
  • 盤面を保護

木属性パーティで挑戦

レヴィアタン戦では、累計木属性ピースガード(150)のギミックや木ピースによる弱点が設定されているため、木属性パーティで挑戦しましょう。木属性パーティでの挑戦が最も効率的なダメージを狙えます。

蓄積毒/毒対策が必須

レヴィアタン戦では、被ダメージが大きい蓄積毒や毒ピースの生成があるため、蓄積毒と毒対策が必須です。毒ダメージを無効化できるキャラの編成やバアルゼブルとヴェルデスティングの装備などして対応しましょう

グレイシャルタワーブレイカーのセット

レヴィアタン戦では、グレイシャルタワーの設置があるため、アビカ「グレイシャルタワーブレイカー」をセットして挑戦しましょう。グレイシャルタワーが残っていると敵の攻撃力と防御力があがります

盤面を保護

レヴィアタン戦では、アタックコアの個数に応じた強力な先制攻撃が行われるため、盤面を保護しましょう。アタックコアの設置前に保護ターンを減少するので、コンサートセシリアの編成が有効です。

アタックコアの設置を防ぐ手段がない場合には、天候バフによる被ダメージ軽減効果や敵の攻撃力デバフを付与するアビリティを持つキャラを編成するなどして対応しましょう。

コンサートセシリアの評価はこちら

適正おすすめキャラ

アタッカー

おすすめアタッカーキャラ一覧
ウォータースライダーアナスタシアウォータースライダーアナスタシア アリエスアリエス パティシエライジンパティシエライジン 震武海皇ポセイドン震武海皇ポセイドン
ラーニヤラーニヤ 全能神ゴッド・ゼウス全能神ゴッド・ゼウス - -

補助

おすすめ補助キャラ一覧
エンヘドゥアンナエンヘドゥアンナ コンサートセシリアコンサートセシリア 岩谷 尚文岩谷 尚文 聖夜のビルゴ聖夜のビルゴ
真夏の農業フレイヤ真夏の農業フレイヤ 古賀朋絵古賀朋絵 サトゥルヌスサトゥルヌス グレーテグレーテ

おすすめパーティ

コンサートセシリアパーティ

ブースト ブースト/回復 火力 増幅
コンサートセシリアコンサートセシリア サトゥルヌスサトゥルヌス 震武海皇ポセイドン震武海皇
ポセイドン
岩谷 尚文岩谷 尚文
コア対策
保護
自由枠 自由枠 自由枠
精霊剣バトラム精霊剣バトラム - - -
巨歴の荊冠巨歴の荊冠 - - -
アビカ一覧
グレイシャルタワーブレイカー 自由枠 自由枠 自由枠

震武海皇ポセイドンをメインアタッカーにしたパーティです。アタックコアの残った個数によっては全滅するため、盤面が保護できなかった場合にはやり直しましょう。

グリッチ・クレアパーティ

増幅 毒対策 ブースト/火力 火力
岩谷 尚文岩谷 尚文 グリッチ・クレアグリッチ
クレア
震武海皇ポセイドン震武海皇
ポセイドン
リーシアリーシア
コア対策 天候カウンタ 盤面保護 天候変化
精霊剣バトラム精霊剣
バトラム
デュアルエクレシアガンデュアルエク
レシアガン
巨歴の荊冠巨歴の荊冠 乙女のツリーパラソル乙女のツリー
パラソル
ピース供給/
リジェネ
被ダメ軽減 火力アップ 火力アップ
ニンフルサグニンフルサグ マジアベーゼ第二形態マジアベーゼ
第二形態
バレンタインスピカバレンタイン
スピカ
クリスタルボーグクリスタル
ボーグ
アビカ一覧
グレイシャルタワーブレイカー HPアップ デビルガード 自由枠

約3時間かかりますが、攻略が可能なパーティです。1体に解除不能の毒を付与されるため、グリッチ・クレアを編成して無効化しています。アタックコア配置後の全体攻撃に耐えられたら、最後までオート攻略可能です。

全員のグレードを高くし、天候変化で被ダメを抑えましょう。被ダメに耐えられない時は、被ダメ軽減のアシストも必須です。マジアベーゼ第二形態を所持していない場合は、超越の十字架アシャラをサポートにセットしましょう。

超越の十字架アシャラの評価はこちら

みんなの攻略パーティ

キャラ
サトゥルヌス岩谷 尚文ウォータースライダーアナスタシアアリエス
装備武器
自由枠自由枠自由枠巨歴の荊冠
アビリティカード
毒ピース耐性全異常ピース耐性グレイシャルタワーブレイカー自由枠
立ち回りやポイント
セシリアなしEX。蓄積毒4000が尚文に来るとHPが足りずに詰むが、バアルゼブル&ヴェルデスティングの組み合わせで対処可かつアビカも2枠フリーになる。だけど武器はなるべく再コンボ系を装備したいところ。尚文のアビリティはワールドマジックハンドでアタックコア対処。基本的に毒以外で全滅する要素がないのでグレイシャルタワーブレイカーのレベルが高いほど攻略スピードは上がる。
キャラ
究極アザゼルアリアドネ新春のアストレアカフカ
装備武器
選択なし選択なし選択なし選択なし
アビリティカード
全異常ピース耐性毒ピース耐性HPアップ選択なし
立ち回りやポイント
開始早々アストレアがゴッドですので気絶しますが
1ターン目はピース集めを行います。
2ターン目にはアリアドネのお陰でアストレアが復活しますので
この後は右のレヴィアタンを全力で攻撃します。
2.3ターン目には倒せます。
究極アザゼルは他の高火力キャラで代用出来ます。
キャラ
フェルディア究極ヴェルハインド究極アルボス大魔法使いオズ
装備武器
選択なし選択なし選択なし選択なし
アビリティカード
毒ピース耐性混乱ピース耐性木ピース出現率アップ全異常ピース耐性
立ち回りやポイント
最初攻撃しない。偶然にも木ピースが多めに出てくれたので、2回目の攻撃で、勝てました。
キャラ
リムルマイトレヤ究極アフロディーテオルフェ
装備武器
自由枠蓮華慈賢杖自由枠自由枠
アビリティカード
HPアップ水属性攻撃力アップ水ピース出現率アップデビルガード
立ち回りやポイント
ゴッドが先制でやられてしまってアフロディーテ使えないなぁと思ったのですが、マイトレヤにこの武器があることに気付いて採用しました
リムル→スキル:ヴォジャノーイ アビリティ:イフリート
全員ソウル99。

まずは先制でアフロディーテかやられるので、武器で蘇生してあげて回復を確保します
状態異常はリムルがいるのであとはリムルとマイトレヤで殴って瀕死にして即死させるだけ
ちょっと最後のデンジャーでHP危ない時もあるので、なるべくHPアップやデビルガードで軽減してあげましょう
キャラ
デスコリムルワルプルガ自由枠
装備武器
選択なし選択なし選択なし選択なし
アビリティカード
選択なし選択なし選択なし選択なし
立ち回りやポイント
適当に左のレヴィアタンを叩き最終形態にしたらデスコのスキル3を撃つと左が死に右だけミリ残りに、そこをリムルでトドメ。いい感じにデスコで削れるようにアビカや武器、残り1枠でデスコの鍛錬度に合わせて火力を調整してみてください。ワルプルガはルクスなど他の変換でもOK。リムルのスキル、アビは好みでいいです。私は2ターン死なないアビと必殺スキルを入れていきましたが両方とも使わずスキル2で終わりました。試行回数が必要になりますが、デスコの一発がちょうどいいのを待つだけなのでトライのストレスが低めです。200%デスコだとブーストなしでちょうどよく削ってくれました。
キャラ
嵐竜導士アマルテア神精霊シルフジークリンデ究極ウシワカマル
装備武器
アストラルパフェアヴァロンズブランシュフルール天狗の団扇影切丸
アビリティカード
攻撃力アップ木ピース出現率アップ木属性攻撃力アップ選択なし
立ち回りやポイント
オート攻略可能パーティ。
右のレヴィアタンにカーソルを合わせる。
オート照準はジークリンデにする。
ジークリンデのスキル3発動後、そのままジークリンデを指定したままで大丈夫です。
3ターンほどで倒せるので、トロフィーも狙えます。
状態異常対策も必要ありませんでした。
キャラ
リムルオルフェ究極ラミエルクリスマスブリギット
装備武器
ドリームキーロッド【QUEEN】アルティメットニッパー【水】女神の水杖カイトシールド
アビリティカード
バリアコアブレイカーヒールコアブレイカーアタックコアブレイカーピース操作時間延長
立ち回りやポイント
基本、全員のスキル3を使っていきます。
結構ギリギリでしたが、リムル捕食用として参考程度にどうぞ。
キャラ
究極アイフェフェルディアヴェルハインドジークリンデ
装備武器
自由枠自由枠自由枠自由枠
アビリティカード
混乱ピース耐性全異常ピース耐性自由枠自由枠
立ち回りやポイント
1ターン目に左のレヴィアタンを倒さないよう注意。右を狙うと安全
2ターン目にジークリンデのスキルを打てるようにピース管理しよう
キャラ
デスコパンドラルクス自由枠
装備武器
選択なし選択なし選択なし選択なし
アビリティカード
闇ピース出現率アップ光ピース出現率アップ選択なし選択なし
立ち回りやポイント
デスコ(200%)、パンドラ、ルクスはLv&ソウルMAX
1ターン目は左のレヴィアタンを撃破しない程度に攻撃して、混乱ピースを発生させる
次のターンで混乱ピース(2ピース)をしっかりと消し最終決戦に入る
ピースを貯めておいて、デスコ、パンドラのスキル3を打って終わり
自由枠はなくても勝てるかもしれないが闇ピースを増やせるディザルクスなどでがあればいいと思う
キャラ
究極パーシヴァルジャスパー究極アリエルグラシャラボラス
装備武器
選択なし選択なし選択なし選択なし
アビリティカード
オールコアブレイカーアタックコアブレイカー木ピース出現率アップ選択なし
立ち回りやポイント
1ターン目に光ピースを消してバリアヒールコアルートへ
そっからはパーシヴァル3とアリエル3を意識しつつ
アタックコアを置かれたら最優先で消しつつアリエル3で
あとは脅されてもパーシヴァル3で殴り続けるだけ
おすすめパーティ編成を投稿する

ステージ詳細

wave1

アクアガーゴイル ボス盤面

ボス HP
アクアガーゴイル 45万
フェーズ1 行動
先制 アタックコア設置
奈落設置
1 全体攻撃
全体攻撃
2 攻撃力ダウン
被ダメージ軽減バリア
3 全体攻撃
全体攻撃
4 3連続攻撃
気絶時 全体攻撃
弱点 効果
木ピースを30個消す 受けるダメージ300%アップ
ボス HP
ヒュドラ 45万
フェーズ1 行動
先制 天候変化:毒
ピース状態異常:毒
1 2連続全体攻撃
2 ピース状態異常:毒
カラミティコア設置(蓄積毒)
3 4連続攻撃
4 ピース状態異常:毒
気絶時 蓄積毒付与(4,000)
弱点 効果
木ピースを30個消す 受けるダメージ300%アップ

wave2

レヴィアタン小

レヴィアタン小 HP
レヴィアタン 800億
フェーズ1 行動
先制 奈落設置
アタックコア設置
1 補助効果解除
全体攻撃
2 補助効果解除
4連続攻撃
3 補助効果解除
ピース状態異常:毒
アタックコア設置
4 補助効果解除
2連続全体攻撃
5 補助効果解除
全体攻撃
ピース状態異常:毒
6 補助効果解除
蓄積毒
気絶時 保護ターン減少(5ターン)
アタックコア設置
弱点 効果
木ピースを30個消す 受けるダメージ300%アップ

レヴィアタン ボス盤面

レヴィアタン中 HP
レヴィアタン 25兆
フェーズ1 行動
先制 3連続アタックコア依存攻撃
1 カウンターの構え
2 貫通付与
保護ターン減少(3ターン)
アタックコア設置
3 アタックコア依存攻撃
攻撃力アップ
4 ピース状態異常:毒
全体攻撃
アタックコア設置
5 貫通付与
全体攻撃
全体攻撃
6 ピース状態異常:毒
保護ターン減少(3ターン)
アタックコア依存攻撃
カウンター 補助効果解除
全体攻撃
弱点 効果
木ピースを40個けす 受けるダメージ300%アップ

レヴィアタン ボス盤面

レヴィアタン HP
レヴィアタン 100兆
フェーズ1 行動
先制 プレイヤーの与ダメ減少(3,000%)
グレイシャルタワー設置
木属性ピースガード(15)
1 会心率ダウン(100%)
累計木属性ピースガード(150)
2 保護ターン減少(5ターン)
アタックコア設置
全体攻撃
3 全体攻撃
補助効果解除
攻撃力ダウン
4 会心率ダウン(100%)
ピース状態異常:毒
5 保護解除
アタックコア設置
ピース状態異常:毒
6 蓄積毒付与
3連続全体攻撃
7 全体攻撃
攻撃力アップ
ピース特殊状態異常:凍結
8 保護ターン減少(5ターン)
ピース状態異常:毒
全体攻撃
HP80%以下 グレイシャルタワー設置
奈落設置
HP50%以下 グレイシャルタワー設置
弱点 効果
木ピースを60個消す 受けるダメージ300%アップ
15コンボ以上 受けるダメージ200%アップ

ドロップ報酬

報酬アイテム
青のリトス紫のリトス レヴィアタンレヴィアタン デビスストーン虹デビル
ストーン(虹)

特別条件報酬

報酬アイテム 条件
捻れた悪意(称号) ソロプレイで難易度エクストラを
クリア(初回のみ)
クリスタルクリスタル
×30
ソロプレイで難易度エクストラを
クリア(初回のみ)

ノーマル攻略

▼(タップで開閉)
  • 試練概要

    ライフ 50
    バトル数 1
    ボスの種族 ゴッド
    岩減少 無効
    BOSSの盤面
    レヴィアタンの試練盤面

    出現するギミック

    ギミック 重要度
    対策必須
    混乱 対策必須
    麻痺 対策必須
    アタックコア 対策不要
    アンチピースコア(木) 対策不要
    バリアコア 対策不要
    クラックロック 対策不要
    ヒールコア 対策不要
    チェンジコア 対策不要

    EXバトル

    対象モンスター
    緑狼王の加護ブレイド緑狼王の加護ブレイド

    レヴィアタンの攻略方法

    光属性とゴッドは避ける

    レヴィアタンの試練は、光属性パーティと種族がゴッドのキャラは編成しないようにしましょう。先制で即死級の攻撃があります。

    補助役のカミムスビやラケシス、アタッカーのヘルメスやアルテミスといったゴッドのキャラが編成できず、選択の幅が非常に狭い試練です。

    火力パーティで右のレヴィアタンを先に倒す

    レヴィアタンの試練は、回復役を抜いた火力重視のパーティで、右のレヴィアタンを集中して倒しましょう。右のレヴィアタンは最終決戦モードに突入後、被ダメージの大きい攻撃を頻繁にしてきます。

    ただし、攻撃してくるまでに猶予があるため、木ピースを多く確保できます。単体に高倍率スキルのメテオストライクも発動しやすいため、バルバトスやケンタウロスといった試練産のキャラも活躍できます。

    火力が必要なので、ヴェルハインドやジャスパーのようなゴッド以外のブーストキャラを一緒に編成しましょう。

    関連記事一覧
    バルバトスの評価 ケンタウロスの評価
    ヴェルハインドの評価 ジャスパーの評価

    混乱・毒・麻痺のいずれかを対策

    ギミック対策 とるべき行動
    混乱を対策 左のレヴィアタンを攻撃
    毒を対策 左のレヴィアタンを撃破
    麻痺を対策 攻撃しない

    レヴィアタンの試練は、混乱、毒、麻痺のいずれかを対策しましょう。左のレヴィアタンに対する行動で敵の行動パターンが決まるため、いずれか1つを対策していればギミック対策は十分です。

    混乱対策をしている場合は、左のレヴィアタンに攻撃しましょう。毒対策の場合は、左のレヴィアタンを撃破、麻痺対策の場合は攻撃しないようにしましょう。

    コア対策の必要はなし

    レヴィアタンの試練では、コア対策の必要はありません。レヴィアタンは、こちらの行動に応じて状態異常の後にコアを設置してきますが、状態異常を防ぐとコアを設置する前に、最終決戦モードに入り1ターン猶予ができます。

    状態異常対策を完璧にし、レヴィアタンにこちらが対策した状態異常を誘発する行動をすれば、コア対策の必要はありません。

    状態異常を防ぎピースを溜めて火力で押す

    レヴィアタンの試練は状態異常を防ぎ、ピースを溜めて一気に火力で押すのが、短時間かつ安全な戦い方です。

    レヴィアタンの試練は、状態異常ピースがなくなると最終決戦に突入します。状態異常ピースは8ターンで効果が消えるため、8ターン後には強制的に最終決戦に移行します。

    ただし、状態異常の対策を完璧にして状態異常を防ぐと、2ターン後に最終決戦に突入できます。加えて、コアの設置にも猶予ができるので、コア対策は不要です。

    適正おすすめキャラ

    キャラ 適正理由
    嵐竜装イオ
    ジークリンデ
    究極アルボス
    ラプンツェル
    フェルディア
    バルバトス
    究極カタリナ
    ジャスパー
    ヴェルハインド
    シルフ
    ケンタウロス
    マリー
    アスモデウス

    おすすめパーティ

    竜装騎士イオパーティ

    火力役 火力役 ブースト役 変換役
    嵐竜装イオ嵐竜装イオ 究極カタリナ究極カタリナ ヴェルハインドヴェルハインド ヴェイルヴェイル

    攻撃力を上げて通常攻撃で火力を出す、竜装騎士イオパーティです。

    竜装騎士イオはアビリティに木属性攻撃3倍を持っているため、スキル3を発動した後の通常攻撃が強力です。さらに全体攻撃が可能なので、2体のレヴィアタンに同時にダメージを与えます。

    究極カタリナはスキル1で状態異常ピースを2つ元に戻せます。左側のレヴィアタンを倒すと毒ピースにされますが、究極カタリナのスキル1で状態異常ピースを2つ元に戻せます。

    種族変更パーティ

    火力役 種族変更役 ブースト役 変換役
    嵐竜装イオ嵐竜装イオ アスモデウスアスモデウス カミムスビカミムスビ ヴェイルヴェイル
    代替キャラ
    - アリアドネ ラケシス -

    種族を変更し先制行動のゴッドへの大ダメージを回避するパーティ編成です。レヴィアタンは光属性への大ダメージも行うため、アスモデウスは気絶してしまいます。

    強力なブーストスキルを持つカミムスビやラケシスを編成できるので、火力で一気に押し切りましょう。

    麻痺対策パーティ

    火力役 火力役 ブースト役 火力役
    バルバトスバルバトス フェルディアフェルディア ヴェルハインドヴェル
    ハインド
    究極アルボス究極アルボス
    代替キャラ
    ケンタウロス - ジャスパー ジークリンデ

    麻痺対策をした火力パーティです。最初に攻撃しないようにしましょう。最終決戦までは木ピースを溜め、最終決戦で全員のスキル3を発動させます。

    全状態異常対応パーティ

    火力役 火力役 ブースト役 変換役
    究極カタリナ究極カタリナ バルバトスバルバトス ジャスパージャスパー シルフシルフ

    究極カタリナはスキル1で状態異常ピースを2個元に戻せるため、状態異常対策せずに挑めるパーティです。落ちコンなどで誤って攻撃した場合でも対応できます。

    究極カタリナのスキル2と3を発動しないよう注意しましょう。

    気絶回復パーティ

    蘇生役 火力役 ブースト役 火力役
    ディアドラディアドラ マリーマリー ラケシスラケシス 究極アルテミス究極
    アルテミス

    火力の出せるパーティを組めない場合におすすめの気絶回復パーティです。ディアドラの蘇生で、先制攻撃で気絶させられるゴッドを強引に連れて行きます。ただし、初期盤面に水ピースが9個揃っている必要があります。

    麻痺対策をせずに攻撃しないで、木のアンチピースコアを設置させます。

    木のアンチピースコアが設置されることで、マリーの、盤面で木ピースが最も少ない時に最も多いピースが木属性になるアビリティが活き、安定して木ピースが供給されます。

    高い回復力のラケシスを編成できるため、戦闘が安定し、HPを削りながら最終決戦に挑めます。アビリティカードでアタックコア対策をしましょう。

    捕食パーティ

    火力役 火力役 変換役 火力役
    アルティメットアーマーエックスUAエックス リムルリムル オルフェオルフェ 水機装ネリー水機装ネリー

    捕食目的のリムルパーティです。左のレヴィアタンを無視してUAエックスのスキル3で右のレヴィアタンを攻撃しましょう。アビリティにはスキルチェインをセットしましょう。

    運が絡みますが、右のレヴィアタンがデンジャーゾーンに、入った時に左のレヴィアタンが生き残っている可能性が高いです。右のレヴィアタンのみを攻撃すれば、スキルチェインでとどめをさしたと判定されます。

    EX解放パーティ

    火力役 補助役 回復役 変換役
    緑狼王の加護ブレイド加護ブレイド イバラキドウジイバラキドウジ 真夏のアリエル真夏のアリエル ヴェイルヴェイル

    加護ブレイドのEXアビリティを解放するためのパーティです。まず右のレヴィアタンをターゲットし、全員のスキル3を発動して撃破します。変身後も右のレヴィアタンをターゲットにしてコアを配置される前に倒しましょう。

    ステージ詳細

    レヴィアタンの試練

    レヴィアタン(左) HP
    レヴィアタン1 10,000
    フェーズ1 行動
    先制
    • ゴッドに超絶ダメージ
    • 光属性に超絶ダメージ
    • ピース変換:木(5個)
    1ターン
    • 【攻撃した場合】
    • ピース異常:混乱(2個)
    • 進化
    • 【攻撃しない場合】
    • ピース異常:麻痺(2個)
    • 進化
    • 【撃破した場合】
    • ピース異常:毒(2個)
    • 復活して進化
    レヴィアタン(左) HP
    レヴィアタン2 22万
    フェーズ1 行動
    1ターン
    • 【1ターン目に攻撃していた場合】
    • ヒールコア
    • バリアコア
    • クラックロック
    • 【1ターン目に攻撃していない場合】
    • アタックコア(2個)
    • アンチピースコア:木
    • 【1ターン目に撃破していた場合】
    • バリアコア
    • チェンジコア
    2ターン 2体攻撃
    3ターン 全体攻撃
    4ターン
    • 【1ターン目に攻撃していた場合】
    • ヒールコア
    • バリアコア
    • クラックロック
    • 【1ターン目に攻撃していない場合】
    • アタックコア(2個)
    • アンチピースコア:木
    • 【1ターン目に撃破していた場合】
    • バリアコア
    • チェンジコア
    6ターン 全体攻撃
    7ターン 全体攻撃
    8ターン
    • 【1ターン目に攻撃していた場合】
    • ヒールコア
    • バリアコア
    • クラックロック
    • 【1ターン目に攻撃していない場合】
    • アタックコア(2個)
    • アンチピースコア:木
    • 【1ターン目に撃破していた場合】
    • バリアコア
    • チェンジコア
    9ターン すべての力を解放(最終決戦モード)
    最終決戦モード 行動
    1ターン
    • 3回連続攻撃
    • 【1ターン目に攻撃していた場合】
    • ヒールコア
    • バリアコア
    • クラックロック
    • 【1ターン目に攻撃していない場合】
    • アタックコア(2個)
    • アンチピースコア:木
    • 【1ターン目に撃破していた場合】
    • バリアコア
    • チェンジコア
    レヴィアタン(右) HP
    レヴィアタン2 22万
    フェーズ1 行動
    先制 ゴッドに超絶ダメージ
    1ターン 最終進化
    レヴィアタン(右) HP
    レヴィアタン 30万
    フェーズ1 行動
    1ターン
    • 2体攻撃
    • 3体攻撃
    • カウンターの構え
    2ターン
    • 3体攻撃
    • 全体攻撃
    • ピース異常:毒(1個)
    3ターン
    • 単体攻撃
    • 2体攻撃
    4ターン
    • 全体攻撃
    • 補助効果解除
    5ターン
    • 2体攻撃
    • 3体攻撃
    • カウンターの構え
    6ターン 全体攻撃
    7ターン
    • 全体攻撃
    • 補助効果解除
    8ターン
    • 最終決戦モード
    • 盤面変化
    • HP回復
    最終決戦モード 行動
    1ターン
    • 全体攻撃
    • 補助効果解除
    2ターン
    • 4回連続攻撃
    • 2体攻撃

    ドロップ報酬

    報酬アイテム
    レヴィアタン1レヴィアタン エリファス・レヴィの進化石版2エリファス
    レヴィの
    進化石版2
    デビスストーン虹デビル
    ストーン(虹)
    デビルストーン金デビル
    ストーン(金)
    デビルストーン銀デビル
    ストーン(銀)
    デビル攻撃力アップデビル
    攻撃力アップ
    - -

    特別条件報酬

    報酬アイテム 条件
    クリスタルクリスタル
    ×20
    ソロプレイで難易度ノーマルを
    クリア(初回のみ)

    攻略動画

    ブーストキャラ1体と究極アルボス、ジークリンデの3体で攻略しています。最終形態に移行するまで木ピースをためながら戦い、最終形態で攻撃すれば攻略可能です。

クリアパーティを投稿する

キャラ
キャラ選択キャラ選択キャラ選択キャラ選択
装備武器
装備武器選択装備武器選択装備武器選択装備武器選択
アビリティカード
アビリティカード選択アビリティカード選択アビリティカード選択アビリティカード選択
立ち回りやポイント

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

送信
リセット

検索結果

検索結果

検索結果

関連記事

試練攻略関連記事一覧
蜃気楼の塔攻略一覧 深層攻略一覧
グランバトルについて 試練の塔攻略一覧
グランドスラムまとめ 精霊神の神殿ミッション一覧
ソウルゲート攻略一覧 ブレイクバトルのシステム
クロスロワイヤル攻略 ウィークリーミッション攻略
EXバトル一覧 五皇剣の作り方
おすすめのアビリティカード 闇ステージ40攻略
高難易度に挑戦するには 貢献の証の集め方
トロフィーの集め方 グランユナイテッドまとめ
モンスターのかけら一覧 おすすめの星5試練一覧
おすすめの試練一覧 固定ダメでクリアできる試練
おすすめの星4試練一覧 -

エレストエレスト攻略トップへ

©Studio Z, Inc. All rights reserved.
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレストの注目記事

コンサートセシリアの評価とスキル倍率
コンサートセシリアの評価とスキル倍率
ヴェルデスティングの最新評価
ヴェルデスティングの最新評価
バアル・ゼブルの最新評価
バアル・ゼブルの最新評価
最強キャラランキング
最強キャラランキング
サトゥルヌスの評価とスキル倍率
サトゥルヌスの評価とスキル倍率
全能神ゴッド・ゼウスの評価とスキル倍率
全能神ゴッド・ゼウスの評価とスキル倍率
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラランキング
最強キャラランキング
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
転生したら剣でしたコラボイベント最新情報
転生したら剣でしたコラボイベント最新情報
転生したら剣でしたコラボガチャ当たりランキング
転生したら剣でしたコラボガチャ当たりランキング
ガチャはどれを引くべきか
ガチャはどれを引くべきか
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
アマンダの評価とスキル倍率
アマンダの評価とスキル倍率
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
アリテマロゴエレスト攻略班
蜃気楼の塔 火・水の蜃気楼の塔6層攻略
アリーナ実績 ウィークリー大会入賞
プレイヤーランク 約600
ログイン日数 約5年
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー